【AI補正HD版】北海道周遊券の旅1997年-day 08-帯広-根室本線-中富良野-ファーム富田(ラベンダー)-旭川(河川敷・見本林)

1997年7月にJR北海道周遊券で道内を旅した旅の記録をSONYのハイエイトハンディカムで撮影していました。
2025年、AIのテクノロジーでハイエイトハンディカムで撮影した旅の記録を、AIで補正したHD版動画(1920×1080)で復刻します。
59.94fpsのヌルヌル動画です(笑)
SONYのハイエイトビデオ方式ハンディカムは1997年当時は所有者も少なく、旅の記録を動画で残すのは珍しい事でした。
当然ハンディカムの価格も値が高く、18万円くらいした記憶がございます。
しかも、SONYの大失態。購入時から内部でハンダクラックが起きてまして、動画を撮影していると、頻繁に映像が乱れます。
ハンディカムのボディを軽く手で叩くと一時的に治るという、昭和のブラウン管方式テレビかっ!とツッコミを入れたくなります。
そんな、出来損ないのハンディカムをお供に、1997年7月は13日間にわたって、北海道を旅行しました。

この動画は、第八日目。

帯広駅から根室本線に乗り込み(各駅停車)富良野駅で乗り換えて、中富良野駅に行きました。
目指すは、ファーム富田。
ラベンダーカルピスとか、ラベンダーソフトクリームとか頂きました。
花が一面咲き誇っていました。
ファーム富田を後にして、旭川を目指しますが、旭川駅の一つ手前の駅で下車しまして、河川敷と見本林を散策しました。
旭川の旅館に宿泊しました。

JR北海道周遊券は連続する14日間有効な周遊券で、期間内であれば、JR北海道の各駅停車・快速・急行・特急などが乗り放題。しかも、急行や特急は自由席であれば、いくらでも乗れるという夢のような切符でした。

1997年の旅の記録を、AIで高画質でよみがえらせた、ひとときに、しばしお付き合いください。
なお、AIの事はAIに訊け、と言う事で、ChatGPTのアドバイスをいただきながら、SD画質動画をHD画質動画に、AI補正いたしました。

#北海道 #札幌 #旅行

Write A Comment