【北海道3泊4日女ひとり旅②】小樽でスイーツ、札幌でパン屋巡り!ギリギリまで詰め込んだ満喫旅

皆さんこんにちはcです北海道旅行3日目 はオタへ前半の札幌グルメ旅はえ前の動画 でアップしておりますのでそちらも チェックしてみて欲しいんですけど今回も 北海道の魅力を詰め込んだ動画になって おりますので是非最後までご覧ください 現在の時刻は朝の9時札幌から小樽までは バスに揺られ1時間ほど札幌にもね 美味しいグルメたくさんあったんだけど それに負けないくらいお樽にも気になる グルメがたくさん観光もしながら巡って いきたいと思いますバスを降りて人の 流れる方へまっすぐ進むとお樽運河が見え てきました市にある観光名所の1 つでノスタルジックな雰囲気と歴史的な景観が魅力 平日なのにめっちゃ人多いもうすぐ 11 時になるので今から北海道の回転寿司チェーン店ラクに行きたいと思いますお腹空いてきた 昨日食べに行ったお店オにもありましたということでお寿司を目がけて向かっていったんですがその隣に有名なかまぼ専門店があったので 先に構えに行きますかまぼの構えに行きます 地元民から観光客多くの人に愛されている死ニ舗のかまぼメーカーエ揚げたてのかまぼをその場で食べられるのが最大の魅力 そしてこちらパンドーム頂いちゃいます これはねふわふわのパンの中にジューシー なカまぼが入ったユニークなオリジナル 商品中にはチーズ玉ねぎベーコンが入って いてパンとかカまぼっていう意外な 組み合わせ 表面はカリっと揚げられていて揚げパン みたいな食感 で中はかまぼ特有のシュワっとしたふ割り 感そしてそこから広がるチーズとベーコン の旨味がこの油に乗ってじゅわっと広がり 想像してた以上に美味しかったですで結構 ね1つ大きかったんだけどあげられている 割にペロっと食べれておやつや軽食に ぴったりな満足感 ヒートインして食べるスペースもあったん だけどすでに観光客の方でいっぱいまだね 午前中なのに結構たくさんいらっしゃい ました1番人気は平テそしてパンロールっ ていうのもおすめみたい 他ではなかなか味わえない唯一無のかまぼ これは是非また食べに行きたい 構えを後にしてその隣の回転寿司のお店 わくに来ましたオープンしてすぐだったん だけどすでに5組こんな感じでカウンター 席がメインのお店ですどれも大ブりのお 寿司が並んでて美味しそう 回転寿司なんだけどほとんどの人がこの テーブルにあるね注文に記載して渡してい たので私もそれを真似しながら気になる ものをチョイスマラクのネタは札幌市場 直走の新鮮な北海道産業会を使用していて 食べログの口コみでもネタが大ブり 回転寿司とは思えないクオリティと共産の 嵐早速注文したメニューが到着サーモン 味噌り甘エビヒラメそしてサバがり巻き まずは甘エビからいただきます この甘エビ口の中でとろけました そしてガリを投入しましてヒラメはコリッ とした食感で臭みが本当になくて新鮮その ものでしたそして個人的に1番美味しかっ たのがこのサバ狩り巻きサバの旨味とガリ のさっぱりした感じがいい組み合わせで そしてサーモンの上に味噌が塗られていて この組み合わせ珍しかったんですけど サーモンの炙られた香りと味噌がどこか 上品な味に仕上げてくれていました マグロ照り焼きマヨエビにを注文 エビにぎりはエビがシリの2倍の大きさ くらいあってサクサクで揚げ立て 身がプリプリとしてて弾力ありまくりです この時ちょっとお腹いっぱいになってき ちゃっててふーってなってたんだけどでも 美味しいから食べたいっていうこの感情が 入り混じっておりました旅行の時は特に こういうことありがちお腹いっぱいだけど こういう時にしか食べれないから 思いっきり食べておきたいって思います マグロ照り焼きマヨも美味しくいただき ましてごちそうさでした回転寿司でも本格 感を楽しめてさすが北海道って感じです おたる観光中にサクっと美味しいお寿司を 食べたい人にもおすめこの後は大人気 スイーツを食べに向かいます お腹は満たされておりますがスイーツは 別バラですということでやってきました お樽を代表するスイーツブランドルタオ 本店でしか食べれない北海道限定の生 ドゥーブルフロマージがいただけますこれ は訪れたら絶対に食べたかったの チョコケーキも本店限定でした 奇跡の口どけセット ドリンクはカリオンのネ色ホットを いただきますミルキーで黒のある トゥーブルフロマージュに香ばしい クッキー生地を土台としたウェネチア ランデブーの2種類が楽しめるセット このドゥーブルフロマージはとてもふわっ とした生クリームにクリームチーズ食べた 瞬間消えるとろけるような感覚でチーズの ミルキーな風味が鼻から抜けてこれは何個 でも食べれるような空の来ないケーキです そしてそこにこの紅茶このカリオンのネ色 っていう紅茶がチーズケーキに めちゃめちゃ合いましたこれも本天限定の 紅茶なんだってそしてフェネチア ランデビューはデューブルフロマージュと はまた違った香ばしさのあるケーキです これ同じチーズケーキではあるんだけど こっちはもっと濃厚なチーズの美味しさを 楽しめてとにかくチーズケーキ好きには たまらない味ルタオのドーブル フロマージュといえば冷凍したものは いただくことがあってもこの生のものを 