【女ひとり三重旅】すごく狭い鉄道に乗って「全駅」降りてみた | 四日市あすなろう鉄道

【女ひとり三重旅】すごく狭い鉄道に乗って「全駅」降りてみた | 四日市あすなろう鉄道

1日乗車券を買いたいんですけど えっとね、今この2種類があるんですけど、どちらよろしいですか 550円お願いいたします。
もうすぐ使われますか。 お願いします。 今日は三重県に来てます。 四日市あすなろう鉄道に乗っています。 最初のこの赤掘駅に降りました。 雰囲気は映像で分かっていただけたと思うんですけど、 とっても素敵な駅です。 結構、今まで行った駅の中でも すごく雰囲気がある駅だなと思います。 椅子に座りたいと思います。 いつもと違って1時間に1本ではなくって、 1時間に2本から4本ぐらい 2本ぐらいですかね、あるので、 今11時42分なんですけど、 頑張って全部降りられたらいいなと思っています。 あ、それでさっき映したと思うんですが、 今回このワンデーパスっていうのがあって、 550円で今日は1日乗り放題っていう感じになってますので、 だいぶお得ですよね。 いっぱい乗れて全部駅降りても良くて、 いくら払うかとか毎回小銭足りるかなとか気にしなくていいので、 すごく気が楽に乗れる電車かなと思います。 学生さんもですし大人の方もですしたくさん乗られてました。 でも駅に実際降りる、この駅に降りる方はそんなに多くない。 というか、1人でしたね。私1人だったので、 駅の利用者は駅によるのかなと思います。 今、私はどこに。地理的に〜 今日はですね、名古屋から来て 名古屋には新幹線で行って、 名古屋から近鉄。近鉄も映像があったと思うんですけど、 すごい可愛い電車でしたね。 で近鉄に乗って、 で、近鉄四日市駅。 少し歩いて、あすなろう四日市駅に移動したという感じでした。 来ますね。ちょっと待って これには乗らないといけないので、乗ります! 南日永駅に着きました! 南日永駅の周りを歩いています。 踏切りでまた電車が撮れたらいいなと思います。 来るかなぁ。 いい踏切り。 いい踏切りです。 ちょうど来ると思います。 ちゃんと撮れますように。 ちょっと微妙だったような気がします。 もうちょっとこう、走ってくるところも撮ってから、 カメラ動かせばよかったかなと思ったんですけど、 うん、まあ、色々色々やってみます。 四日市あすなろう鉄道は、緑と青があるんですけど、 めっちゃ可愛いですよね。 で、なんでそんな可愛いのかなって思ってた(んですけど) 車体自体が細い、で、軌間が細い。 は!と思って、あすなろうの由来を調べていたら、 やっぱり「narrow」「狭い」ていうのに、かかってるみたい。 線路が細いんですね。 あんまり日本でも少ないみたいなんですけど。 細い。 比較対象がないので、なんともだと思うんですけど、 結構見るからに、「あ!細い」って感じなんですよね。 wikipediaで見てたら、 世界で最も普及してるのは1435mm。 でも日本だと、在来線とかでよく使われてるのは 1067mmだそうです。 このあすなろう鉄道は、 さっき調べたら確か762mmなんですね。 なので狭いですよね、結構。 だから1mはないということ。 え、でも1mはありそうに見えるけど、ないのか。 ん?762? 結構細いですよね。 762mmって、76cmですよね。 「かなり狭い」という風にChatGPTも言っています。 西日野駅の分岐した駅も八王子線の方も乗ったので、 本当に全駅、日永に1回戻って、 南日永駅に降りたので、 あと1、2、3、4駅です。 なんか全部達成できそうで、すごい嬉しいです! なぜ達成できるかと言うと、 えっ と、まず、日永駅では1時間に4本あるんですね。 日永駅以降は、1時間に2本、なんで30分に1本はあります。 ここであと15分ぐらい待ったら、また電車に乗れるので、 そしたら、次、「とまり」であってるかな泊駅に降ります。 で次、ちょっと読めないな。なんとか駅。 で次も、なんとか駅。ちょっと調べます! に降りたらおしまい。 最後、帰るという感じです。 なんか全駅制覇が初めてな気がする。 でも、この前の紀州鉄道は歩いたのであれですけど、 全駅行けそうで嬉しいです! そして電車が可愛いので、 撮りがいがあるっていうか、いっぱい撮りたくなる感じです。 本当にこの緑と青の電車がどんどん来る感じで、 可愛いですよね。 あと車内も、撮ってたから分かると思うんですけど、 やっぱり間隔狭いんですよね。 当たり前。車体も狭いし、軌間も狭いから、当たり前なんですけど。 新鮮な感じ。いつもの大きさと違うなっていう感じがします。 あすなろうグッズを私は買いたいんですけど、 あすなろう鉄道が結構好きだったので、 グッズを買いたいんですけど、 どこに売ってるのかとかをちょっと調べ(ます) 多分最初の駅なのかな〜 ちょっと見つけられな(かった) 駅の人に言ったら出してくれるのか、わかんないですけど。 泊駅に着きました! あと3駅です! もうちょっとって感じです。 あと15分ぐらい。 景色は、 こんな感じです。 ちょっと散歩したい気もしますが、 どうでしょうか。 ちょっと散歩しましょうか。 いや、ここにいたいと思います。 今週、関西、結構雨なので、雨だったので、雨なので、 行けないかなと思っていたんですけど、 ピンクで可愛い駅です。 追分(おいわけ)駅と読むみたいで、 あと30分ありますので、またゆっくり待ちます。 結構車が通る道ですが、 ま、駅に戻ります。 めっちゃ可愛い ピンク〜 また電車撮りたいと思います。 この駅、待合室っぽいのがあったので座っています。 夏は冷房つくのかな? 