金勝寺から金勝アルプス(金勝寺山・竜王山・白石峰・天狗岩・鶏冠山・子鶏冠山)(滋賀県大津市)(やさしい11)

【アラカンやさしい登山シリーズ】
【やさしい11】体感ではふつう14くらい

金勝寺から金勝アルプス(金勝寺山・竜王山・白石峰・天狗岩・鶏冠山・子鶏冠山)(滋賀県大津市)(やさしい11)

奇岩群で人気の金勝アルプスに挑戦。金勝寺までバスで登ったので登りが少なく元気に岩場を楽しめた、天狗岩以外にも驚くような奇岩がたくさん。岩場は特に怖いところはなかったがザラザラの砂地は滑りやすいので注意、巨岩の隙間をぬうように登山道が整備され歩きやすいので人気なのも納得

天狗岩はロープやチェーンもあり登りやすかった、奇岩群を自由に岩場で遊べる、どの方向に登っても絶景!登らなくても先に進めるけれど登らないともったいない


金勝寺こんしょうじ
金勝山こんぜやま

※ヤマスタあり

【アクセス】
行き
JR明石駅〜草津駅
貴生川線に乗換え
草津駅〜手原駅
こんぜめぐりちゃんバス利用
10:00手原駅前〜金勝寺バス停
帰り
15:16上桐生バス停〜草津駅
JR草津駅〜明石駅

手原駅観光案内所でめぐりちゃんパスを700円で購入すると帰りのバス250円割引券が付いていているので半額(250円支払い)でお得、こんぜめぐりちゃんバスは春と秋の土日祝のみ運行

【天候】
晴れ、思ったより爽やかだった
真夏は暑そう、雨の日は滑りそう

【ルート】
金勝寺(林道から遠くに拝観)→金勝寺林道はかなりゆるやかな登り舗装道(金勝寺山は林道から獲得)→ 馬頭観音堂→北峰縦走線に入る→階段も多め→竜王山→後天狗岩に寄り道→白石峰→天狗岩(周りの岩は自由に楽しむ感じ、登らなくても先に進める)→落ヶ滝線との分岐まではザラザラの道で奇岩も楽しみながら下る、分岐からは普通の登山道→鶏冠山(登りは普通の登山道)→子鶏冠山→北谷線で下山

【コース状況】
良好、注意すれば危険箇所なし
岩場ありあり、急登なし
草むらなし、蜘蛛の巣なし

【トイレ】
金勝寺入り口、上桐生駐車場にあり

【YAMAP地図】
有料 金勝アルプス
無料 東海道五十三次(水口宿)

Write A Comment