頂いたのは初めてでこのふわっと軽さの ある食感はここ本店でしかなかなか味わえ ないとても贅沢なチーズケーキでした 美味しすぎた店内は広々としてるんだけど 時間帯によっては待ち時間があるそうです 私が伺ったのは平日の12時頃だったんだ けどすんなりと入れたのが珍しいっぽい 食べ終わった頃には待ってる方も いらっしゃって今回はタイミングよく入れ てラッキーでした お土産は本店限定のクワトロフロマッチの クッキーと先ほど頂いたカリオンの寝色の ティーを購入お土産用のミニサイズもあり ました そして美味しいスイーツを頂いた後はオ樽 オルゴール同絵ここは店内最大級の約 3200種類3万8000点以上の オルゴールが並ぶオルゴール専門店 定番の形からこんなユニークなオルゴール がたくさんあって見ているだけでも 楽しかったですメロディもねディズニーや ジブリに始まりJPやKPなど新しい音楽 とかもあっていろんなネ色が楽しめました で色々オルゴロを見てたら隣でね世界に1 つだけの花の曲を探してる方がいたんだ けどここにあったからいたら伝えて あげようと思ったけど見当たらず見つけ られてたらいいですけど 家庭オ樽る運河店内には人気の定番お菓子 がバラ売りで購入できますお土産コーナー を見るとついつい長いしちゃいます 自分用にもしっかり買ってしまいました そして2階のイートインスペースでは購入 したスイーツとお代わり自由なコーヒーで ゆったりくつろげますということでお樽店 限定の雪コチーズいただきます コーヒーお代わり自由っていうこともあっ て旅の休憩にもぴったり でこの雪コチーズはねふわっと軽い ベイクドチーズケーキをサクサクココア クッキーで挟んだスイーツ濃厚なのに シュワっと解けて口の中でとろける味わい 表面のコクアクッキーはサクっとしていて とても美味しかったです オ樽はスイーツ好きにはたまらない街です ね色々なスイーツのお店が並んでいて最初 店によるつもりはなかったんですけど 引き寄せられたように入ってしまいました そして気になるお土産があるので今から 向かいます それがですねこちらのオタルトというお店 にある商品人気ナンバーワンのオタルトと いう焼き菓しこれも調べてたら美味しそう だったので購入しました北海道で購入した お土産はまとめて別の動画でランキング 形式でご紹介するのでそちらも楽しみにし ていてくださいそしてお樽に来たら入って みたかったステンドグラス美術館貴重な ステンドグラス約100から140点を 間近でじっくり干渉できる幻想的な空間 でしたはいということで朝から1日お樽の 街を巡ってきました はねレトロな街並が広がっていて不勢がとても魅力的歩いているだけで癒される町でしたそれでは札幌へ帰ります 帰ります そして本日の締めのご飯は味噌ラーメン 札幌で味噌ラーメンは食べておきたいと いうことでえ今回来ましたこのお店の1番 人気札幌味噌ラーメンを注文麺はチューブ とのチレ麺でつるっともっちりしたタイプ もやしやチャーシューもたっぷり入って おりました パイタンベースの濃厚でまろやかな味噌 スープに赤味噌の濃と甘味がしっかり切い た1杯 一旦スープをいただきます口当たりは とろっと濃厚で味噌の濃しと味わるけど 後味はすっきりそして麺にこのスープが しっかり絡まっていてプリッとした麺の 食感も良かったです そしてねもやしがしっかりあの塩コ椒で 味付けされてて旨味がよりガツンと伝わっ てくるタイプでした野菜のシャキシャキ感 も食感のアクセントになっていて最高な 一杯です 私ラーメンは年に数回程度でしていただく のがね特に味噌ラーメンはいつ りってくらい久しぶりに食べてみたんです けどたまにはこういうガツンとした1杯も いいなとしみじみと思いました 香ばしく焼かれたチャーシューは ほロほロっとした柔らかさ肉の旨味 たっぷりでした は本当に美味しかったです そしてラーメンを食べ終わりまして実は 昨日ね訪れる予定だったJRタワーに 向かっております昨日完全に忘れてたので えー今日行ってみました札幌JRタワーは 38回から札幌市街を一望できる展望室が ありますここからの景色が想像以上に美し すぎて驚きました 特にね駅周辺はビルが密集してて光の グラデーションがすごすぎるそして 360°一望できて遠くの方まで光が綺麗 に見えました でここはカフェもあったのでコーヒーを 飲みながらゆっくり景色を楽しむのも良さ そう札幌最後の夜綺麗な景色を楽しめまし た はいそしてホテルに戻りまして北海道限定 の札幌ビールクラシックを片手にちょっと 作業をします 今回宿泊しているガーデンズキャビンでは 連泊したらあの部屋のお掃除が不要って ことを伝えたらその分サービスでこちらの ビールいただけました 目がしょぼしょぼしながらも少し作業をし ていよいよ明日札幌を離れますので最終日 はパン屋を巡りたいと思いますパン月き さんからね色々教えてもらったおすすめの パン屋さん回れるだけ回ります 最終日もせっかくなので行けるところ行っ て詰め込んでいきます いよいよ最終日3泊4日の旅もあっという 間朝から早速パン屋巡り1店舗目は オーバーザムーン 店内の攻防で焼き上げたパンが並ぶ ベーカリー1番人気は黒ワッさんで特に