【吉田】この町は霊長類で最強の女性を生んだ町です【一志】
皆さんこんにちはですロックです よしします はいえ三重県村完全制覇旅いよいよ市に入ってまりました今回やってきたのはここですとン津一市長者でございます はい一師ってさ名前は聞くやんか はいはいはい 正直な話これが旧市町村やったとは思わんかったぞ俺は 考えたことがないな 通流はするやんめっちゃ致名はしてる そうで我々の地元なり張りから車で松坂にというかあの親とさあの怒られるためにさう んあそれ マジでそれ 学校に呼び出されて怒られる時に親に誤されながら通る時にここ通んだ はいそうそうそうそうだから通り道なんよね そうだからどっちかっていうと旧市町村なら分かったでその時に浮かぶのは真っかやったんじゃないのっていう認識が [音楽] そう気分的にはそうやねんな そうやねあんねんけどここは寿司の旧止町村なんですね な だから結構通り道は知ってるんですがジ庫は 1万5000人ぐらいいるんですね うんたらしいね 結構いるんよなだから結構市街地は発展してんじゃないかなって うんうん ただあれですよま走ってるから分かりますけど山道も体操 そうねほぼ山でしょうって思ってる だからその辺を調べながらワンぐルメワン名称とあるのかどうか探していきたいと思います あの今日なんかあんのかな?わからんけど [音楽] 中満ンパンがやそうやねんな 止めるとこないぐらいに詰まってんのよ車が [音楽] 簡単なんよね そんな一師長をゆるゆりと回っていきましょう ゆるゆりとコミックゆり姫やな それは知らんごめん全然知らんかった そういう雑誌なんや 行きましょうはい さて1 師匠回っていくんやけどこれが現在一な でさ一市長はま松坂とも接してんのよなうん で松坂がな ここら辺な伊勢中川駅があんのよな多分 この赤い棒やと思うんやけどこれが伊勢中川駅だからこの辺からさもう松坂やねんな多分 [音楽] うんそうやな あ書いてあるわ嬉しのって書いてあるから松坂やねんな松坂の剣境をさまず見に行くかこっち側にうんうん近いもんな [音楽] うんでこの川を超えると載やねん はあはほら青花台鯛ってやん はあはあ この川の下ここはな多分一やほらおいすごいざっくり紹介されたぞ本州 本州それは本州やろそりそうやろ びっくりするここから急に遅刻くとか言われてもでこの辺を超えるかこういう辺かぐらいのところのここが多分中心市街地なんやろな [音楽] うんうんうん でここをぐるっと回ってグルメとか探しながらこっち側行くと白山やんなで白山も近くて多分この辺からも白山なんじゃないかなほら白山 [音楽] はあはあは だそこら辺の周りの集落ながら走っていくか [音楽] うんうんうんよしそんなプランで行こう よし さあ役所出ていくぞだからこっちに行けば伊勢中川やもんな そうやなだそこに紙標があるはずや うん松坂ですいそうやなそこはC が変わるはずやもんなで最悪伊勢中川駅まで行けばいいんやろ そうやなそれは間違いなく真っさかであるはずやからこれが高かなんかやんな 川高岡なちょろちょろお店あったよな なんかちっちゃいのはあったな でこれが近鉄ですよ線路沿いですよここは [音楽] だからこの辺で親と無言の時間を過ごすわけですああこれから怒られんやな俺と思いながら中学校の時は年 4回ぐらい呼び出せるそうやな なんって家から1 時間半ぐらいかかるからな車で そうい呼び出すなっちゅう話 濃いっていう話やなお前がこっち行ったら何なんやろなこっちも一かな [音楽] どうなんやろそっちもまちょっとは一時なんやろうけど なあちょ次戻ってきたらこっち曲がってみるちょっと そやなな何やるか知らんも こっち曲分かったことないもんでも走ってたら分かるんやけどあっちの道路優先なんやで [音楽] うん だからあっちから車来たらこっち止まらないかねこの道 あっちがメインってことやんな そうやんなであっち側になんかすごいビュッフェとかあるんちゃんベトナンブビュッフェさん [音楽] ビーラン いや行ってみやろベトナンブビュッフェはただあれだぞこれ本日の撮影 1発目終わるぞ終わる ぐるぐるぐるめできへんおなんか登り出てるぞ大和 いや大和やな 全国発送りますやあああるとイタリアンや イタリアンか玉やってるかな?