【めっちゃ快適】万博🚌ATC 新設されたシャトルバスに乗ってきた

[音楽] こんばんは青きですめくめ君でおな染み 大阪関西万博泊に来ております今日はです ね6月16日の月曜日え有休をいただき ましてほぼ半日ぐらいですね万博を楽しん でいたんですけどもえ今からですねえ京橋 の家に帰ろうと思いますでま普通に帰って もいいんですけど昨日ですね6月15日に 運転を開始したえ大阪万博会場え西ゲート からATCまでのえバスにえ今から乗って みたいと思いますえですので今ねはい こちら西ゲートにおるわけなんですけど 早速ゲート出ていきましょう西ゲート出て きましたTCにね今から行くんですけど かなりですねあの魅力的なえ場所なのでま 今日ねま明日仕事があるってのはある んですけどもま9時ぐらいまでねいて ドローン賞とか見てから帰っても良かった んですけどもあえてですね今の時刻午後7 時過ぎなんですがえこの時間にバンパック 会場を後にしておりますもうゲート出て ひたすらまっすぐ行けばいいみたいですね あパーク&アイドンの駐車場行きのバスと 同じようなところに止まるらしいですね まあ1 番奥っていう風にね覚えとけばいいんじゃないかなって思いますここに ATCって書いてありますAの1 っていう乗り場らしいですねバスがですね もう帯びた正しい数いやもうバスマニアにとってはたまらないですよねであちらですね親リンコも見えております夕明けの景色が非常に綺麗ですね ATC っていうのはですねアジア太平洋センターのねましてまこっから大体バスで 15分ぐらいのところにあります えそこにはですねニュートラムが乗り入れ ていますはいニュートラムに乗ってえそれ でですねまコスモスクエまで行ってま中央 線に乗り換えてもいいんですけど反対側の ですねえ住江公園というとこまで行きます そのトレードセンター前という駅からです ねえニュートラム四つ橋線乗り継ぎまして え難波までだったら40分梅田までやっ たらまプラスえ10分ぐらいで50分 ぐらいになっておりますま少しねあの時間 かかるような気も戦でもないですけどでも ま夢島はねね長い行列に並ぶことを考え たらですね時間的にもいいんじゃないかな という風に思いますえこれから紹介する ATCのですね魅力を万博に味わいながら ですねえ変えることができますのでですね お楽しみにしといていただければと思い ますさバスがやってきましたね低バスです ねこれこんなんで乗れるんだおお 普通に低算バスなんてね乗れないですけど あんまりよいしょバスは10分前ぐらいに 来てくれますので今日疲れたんでね休憩も 兼ねて早くねバスに乗ることができます はい快適な観光バスの旅でしたねえ時刻が 7時47分ですのでえま大体156分 ぐらいで着いたってそんな感じですねはい いやねまさかね低算バスにねえ主に今観光 バスねやってる会社でま滋賀では予選バス とかもやってたりするんですけどもこの バスツアーとかする機会がないとなかなか 乗ることができないようなねそんなバスに 乗れるのでまバスマニア的にはねえこれで 350円ですからねいくらにもできるんで ね本当あの万博終わった後の休憩ちょっと した休憩にはね最適なんじゃないかなと 思います さあではバスですね っていきましてですね かっこいいな低バスやっぱり 私たちはですね晩御飯にしていきたいと 思いますそう今日はですねまだ万白会場で ご飯食べていませんなぜかと言うとですね このATCという建物が今日穴葉ご飯 スポットだからなんですね見てください 全然人いないでしょエスカレット上がって 2階とあと3階にレストランがあるそう ですねはい上がってきた途端にスキアが 登場しましたねここは別に普通のスキアな んでね観光地塩とかじゃないんで 4500円でですね牛丼とかえいろんな ものが食べれるそんなえお店になってます よまなのでねあの万会場に行く前にですね ここスケ屋で食べてからえさっきのバスで 行くってのもありなんですよねえ レストランとかお店のラインナップになっ ておりますでポイントなんですけどもここ に入ってるお店はえ大体ですねえ8時とか 9時でですね閉まりますですのでこの時間 でですねあのやってきたわけなんですねま 自分の店舗はね10時とかまでやってる とこもあるにはあるんですけどもま いろんなところね選択肢を確保したい場合 はですねま大体え6時か7時台ぐらいにえ 満パック会場をさっきのバスで出てくるっ ていうようなことをされるといいと思い ますでは私たちはですねなんか海鮮丼が 食べれるようなとこもあるらしいんです けどもあこのシーサイドえテラスてるここ は確かね7時までだったんであのもうやっ てないんですが大津北3階っていうところ に行ってみましょうまオ津着北っていうの はここに今ねいる建物なんでこの上がれ ばオッケーですじゃエスカレーターで 上がっていきましょうすごいないやあこの 解放感がいいですねはいサイズもあります ね7時から22時までやってるそうです そして この結構大阪でも有名なラーメン店らしい んですけどね英語のちゃんとメニューもあ るってのがいいすね1000以内でね普通 に食べれますよあここ居酒屋さんなんです けどあ定食も普通にあるんだここに今日は しましょう店もなかなか広いななんか2人 席がいっぱいあるようなエリアに案内され ましたねちょっと待ってでも普通に考えて これめちゃくちゃ安くないですかこれええ すごいなちょっと前をはいということで 料理を持っている間ですねえ今回乗った バスの詳細を解説していきたいと思います