「国際宇宙博@徳島」7/12~7/16開催!

[Music] hold me close till I get up time is belly on side i don’t want to waste what’s left the storms we chase are leading us and love is all we’ll ever trust yeah no I don’t want to waste what’s left and we go through the wastelands through the highways till my shadow turns the sun raise and we go through the wastelands through the highways and on and on we go [Music] we go finding life along the way melodies we haven’t played no I don’t want no rest echoing around these walls fighting to create a song i don’t want to miss a beat and we’ll go through the wastelands through the highways till my shadow turns the sun raise and we’ll go through the wastelands through the highways and on and on we go and we’ll grow in number fueled by to see the horizon turn us to thousands and we’ll grow in number fueled by thunder see the horizon turn us the thous [Applause] we’ll go through the wastelands through the highways till my shadow turns the sun raise and we’ll go through the wastelands through the highways and on we go [Music] heat [Music] [Applause] heat [Music] heat heat [Music] heat heat heat [Music] heat heat heat [Music] [Applause] heat heat [Music] [Music] heat up here [Music] [Music] [Applause] [Music]

佐古小学校による金管バンド部による開会ファンファーレ演奏、四国大学による書道パフォーマンスなどを披露します!

●宇宙ビジネスパネルディスカッション【7/12(土)13:00~16:30】
13:00~14:00「宇宙業界へのキャリアに飛ぶ!」
・モデレーター
宇宙キャスター® 榎本 麗美 氏
・パネリスト
AstroX株式会社 代表取締役CEO 小田 翔武 氏
三菱電機株式会社 研究員 ベルナドア 美奈 氏
徳島大学理工学部理工学科4年生 井上 沙羅 氏

14:15~15:15「スペース・トランスフォーメーションの時代~衛星データ利活用を例に~」
・モデレーター
一般財団法人リモート・センシング技術センター ソリューション事業部事業戦略課 参事 奥村 俊夫 氏
・パネリスト
JAXA第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 山本 晃輔 氏
清水技研株式会社 代表取締役 清水 達生 氏
株式会社リブル 代表取締役CTO 岩本 健輔 氏

15:30~16:30「宇宙アニメが与えた宇宙業界への影響と宇宙開発の未来」
・モデレーター
フリーアナウンサー 藪田 ひとみ 氏
・パネリスト
東京大学大学院工学系研究科 教授 中須賀 真一 氏
株式会社バンダイナムコフィルムワークス 池内 謙一郎 氏
JAXA第一宇宙技術部門 重藤 真由美 氏

●学生成果発表会【7/13(日)10:00~12:00】
10:00~11:00「北海道スペースポートツアー」参加中学生成果発表会
県内の中学生が、「宇宙のまちづくり」を進めている北海道大樹町を訪問し、JAXAや民間企業の宇宙開発について学んだことを発表します。

11:00~12:00「スペースバルーントライアル」参加高校・高専生成果発表会
県内の高校生、高専生が、アイデアを考え仮説を繰り返し検証し、優れたアイデアをスペースバルーンに乗せて成層圏まで打ち上げたプロジェクトについて発表します。

●古川聡宇宙飛行士による講演会【7/13(日)13:30~14:30】
・テーマ
宇宙飛行士が見た”挑戦の価値”~限界を超えるためのヒント~
・登壇者
JAXA宇宙飛行士 古川 聡 氏

●JAXA講演会【7/13(日)15:00~15:30】
・テーマ
民間・大学等が主役!宇宙戦略基金が加速する宇宙活動
・登壇者
JAXA宇宙戦略基金事業部長兼事業促進部長 内木 悟 氏

●トークセッション【7/13(日)15:40~16:15】
・テーマ
日本の宇宙戦略と関連ビジネス
・スピーカー
宇宙エバンジェリスト 青木 英剛 氏
JAXA宇宙戦略基金事業部長兼新事業促進部長 内木 悟 氏

●国際宇宙展示会【7/12(土)~7/16(水)毎日10:00~17:00】
2026年度に打上予定の火星衛生探査計画(MMX)の1/2スケール模型などを展示!
航空宇宙関連の大手企業やスタートアップ、海外企業が徳島県に集結する貴重な機会。
大塚製薬など徳島県の企業や徳島大学も出展します。

●宇宙ビジネス個別相談会
宇宙関連の学者や事業者が集まる本大会を機に、宇宙ビジネス(衛星データの利活用や宇宙輸送など)に関する個別相談会を実施します。
・7/12(土)15:30~16:00
講師:一般社団法人リモート・センシング技術センター ソリューション事業部事業戦略課 参事 奥村 俊夫 氏
・7/13(日)16:30~17:00
講師:宇宙エバンジェリスト 青木 英剛 氏

●こども向けワークショップ
小学生以下を対象に徳島大学生が楽しく教えるペンシルロケットの工作教室を開催!
・7/12(土)、7/13(日)
両日とも10:30~12:00、13:30~15:00

詳細は次のURLをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/7304445/

Write A Comment