この時間帯 プチキッチン玉 いやさすがにやってないな やっぱ時間帯がさ田舎のお店って結構時間帯シビアやん うん なんか本来いるに空いてなかったりするか そうそうそうそう3時から6 時みたいな謎の開き方するおこれはなんやカラオケカラオケカラオケスナックお年寄りの溜まり場やな [音楽] あなんかすごいでっかい工場ある でけえ工場やななんやあれ?な んやあれ何の工場や 何の工場や?あれ?もう見るか?あれ?ここ嬉しの電柱に嬉しのって書いてたぞ [音楽] 死のやつ出てこんかったななんかどっかに分かりやすいやつないかな?でもここ都西やもんな松坂やろえ戻る [音楽] [音楽] そうやなこれは戻ろうさあ戻ってるけどあ前の看板 1 市長って書いてんなだこっからなんやろな ここここやなほんまに多分これ一って書いてもんな こっからなんやろなこれ松坂一戦って言うんやなこの 知らんかったわじゃあささっき言ってたとこ左行こうや そうやな優先道路を左に行こうぜ さあここやここを左に これを左てことだよな うん行ったことないなまもっと言っと右も行ったことないよないな ただ右はな絶対何もないねこれどっかに抜ける道であろうっていうことしかわからん完全に田んぼやもんなこれ [音楽] でこの右に行くとま住宅街とさなんかでっかい会社あるもんなこれ [音楽] そうだなあの工場は何やろうっていうだからそこで働いてる人たちが昼飯を食べるようなこ料理屋が [音楽] こ料理屋で昼飯は食わん 工場ってな中で結構食堂があったりするからな さすが工場に勤めてただきある あこの工場やぞ あプロファーマー 今射工場やってるからな本社工場なん 本射工場これこんなとこに こんなとこにでもこんなとこに立てるべきやと思うねんな本社って 広いし確かなんでもかんでも東京行くもんじゃないのよ そうよおル筋力ジムがやっぱり工場に務めてる人たちの運動不足を解消するためにジムが横に 不足せえへんのよ工場動くのよ結構 あさすが元工場で働いてただけのことあるな も あまたのお越しを一長で書いてあるからもうこれ終わりちゃうか これ終わるか これ白さでもこれ一校長って書いてあるでどうなんやろなこれ そうなんやまだよねも でも一応やって書いてあるで まだもうちょっと一かて言われてもやけどなここ もう終わったよなこれ何があるんやっていうこ一嬉しのインターはあって そうここは一嬉し乗る時に通るとこなんやろな一嬉しで降りたことないもんな ないない ま絶対降りへんからない氷道でしかない一師嬉しのやからな そうやね一食りされてるから あでもこれ松坂工場になってんな あほんまや おここ中屯地やでほら被災射撃場 [音楽] あ射撃場がここにあるあでパンパン言うてんの?それか 言うてるぞうわ拾ってないの嫌えな うんま拾ってないでしょうねこれは うわめっちゃ言うてんなパンパン てことで回るか [音楽] 回るかパンパン聞いたところで帰るかじゃあちょっとあの逆側行こうや逆側だからもう 1回役所戻ってさ 役所の周りの市街地見てみようやは よしじゃあ1回役所側まで戻ろういい さあ戻ってきたぞこれが役所か そうやなこれが役所 じゃあちょっとこの先の信号を右に回ってさ そっちがなんか住宅がある区画みたいななってるやんかそこちょっと回ってみようや 上がりすぎたら被災行くからな はいそうやな ほらここに書いてあるように右曲がると被災方面なんやだから被災っぽいなと思うまで走ろほらはさ中心地やんかつのそうやな分かるやろなんとなく本で あでもやっぱこの辺がやっぱ中心地やでマックス valリU ューだの体操だのイオンタウンがあるもんな うんうんあのラジオ出た時にさうん パーソナリティの人がさ三重県の人ってイオンを中心に物事考えるよねって言うてさうん考えろと思って [音楽] だってイオンしかねえんだもん こっち行ったら何々ジャスコの方面やからこっち行きゃいいんやんなとか言うもんなゆ ジャスコで方向把握してるからなでもこの辺お店あるで [音楽] 酒屋だの肉屋だのお店はある 芸肉店やねんなでもななんかこの辺でそのチェーンじゃないお店みたいなほ あほんまや和菓し屋か 油屋さんやな光の3 年生におったな油屋さんおったな ま岡が惚れた女あの俺大格してないやで あそうなの油屋さんと 演技入っててさあ油屋さんやんと思って めちゃくちゃローカルトークしてるけど悲しいことにな俺らの同級した方を見てないからな