【最新版】湯沢リゾートマンションの異変【価格高騰・高齢者問題・大規模修繕】2025年

[音楽] リゾートマンションが気になる皆さんこんにちはナカぐチャンネルです湯沢のリゾマンに移住して 2 年ですがまたまた情勢が変わってきましたので新たな情報を 3 部構成でお届けしますどうぞ最後までご覧になってください 1 つ目は価格について去年からさらに相場が上がっています 湯沢リゾマンの相場は去年同時期から 35%ほど上昇と2年連続で後頭傾向 ステラタワーやプラジュの人気以外でも 全体的に値上がりが顕著です 豪華な割に管理修繕費が比較的安価で住み やすく低住車にも人気のリゾマン 集回手数料33万回正の影響はあるけど 去年と比べて100万超えが増えました ただしセーブビラなど相変わらず悩間の 10万物件は売れ残り もしリゾートマンションを買う気なら内場 の不動産は覗いて検討しましょう 内場買収からすに2年経ちますが インバウンドで情勢変化するどころか 内場が再開発される気配も見えず妙行 エリアと比べても期待できません 2つ目はリゾートマンション内での高齢者 の入浴中死亡事故が増えてます 表沙汰になってませんが知り合いの リゾマンで大浴上に浮かんでた事故や サウナの中で倒れていたなど高齢者の共容 施設での死亡事例があいつます 内か具もお風呂大好きで1日3回は大浴上 に入りますがさすがに驚愕でした 入浴事故の中で65歳以上の高齢者の自己 市は全世代の9割を占めるとのこと 特にリゾマンはお風呂入りたい放題で全国 的に見ても指導率が高そうです 湯沢では介護施設付き満はなくそういうの は熱みなどに求めてください 湯沢リゾモンご検討中の高齢者の方は 孤独しリスクなどもよく考えましょう 冬は毎日スキー場行きたいとかよほど湯沢 に愛着ない限りお勧めしません 1つ目はマンションの老朽化について対応 できているリゾマンが半数以下に バブルに作られたこれらの物件年齢は すでに35年以上経過のものが80%以上 通常なら2回目の大規模修繕工事がすでに 完了しているはずなのですが 前回の大規模修繕から15年以上経つ未市 のリソマンはなんと45%ほど 理事会の横量や管理修繕費の滞能など過去 の闇が深い湯沢の理マですが 1度に1億円はかかる大規模修繕工事資金 不足でできていないのが現状です また大手ゼネコンの団合受験など施工会社 に対する不審感も高いので これから予定してる管理組合としても慎重 に協議する必要があると思います 内か具のマンションも老朽化により湯沢な のに水がまずい問題に直面 外側の修繕も重要ですが内部の修繕も今後 のリゾマンの課題になるでしょう 以上湯沢リゾマンニュースでした皆さんは どう思ったかコメントしてね 越後湯沢といえばスキー場とリゾマン58 である日本の1台リゾートですが 同じリゾマンでも勝ち組負け組がありこれ から購入する人は情報が必要です 内カチャンネルではそんな情報も ちょいちょい出していこうと思うので 今後のリゾマン同向が気になる人はいいね チャンネル登録お願いします

湯沢リゾートマンション最新2025年の3つの異変。価格高騰・高齢者問題・大規模修繕など今起きている事を惜しみなくお伝えします。

X(Twitter)では最速情報を発信中
https://x.com/naekagu

チャンネル登録すると湯沢の情報がまるわかり♪
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q?sub_confirmation=1

コミュニティメンバー加入はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q/join

お問い合わせ等はこちら↓
https://forms.gle/Lu3bCe6R98mpt8o47

#リゾマン #かぐらスキー場 #苗場スキー場 #パウダースノー #新潟 #越後湯沢 #日帰り旅行 #観光 #雪山

6 Comments

  1. 苗場はやはり安値維持のようですね。駅から遠くて不便だし、最近の移住や企業誘致の需要からも取り残されて。エンゼル不動産の情報見てても売り出し価格はオーナーの言い値なんでしょうが、価格の安さに対して管理費を比較すると唖然としてしまう物件が多いです。大規模修繕も頭が痛いですね。自分が購入した時は2回目の大規模修繕が終わった直後でしたが3回目もそろそろ…大丈夫かと思ってしまいました。

  2. 水道水、不味いです、赤いです。
    飲用には使いません。
    気付かずに飲んでてずっとお腹壊してました。
    ミネラルウォーターに変えてからコーヒーが美味しくなりました。
    便器入れ替えたばかりなのにすぐ赤さびがつきます。
    管理組合に言ったら何とかなるのかなあ。。。

  3. 水道管は取り替えないとですけど、そうすると外にむき出しになるんですよね。お金かければ埋め込めるんでしょうけど。以前住んでたマンションの自治会長で業者との交渉など大変でした。あと、ワガママなジジイどもの扱い。

  4. 冬の気候の厳しい湯沢エリアのリゾートマンションは関東のより、経年劣化が心配。共益費・積立金が安いところや、修繕計画や実績がはっきりしないところは要注意ですね。

Write A Comment