『協働のまちづくり~わがまち協働大賞募集~』6月3週 まちづくり協働課
こんにちは市役所です今回は共同の街づり我が町共同対大象の募集について街づり共同家の西大木さんと認定 [音楽] NPO 法人街づりネット東の岩瀬拓也さんにお話を伺いますよろしくお願いします よろしくお願いします さて協力して働くと書いて共同という言葉最近よく耳にしますが東大市では共同について何か具体的な取り組みをされていますか 東大市では市民と行政などが互いの特性や強みを生かしながら協力し地域の課題解決を図る共同を基本的な考え方として街づりを進めています 大学の先生を始め市内の事業者や市民 街づり協議会などのメンバーによる東大 市民共同推進委員会では市民共同による 様々な取り組みの検討や提案に加え我 町共同の審査表彰などを行ってはい 我が町共同対大象とはどのようなものなんでしょうか 平成27年度から始まり今年度で 10 回目となる我が町共同対大象は様々な団体や個人が市内で地域を良くするために共同士ながら活動している事例を募集し有料な活動に対して表彰するものです 活動している人々に光を当てその活動を 多くの人に知ってもらい応援の輪を広げる ことを大きな目的として開催しています 応募された活動については市民共同推進 委員会での先行や市民投票などを得て我が 町共同を決定していますそして 毎年市民活動 推進交流会ワクワクラボ村 で表彰していますはいそうなんですね え我が町共同対象にはどんな省がありますか 対象の他に優秀省特別省共同コーディネート省などがあります中でも高校生が選ぶ共同対大象では若い世代の街づりへの参加促進に向け昨年度は滋賀学園高等学校のボランティア部の皆さんに協力していただき先行を実施しました 色々あるんですね え昨年度はどのような活動が表彰されたんでしょうか はい毎年素晴らしい活動されている団体が表示されており昨年度の共同隊大象には学生カフェカが選ばれました 学生カフェフィーカは令和4年度の中学 生議会で愛藤中学校の生徒による学生 カフェを作るという提言を行ったことが きっかけで実現したもので中学生や高校生 が自ら企画し地域の協力を得ながら一緒に 運営されているものです地域の協力の中で も配当地区者社会福祉協議会では学生と 地域の人のつつつなぎ役となり運営をする 上での大切なパートナーとなっています はい毎年様々な団体からの応募があるんですよね先行される委員の皆さんはどれも素敵な活動ですから選ぶのが大変そうですね [音楽] はいそうなんですの皆さんは応募のあった団体にヒアリングを行いその後の先行でヒアリング内容を元にした熱い議論が行われますまた市内各地区のコミュニティンや図書館などで市民投票を実施しています 各団体の取り組みをパネルや映像で紹介し応援したいと思う活動に投票をしていただきます はい 地域の皆さんがま市面室投票の際に紹介されている各団体の取り組みやワクワクコラボ村での表彰式の様子などを見ることでやはり各団体の活動に対して関心を持たれる方も多くらっしゃるんではないでしょうか はいそうですね え様々な活動を通してそれぞれの思いを 実現するための方法の1つとして共同が あることを知っていただけたらという風に 思っております我が町共同大象の応募期間 は6月30日から9月1日までです街づり ネット東のホームページから応募様式が ダウンロードできますのでインターネット や郵送で応募してください事前は問いませ ん分からないことがありましたら街づり ネット東大までお問い合わせくださいはい わかりました え今回は共同の街づり街づり共同対象の募集について西さん岩瀬さんに伺いましたありがとうございました ありがとうございました [音楽]
#東近江市 #学生 #協働 #まちづくり #わがまち #表彰 #npo法人