そうやねんなあいつら白上やから 次たなロードサイド せやなあ おでも車屋とかも出てきたぞやっぱこうロードサイドやな ロードサイドではあるな 三重県のロードサイドは車屋を基準に考えれば分かりやすいからこうやってな車屋が密集してるゾーンってあんねんなお トマト直媒 おトマト直媒やと絶対いかへんぞトマト直売だけは ライテ ライてなやっぱこの辺はロードサイドなんやなやっぱりな そうやなロードサイド感あるな うん コメリダのウェルシアだのトヨタ2 件目あるぞ今あったよなトヨタやんな今の でもなトヨタってさめちゃくちゃえやこんやって熱トヨタとかトヨタカローラとか [音楽] あそうやなあるもんな色々 そうやこしね俺あのハリア乗ってた時にさ トヨタ地元に結構あったのよでも地元にあるトヨタハリアの販売店じゃないのよ うんここじゃないんですって言われんの ないんですと言われても そうやねトやろお前らって思うおこっちに とか 和食屋絶対やってないけど1歩目米 とんかつ馬のせどっちやね どっちやねんあでもこの辺ほらめっちゃ飯やもん ラーメンだの食だの 問題ここは一かどうかや一 師でしょまだ 取れへんかったけど一キリスト協会ってあったから うん一 師なんじゃない?あでも山崎ショップもあるで 山崎ショップやのに釣り具置いてんねんな そうやなま山崎ショップって自由やから でもこれで川渡るから そう川渡ったら言うてたな 川渡ったら西かなこれ [音楽] そうやな ここまでかおそらくでもさ飯は結構あったやんか他んとこ回って他になんか目もがなかったら 戻ってくるか 戻ってきて開いてるやろその頃には11 時超えてるんやからでなんか食べる そうやな なあじゃ一旦また戻って今度はあのたくさん方面に向かおうやん そやな よかったよかったなんかぐるメっぽいのあるやんかやっぱ一さあこっちが役所や [音楽] そこが出てきてでこれを右に曲がっていくと白の方に向かうわけやなでこっち行くともうほんまに川沿いの山やねんな [音楽] そうやな 谷っていうかそういうところにあるのよ道がおなんか現金動ってある [音楽] 現金道 感じで書てほしいなどっちなんやろなマネーなのか禁止なのか [音楽] あもうここもな こっちおやつカンパニあんで工場があんねんなここなこは見学とかできひんとこのなの工場やから そうなんや おやつタウンとはまだ違うんだ違う あ紹介してるだよ我々これ見て紹介してるっていうか桃鉄の旅をした時に [音楽] 行ったな 行ったんよで君おこちゃまに混じって作ってたからな 楽しかったマラカスみたいな作 うんそうどうしてもやりたいって言うかいやじゃんけん さあ来ましたよ見慣れた道ここはよう通る感じなんよな [音楽] うんほんまにこの谷というか そうやな でもさこの道を走ってっちゃうやんか川沿いの うん でここって特になんかあったりするわけじゃないの だからこれここさ右に曲がってみるか そうするとまたちょっと集落っぽいのがあるからそこを走りながらまたどうせあの川もう 1 [音楽] 回渡るからさそれで戻ってこようやちょここちょっともう 1個先かな?もう1 個先にでかい橋あるからうん そこを右に曲がるか さあここ右やこっち側も行ったことないもんな ないなあ [音楽] 絶対この道走るもんやからおめっちゃ皮水多い昨日な 18mmの雨降そうそうそう 結構キツ雨降ってたからああこっちは住宅地やの さあどう行く さあどう行く?わからんどうするもさこうなってるやんか 下行ったらさどうせ川沿いやん 一旦まっすぐ行ってから左行くか そうなそうやなもう1 個向こうの道をってこと この細い道を一旦入って左行ってみるか1 回ぐらいこういう道を見せておかないとやっぱりな皆さん細い道見たがってるからでもあれやからなこうなってるとは言え健所値やからな ま寿司やからねこれも うん栄えてるところやたからなめっちゃかんだけど今うわでもすごい田んぼこっちはもう農や そうやなうわめっちゃ広いやんか ゴリゴリの地やなこれ ほまやな結構稲細装ってきてんな うんもう出てんねん ほらこっちもやでなんかこういうのも言うとやっぱりお米が不足してるって信じられへんな [音楽] うん不足してるわけないよ 不足してないはずなんやって なんかあの収穫量の指標というかあるんやけど例並みやで いやわからんよな どうなっとんねんここは落ちなんやな そうやな これで抜けてっちゃうもんなこっからまたカード沿いに戻んねんなこれ うん [音楽] なるほどこういう感じなんか一種は農業も結構やってんねんなお来たぞやっぱ俺らついてるぞ国道の神が神なんか悪魔なんか知らんけどなんやろこえ縛りあんの?