デニッシュ系のパンが多かった印象 隣にはカフェも併設されてあったので コーヒーが付いたモーニングセット いただきます 今回は人気黒ワさんとホットコーヒーを 注文 こちらのパン屋さんもコーヒーのおかりは 無料でしたはいおはようございますと皆 さんにお伝えして朝からこちらの大きい サイズ感の黒ワさんいただきます クラシックな感じの素朴な感じの黒ワさ です やっぱこのシンプルな感じが1番私は好き ですねクロワっさん生地本来の旨味と バターの風味が広がって優しい甘さそして サクっとした食感が良くてくどくないし朝 にもぴったり ここは地下にあって駅からも近い場所に ありました地下歩道地下に面していて出勤 前に利用されている方もいらっしゃいまし たサクっとモーニングしたい時にいいかも しれない 石数も多くてね結構広々とした空間で ゆったりできます そしてもう1つこれめちゃめちゃ 美味しかったキャラメリゼされた表面が パリッと香ばしくて食感が最高でした 砂糖の甘さっていうよりもバターの風味が しっかりと楽しめるパンでした 土砂ぶりの雨初日に購入した傘がここで ようやく役に立ちました次に向かうパン屋 はドングリ 地元で1983年創業のシニセベーカリー 豊富な品揃えへと手作りパンへのこだわり が魅力のパン屋さん 相材系からスーツ系店舗限定パンまで 幅広いラインナップですそして北海道名物 のパンもあったり本当どれにしようか選ぶ のが大変なくらいに種類が豊富でした そしてこちらもイートインがあったので こちらでいただきますこれもさ北海道と 言えばなパンじゃないハジの炙り塩パン サンドそして焼きトウモロコシ風ちぎり パン え今回はこちらの塩パンの方いただきたい と思います これはね塩パンのバターとエ味加減が中に 入っているコーンの甘さといい感じに マッチしててこれは最高な組み合わせでし たで中にはたっぷりなコが入っててプチっ とした食感も良かったですねでその中には マヨネーズも入っててクリーミーな感じで 旨味抜群でしたどんぐりは北海道にある チェーンテンパン屋さんなんだけど オープン時間でもすでに多くのお客さんで 賑わっていて本当に愛されてるパン屋さん だなっていう印象でした 個性的なパンが特に多くてワクワク感ある パン屋さん観光途中に立ち寄れる場所に あるし朝にもぴったり そしてトウモロコシのちぎりパンは生地が ふわふわしてて生地本来の甘さと トウモロコシの香りとが噛むごとに広がり ますそしてね表面にはこんがりチーズが 乗っててほんのりな香ばしさも楽しめまし た すごいソフトな感じで噛むごとに甘味が 広がるタイプです北海道ってちクワパンと か感が入ったパンとか名物パンたくさん あるんですけど迷った時はこういった トウモロコシを使用したパン結構おすめ そして3店舗目はウーランジェリーコロン 動産コ麦100%かつ低音長時間発酵で 生地の旨みを最大限に引き出す素材と製法 にこだわる名点生地だけじゃなくて具材も ほとんどが動作のものを使用されていて 北海道ならではのパン屋さん全体的にはね ハード系のパンとリスティック系が多かっ たかな そして看板商品の同産登キの リュスティックこちらまだ残ってたから 良かった 購入したのはラクレットとコーンの フランス2のチーズとコーンがたっぷり 生地に練り込まれているリュスティック 生地のパン 表面はチーズの香ばしさと生地の仮とした 食感が良くて中はもちっとした食感で噛む ごとに小麦の旨味が広がりますで ラクレットチーズが入ってることによって よりリッチな味わいになってこれはね ワインとかお酒と一緒に食べたくもなる 美味しさでしたそしてこちら人気の動産 トキビのリュスティックこっちはねより トウモロコシ本来の旨味が楽しめるタイプ のパンですこの生地がね麦ぎゅっとした 生地たまらなかった小麦本来の味も もちろん広がるし中に入っているコーンの 甘味も良くて素材本来の味を噛むごとに 楽しめるようなパンでした今回ねあの 思い返せばトウモロコシパン中心に購入し てたんだけど他にも相材系パンやスイーツ パンもあったから気になる方は是非行って みてくださいはいそして新千歳空港に到着 お目当てのスノーホワイトチーズは 売り切れでしたがその近くにあったこの 札幌農学校っていうお店結構人が並んでて ま時間があったのでちょっと並んでみまし たここはねこのスフレチーズケーキもう 並んで良かった買って良かったと思える 商品でしたであの余裕持って並んだつもり ではあったんだけど登場時間のギリギリ まで並んで最後はバタバタでしたが本当の 本当に最後のギリギリまで北海道を楽しむ ことができましたはい皆さんいかがだった でしょうか今回は3泊4日の北海道1人旅 前半と後半に分けてご紹介してきました 本当に充実した3泊4日でなんかずっと 北海道にいたいっていう気持ちがあり ながらえ福岡に戻っておりますとてもね ゆっくりしながらも大満喫な旅となりまし た次はなんか雪の降ってる時期にも行き たいなと思いますえ皆さんの参考になる ものがあれば嬉しいです今回の動画が 良かったよと思ってくれた方は是非いいね ボタンを押してくれると嬉しいです最後 まで見てくださりありがとうございました また次回の動画も楽しみに待っていて くださいバイバイ