暖房もつくんですかね?どうだろう。 さっきの話の続きなんですけど、 今日木曜日で、今日は曇りっていう予報だったので、 雨が降りそうになかったので来ました。 本当に雨降らなくてよかったです。 しかもカンカン照りじゃないから、すごい過ごしやすくて、 涼しいし、日差しも強くないので、 すごい快適に電車に乗れてます。 今日は、帽子はまた忘れたんですけど、 日焼け止めをちゃんと持ってきました。 これスティック式のやつなんですけど、 オススメです。 日焼け止めって、 液体だとベトベトするじゃないですか。 でも、これ、 手が汚れずに塗れるのでオススメです。 男性の方もなんかベトベトするのが嫌って方いると思うんですけど、 これは全然ベタベタしないから。 で、持ち物は、 他は別に大したことない。 飴はさっき食べちゃったんですけど、 こういう黒糖の飴が好きです。 はちみつの飴が好きです。 以上、「飴」紹介でした! あと2駅乗ります! ここも、綺麗! 小古曽(おごそ)駅に着きました。 いい景色だ。 ここもまた可愛い! 可愛い待ちスペースです! ちょっと1回外に出てみますね。 ここは水色ですね。 ああ可愛い! テーマパーク感あります。 散歩したいけど、 どうかな。 線路沿いを歩きます。 また電車、あの反対方向のやつ、撮れると思うので、 ちょっと歩きます。 のどかな場所だ。 ここ渡りたい。 え、ここめちゃいいですね。 狭い感じする。 えっとなんか話そうと思った。何だったっけ? ちょっと忘れちゃった。 あ、そうだ!四日市あすなろう鉄道のウェブサイトを見ていたら、 フォトギャラリーっていうのがあって、 いろんな方がご自身で撮った写真をアップロードされてたんですけど、 それを見てたら、今のこの私が今日撮ってる車両2つ、 ではない、昔走っていた車両の写真が載っていて、 もうすごく色が可愛いんですよね。 黄緑とか黄色とか緑とかなんですけど、 全部色が可愛くて、 もう見れないんだなと思うと悲しいんですけど、 ほんとパステルカラー! 色味が全部柔らかい、優しい、色合いになっていて、 それは今の駅も、さっきの追分駅もピンクだったし、 ここも水色、淡いパステル水色だし、 すごい可愛いなと思います。 10分後くらいに来るので、ここで撮ります! こんな感じで。 どっち? え、どっちだ? こっちから来て、こうかな。 ちょっと調べます! こっちから来て、こう。 行きます。 大事。 見えてますかね、大事です。 四日市名物をChatGPTにまた聞いてたんですけど、 とんてき?食べて帰りたかったんですけど、 四日市とんてきか。 食べれたら食べたいのと、 あとは、「なが餅」ですかね。 全部の駅降りてるんですが、 まだ14時25分なので、 結構あっという間で嬉しいです! 線路バックにすればよかったか! 今、画角をどうしようか考えていて、 これだと電車の頭の部分が見えて、 こう、いけるんじゃないかなと思って、 こっちにしようかなと思います。 駅に戻る! 車体がちっちゃくって本当に可愛いです。 実物をぜひ! こういう、可愛いですね〜! 水色がいい水色。 車体がちっちゃくて、 本当に可愛いです。 是非、皆さん乗ってみてください! 可愛さが多分今まで乗ってきた、 まあ、どの電車も可愛いんですけど、 今まで乗ってきたものの中でも、結構トップクラスに可愛い車体になっています。 私、編集していて思ったんですけど、 「ちょっと」っていうのがすごい口癖ということに気が付きました。 できる限りカットしてるのと、 字幕を最近付けているので、是非皆さん字幕オンにしていただきたいんですけど、 あの字幕自分で書くんですけど、 「ちょっと」ってめっちゃ言ってるのをそれで気づくんですね。 でも、字幕に「ちょっと」って入れる必要ないから、 入れたり入れなかったりしてるんですけど、 「ちょっと」が意味を持つ「ちょっと」の場合は、字幕には入れるようにしようかな。 で、できるだけ言わない! ということをチャレンジしてみようと思っています。 で、この水色が可愛い! 髪を切ったので、全然邪魔にならなくて、楽チンです! 紀州鉄道の時は、髪の毛がめっちゃ邪魔をしていたので、 今回は良かったです。 では、最後かな。 内部(うつべ)駅。あ〜不安になってきました(読み方合ってるか)。うつべ駅! 内部駅に最後降りて、 グッズが売ってると思うので、 グッズを見て、 欲しいのは、ティッシュケースが可愛かったので、それか、 ペンケースか。 でも、実用的なのはティッシュケース。 部屋にデスクの上に置いたら可愛いかなと思って、 それか、立体的なマグネットみたいなのがあったので、 それも見てみたいなと思います。 で、内部駅からは、もう最後、四日市の駅までまた最後全部乗って帰って、 そして食べれたら食べて、 もうお家に帰ろうかなと思います。 四日市で少しお買い物します。 そんな感じです。 多分皆さん、名古屋からとかこの鉄道全部制覇(できます。) 名古屋からスタートとかでこの鉄道全部制覇できますし、 だから、大阪とか京都とか、あとどこだ、和歌山とか、 いろんなところから来ても、 1日で、この鉄道は全部の駅降りて、 すごい何回も乗り降りできるので、楽しいかなと思います! ありがとうございました 内部車庫があります。 可愛いトイレのドアの色。 そして、内部駅はこんな感じです。 グッズ、聞いてみようかなと思います。可愛い! まだ止まってますね。 花壇が綺麗。 グッズは、今日は、辞めておこうと思います。偉い! さようなら〜 可愛かった さようなら。 近鉄線に向かいます! 無事、全駅降りることができました!終わります!

