東海道新幹線 全区間を上空から追ってみた|新大阪〜東京 ★ 空撮・空旅 | Osaka to Tokyo by Air: Shinkansen Route Tour
新大阪から東京まで、東海道新幹線の全ルートをGoogle Earthの上空映像でたどります。
各都市の景観や地形の変化を、まるで空を飛んで旅するように体感してください。
Explore the full Tokaido Shinkansen route from Shin-Osaka to Tokyo with a stunning aerial journey on Google Earth. Experience Japan’s diverse cities and landscapes as if you’re flying through the sky.
00:00 オープニング
00:15 新大阪駅から京都駅へ
02:02 京都駅から米原駅へ
04:27 米原駅から岐阜羽島駅へ
06:05 岐阜羽島駅から名古屋駅へ
06:56 名古屋駅から三河安城駅へ
07:49 三河安城駅から豊橋駅へ
08:55 豊橋駅から浜松駅へ
09:59 浜松駅から掛川駅へ
10:47 掛川駅から静岡駅へ
11:53 静岡駅から新富士駅へ
12:41 新富士駅から三島駅へ
13:19 三島駅から熱海駅へ
13:54 熱海駅から小田原駅へ
14:34 小田原駅から新横浜駅へ
15:41 新横浜駅から品川駅へ
16:31 品川駅から東京駅へ
23 Comments
なかなかいいけど岐阜羽島に駅が設置された経緯の話はもっと端折ってもよかった、そのへんの話は別の動画で散々されてるし
その説明に時間取られ過ぎてそのエリアの地理的説明が他駅周辺エリアよりもされていなかったのが残念
新横浜も昔なんて田んぼ一面だったもんなぁ(笑)
京都駅↔名古屋駅間で延々と続く「田園風景」が「圧巻」です。
新大阪駅にどうやってリニア新幹線駅と北陸新幹線駅を作るんだろ。
山陽新幹線も見たいです!
とても綺麗な映像で旅気分を味わえました。次はどのルートを空から見てみたいですか?私は九州編も見てみたいです。
以前勤めていたビルが空から見えて面白かったです。
品川から別格
素晴らしい。東海道新幹線の前面展望の動画が(おそらくセキュリティ上の問題で)存在していないので、大変貴重です。空の旅、面白かったです!!!
4:18 左手に見える高い塔は
フジテックのエレベーターの試験塔。
4:24 米原駅の南側、右手には
300Xやスター21、WIN350が
展示されているJRの研究所や
モータースポーツで有名な童夢の
本社があったりする。
5:58 ソーラーアーク
現在も解体されず残っている。
6:42 キリンビールの工場。
タンクのデザインが
ビールになっているのがポイント。
すごい楽しい動画でした!
是非、東北新幹線もお願いします!
これは良い!楽しい。テンポの良い解説で楽しめるあっという間。
JR東海道新幹線🚄
JR新大阪駅~JR東京駅間
空からの貴重で普段は見られないところが見えて素敵でした。上からみるとJR京都駅は大きく見えます京都タワー🗼も素敵です!滋賀上空にさしかかったところで瀬田川通過したところでフォレオ大津一里山が写り私の家が見えました。いつも新幹線🚄N700A
N700Sいつも見ています。
2019年8月26日.27.28日家族旅行で東京ディズニーランドに行き新幹線🚄のぞみ号の左側の車窓富士山🗻見えました。
美しい声で解説素敵であっという間でした。
上空から素敵な東海道新幹線🚄新大阪駅~東京駅間の映像ありがとうございました!
とても楽しかったです😊
ありがとうございます❤
これを人が造ったんですね😮
すごいと思うと同時に、大変なご苦労もあったと思います。
ありがとうございました🎉
Googleアース移動するの面倒くさかったので感謝
楽しませてもらいました☺
これは完璧です!
全国でやって欲しいですね!❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
Google Earthを利用した俯瞰動画は、以前よりも増えてきましたが、テンポも良く楽しめる高いクオリティだと感じました。
今後もぜひ様々なテーマで動画アップ楽しみにしています!
うちのマンション 見っけ😆
面白かったです😊
ただナレーションが倍速音声で慌しかった😂
動画時間長くなっても良いからじっくりと解説を聴きながら楽しみたかった😅
こういうのを待ってた
素晴らしい
「三河安城」各駅停車しか停車しないのに新幹線が停車する。「新横浜」も似たようなものだと思います。
かわいい声、面白かったです。
トンネルもよく作りましたよね、あらためてそう思います。