俺ら 1回こういう道通らないか あんのよしお待て待てよ待てちょっと待ってくれおいなんか聞いたことない人の誕生地あるでえ森人誕生地右書んであれか行ってみようやわざわざ出してるんやもんな名所やろこれ [音楽] これカントリンクラブやぞ えどういうことなんやろ 戻戻るってこと なんかスルーしてたってこと ちょっと見てみるそうやな [音楽] あそうこっち側のってことか 多分スルーしてたんやぞ戻ってみる こっち側から行くってことか ここ入ってってことやんな 剣指跡やもんなうんちょっと銀な [音楽] ちょっと行ってみるかあちょっと待って止まってなんかなんかあるで海ソ大使 25条20 番誕生寺誕生寺そこってことかな [音楽] 誕生地って書いてあるからな誕生字があんねやろな多分 [音楽] あそうじゃあ行こうやこれ絶対名所やろ聞いたこともない 25番レ嬢の20 番やったけどああるあるあるこれや誕生日 誕生時これ名所やろだってわざわざ見せにくんやもんなあのさ看板あるやんか [音楽] うんあげろやんそれ落ちとんねん看板が 多分俺じゃなきゃ見逃してるで 恐ろしく低い看板俺じゃなきゃ見逃してるね あのさその発想で行くとさ俺ら誕生言ったら死ねん 死ね死ぬやばいやつがおる誕生人 なんか血でえへん状態でなんか魚に食われて死ねへんこれ左かくれこれやろああれあれあれあおあ あこれや誕生時結構しっかりしてんちゃう?これ名所やんか?名称ちょっと降りて見せようやさあ来たけど看板あるぞ金付きあるなこれかとりあえずサ田だ森でいいんやろなかな [音楽] 1443 年にこの地で生まれたやだから誕生子なんやなあここのうゆの井戸を使った伝えられるって書いてあるってことはあるんちゃう?多 [音楽] 分があるんやろなちょっと登ってみるか うんうんおいこれちゃう?移動ほら あほんまや うブゆ井戸なやおいゆ識しちゃ教えてくれなんて呼ぶんかでもな閉じてるわ [音楽] さすがに閉じられてんな 開いてるこれ [音楽] うんとな隙間は見えるけどなお取れる取れる取れるおおおあ 2 段構隙を生じ品2 段構の蓋やんかこれで洗ったんやな そうやなここの水で洗ったってことな ああぜひ飲みたかったなでこっちが上か お寺はあんのか?本道みたいななさそうやけどお墓はあるけどな [音楽] そうやな とりあえず登ってみるかあこれいるで ああこのこの日がってことやな あれなんかお坊さんなんか武将じゃないんやな そうやな あでも常人やからそりそうかえでもお寺なくない?これ違うもん慣れじゃない?うわめっちゃあれやんシストやん なでもこんだけ立派な金がある そうやねんなもっとでっかい王道があってもええよなっていう金やんな うんでもこれお墓やんな お墓やな墓ちでしかないな でも冷嬢な20 番冷嬢なんやからなんかお祈りするとこがないと あでもなんでか知らんけど白跡らしい白跡どこにっていう 上かこれさらに上 そうやなせっかく行ってみるか 結構上がるなこれ結構上がるでほんまやなすごいこの段差かいのこれ [音楽] なあ君に優しいな 逆に優しくないかもしれんちっちゃすぎでち輪やな [音楽] お前らめちゃくちゃたのこいてんな 待てまだまだあるんじゃない?これ おおすごいなマジでもちょっとこの上開けてそうやけどな [音楽] どうなんやろさあ君がいつ諦めて君行ってきてくれって言い出すかもう言いたいけどなだんだん階段なくなってきてるからなよいしょ階段というか滑り止めみたいになってきてるけどあもうええか行ってきてくれ [音楽] [音楽] [笑い] でもなこれで不思議なもんでなコメントでな元ガセ君頑張ったって言われ 頑張った頑張った おかしでもどう考えても俺の方が頑張ってる とりあえず行ってくるわ後って言ってるってことは何かしら見えなおかしいもんな そうやなちょっと行ってくるかじゃあ らっしゃい はいということでこっから僕1 人で行ってきますよま道は一応あるけどみたいな感じやなあでもなんかここら辺の石が石垣きっぽくなってきてるぞああったあったあった [音楽] ナムアブってなあったお城井これを18m 降りるどういうこと?