ご視聴いただきありがとうございます✨

日本語字幕を整えました!
音声が聞こえにくい部分があると思いますので、よろしければONにしてご覧ください。
「⚙️」→「字幕」→「日本語」を選択

字幕はお好みの色・大きさに変更することができます。
iPhone▶端末の設定アイコン→アクセシビリティ→字幕とキャプション
Android▶Youtubeのプロフィール写真→「⚙️」→字幕→字幕のサイズとスタイル
パソコンの場合▶「⚙️」→字幕→オプション

#一人旅 #三重県 #女子鉄 #鉄子 #乗り鉄 #鉄道旅 #女子旅 #女ひとり旅
#四日市あすなろう鉄道 #鉄道 #train

7 Comments

  1. 学生時代に乗車したことあります。
    まだあるのかな?エアコンのついていない車両があって真夏の暑い日にその車両に乗る事になって温風を感じながら乗車した時を思い出します。

  2. 四日市あすなろ鉄道、全駅制覇おめでとうございます🎉
    名古屋に住んでいて、気になってたあすなろ鉄道、行ってみたいと思ってました…
    小さいな鉄道で可愛い❤ですよね
    タナカさんも髪の毛切って、可愛い❤です
    お似合いですよ💕

  3. 可愛い車両ですね車内も中々見ない1人掛けの座席
    だし乗ってみたいなぁ〜😊
    お疲れさまでした。

  4. 電車可愛かったですね。いい感じの電車旅ですね。編集旨く出来てると思います。字幕いいです😄

  5. 駅も電車も色にこだわってて良いですね。

    座席が左右1列なのもレア感がありますよねー。

    あの車両幅で3両編成ってのも驚きました。

    また楽しい動画を待ってます。お疲れ様でしたー。

Write A Comment

Exit mobile version