【前浜ビーチ】阿嘉島の超絶綺麗なビーチなのに赤い海って何故?阿嘉大橋・いびがなしの宮・御殿の木・前浜ビーチ!

はいさえ今回はざみの赤島に来ています この道をまっすぐ行くとえーゲルマ島行く 場所なんで赤大橋の手前ですねでま今回ね え大阪のきちゃんは ビーチにね下ろしてシノーケリングがし たいということなんで別行動してるんです がえ僕は1人でえ赤のね中落の方に来てる んですがここをねもうちょっと行くとどう やら右手の方に指がっていうね対処ある ようなんでまずはね島に来たんでこういう ね配所で挨拶したかったんでやってきたん ですがああ見えてますねああいい雰囲気だ な ね鳥が ありますねこちらですね はいこちらですお邪魔します やっぱりね相性の作り方建物もね本島と 違ってなんかちょっと島っぽい雰囲気が ありますよね中に入れないんでもたった ままですが 宿かりちゃんがいるね中に可愛いね日陰で 休んでるんだね [音楽] はいお邪魔しますね岡谷どかり式住んでるんかな?面白いですねでえこのね集落もうちょっと行くと小中学校小学校中学校だよね [音楽] 焼酎が転がってそれをさらに進むとなんか ね うどんの木だったかななんかねご親睦 みたいなね木があるおスズってめっちゃ 久々にみたいな 沖縄本当はね最近スズメ見たことないん ですよスズメ見るの久々でしたねもう ちょっとまっすぐかな ね中落の建物もなんかやっぱり島に来たって感じの雰囲気があるよなこれ正面があ学校ですね小学校中学校良かったでだよね小学校板とかないかな [音楽] [音楽] ボランティア [音楽] もうね午後1時を回ってるんですよだから 給食時間とかあやっぱりそうだね赤幼稚園 赤小学校赤中学校ね中学校の職君ですよ ね あ多分 あの見えてきたやつがご親睦みたいなね 多分うんって読むと思うんだよなこういう の感じの読み方って難しいですよね なかなかね 多分こちらですね あほらうどんのきって書いてますね呼んで みようか ま一応先に こちらなんですがえ うどんの木って書いてうるんの毛って読む んだねこの大木は赤島ではうるんの毛ね の木と呼ばれている赤鉄方言で義という 赤鉄というね赤鉄は赤鉄家の上力木で海岸 近くの低地に生息し合風林屋敷林などに 利用しているこの木の樹霊は400年以上 とされる老木でえ高さ13m枝の広がりは 南北13m東西17mでほぼ円形場に 広がっている昭和の初め頃まで行われてい た出資鳥 た種りってた種鳥釣りかという祭りの時に はこの木のそばにうどん方原でうるんと 小するえか吹きの小屋を作ったこの赤鉄は 廃番に成育していることから島の人々が これまで大事に守ってきた木で県内最大の ものであると考えられておりえ沖縄でも この 赤鉄は最大なんでね植物の中を考える上で 貴重なものですっていうね ええすごいな 確かにねご親睦ってなってもねいいよねで 最終の時に立てられた小屋とかがこういう やつなのかな 確かに大きいです [音楽] ねすごいねやっぱり島の人たちがねうがん する場所ということで大切に育ててきた うどん抜きですはいでまだね6分ぐらいな んでまた近く何かポイントがあったら撮影 してきたいと思います はいまだうどんの木なんですがさっきは 小屋後だと思ったらね 排所みたいになってるんでね手だけ 合わそうね はいお邪魔しますはいうどん抜きでした また違う場所行ったら撮影してきたいと 思います [音楽] [拍手] はい先ほどのえうどんの木からね中落の方 3分ぐらいねゆっくり運転して2場所に ある前浜前のかな前浜っていうのかな 風が結構吹いてねカジバなんですよね こちら です が遊園にして知らせいたします ア浜 に対人物 が発見されたため ビーチは6月12日木曜日 まで なっております 何リーチって言ったのかな?今ねにはおいたしますが ああ綺麗だなやっぱ見は ねね青い魚とかも普通に [音楽] 見えますねパ参考より 逃げないねついて 3ゴもあったりして 綺麗です 遊駅内で新物が発見されためビーチは浜ピーチっていうのがあるのかな [音楽] 6月12日木曜日までねっております [音楽] 不審物が見つかったから遊には すごいですね不審物ってお越しいたしますが 綺麗だね ご協力を港のねさっきのえ赤ビーチと港とえこの前浜ビーチけ横並びになってますよねビチビチ [音楽] [音楽] 綺麗です結構逃げないな沖縄本当の魚ね小魚逃げるんですけどね です親ビッチャーとスメ台あアジ系も あちらこちのあるね車方が最高だね [音楽] 綺麗です はいまこんな感じでねまだ今日は赤島の1 日目なおお踏むとこだったけれどななん だっけこれ石川持ちだっけ岩持ちやっけ よいしょトントンブった ね中まだもね貝がなくてもね [音楽] 立ってくっつくよ 張りつくね ていうかね ケラマ初頭まで来てね映すなよって話なん ですけれど 最高ですねはいというわけでねまだ赤島1 日目なんで明日まで明日の3時までね撮影 できるんでこの後もね休憩しながら今日の 今なんか30°になってるらしいんで なかなか充電もねやりにづらい状態になっ てるんでよナーしながらね撮影してこよっ か車貝街の殻もね落ちしたりしますねはい というわけで今回は入金市の宮からなん だっけご親木じゃなくて うどんの下かそして前浜前ビーチをお届け したんですがえまたね次の動画もね おそらく [拍手] [音楽] 前島なんでね前島じゃない赤島なんでね そして行こうかなと思ったけどちょっとね 気になったんだよなあそこの牌がなんか 赤いよなあそこだけなんであいのあのでも 仕掛けられてるってこと なんか茶色いるよね 網があるんか なんかあの1体だけ海が急に赤いのし見え ますなんだろうね [音楽] えなんでこっちが赤いそんなことってある の 何かが漏れてるのかな なんだ 何でしょうねこれ え なんかやたらと赤いんだけどなんなんすか ねこれ [音楽] どういう現象ここと あの辺だけ一体が赤いんだけど まあ綺麗な海なんですが急に 赤かったりするよっち 謎現象が起きてるんですがこの赤い場所 以外はねだいぶ綺麗なリーチなんで基本 綺麗なリーチですという感じですはいと いうわけで今回はこの辺で終わりたいと 思いますじゃまったねバイバイ

