【新潟サウナ】手作り薪サウナと飲める水風呂!大自然に囲まれた県内最高峰の古民家サウナがヤバすぎました|ななほしサウナ|新潟県五泉市 #サウナ #sauna #サ道
豊かな水と花の町型 県ご戦士 ここには訪れたサウナーが絶賛するある1 つのサウナがあります 大きな施設ではなく大自然の中に佇む一件 のコ民化サウナ 知る人と知るこのサウナの魅力は一体何な のでしょうか また行きますと人々が口を揃えるその サウナの名は 七サウナ YouTubeをご覧の皆さんこんにちは 里所新潟竹夫です今回は新潟県5000士 コ民家をリノベーションして作られた7星 サウナにやってきました7星サウナを利用 するのはもう10回を超えるぐらいで YouTubeでも何度か動画にさせて もらっています1年以上前のプレイ オープンの頃から動画作らせてもらってる ので是非そちらもご覧いただいて比較して 見ていただけると楽しめるかなと思います 7サウナはまずコミ家の雰囲気を生かした 和の空間が出迎えてくれますこちらで サウナ前やサウナ後にくつぐことができ ます 外に出てみるとガラリと雰囲気が変わって サウナエリアとなります高く美いしげる 木々やサウナ前を流れる沢など一気に大 自然を感じられる空間へと変わっています そしてサウナは2つオーナーさん手作りの ものが立っています が七サウナオーナーの小松さんですサウナアとホスピタリティに溢れるオーナーさんなのでサウナ好きの方は七サウナに行ったら是非お話ししてみて欲しいと思いますいいですよ [音楽] [拍手] [音楽] いや本当ですよねいや午前中ちょっと雨だったんで どうかなと思ったんですけど いや最高ですね桜も桜が最高 いやもう本当最高ですね これは新しいですねこれはこの前3月に来 た時にはなかった どんどんいろんなものがついてる かけとこうこれはなかったね前は はいじゃあ今日は煮刀から行こうと思い ます 今回はまず2号のドゥーベに入ってみまし たこちらは新潟初のログハウスサウナと いうことでオーナーの小松さんが 5000士の看伐剤を使って手作りをされ たサウナになりますと1番フィンランドに 近い形のサウルナを日本で再現しようって あれでロすると一瞬バーって熱くなるんだ けどマジで何発の永遠にロができるように ログ組んでやって熱がっすぐ抜けるように なってねこうこうだから たくさんして大丈夫なる 結構バンバンねしたけど毎回 あそう結構抜けるからするうんそこ 見事ではキングオブサウナと呼ばれる日本 ではとっても希少なスモークサウナの イベントが行われたこともあります今後も もしかしたら行われるかもしれないので 是非7サウナのSNSをチェックしてみて ください薪の調節はオーナーの小松さんが 15分感隔ぐらいで見に来てくださるので 常に快適に入ることができます そんな2号刀の名物があります こちら投げ老流と呼ばれるものになります 座面に座ったまま手元に老流用のバケツを 置いてそこからストーブへ直接老流水を 上げ入れるように老流をすることができ ますこの2号刀は熱の抜けも良く何度も何 度もロールをすることができるのでサウナ に入っている人たちが座ったまま各々ロを 楽しんでこのローリーを通じて関わりを 持ってほしいというオーナーさんの願いも 込められています老流しやすい環境が整っ ているのでどういういいですかと聞く迷い も生まれなくってとっても楽に入ることが できますね それでは水風呂に向かいたいと思います 7星サウナの水風呂は5cmの名水よし水 を使用した水風呂になっていますこの よし水は毎日水組みが訪れるほどの明水に なっていて数年11°の飲める水風呂とし て使われています浴草はふカメと浅めの2 種類用意されていて貸切り利用の場合右側 の浅めの浴草をお湯にアレンジすることも できます 痛くなくしっかりと体を冷やせるこの 水風呂は大人気で7星サウナの1番の魅力 は水ブ呂と語る人も多いです大きさも1人 用となっているので豪快に水ブにダイブし てみます この埋水を1人締めできているこの感覚が ねもう何とも贅沢で取になっちゃいますね 通年11°と聞いて冬は痛いイメージあっ たんですけれども冬に入っても全然 突き刺さるような痛みがないので入り やすいです よいしょ水ブロから上がった後はお楽しみ の外記憶ですね7星サウナといえばもう