これを [音楽] 18m降りるってこと?なんかな?井戸が 18m だけやもんなんあなんか置いてあるけどいるけどやなこっちにもでかいがここかな?わかんねえ [音楽] いやでもここっぽいな小かいもんなでここ がなんか石積んでたっぽいもんなこれで こっちから上がってきて こう上がってきてやったんかなということ でとりあえず戻るかこれてっぺんやもんな こんな感じでここ が多分ここ一体 のてっぺん ぽいので一旦戻ります あなんか上まで行ってきたぞがあった お城っていうかなんか火みたいなんがあったわ あああそうなんやうんで18m 下にお城作った時に使ってた移動ありますって書いてあったんやけど さすがにいかんかったそうやろな 移動しなんやなここ なんか移動ばっかりやな 水が有名なんかなここはな綺麗な水が うん 多分多分やであれが白やと思うんやけど [笑い] [音楽] この上にありますから皆さん是ひ行ってみてくださいごリえぐいからいって帰ってきたら俺身長 3cm伸びてたそうそれは20回ぐらい すごいすごいごリやから行くかいやでも面白いな [音楽] そやな こういうの絶対俺らじゃないと多分紹介せへん うんじゃあ戻るか お墓参りに来てたご夫人からお話を聞いたんですけど神聖常にっていうらしいな神聖な [音楽] うん すごいなんか確のあるお墓ってことやんな知らんねんけど女の知識ほぼないからまでもこれ名所やろ ま名所ではあるな剣の指跡やって言うねんから そうや だこっちからまた白山方面に向かって白散に入るまで走りゃいいやな うん あでもなここにさゴルフクラブあるやんか うんうん これもうすぐ出てくるけど原クラブやぞ はいはいはい 坂原ゴルフクラブってことはこれ白散っちゅうことや 坂木原は白散やな ここ白なからなんか標識ないかなとりあえずここ左橋があるから渡ってみる 渡ってみたらなんか分かりやすいのあるやろ 渡れる渡れるとは思うぞお無理やな ないね 車両の進行ご遠力だぜなこの辺になんか住所表示とかないか?お買おうか別装値分乗してるぞ [音楽] 誰がこんなとこ来んの?どうしても俺やろあと集落ああもう絶対ここ白や [音楽] あもう大光のとこに抜けてるやん そう大密光小学校があるもんどうするか一旦またあの役所周りのとこ行って飯探す うんうん 飯探そう飯戻ってきたぞこうかな役所の前の可愛い高岡駅や [音楽] この一視聴車に勤めてる人はこっからこの駅から来るんやな 電車で来る場合な駅近いな 普通しか止まらんけどな それがいやねんなだからここを普通しか止まらんくて西山駅急行止まんのはほんまに納得いかへん そうわからんよな でここを曲がってくとさっきのロードサイドになるわけやんな うんうんうん なんか飯矢を開いてるところがあるかどうか時間的にはなもうええんけど そうやな11時半やからなうん ボリュームゾーンや使い方完全に間違ってるやろけど うんここはまだやってないのな やってないな まだというかやる気があんのか夜なんかな でなここ調べたんよ馬のせ はあはん 月日かなんか日かを除く11時から1 時までしかやってないんで すごくいいレアじゃないめっちゃ短いな これちょっと消化せなかよぐるぐるぐるみで これはなぐるぐるぐるみで紹介するから待っててくれ でここにヨ菓子があって菓子か [音楽] 和菓子一宿3度って書いてあるな ちょっと気になるけどなでもこれで終わっちゃうねんな な言うほどないんや ちょ左曲がってみるこれでも左曲がってもなこうなってるだけやな 止まりやんな どうしよう飯なしか1回回るか そうやな動だな ないもんがしょうがないもんなせや馬瀬さんはめちゃくちゃ気になるけど [音楽] やってないもんしゃあなもんなだ それはもうぐるぐるぐるめに回すとしてどうせもこれにするか一 [音楽] タ寄ってみるかうん ちょっと気になるもんな一サ度 でも結構なんか聞いたことないやついっぱいない?