三陸沿岸道路 E45 全線 等速 走破 4k 青森県八戸市(八戸JCT)⇒ 宮城県仙台市宮城野区(仙台港北IC)Sanriku Coastal Road
2025.4 使用車両 30プリウス 実走行時間 4h50m
今回は終点から起点への動画になります。
起点 宮城県仙台市宮城野区(仙台港北IC)
origin Miyagino-ku, Sendai City, Miyagi Prefecture (Sendai Kohoku IC)
終点 青森県八戸市(八戸JCT)
End Hachinohe City, Aomori Prefecture (Hachinohe JCT)
路線延長 約359 km
制定年 1987年(昭和62年)(三陸縦貫自動車道)
開通年 1982年(昭和57年) – 2021年
Route length: approx. 359 km
Established: 1987 (Sanriku Expressway)
Opened: 1982 (Showa 57) – 2021 (Reiwa 3)
三陸沿岸道路(国道45号と宮城県道8号仙台松島線の自動車専用道路)の道路利用者向けの案内標識には三陸道(さんりくどう)が使用されている。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、仙台港北インターチェンジ (IC) – 利府ジャンクション (JCT) 間が常磐自動車道・仙台東部道路・仙台北部道路とともに「E6」が、利府JCT – 八戸ジャンクション (JCT) 間が「E45」と各区間割り当てられている。
無料区間(鳴瀬奥松島IC – 八戸是川IC)が連続330 kmを超える、日本最長の連続無料区間を有する高速道路となっている。
Sanriku Expressway is used on road signs for road users on the Sanriku Coastal Road (a motorway exclusive to National Route 45 and Miyagi Prefectural Route 8 Sendai Matsushima Line).
The route numbers for each section are “E6” along with the Joban Expressway, Sendai Eastern Expressway, and Sendai Northern Expressway from Sendai Kohoku Interchange (IC) to Rifu Junction (JCT), and “E45” from Rifu Junction (JCT) to Hachinohe Junction (JCT).
The toll-free section (Naruse Oku Matsushima IC to Hachinohe Korekawa IC) is over 330 km long, making it the expressway with the longest continuous toll-free section in Japan.
00:00 青森県八戸市
00:09 八戸久慈自動車道 E45
10:37 三戸郡階上町
16:32 岩手県九戸郡洋野町
31:34 久慈市
41:19 三陸縦貫道路
49:42 九戸郡野田村
56:13 下閉伊郡普代村
01:04:19 下閉伊郡田野畑村
01:16:55 下閉伊郡岩泉町
01:21:53 宮古市
01:25:00 三陸自動車道
01:45:21 下閉伊郡山田町
01:59:45 上閉伊郡大槌町
02:07:49 釜石市
02:23:22 大船渡市
02:45:30 陸前高田市
02:55:26 宮城県気仙沼市
03:18:48 本吉郡南三陸町
03:32:51 登米市
03:47:59 石巻市
04:01:32 東松島市
04:10:32 宮城郡松島町
04:17:22 宮城郡利府町
04:23:13 多賀城市
04:25:16 仙台市
#国道 #国道 等速 #E45 高速 #三陸沿岸道路 #4k #ドライブ #車載動画 #drive #japantravel #japan #japan National highway #In-car video