この黄色のインフィニティチェアでしょう こちらに座って前を見渡すとサウナがよと大自然を見ることができますいや景色が最高天気がやばいねいや午前雨だったからどうしようかと思ったけどマジで最高だふう [音楽] 外記憶ができる場所は2 号の前にもあるんですけれども 1 号前のこのスペースでは大自然を目の前にして休憩することができるので解放感を体全体で感じることができますちなみに奥に見える扉の先には喫煙スペースもあります [音楽] お次は先ほどの外局の際に見えていた1号 刀のサウナ小屋に入ってみたいと思います こちら1号刀のサウナ小屋ナウナは オーナー小松さんがフィンランドのサウナ 関係の文献を熟得してまずはフィンランド 式サウナ小屋を忠実に再現しようとして 出来上がったサウナになります の巻きストーブが小型のサウナ小屋には 大きいぐらいの存在感でドンと構えてあり まして温度は100°を超えることもあり ますこの1号刀の特徴は何と言ってもこの 上と下に配置された小でここから見える木 や沢などの大自然を望みながらそしてここ から差し込む光を楽しみながらサウナに 入ることができます文当初からあることも あってかそしてこのコンパクトさに秘密 基地感を覚えてしまうこともあってか はたまたはその暑さかこのいごに愛着が 湧いてしまって僕は結局この刀がなかな 好きなんですよねお前の愛着が湧いてどう すんだって感じですがいごの隣にはすぐ 水風呂があるのでこの島は同線の良さも 魅力ですね そしてイチゴは水ブ呂側にちっちゃなあってそこから水ブ呂の混雑具合とかもチェックすることができるので困ないタイミングで出ることもできますどうぞ やっぱりこの水ブ呂にはなりたくないですからねせっかくの水ブ呂にいいタイミングで入りたいですよねいいよね そしてこの水をいただくと 入っていて痛くないというのと水が飲める というのがこの水風呂のもう魅力なので もう僕なんかもう入りながらもう飲み まくりますねよいしょ 水ブ呂でしっかりクールダウンをして水を 拭き取ってポンちょを着てサウナハットも かぶって で油断させたところでまた飲みます こんなんぼ飲んだっていいですからねただねこの水が豊富な余りですね [音楽] 近すぎるとものすごいオーバフローを食らってしまうのでちょ来てる方は注意してくださいす かかっためっちゃ気持ちいいいいめっちゃいいのよ見る そしてですね個人的に 7星サウナ1 番の魅力はナ気欲スペースだと思っています もう少し早く紹介するべきだったかなと 思いますがこちらが日本の伝統建築を 楽しめる7星サウナの内欲スペースです こちらには脇水が温められて用意してあり ましてこの脇水を使ってコーヒーやお茶を 飲むことができますカップに名前を書く スタイルでなんと飲み放題です 巻きストーブも真ん中に設置してあって数 種類のチェアやこの目の前に見える ハンモックで休憩をすることができます上 を見てみると吹き抜けからは大きな針を 見上げることができまして日本の電統建築 を楽しむことができますコミカ リノベーションならではの空間ですね まだまだサウナ楽しんでいこうと思います 今回のサウナは僕の普段の普通の会話が入ってますのでラジオ感覚で聞いていただけるとありがたいです夫さんってさ 酒夫さんって呼ばねだって普通 うんいつも夫さんって呼ばないお前さ 動画よ動画よ いいよいいよ動画お前さ え動画撮ってるね取ってね うん えサウンドにはまったかけとかしてチャンネルで話すことある 話したことないけど話した あああるわ俺明確にサウナに目覚めたてかサウナ好きが 1段階上に上がった瞬間確実にあるんだわ うわ 分かるでしょ?俺何回か言ったことあるよねわかんない 羊でもそうそういうことそういうことそういうことそういうことの前てこと いやいやなんか敷地ではないんだけどまそういうこと なんかこうどっかの施設に行ったタイミングで俺確実に 1段上がっちゃったんだよ 覚えてる あそうそうそれは覚えてる覚えてるいやジョンのびも好きだけどなんかそういう意味合いで言うと違うこれでこうと思るまるか違うの [音楽] カル丸持ってあとか確実にあんのよ 1個いや当ててほしいな これ俺は当てれる当てれる俺当てれるうん 施設 うんてかこの時じゃねみたいなあ出ていか [拍手] ここのね2 段目にかけるとマジでここ行くよ 俺ここで出たこと何回もあるわレケドで あそうそうなのよマジやっていよ [音楽] これ焼けるになってここと あ待って当てたいこれ当てられる取れば当てられるここと うん 火傷しそうになって出たのでしょ?