#北海道 #グルメ #札幌 #ひとり旅 #女ひとり旅 #グルメ旅

『北海道3泊4日ひとり旅の後編は小樽をたっぷり満喫!
美味しいスイーツがたくさんあって、食べまくった!札幌ではパン屋巡りをしました!
最後の最後まで大満喫した北海道旅行動画これにて終了!
女ひとりでも気軽に巡れる札幌、小樽の魅力、ぜひ最後までご覧ください!』

北海道グルメ旅の前半はこちら↓

こんにちは。カフェ・パン巡りが大好きなしいです。
こちらのチャンネルでは、しいのおすすめしたいグルメやVlogを投稿しています!
チャンネル登録していただけると励みになります!

【今回宿泊したホテル】
GARDENS CABIN
https://www.gardenscabin.com/

【SNS】
Instagram :
https://www.instagram.com/cnonichijo/?locale=ja_JP

Tiktok :
@ccafe_fukuoka

【パン屋】

福岡おすすめパン屋 in 天神・薬院▼

福岡の大人気パン屋さん「アイムドーナツ」はこちら▼

福岡でパン食べ放題ができるパン屋さん!▼

決定版!福岡パン屋ベスト3を発表!!!▼

【カフェ】
最新!福岡ベストカフェ3選▼

【旅行】
宮古島グルメまとめはこちら▼

※営業時間や定休日は変更される場合があります。
訪れる際には事前にInstagramやHPなどでご確認下さい。
(2025年06月18日現在の情報)

Write A Comment