【前浜ビーチ】阿嘉島の超絶綺麗なビーチなのに赤い海って何故?阿嘉大橋・いびがなしの宮・御殿の木・前浜ビーチ!

今回は沖縄が晴れているということで慶良間諸島、座間味村阿嘉島のいびがなしの宮や御殿の木、そして超絶綺麗な絶景ビーチの前浜ビーチに行って撮影してきました。
というのも実は、この動画を撮る前に【阿嘉島上陸】みんなが阿嘉島にハマる理由はコレか!シロの像・平和の火 採火記念碑・阿嘉ビーチの真謝浜・ニシバマ ビーチテラス・北浜ビーチ・ニシバマ展望台!という動画を撮った後、大阪のキクちゃんをクシバルビーチに下ろし、阿嘉大橋から集落を通って港の横にある前浜ビーチをお散歩してきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     阿嘉大橋に続く道
0:20     阿嘉集落をお散歩
1:00     いびがなしの宮
3:00     阿嘉小中学校
3:30     御殿の木
4:10     ウルンのケーの説明
5:20     御殿の木
6:00     ウルンのケーの御殿跡
6:25     前浜ビーチに移動
7:00     前浜ビーチ 
11:15     何故か赤い海

https://maps.app.goo.gl/VyfSp8ouEQvpzZiH9

※ 関連動画
【阿嘉島上陸】みんなが阿嘉島にハマる理由はコレか!シロの像・平和の火 採火記念碑・阿嘉ビーチの真謝浜・ニシバマ ビーチテラス・北浜ビーチ・ニシバマ展望台!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#前浜ビーチ #御殿の木 #いびがなしの宮

1 Comment

  1. 御殿の木…。根元にいる子供達が上へ登って楽しんでいる様な木ですね。のどかな空気感と透き通る海がある素敵な島ですね。浜の向こう側の山のかたちが、そびえたちが何故か気になり&おもしろいですね。海のサカナ🐟も逃げないから、島の雰囲気そのままなのかな?

Write A Comment