えっと うん あの前に行ったのだら そうあそこはあのなんか やばかったよあん時に イベントのイベントやばかった やばかったよねやばかったよね あれ焼けするの?あれだどこだろう カじゃないいやそういうなんかね単発系だね スパメットなんて全然違うよなもう好きになった後 いやスパメットなんだよ あれ いや好きになった後ではあるんだけどあごめんごめんじゃあちょっと問題の出し方が悪かったかもしんないけど好きになってからさらに 1段階上がったのがスパなんだけどね 完全にま問題の出し方悪いなすいません サウナにさ えでもその途中で変えたいの俺ちゃんとサウナのきっかけじゃなくって そうです台は1段か上がった瞬間はどれ だったよね第はいよし上でしょ上行く 私俺はもう下に降りてるからねまだいける残り下に [音楽] [音楽] 熱いいちごはですねちょっと追い込むと めちゃめちゃ熱いんですけれどもこの刀で 焼かれたように温まった後のこのよし清水 の水風呂が本当に確別なんですよね で結局ここの内木玉区に行きちゃうんです よねこれ7星サウのあるあるだと思うん ですけどなんだかんだここにいる時間が ほとんどになっちゃうんですよね これは7星サウナないですか 最後は2号でゆったりと温まって閉めたい と思います2刀は1号に比べて温度は 80°ほどと低めなのでここで合流をして 湿度を上げて陣割りと温まって最後は 終わりたいと思います そしてこの刀はほとんど光が入らないよう な状態なのでこの瞑想感というか暗い闇の 中で没頭できる感じもまた唯一無理で とってもいいんですよね [音楽] もちろん2号で陣割りと蒸された後のこの 水袋も最高です 見事の前にも外記憶スペースがありまして このログサウナを目の前にして焚き火を 囲みながら休憩をすることができます こちらのスペースはもう7サウナの名物に もなってきているのではないでしょうか でですね7 星サウナはこの巻きサウナの匂いとこの焚き火の匂いがしっかりとこの頭とか体に残るので数日間は 7 星サウナの香りをまとって生活することができますいやマジでいい枠だった [音楽] なんかもう時間帯と季節とね 最高ですわ なんか新潟感ないよねなんか旅行来た感じするよね [音楽] で使ま割と近いじゃん新潟の中でも [音楽] うんどっちかっていうとねシア あそうそうそうちょっといいんだよねシアとかホライズンまで行くってなると意外と多くてうん それだけで多く 3時間ぐらいだった そうそうそれ考えるとなんかこのなんか手頃感じゃないけどま割とさっと来れる感じなのに特別感があるからな あ [音楽] 7 星サウナでの時間あっという間に過ぎ去ってしまいましたサウナ水ブロー休憩全て本当に素晴らしいんですけれどもこの最後まで靴を並べてくださっているようにやはりこのホスピタリティこそが七さナが愛される理由だと思いますました [音楽] ステカステ早くステカー [音楽] はい早くやります早く早くね まだね来たところで貼るところと配る人がまだいないから場橋なくなる [音楽] 確かにそうあありがとうございました ありがとうございました あいいはいありがとうございました ありがとうございました 最後の最後まで最高な七サウナでした [音楽] 是非動画を見てくださってる皆さんも七さ のサウナ水ブ呂休憩そしてこの ホスビタリティを体験しに来てみて ください [音楽] 忘れ物していたということで隣の水くやっ てきました 水組み忘れてるようじゃダめですね脇水は 持って帰らないと 7サウナではこのね水を最後に組んでです ね 飲み水にしたりこれで新潟のお米を炊い たりとここからまた7星サウナを感じる1 週間が待ってますのでえこちらもね忘れず にえっと僕はもうこの時しか使わないもう 部活の時の水筒なんかを必ず7星サウナに 来る時は持ってきています それでは最後までご視聴いただいた皆様 本日も動画をご覧いただきありがとう ございました今回の動画は7星サウナ オーナーの小松さんからも映像提供して いただき完成させることができました そして私た夫のYouTubeチャンネル