パイナップルタイプみたいの あ豆腐だ水まじは聞いたことあるんだなこれにしてみるかああでもなか君見てごらん創業明治 30年やぞめっちゃ古いや100 年以上やな ありやろありやなちょっと行くか すごいやん死にせやん [音楽] でもなバず見てごらんここ臨時休業書いてあるやんか 被災点もあるんやなうんああ被災点もあるんやな でもこの2つしかないってことやんか そういうことかな 見えけんのやんなこれよし見よう見よう [音楽] やっぱ広いって一サウンドやんな こういうマーブルケーキとかもあんねんな ひりほ 聞いたことないもんななあでもやっぱわ菓し屋やな紅白饅じとかさ うまな後半とかあるやん タイマとかもあんねんなはあ こういう飾りあはいはいはい和菓しとか なんか売りですみたいにこう貼ったったやつちょっと行く そうやな あでもケーキとかもほらすごいであ結構食ってるやん [音楽] すごい生でか でデコレーションケーキとかも8 号めちゃくちゃでかいな でかいなめっちゃでかい だから裏返ってるけど行ってみるか そうやなよしこれを買おううん おい買ってきたうんここは役所ですはい 田舎ともなるとなれんね そうそうそう これ東京でやったら絶対営さん出てきて何やっておらんから [笑い] でこれが買ってきたものやあそこに出てるやつ全部買ってみようやって言うてたんやけどま季節も置いてる らしくて今夏場やからパイン大服と赤豆腐はもうガッチガチに凍ってるらしい要はその場で食べること想定してないねんな だから今食べれるものでここの名物というかここのもんないですか?て聞いて買ったもの [音楽] 紹介していきたいと思いますまずはねこれがあのりまで作ってたおすすめの品でございます一サ軸なんて高級フルーツやからがまず 1つでもう1 つがおいすごいボリュームやぞ 作りようすごいなゴロっ入ってるでで最後 [音楽] はい 挺のある街っていう物セかなこの3 つ買ってきましたいただいていきましょう さあまずどれから行く?ま1 番書いてた一軸一 軸かな これさアーモンドがさすんごいアーモンドの匂いが [音楽] するんよないただきます いただきます一軸中に入ってますよこれ すげえ入ってるよなうん [音楽] 非常に香ばしいうん でも思った以上にこのアーモンドが強いな そうやな 一軸はこの種のプチプチ感が食感を産んでいる 一軸の味というより種の食感が面白い うんうわ絶対工程に合うやんこれ コーヒーよりも工やな うんあうまいなこれ前の人が箱で買ってたからなやっぱ人気なよこれ さて次ブス行っとくか うんうん君抹っ茶がいいんやっけ?うん 袋が緑の時点で俺的にはアウトなんよも えメロンでも メロンの場合があるけど抹っ茶の場合があるやんだからちょっと怖いのよ [音楽] 何も言われずにお菓子が緑色やった場合 そう俺は避けんのよ絶対に 最悪のパターンがあるから そうメロンかもしれんしピスタチオかもしれんけど抹っ茶やと思うからやめんあ あなるほどなるほど管理なわけや ダメージでかいから緑にするいや絶対絶対いいやでもこれ 3 種類あって抹っ茶とチョコとチーズが君のはチョコにしてあります [音楽] うんそう あのさこれ持ったら分かるけどさないか [音楽] めっちゃ軽いなすごい すごいなこれ多分さぎゅってしたらこれぐらいになる ほんまにこれ チロールチョコよりちっちゃなると思う すごいなこれいただきますいただきます うんあでもすんごいしょっかしっかしてる うんうんうん あクリームすごい中味濃いな濃い めっちゃ濃いな生チョコ入ってるみたいな マジでこっちもなすんごクリーミーやで めっちゃ濃い めっちゃうまいやんこれ何これ?うい えこっちおすすめにしいいなめっちゃうまいこれ これうまいわおもろいなこれおうわチョコ入ってる あチョコも入ってんや めっちゃチョコ入ってるこれは牛乳やな うんほんまこれじゃあ最後うん これもなすごいんやぞクリ王かこの上の栗がさゴロっコロ入ってるまるまる入ってる入ってるよ [音楽] ほんで本来は切ってないんですけど店員のお姉さんが お姉さんに 切ってくれましたわざわざえ今食べんの?切ったろかって言って切ってもらいました [音楽] これはなぎっしり物と違っ そういただきます いただきますあああうんうんうん [音楽] でもそこまで甘くない?