【車載動画】国道301号全線走破の旅#3豊田市編 ~バイパスできて走りやすくなりまってます! やっぱり豊田は、トヨタ車ばかり!? 映像で確認してください~ #豊田市 #国道301号
[音楽] 三重み道と重の道鍋です 今回の国道シリーズは国道301号前線走 の旅第3弾ファイナル豊田市をお送りし ます豊田市といえば世界最大級の自動車 メーカートヨタ自動車の企業下町ですね 愛知県では名古屋についで人口が多く面積 は2005年の合併により1番広くなり ました皆さんのトヨタのイメージからは 想像できないような田舎道を通りながら トヨタの中心市街地を目指しますでは豊田 市に入ったところから国道301号前線走 の旅ファイナル豊田資源スタートです [音楽] 右から国道473号が合流しし長不間と なります 本当にしばでしたここで国道473号は 左折してお別れです国道473号は愛知県 蒲郡市を起点に静岡県牧原市に至る一般 国道です [音楽] [音楽] この交差点を左折すると愛知剣道336号 荒ら事の線ですここが起点です [音楽] この辺り左手奥にはトヨタ自動車のトヨタ テクニカルセンター下山という広大な開発 用テストコースがあります前傾はこんな 感じですトヨタのホームページから図を 引用しました中には入れないので GoogleMapの衛生写真でしかその 大きさやコースの多彩さは分かりません [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ちょっと高続者が鍋をが遅くてイライラし てるようなので横に寄って抜いてもらい ました [音楽] この交差点を右折すると愛知県剣道77号 安下山線ですここが終点ですそして右から 来る愛知県道47号東大岡崎線と合流しし 重複区間となります [音楽] [拍手] ここを右斜め後ろへ進むと愛知県道361 号坂沢線ですここが終点です [音楽] この交差点で剣道47号は左折してお別れ です [音楽] [音楽] ここを左折すると愛知県道338号花原線 ですここが起点です [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] เฮ [音楽] ここを右折すると愛知県道360号坂上 大内線ですここが終点です [音楽] ここを左斜めへ進むと国道301号の球道 です今回はバイパス行きます 松田イラトンネルを進みます2021年令 和3年開延長820のトンネルです [音楽] 左から先ほど別れた球道が合流します そしてこの交差点で愛知県道39号岡崎ア 線と交差します友江川を渡ったところを 右折すると愛知剣道487号松田市が中金 線ですここが起点です [音楽] [音楽] 東海勘城自動車道をくりますそして左斜へ 進むと東海勘城道トヨタ松田 インターチェンジです実は以前の伊勢 湾ン岸自動車道路の前線走の旅はこの インターチェンジからスタートしています [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] この交差点で左から来る愛知県道340号 細川豊田線と合流しし福区間となります この交差点を剣道340号は右折してお 別れです [音楽] [拍手] 右手に見える角が突き出たような スタジアムはトヨタスタジアムですJ リーグ名古屋グランパス8のホーム スタジアムの1つですまたラグビーの トヨタベルブリッツのホームスタジアムの 1つでもありますサッカーやラグビーの 国際試合の会場に度々なっています や川の急を渡ります [音楽] この先の交差点で国道301号は終点です その先直進すると国道153号右折すると 国道153号と国道248号の重複区間 です左折すると国道248号の単独区間と なります田舎に見えたスタート地点から 比べたら終点ではやっぱりトヨタは都会 ですね国道301号は中央線がなくなるの がほんのわずかしかありません地図で見る ほどひどい道ではない国道です気軽に景色 を楽しみながらドライブできますよでは 本日はあと3本動画を撮影して静岡愛知を 終わり帰ることにします最後までご視聴 いただきありがとうございますこの動画が 良ければチャンネル登録グッドボタン そしてベルボタンもよろしくお願いします 鍋を苦の見えの舗装でしたまったね [音楽]
おはこんばんちは、みえみちこと、三重の舗装道、鍋を食しょうです。
国道301号全線走破の旅、第三弾、豊田市編をおおくりします。
バイパスができて走りやすくなったようですね。
そして、この撮影の後、先日から水曜動画で流している愛知県道2本と、伊勢湾岸自動車道路の撮影をしています。
なので、撮影日から、こんなにかかって紹介となっていますが、お許し下さい。
来週からは、ついにあの路線を全線走破します。
そして、水曜、土曜、両方国道シリーズとして一気にUPしていきますので、皆さんご覧いただけたらと思います。
では、まずは、国道301号全線走破の旅、Final、まったり見ていって下さい。
撮影日 2025年4月27日
3 Comments
やっぱり天気がいいと単車や自転車多いなぁ。
トヨタ城下町とスズキ城下町を結ぶ国道301号、
10:33で国道トレースに使えるのは松平バイパスだけですから正解です。
旧道の国道指定は解除されていない区間と解除された区間があり、
愛知r39重複区間は2024年4月1日に国道指定を解除されています
う〜ん…
いくら【2倍速動画】だからといって、これまでの動画から感じるヌシの印象からして3:40の回避出来そうな場所では後方には余裕があったのかな?から3:58の回避した場所…
そして、追い抜いていった感じ…
すぐに見えなくなった感じからして…
【交通としての流れ】でいえば【ヌシの流れ】で間違っていないと思うし…
一般道を、なんkm/hで走らせてるねん…
マジで【制限速度】ってなんだろ…
【制限速度を守っていたドライバーが回避しないといけない感じ】ってどうなんだろ…
だから…「♪つっかまれ!つっかまれ!赤のMAZDA3はつっかまれ!」と思ってしまった…
7:13えっ…同じMAZDA3か?…
やっぱすごいな…トヨタ…
【市名】に【テストコース】に【スタジアム】って…
ワタシが昔、いた会社は【町名】だから…
17:11えっ…なに、この天守閣は…
【札幌かに本家】…
飲食店か…
なにこのインパクト…
そういえば…鳥取県の米子のお菓子屋さんで【壽城】ってあったっけ…
あと…東大阪市の小坂城と…
【日本三大平城】だったっけ(笑)