静岡県 2025-06-11 常昌院【SUKIMA TOURS】静岡県藤枝市岡部町 常昌院【SUKIMA TOURS】静岡県藤枝市岡部町 静かに並ぶ、223体の兵士像 静岡・藤枝市 常昌院(じょうしょういん) 小さなお寺の本堂に並ぶのは、日露戦争で命を落とした地元出身の兵士たち。 当時の軍服をまとい、顔つきも髪も一体ずつ違う木像が、223体。 それぞれに名前があり、故郷があります。 ここにあるのは名もなき歴史の確かな記憶です。 兵隊寺常昌院日露戦争焼津藤枝藤枝市静岡静岡ツアー静岡県静岡県ツアー静岡県観光静岡観光 2 Comments @ネコさん-b8j 4か月 ago 祀られる主旨は違いますが、一人一人丁寧に作られている様は中国の兵馬俑のよう、と思いました。 @鳥海誠-i4o 4か月 ago 戦死病者を数字で言われても今一つピンときませんが、こうして木像で並べられると多くの若者たちが戦場で亡くなったという実感がわきます。軍人の像を祀っているお寺は、他にもあった気がしますが・・・どこでしたっけ? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@鳥海誠-i4o 4か月 ago 戦死病者を数字で言われても今一つピンときませんが、こうして木像で並べられると多くの若者たちが戦場で亡くなったという実感がわきます。軍人の像を祀っているお寺は、他にもあった気がしますが・・・どこでしたっけ?
2 Comments
祀られる主旨は違いますが、一人一人丁寧に作られている様は中国の兵馬俑のよう、と思いました。
戦死病者を数字で言われても今一つピンときませんが、こうして木像で並べられると多くの若者たちが戦場で亡くなったという実感がわきます。
軍人の像を祀っているお寺は、他にもあった気がしますが・・・どこでしたっけ?