え今回乗ったバスはですねランパ会西 ゲートからえトレードセンター前駅ATC ですま15分から20分ぐらいで結ぶそう いう便利な場所になっております完全予約 製になってましてバンパック会場に配のは 大体がですね関西マースっていうアプリ から予約するんですけどえこれはですね また別のサイトになっていますえ概要欄に ねリンクを貼っておきますけどもえ予約 するにはですねあのIDとパスワードと あとクレジットカードの登録がえ必要です のでですねやり方はここにあるですね簡単 ドってやつを見ると書いてありますま普通 にね進んでいけばあのできるんですけども で今度ねチケットを購入するってとこから やりますバスの本数なんですけども大体 ですね1時間にえ1本で多い時には3本 ずつぐらい出ていますなのでまあの今 みたいなあのカル時間だとですね大体まあ 20分か30分ぐらいに1本ずつ出てい ますまよくねあの聞かれそうなのが時間を 変更したいとま予約はしたんだけど時間を 変更したいという場合どうしたらいいかな んですねで実はですね今日あの僕時間を ですね2回変更してるんですよはいままず 息に使おうと思ったんですけどちょっと勢 ねあの時間がちょ合わせられなかったんで 帰りに使ってるんですけどこれ見るとです ねこれ払い戻し済みってなってるんですね でえ払い戻しってね普通はあのま大体あの 100円とか手数料がいるようなイメージ ですけどここのサイトはですねそういう ことないんですねま要は払い戻しってやる と全額がま払い戻しされるま当然ですね あのバスが発射する前にですねそれはやら ないといけないんですけどもま変更したい 場合は1回払い戻して新しくえ予約を するっていうそういう段取りになります はいということでできましたチキンランバ 冷ですねお刺身は本当食べたかったんです けどももうこの時間なんでもうなくなっ ちゃったということだったんでねでもね あの鶏肉も美味しそうなんでいただきます いやとても美味しかったですねあのチキン ナンバーのね独特の髪応えがもう最高でし たね下にはですねコンビニがあります ファミーマがありますのでですねこうやっ て上から見ることができますなんか コンビニを上から見るってなかなか新鮮な 体験ですよねではトレードセンター前駅に 行きたいと思います本当に建物の中はね まっすぐ行くだけなんで雨に濡れる心配と かもねないですねそしてこの渡り廊下を 当たってくるとですね駅があるわけで ございますはいえこっからですね ニュートラムが出ておりまして万博会場が ある夢島まではですね330円で行くこと ができるようになっていますなのでバスの 方が20円高いわけなんですね大阪都市の 方に行こうとするとですね難波までがえ 290円震西橋290円ですね梅田も 290円で行けるんですねちなみに今日は いくらになるんだろう今日は340円と いうことなんですね でえ大阪都年心に行きたかったらコスモスクエアを回って上に行ってそして中央線乗り換えた方が近いんですけどもええ空いてるのがいいよって人はやっぱり下にこう回ってですねでこう住の公園で四つば線乗り換えてえナンバーに行くとはいそれでま大体 40分ぐらいでえ目玉だったら 50分ぐらいま多分今日橋もですねあの 50 分ぐらいあれば行けるかと思いますけどもまそんなようなですね距離になっています はいそれではこの辺りの夜景を見ながら 終わりにしたいと思いますけどもいや結構 ねこの辺も人住んでるんだなっていうのが 分かりますよねでさっきのATCにはです ね大きいダイソとかもありますのでまこの 辺の人ねあとあの南コポートタウンの方に 行くとま前ね動画でもご紹介しましたけど もま色々ねドラッグコスモスさんとかあと スーパーとかもありますので結構ねあの 使いやすいいいところなんじゃないかなと でそんなとこからですね万博会場まで直で 行けるバスが出たっていうのまそもそも ですねあの地元の方々にとってもえ便利に なったんじゃないかなと思いますま混雑し てるですね中央線とかですね夢島駅使わず ともですね万パ会場行けますのでですね はいでバスもですねえ観光バスタイプなん ですごくリラックスでいくことができます ので非常にですね350円出す価値はある んじゃないかなと思います是非ですねこの 新しく解説されたATCから万博会場まで の路線使ってみていただければと思います

6/15(日)に開設された西ゲート⇔ATCのシャトルバスに乗ってきました🚌

「ミャクミャク」でおなじみの大阪・関西万博
6月現在、およそ7割の来場者が万博会場の東ゲートを利用しており、
西ゲートからの出入りを増やすため、このたび西ゲートとATCを15-20分、片道350円で結ぶシャトルバス路線が開通しました🚌
ATCとは、ニュートラムのトレードセンター前のすぐ近くにありますが、
とにかく食事をするには最適な場所!
和食にラーメン、洋食、居酒屋までいろんなジャンルのお店がそろっていますが、特に夜の時間はかなり空いています。
値段もお手頃なので、万博帰りにこのバスでATCに寄って食事をし、ニュートラムで帰宅するというのも全然アリなのではないかと思います。
また、バスは快適な観光バスタイプの車両を使っていますので、15-20分という短い時間ですが、万博で疲れた体を休めるにはとても良いです。

⭐バスの予約サイト
https://cs.expo2025busreserve.jp/tabs/home

#万博 #アクセス #ATC #バス #西ゲート #expo #穴場 #快適

Write A Comment