そうやな めちゃくちゃ食べやすいうん 感って物によってはもうなんかお茶2L 欲しいみたいなそうそう砂糖の塊りみたいなやつある いやこれ最悪飲み物なくてもいけるぐらい いけるなうん美味しいなこれうんうまい さすが創業治30年だきなうん だってめっちゃお客さん来てたで めっちゃ来てたマジでめっちゃけ出た レジ並んでたもん えすげえなんかないからと思って酔ったけどやなこれ これは当たり ま首も炊けすぎて食感ちゃんと残ってるわな そうなちょっとホクホクしてるぐらいの そうそうそうめちゃくちゃくちゃうぞこれ うん1個ずつ合う飲み物んが違うっていう それはちょっと厄介じゃじゃせいただきます うんおさでしたごちそうさです まあでもこれで一結構ぐるっとというか俺らが見たことない一の部分 結構見れたと思うそうやなうん終わるか うん [音楽] はい ということで一長回ってみましたけど我々がよく通るよく通るっつってたのはあくまで剣道 15号やったっけうん のあの川沿いの道だけで 街中をめくったことはなかったから1万 5000 人いたというところ分かる住宅地が街中とかはあってなんだかんだノ村がノ村って言うとあの田んぼがすごい 広かったなだから非常にバランスのいい街やったんじゃないかなて思います あとさすごい気になってたんやけどさこれかんな役なんよこ市長様これは様はつけん方がいい [音楽] うんやと思うだってここ役所だもの 市長が言ったわけじゃないと思う気を使ってやと思うんやけどなんかやっぱりその市民が見た時になんやこの拷門そう絶対思っちゃうからなサはつける方がいいなと思いますはいちょっと気になったからということでま名前は知ってたけど巡ったことはない一市長回らしてもらいまして次回からカラス長んか [音楽] [音楽] すごいですよあの入江みたいな はいはいはいはい入っていうかなんか三角みたいなところやんか そうやなを回るんですが1 つ言いたいことがありますこの次のねカラス長に関してはある特徴がございますその特徴が何なのかっていうのを予想予想とか推移にしながら見ていただけ多分な君を見たら分かると速攻分かると思うそれのカラス帳の特徴を是非皆さん見つけていただきたいと思いますそんな謎解きを含んだカラス長の動画も是非お楽しみに [音楽] [音楽] [音楽] はいということで名急勝関節制覇え越え越市に入りまして初めての超 1 師匠を紹介させてもらいましたやっぱり普段通る見ても知らなかったことっていうのはよくあることでございますカラス長の秘密絶対見つけるぜと思った人は高評価チャンネル登録を是非よろしくお願いします本日はこの辺で失礼しますありがとうございました [音楽]
三重県旧市町村完全制覇ドライブ旅:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblJWmA3bJ4npeGPHWu2l1NOG
桃鉄の旅:https://youtu.be/4i517puvKWs
さて今回から三重県の県庁所在地である津市の旧市町村を回っていくわけですが、津市は9市町村が合併しており、その合併の数たるや全国で5位という多さだそうです。
これにより、全国でもトップクラスの面積の狭さの県庁所在地だった津の面積が、三重県で1番デケェ市になってしまいました。
ということで、現津市にはえ?こんな町あったっけ?と思うような旧町村がそれなりにあります。
その1つが何を隠そう、今回訪れた「一志町」です。
一志という名前自体は、高速道路に「一志嬉野」というインターがあるので認識していましたが、これが旧町だとは思っていませんでしたね。
そうであったとしても「松阪じゃねぇのか?」というのが正直な感想です。
しかし、この一志町はとんでもない生物を生み出したところです。
その生物が「吉田沙保里」です。霊長類最強の生物です。
霊長類最強の生物を生み出した町がこの一志町なのです。
吉田沙保里は本気を出せば、腕の一振りで地球を4回破壊できるほどの衝撃波を出すことができることは皆さんご存じだとは思いますが、この一志町は吉田沙保里の故郷であるので、その場合でも一志町地域にだけは損害が起きないように手心を加えてくれる可能性が高いです。
吉田沙保里が本気を出した場合でも生き残りたい方は、今のうちに一志町に移住しておくことをお勧めします。
(文責:あざる)
毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1
Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako
#三重県 #津市 #グルメ
20 Comments
やっと我が地元の津市に入りましたね!!
