022【安中市名物】 仮装だらけのマラソン大会 第51回 安政遠足 侍マラソン
[音楽] [音楽] 楽しんでください行ってらっしゃいスタート [音楽] ああもう寒俺はやったの?俺はやっちゃった [音楽] [音楽] 頑張れ本 [音楽] マリオ頑れ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 皆さんコランティアとか大会の運営の方にはい ありがとうお疲れ様です [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] メリークリスマスお疲れ様です こん中いませんでしたあ 走ってた時にあの釣りそうだなって感じあったんですよ [音楽] 本当ですか この内股のあたりですかねこれは結構もう はい 釣りそうかなって感じでずっと走ってましたね 今日は暑かったんですけど山の中入ったら涼しくてちょっとだんだん会長になってきました 山入ってから使った頭 結構坂がきついす そうっすね 序盤と最後の3kmはきつかったす 仮想マラソンってなかなか多くないかなっ てくでこれほど一体感があってま仮想して みんなが楽しめる大会遠動の人も楽しめる 大会ってあまり多くないかなと思うんです けどこのト橋マラソンはやっぱりその応援 する人も走る人もみんながえまスタッフ さんも含めて楽しめるいい大会だなと思っ てますはいと初めての参加だったんでま どんなコースかもあまり分からず走たん ですけどまあのよく言えば1着でゴールし たあの黄色い方の4連覇を阻止したかった んですけどなかなかそれは難しくやっぱり 強かったです大会暑かったんですけど熱く ないんですけどきつくなかったし応援が すごいいっぱいいて頑張ってとか可愛いと かいっぱい応援いただいて子から先輩の 方々まですごい元気もらえてなんとか走り 切ることができましたプーさんです 来年はどうすか来年も来年優勝するんで よろしくお願いします [音楽] [音楽]
今回は、2025年5月11日に開催された「第51回 安政遠足 侍マラソン大会」の様子をお届けします!!
【遠足マラソンとは】
毎年5月の第2日曜日に開催される行事で、毎回たくさんの仮装したランナーが走ります。
この遠足の歴史は古く、江戸時代(西暦1855年)に当時の安中藩主「板倉 勝明」(いたくらかつあきら)公が藩士の鍛錬のために碓氷峠の熊野権現まで7里余りの中山道を徒歩競走をさせ、その着順を記録させたことがはじまりで、日本のマラソンの発祥です。
参加者は午前8時の「明け六つ」の大太鼓を合図に安中城址(武家長屋)をスタートします。
【安政遠足 侍マラソン大会の詳細はこちらから】
https://ansei-toashi.jp/
——————–
———-
安中市では市公式SNSでさまざまな情報を発信しています。
◆市公式Twitter
Tweets by Annaka_City
◆市公式LINE
https://www.city.annaka.lg.jp/page/1004.html
◆市公式Instagram
https://www.instagram.com/annaka_city/
———-
——————–
#安中市 #群馬観光 #旅行 #おすすめ #群馬 # コスプレイヤー #コスプレ