【アラフィフ夫婦車中泊旅】支笏湖カヤック/ポロピナイ園地から オコタン野営場往復14km〜北海道の大自然と絶景に感動する旅(北海道バンライフ)
眩しいが久保がかってます今国町の道の駅に向かってますでそこで今日はね温泉入ってく骨子で早くやれればいいなって思うけどどうかな [音楽] ああ妖精さん目の前にかっこいいねすごい広いないああええ [音楽] [音楽] 見てもあれか [音楽] [音楽] 本線初だな ランチセットあランチセットっての はいなるほど4時2時までやってた 今日は簡単メニューお風呂うだった ああ良かったけどあ妖定がすごい長かったけど演奏が強かったねそうそれがちょっと気になった長めは最高です 長めは良かったけどうんはい ではいただきますいただきます はい今日も簡単カレー カレー とお相うん ここは強国の道でございますお水はいいよね冷たの何だったっけ?うん 水風呂が2つあった ああいや俺サウナの水風呂冷たくて一瞬か入れなかった なんだか20°の方入ったそれ冷たかった [音楽] 欲されうんすごい朝日がつ西通港の今南側を走行中です [音楽] これから今リフエキャンプ場の方取って くるかなでぐるっと回ってコロピナ エンジンにから船を出そうと思います すごいねお天気風も今のところ大丈夫そう なんとかかやかな [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] すごい だ [音楽] できた [音楽] [拍手] [音楽] 空が映り込んで綺麗だね綺麗だね [音楽] 四コツコブルー 水が綺麗 [音楽] [音楽] 丸こま温泉 です [音楽] 無事上陸しましたいいねコツコもこっちの緑も綺麗だ [音楽] うんそうだねうんいたものありがたい ありがたい はいよしうん いただきますうん美味しい うん今日はあそこのおたんキャンプ場所元あったところかな?をも目指します半分ぐらいなのかな?ここ [拍手] 1/3ぐらいえ1/3うん あじゃあまだまだなんだうん バイバイ バイバイこの下に木流木があってめちゃくちゃ綺麗ですこの辺わあいいね そして山があってええ最高だないい綺麗だこよ [音楽] すごいすごい綺麗 流木がうん すごい綺麗 うんすごい 綺麗 [拍手] [拍手] ああすごい おこたん周辺まで来ましたおこたん 地区かな あれあの目印なんだろうあれ うん あそこかなもっとキャンプ場 すごい自然が本当に豊かですここはくま さんね結構いるみたいだけど いるよね すごいよねすごいわ綺れ 綺麗 世界あ違う日本一と透明度か な すごいやっぱり全然綺麗だねこんなに見えるもんね すごいおい綺麗だこた流木が見えてる やっぱ最高だね最高だねああこれはいい [音楽] すごいうん [音楽] すごいこういう感じ緑の色がすごいね [音楽] [音楽] これ最高だな本当に これはすごい [音楽] [拍手] [音楽] 綺麗だねここがない [音楽] うん のがすごいうん 滝でもあんのかな?なんか [音楽] う [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ああ 看板うんくまさん注意 くまさん そこのここ座る うん まさんいないよね [拍手] おここたんありがとう ありがとうこたん や営場来ます はいどうぞ行きますか 空がすごい全部映ってるうん うん この辺が1番今回の山場じゃないか うん綺麗だよね綺麗 本当に ねおた人さこの辺に入った瞬間空気が冷たくてさ すごいね そう自然がなんだろうグレードアップした感じ 大自然 素晴らしいね 天候に恵まれてよかった感謝だ東や子だけでも十分ね うん 満足だったけどやれてよかったしコツコ 意外とさあれ近く見えてなかなかさ来ないよね 遠そう遠いよね よいしょあれが うん綺れえ [音楽] スポット [音楽] この辺浅浅いからなのかな色がすごい エメラルドだね青っていうかエメラルド グリーンだ [音楽] 場所によって全然さこの青の色が違う [音楽] すごい晴れたやね うんじゃあ山が反対に釣ってくここ [音楽] 1番いい季節なこの緑だ でも紅葉シーズンもいいんじゃないだからこれだけ さあれがあったら盛りがあったら綺麗だよね 紅葉シーズンやってみたいな うん [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] ちょっと風が 出てきた風っていうか波があるねこれ風が あるからか よいしょ波乗りをしてるよいしょ はい結構波がありますね後半戦は波です 後半線は波とのけど進まない うん波です壁でこんなに 波だけどシカ薬みたい 波に乗ってるねいいね こっちは波に乗れないよ進まないよ よいしょ 置いて行かれる よいしょ 進みが悪いです波があると よいしょもうちょっとだと思うんだけど 見えないなゴールがよいしょ はあ 頑張って来いでますは 来いるけど進まないなぜかよいしょ ちょっとした風でこんなに変わっちゃうん よいしょ はいそろそろ着きます秋場見えてきたそか [音楽] はいゴール無事火薬も ああゴールでしたあ疲れたテシュー 止めれるのか?