【北海道道東の旅】おしゃれドミトリー、うに丼、豚丼、標津、斜里、羅臼の観光、サケは酒じゃなく鮭でした
こんにちは青い大イズですいつも高評価 チャンネル登録していただきありがとう ございます今回の動画は北海道同等を巡る 旅の第3弾になりますでまずはえっとまた 皇帝のおさいですね 前回第2弾は 半島を回ったところで終わって終わりまし たで今回はえっとその後に市別にある サーモン科学館というところがあるので そこに行ったところからスタートとなり ます2日目の工程はこんな感じになって ます今後えっと投稿していく予定なので気 になる方はチャンネル登録していただけれ ばいずれアップしますのでその時ご覧に なっていただければと思います ではご覧ください [音楽] での半島を出て次に向かったのがこの私 サーモン科学館ですねここのにえっと同じ 敷地にレストランがあってそこでね私 サーモンバーガーとかサーモンの料理を 食べようと思ってたんですけどもちょっと のつけ半島ゆっくり見すぎちゃってあの 着いたらもう15時過ぎてですね レストランしまってたんですよね なのでちょっとお昼お昼うん食べ底ネタ みたいな感じになっちゃって ちょっとあの ぐれてました を取り直してえっとサーモン科学を軽く [音楽] こちらはもう先に特化した水族館です稚魚 からえっと大きな糸までいろんな種類の酒 がいてで餌よりも体験できるんですよ [音楽] で [音楽] うん [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] でえっとただねやっぱり見るじゃないです がお魚酒ああ食べたかったなお酒食べ たかったなっていうなんか思いが強く強 すぎてですねあんまりこうちょっと真面目 に見る気にないですちょっとなだいぶあの 流してみちゃいましたけどもでもねやっぱ 可愛いお魚サイズのやつと魚とかあと逆に このでっかい糸とか 人ああでなんかこれ見るとね私あの ゴールデンカムイの食われてるのを ちょっと思い出したりとかして そういうのは楽しかったですねあとは えっと な何だっけキャビア取れるやつ に餌やりなんかね指パチパしてくれる らしいので私はやらなかったんですけど あのなんか泳ぎが面白いお魚でし [音楽] ゆっくり見たらね1時間くらいかなそれ くらいで回れますね [音楽] そしてこの水族館の上には地上30mの 展望台とかあとはもう同じ敷地には芝フが 広がる広場とかあと遊具が整備されてるの でレストランもあるしね1日楽しめる場所 だと思いましたすっごいいい場所だなって 是非お近くの方もしあと近くにあ是非あの 近くに行くようでしたら行ってみるといい かと思います [音楽] 今回の宿泊先はシャリノホテルボさんにし ましたえっとねドミトリータイプ予約し といてえっと6000円1人6000円 ですねで決め手はね新しい安くて新しい まだできて2年くらいなので建物回りも 整備中って感じでしたね でえっとドリ金剛なんですよ男女男女金剛 なんですけどもトイレと洗面所はちゃんと 男女別になっててそこは良かったです シャワーも4つぐらいあって全然待ちなし でも使えましたし でえっとこ1人の空間がま結構広いんです よね多分これセミダブルぐらいなのかなで 布団もね布団じゃないちゃんとマットレス だったでふコふコしててねなかなか快適な 空間でした でえっと荷物を置いて向かったのが とりあえず夕食ですねこちらのシレトコ熊 く牛さんに行ってみましたえっとね豚丼が 食べられるお店なんですよでえっとお店の 前にも駐車場ありますしあと道の駅のすぐ 近くだったのでそっちに止めても別にいい かと思います [音楽] 食べたのがこれですねえっと豚丼ンと ラーメンのセット そしてそして言い方なんかね疲れた時って 私食べたいタイプなのでハンチャー班結局 お昼食べてないからお昼の分のハンチャー 班を頼みました美味しそうだったんですよ でね豚丼はねめっちゃこう香ばしくてね ニタレがすっごいたれがねしっかり来てて ねご飯にもしみしみでね美味しかったです でラーメンもねなんか味噌とか味噌塩醤油 選べたのかなで私味噌にしたんですけど このラーメンもむちゃくちゃ美味しくて いやラーメンうまって でまた頼んだハンチャー班かったしこの ハンチャー班についてきたスープがねこれ また美味しいなんなんでこんな美味しい のってくらいです なんか結構だからだいぶ満足な晩御飯に なりましたただねお店の方がねお肉を多分 墨火かなんかで焼いてるのであの うんだいぶこう店内香ばしいです だから多分ね服に匂いついちゃうと思うの でえっと気になる方はちょっと気をつけて 行ってみてください [音楽] で夕ご飯の後はもうホテルに帰ってきて もう本当にねバスでもあんまり寝れなかっ たしずっと運転したり歩き回ったりしてた のでもう疲れがすごいとっきてもうささっ とシャワーやって準備して寝ました そして翌朝ですねえっと翌朝も5時半 くらいかな5時とか6時くらいにはモよう と思ってたのでさっさと寝て起きてですね でタパッと準備してえっとでねえっとその 2階なんですよとりあるところがで1回は えっとレストランとロビーがあってで着い た時はもうロビー人いっぱいいて あの ちょっと動画撮れるような感じじゃなかっ たんで撮らなかったんですけど朝はさすが に誰もいなかったのでちょっと薄ぐらい ですけどここのホテテルってこんな感じで なかなか素敵ないいところでしたご飯もね 美味しそうなメニューあるなと思ってあ ここで食べれば良かったなとかって