【オオイタコレクション】古き良き日本に触れる豊後高田市(令和7年6月16日放送)

今回のコレクションは古気良き日本に 触れると題して文庫高田市の魅力をご紹介 します まず訪れたのはそばち体験ができる文庫 高田そそば道場です文庫高田のそばについ て教えてくださいそばで街起しをすると いうことから始まりましてえっといろんな ところでそばのイベントやあの小学生中学 生高校生もクラブで練習したりしてえっと そばに親しんでいただいてます通常は年に 1回なんですけど文庫高田ではえっと春ば と秋そばということで年に2回のシーズン でえっとやっております特に春ばは西日本 最大級の作付け面積を誇り生産量は日本一 です そそば道場ではえっと初めての方の体験や練習される方の道場として機能してます そば打ちを是非体験したいと思いますがはい是非よろしくお願いいたします お願いします 文庫高田そば道場は道具や設備も充実申し込みをすれば最大 40 人まで楽しく気軽にそば打ち体験ができます 菊ねりていう作業になります はいぐーっと前に押し出します 手前からグっとして起こしてグっとあそうそうそうですそうです 結構汗かきます そうですよね山本さんどうしてそば打ち始められたんですか そば打ち始めたきっかけはあのここに体験に来てちょうど 2年くらい前にうんはい え後ろにずらった名前が並んでるじゃないですかこれ何ですか はいそば打ちの認定試験っていう高田竜丼そばの認定会をやってます年に 2回ありまして それで挑戦していただいてます じゃ山本さんもこれを受けたと そうですやっと3段通りましたそう 打ちたてのそばは持ち帰れるのはもちろん茹でたをその場で食べることもできます 完成しました体験したらこうやってすぐに茹でてもらえるんですね はいやっぱり茹でたてを食べていただきたいのではい いやあどんな味なんだろうだきます 美味しいあ良かったです喉いいですね ですよねま 若干あの太さのバランスはありますけど 自分で作ったらやっぱり美味しさも確別ですよね そうですよねいろんな工程踏んでいただいてますしちょっと太めですけどあの髪応えもあって美味しいと思いますご家族連れとかあの食に興味持っていただけたらいいと思うのでいろんな体験していただけたらいいなと思います 確かにお 子さんの育にもいいですねわいろんな方にお越しいただきたいですね はい 続いて訪れたのは日本の原風景を今に残すの省です 2010 年国の重要文化的警官に翌年にはユネスコ未来遺産に登録されました のどかで美しい電園風景ですね はい田ぼはもうそのままね 1000 年前から全部風景もう人のあの開発が全然加わってないて 今後はこの風景をどうやって守っていきたいですか やっぱねあの戦争大財こうしてもう 1000 年もり来たんだからねなんとなんとかしてもう若い人たちに後をついできたいと思いますね 夏は田上後の水を張った電園風景とホタル も干渉できます冬はライトアップも行われ ます文庫高田はとても温かいいい街でした 皆さんも是非お出かけください

古き良き日本に触れる豊後高田市

【オオイタコレクション】
県の取組や魅力等をわかりやすく楽しく発信しています。
放送日:毎週月曜日午後6時55分~午後6時59分(大分放送(OBS))

Write A Comment