まもなくチャンネル登録者数1000人 達成となりますチャンネルを解説して活動 を始めてから約1年8ヶ月が経ちました 最初の頃はなかなかチャンネル登録者数も 再生回数も伸びずチャンネル登録100人 までかなり時間がかかりましたが今では 1000人目前となりましたいつもご視聴 応援してくださっている皆様そして動画の 制作にご協力してくださっている皆様本当 にありがとうございます今後も新潟の温泉 やサウナを中心に発信し地元新潟を 盛り上げていきたいと思います7星沢サウ のはめ新潟には素敵な施設がたくさんあり ますので新潟の方は地元の魅力再発見に 見解の方は是非新潟に足を運んでみて くださいそれでは今回もご視聴いただき ありがとうございましたまた次の動画でお 会いしましょうさよなら [音楽]
🏕 新潟の秘境サウナ『ななほしサウナ』を完全解説!
灼熱の薪ストーブで蒸され、名水「吉清水」の水風呂に癒され、古民家で安らぐ——
そんな“ととのいの極み”がここにあります。
訪れたサウナーが口々に絶賛し、「新潟ナンバーワン」との呼び声も高い知る人ぞ知る神サウナ。
今回は、予約制プライベートサウナ「ななほしサウナ」の魅力を、Vlog形式でじっくりお届けします!
⸻
🔥動画の見どころ
0:00 オープニング
0:46 施設概要
2:31 2号棟 Dubhe
4:41 名水「吉清水」水風呂
6:39 1号棟 nauna
9:06 内気浴スペース
10:10 タケおフリートーク
14:34 2号棟前外気浴
15:58 チェックアウト
17:37 エンディング 【タケおより皆様へ】
⸻
📍ななほしサウナ(Nanahoshi Sauna)
所在地:新潟県五泉市 ※完全予約制
公式サイト:https://www.nanahoshisauna.com/
Instagram:https://www.instagram.com/nanahoshisauna?igsh=MWIyYXpyM2t1aGwwaQ==
⸻
🎥 この動画が良かったら 高評価&コメント&チャンネル登録をお願いします!
あと32人で、登録者1000人達成です🔥
⸻
🧖♂️関連動画・おすすめ再生リスト
▶ 他のサウナVlogはこちら:
✅その他SNSもぜひチェック
◉日常のつぶやきはコチラ
https://x.com/takeorail?s=21&t=VEsowpucpqvKJKMRqs3vnQ
◉ストーリーズでリアルタイム速報
https://www.instagram.com/takeo_niigata?igsh=MTEzejYwZXRraXlweg%3D%3D&utm_source=qr
◉サウナ・グルメ情報はココで保存
@niigata_spa.sauna
◉忖度なし!詳しいサウナレポート
https://sauna-ikitai.com/saunners/322042
✅制作環境
《撮影機材》
◉SONY VLOGCOM zv-1
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
◉DJI Osmo Action 5 Pro
https://www.dji.com/jp/osmo-action-5-pro
《編集ソフト》
◉LumaFusion / M1 MacBook Air
✅BGM・効果音使用元
(使用していない場合もあります)
●魔王魂
http://maoudamashii.jokersounds.com/
●DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/
●効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
●ポケットサウンド
https://pocket-se.info
●誰も知らないBGM
https://www.bgm-sabakan.net/
●RYU ITO MUSIC
5 Comments
オープニングええ声🙆アナウンサーみたい👏
相変わらずいい声。CMの仕事来そうですね😂
ななほしサウナ行ってみたいなあ。
プライベートサウナなので緊張するけど、、、
神ホスピタリティの、神施設❣️
オレも1号棟に語りながら入るのが好きなんだなー😊
古民家サウナ。
なんて素敵なんでしょう。
行ってみたいです!!!