ちょっと思ったりしてなのででさサウナも あるんですよね貸し切りサウナとかもある ので気になる方はちょっとチェックしてみ てください えっとホテル出たのが5時20分くらいで そのままっすぐ 走っていくとえっとま10分くらいでその 展望台に着きますで展望台から見たのが こういう感じの風景ですね よいしょ 空がどいりしてるのでカットしないんです けどもずっとまっすぐこれお天気と向こう は海らしいですねからこう本当にこう手に 登っていくような感じで道が続いている こういうスポットが近くにあったので行っ て行ってきましたからやっぱお天気って 重要ですよね天気いいか悪いかなんて全然 見る風景が変わっちゃいますもんねま私の 時はちょっと残念な天気でしたま雨降ら ないだけいいですよね [音楽] [音楽] でそのラウスに行く途中のその山で前の日 も取ったんですけどそん時全然気づか なかったんですがこんなのがあったんです よね 何これって思ってえっとちょっと寄り道 寄り道っていうかうんちょっと立ち止まっ て立ち止まってっていうか車ちょうど 止めれたので止めてなん何かを確認しまし た [音楽] [音楽] だから結構 迫力ある感じのところでしたねこれは ちょっと機会があったら是非見てみて ください [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] でえっと朝ごはにえっとこちらの成功を マートさんにでこの国道のステッカーが ここでしか買えないって書いてたのでこう いうの買っちゃいますよね でえっと道の駅のララウスの道の駅で とりあえず1回トイレ休憩してと思ってで も早いからお店が空いてないんですよ全然 道の駅の中とすごかったですねトイレこう いうトイレのとこですこんなでっかい ねこの昆布で 昆布も大きいし このシャチの背中も背びれか手びレも すごいしって [音楽] でえそしたらちょうどこういう移動販売 のお店があってここはちょうど準備してた 時でへえって思ってちょっとこう覗いてみ たらいかがですかみたいな感じで 回線 美味しそうだなそしたらねあの試食させて くれたんですよねとかいくらとかさすがに ねちょっとそこまでしていただいたら買わ ないわけにはいかないかなと思って買い ましたでねこちらのお店ってこの近くに ある順のバ屋さんのお店らしいですなので えっとこここの移動販売がなくてもま そちらで同じようなものをいただけ るっていう感じでしたで結局買って近くに えっとクジラ が見える公園っ けクがクジがクジのこ見える公園があるの でそこまで車で移動してえっと車内で食べ ましたこれ これも元々あのウニ丼なんですよしたら そのお店のおじさんがあのいくらといくら サービスしてくれてああついでだから ついでだからって言ってカも乗せてくれ ちゃって結局完全にね回鮮丼ですよで 2000円ですよいやっていいことある なってほんまね美味しくいただきました 是非寄ってみてくださいでここがその クジラが見えるところの駐車場ですね他に もやっぱり何組か見に来てました [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] でえっと実際見れたかどうかっていうのは 多分見れた と思うんですよね ただなんとなく 海の水面から えっと そうそうこう波か波がなんかこうサザ並が 立ってて波のところからヒュってこう三角 なのが見えた気がしたんですよねで黙って 見てればいいのについついその反境から目 離しちゃって思ってちょっと肉眼で確認し ちゃったんですよねそしたらもうもうそれ がどこかわかんなくなっちゃって [音楽] その後はもう何も分からずみたいなええ なんか見えた気したって いう感じ うん 気のせなのかどうなのかはちょっとわかん ないですけどもうもう見えたことにし ようっていう見た見たていうことにしまし たはい で結局ここで30分ぐらいに粘っちゃって あのヒグマボートクルーズ集合ギリギリの 時間に到着です [音楽]
#hokkaido #レンタカー旅 #女ひとり旅 #道の駅らうす #羅臼 #うに丼 #豚丼 #天に続く道 #北海道 #第一幾品川橋梁跡 #クジラの見える丘公園 #斜里町 #標津 #サーモン科学館
北海道の道東に行った時に体験したことを数回に分けてまとめてみました。
今回は標津町にある
「サーモン科学館」 1:00
斜里町にある
「HOTEL BOTH①」 6:10
「知床くまうし」 7:20
「HOTEL BOTH②」 9:25
「天に続く道」 10:50
「第一幾品川橋梁跡」 12:45
斜里から標津を通り羅臼までの見どころ 14:05
羅臼町にある
「道の駅らうす」 15:35
「舟木商店の海鮮」 16:10
「クジラの見える丘公園」 17:50
これから行く方、行きたいと思ってる方の参考になればと思います。
食べ物の関しての口コミはこちらに詳しく書いてます。
下のリンクから入り、食べみんみんの口コミ→北海道→それぞれ見たい地域、で見ていくと、今回ご紹介してるお店への口コミ、写真等見れます
食べみんみんの口コミ
https://tabelog.com/rvwr/000488401/
実際自分が行ってみてよかったところを動画にまとめて投稿しています。
そしてそのなかでも良かったところや感動した風景などを『マインクラフト』というゲームで再現しようと奮闘してます。
ショート動画は好きなバンドの曲と一緒に、見所などを投稿しています。
不定期投稿ですがよろしくお願いします。