道道913号をバイクで進む。廃リフトを後にして、積丹岬の笠泊口から遊歩道を春の息吹を感じつつ歩む。シララ姫(女郎小岩)とのひと月ぶりに再会!そのとき冬の記憶が交絡し… はげみになるのでコメントなどお願いします。以下、関連情報リンク

〇積丹岬の遊歩道
積丹観光協会で最新状況(ヒグマやスズメバチなど)を確認してから訪問ください。

ホーム

〇女郎小岩展望台の解説文
シララ姫の化身 女郎小岩
「北に向かう源義経主従は大シケに遭い、やっとの思いで入舸にたどりついた。
傷ついた義経は曾長の娘「シララ姫」の看病により傷もいえ、たがいに恋い想う仲となったが、
義経は再び船出しなければならなかった。
涙にぬれ、声をからして義経の後を追うシララ姫であったが、
その想いはかなわず大波にのみこまれてしまった。
その直後に現れた岩をだれもがシララ姫の化身と信じた。だれ言うともなく、「女郎子岩」と呼ばれるようになり、今も義経を恋慕うかのように立っている。」
積丹観光協会

〇冬の女郎小岩展望台の様子
こちらをどうぞ

〇BGM出典
・Free BGM PeriTune 
[Firmament2 Calm] https://www.youtube.com/watch?v=QlyLJjhyLK8

〇使用機材 
GoPro7, 9. DJI Mavic Air2

#ドローン空撮
#奇岩
#積丹

12 Comments

  1. くれぐれも、熊さんには御注意下さい!ちなみに海の方を向いている、陸を向いている?

  2. ほぅ(゚Å゚)シララ姫…
    映像がキレイ過ぎて、ドローン映像の時にシララ姫だけが切り抜かれたように見えるのは、私だけですか?今だけ独占できますね、積丹は昔から夏になると人だかりですもんね☺️室蘭(^-^)/ノンシャランでポークチャップ🤗ご存じですか?

  3. 地図を見て驚いたのは幌武井入口からシララ姫を望む展望台、更に島武井海岸の展望台までいける事。島武井海岸は行ってみたい場所の一つで、シララ姫の存在は前回の動画で初めて知りました。
    良いハイキングコースですね。
    でも、ヒグマいると聞いたら怖くて、私は歩けないですね。
    雪も溶けて(残雪のある景色も綺麗です。)展望台への道も、危険では無さそう。
    ドローンから間近で見るシララ姫は、更に輝いて見えます。

  4. 廃リフトからシララ姫へのツーリングですか、あの絶妙なフォルムの岩に再会できるとは、羨ましいです。見るたびに、自然の造形美に感動します。
    ここで道内は降雪があったようですが、積丹半島も一旦冬に逆戻りして、ドローン映像のようになっていることでしょう。またいつか、海のブルーがより鮮やかに見える時期の映像を期待しています。

  5. 私も、もう一度シララ姫に逢いたくなりました。😳👍24

  6. シシラ姫懐かしいですね。その前に笠泊海岸の下にテーブル岩あったと思いますが
    あそこまで人道が微かにある崖を降りて夜釣りを若い頃したものです。

  7. 今晩はシララ姫よかったですローソク岩とはまた違う雰囲気ですね🌄🌄🌄GW
    天気は悪いので隼さんお気をつけて⛽⛽⛽

  8. いい景色ですねぇ☺️
    そこは知りませんでした😅
    積丹半島を全て知るだけでも数年必要ですね😣
    ましてや北海道全域となるとめまいがします(笑)
    姫とラブラブの時間が安らぐ感じがありましたよ☺️
    黄金岬が大好きで毎年訪問しています。
    積丹半島はほんとに素晴らしい場所ですよね😆

  9. ローソク岩は見てきました。シララ姫は知らなかったです。ありがとうございました

  10. 今日登録をさせてもらいました。
    北海道へはほぼ毎年1~2回ツーリングに行っていて、昨年は流石にコロナ過で行けなかったのですが、今年は行こうと思っています。
    積丹や神威岬にも何回か行っているのですが、この姫の存在は知りませんでした。
    機会があったら行って見たいと思いますが、熊がチト怖いですね・・以前知床半島で出くわして、肝を潰しました。
    北海道は広いのは重々承知しておりますが、奥も深いのですね。

  11. 実は昨日、遊歩道入口まで行って来ました。(^_^;)動画にあるブルーシートが外され野草の花の写真と共に詳細が書かれていました。その奥まで行ってみたのですが‥草が高くクモの巣に遮られ軽装(熊避け鈴は持参)だったのとホントいつ熊出るかとビビって、それ以上進めなかったです(笑)駐車場にしばらくいたのですが、誰も来ず‥よそ様と便乗して行く作戦も失敗😣諦めて神威岬行って帰宅しました。あ〰シララ姫〜(;´д`)トホホ…

Write A Comment