津市も合併でめちゃくちゃ面積広がりましたからね😅
ぐるぐるグルメで紹介されるであろう馬の背さんは、確か水・木・金の昼しか営業されて無かったと思います。
全然一口じゃない一口カツ定食を食べられるのを期待しています😊
馬ノ背行くなら、一口カツ定食やな。😊
1万人おめでとうございます!👏
気づいたら毎回観るようになりました。
これからも楽しみにしています!
一万人おめでとうございます🎉岩石くんも長生きして、これからもどんどん動画上げてください😊
1万人おめでとうございます😊
伯藤久庵さんはいちじくサンドしか買ったことないですが、他にもおいしいものあるのですね!
一万人おめでとうございます
ますます登録者数が増えますように
登録者1万人おめでとうございます!
誕生寺の奥にあんな史跡があったのは地元民ながら知りませんでした
馬の背は営業時間が短くて全然行けてないのでぐるぐるグルメ楽しみにしてます
今回も楽しい動画ありがとうございました!
一志エリアは懐かしいですね!
昨年の4月まで伊勢から通勤してたエリアですからね!車屋ゾーンですけど、トヨペットとカローラと後、昨年4月に閉店したトヨタ店の一志店もありましたよ!
一志エリアにトータル5年くらい通勤しましたけどいちじくサンドの和菓子屋さんは入ったことないですね!通っていた間は全部通過してましたね!でも一志まわりの道はある程度知っているつもりでいますので懐かしみながら見てました!
登録者一万人おめでとうございます!
いつも楽しく見させて頂いてます
これからも動画楽しみにしています!
嬉野も合併前は一志郡嬉野町でしたからね
チャンネル登録1万人おめでとうございます!!
これからも楽しい動画を期待♪応援してます!
この動画で一瞬出てたお肉屋さん 田中精肉店さんにはお肉博士がいらっしゃるので是非(^^)/
1万人登録、おめでとうございます🎉
伊勢神宮好きで、伊勢神宮関連のこちらのチャンネルに辿り着き、今ではすっかり三重県好きにもなりました。これからも三重県のあれやこれやの紹介動画を楽しみにしております😊
登録者1万人おめでとうございます!!
ピンストローさんのチャンネルのおかげで三重県が好きになりました👍
1万人達成おめでとうございます!🎉
近鉄新規のピンストローファンですが、お2人のおかげで今では立派な三重県大好きマンへと成長し、このコンテンツは私の生活に欠かすことのできないものとなりました。
これからもおもろくて素敵な動画をよろしくお願い致します🙏
1万人おめでとうございます🎉
馬の背行くなら開店前くらいにつかないと駐車場空いてなかったり売り切れの品があったりするので気をつけてください✨
一口カツ定食おすすめです😂(食べきれなかったらタッパーも購入できますが袋持参した方が良きです😂)
いっぽめさんは平日しかやってないですがお値段とボリュームが良くて人気ですよ😊おすすめです✨
あの周辺だと、馬の背・いっぽめ・まきのきが人気店です👏
1万人おめでとうございます☺️
お二人の動画は毎回楽しみにしてます🎵
これからも三重県を色々掘り下げて、良いところを発掘してください☺️
香良洲にも 美味しい和菓子屋さん ありますよ〜😊
1万人おめでとうございます🎉
宮城に住んでるので気になるお店があってもなかなか三重には行けませんが楽しく見させてもらってます。
これからもさらっと毒舌楽しみにしてます😊
旧一志町 住んでました🎉
結構 変わった所もありーの、懐かしい店もありーのでとても想い出のある場所で嬉しかったです😊
次は銀の盾ですね😊