ここ あ止めれるね ああここかくるみの湯でございます [音楽] [音楽] の はいはい今日のビールは定番クラシック うんはい乾杯とりあえず乾杯 乾杯 今日最終日 ああ美味しい 明日が最終日最後の今回のツアーの夜晩さ 晩さ最後の晩さでございます はい 今たけのことご飯作ってる で今日のつまみはアビラで買った頃っけなの花とメンチカつかな?これ そうなんかね 道の駅で有名らしいてか押してたなんだっけ?なんかわかんないけど 豚の上面活このアビラので名のノ花コロッケが限定って書いてあってから 2種類うんうんであとは家から 家からみはい キムでございます 美味しいうん くるみの絵すっごい良かったあれモール線なのかな [音楽] 今まで入った中でもトップレベルだねモール線 ねい混んでたのがねよくわかるあ 平日の昼間っていうかあれなのにすごい混んでた えいい温泉だったよねあれ トロトロツルツる うん2種類の温度のお湯があって うんいやお湯の戦はもう本当最高だった ねいい温泉だったきたいねでなんかスタンプカードが 47回だっけ うん なんかいっぱい来て何度も来てほしいから 47回だって たまるかなたまるちょっと遠いからね 遠いからだなかなかちょっと難しいと思う たまる頃にさ廃止されてるパターンだよポイントカード スタンプかスタンプ今回さつかく結局 [音楽] 2箇所やれたね四コツ子と東や子 うん良かった良かった四コツ子はいいね なんか北海道の大自然ってこういうのなんだみたいなのが うん 体感できたうんうん でレイクとインの違いもなんか今日はよく分かった ねうんインレッドのがいいね正直 いいメリットがうん軽い 軽いっていうメリットだけだもんうんうん 乗り心地もイントのがなんかいいもん そうだねうんてか進み方が違かったね今日は うんそう なんかあんまり進まないっていうか一生懸命こうこいでんのにインデットには うんなかなか追いつけない 追いつけないよね値段的なメリットと軽さ でも軽さって言っても うん そこまでのデメリあのメリットではない気がするけど そうだねインレットの方が うん乗りやすい 短距離をプカプカ浮く程度だったら全然レイクでもいいけど今日なんて往復 14.8kg うんうん だからそれぐらいになると多分ね性能の差っていうのが出てくると要は推進力が うんうんないと結構疲れると思うな そうだねであとそのレイクさ浅いじゃんで 1回波かぶって水入ってきてた ちょっとね だから安全面っていうかそういうのを考慮してもしたらインデッドの方がいいね [音楽] うんねうんそうだねレイク 値段はちょっと高いけど うん倍ぐらいするけどうん インレッドの方がいいの方がうん見た目も 見た目もいいし 重さそこまでってかちょっとだもんね変わるの あとさレイクだとこぐたにさ うんこのブレが大きくね そうそうなのだから進まないんだよね デッもまぶれるけどそこまでのものではない うんうんうん そう一生懸命恋いでもレイク今日全然後半最後ね波が立っちゃったら進まないみたいだって俺あんまりこいてないのに全然 全然追いつけなかった待つ時間がすごい長かった 結構疲れたもん最後 完成ああ美味しそうですねたのがそう [音楽] 焦げたかな?大丈夫?大丈夫大丈夫 [音楽] うんはい あの花コこれもさ旬だよね食べたから うん花コうん美味しいよね美味しい うんえ美味しいわねちょうどいいね うんこれなの花コロッケも美味しい うん うんうんうんで取れた三場を入れてますおはよう [音楽] おはよう うん朝の 5時半です うんうんよく寝たね うん はい今日は5 日目最終日です火薬アー無事終了できそうです [音楽] 別に抜けて走ってます今シムカップ村を 走行中ですなんだかんだ予定してた東やこ 仕事四骨子の早くやれてよかったです緑が ね本当にいい施設になって 嬉しいです旅はまだまだ続きますまた [音楽]
#カヤック
#支笏湖
#北海道
夫婦で洞爺湖・支笏湖へ5日間のカヤックツアーに出かけた動画の第二弾、支笏湖編です。
ポロピナイ園地から出艇し、オコタン野営場を目指した往復14kmのカヤックツアーです。カヤックの後、くるみの湯(千歳市)で温泉に入り、道の駅あびらD51ステーションに車中泊しました。
撮影日:2025年5月20日〜22日
行程:
1日目
陸別〜きのこ王国(伊達市大滝区)〜洞爺湖
2日目
洞爺湖〜浮見堂公園〜ルスツ温泉(留寿都村)〜道の駅230ルスツ
3日目
道の駅230ルスツ〜道の駅名水の里きょうごく(京極町)
4日目
道の駅名水の郷きょうごく〜支笏湖カヤック〜くるみの湯〜道の駅あびらD51ステーション
5日目
道の駅あびらD51ステーション〜陸別町
ーーーーーーーーーーーーーー
00:00 オープニング
00:41 道の駅きょうごく
01:11 京極温泉
01:26 夕食
02:09 翌朝
03:17 ポロピナイ園地
03:34 カヤック組み立て
04:18 出艇
05:39 休憩
06:43 カヤック
10:13 オコタン周辺
13:28 オコタン野営場
17:57 波が出てくる
20:03 着艇
20:42 くるみの湯
20:56 道の駅あびら
21:38 乾杯
23:53 ORUKAYAKについて
25:53 夕食
26:50 翌朝
27:17 エンディング
ーーーーーーーーーーーーーー
使用したカヤック:
ORU KAYAK
https://www.orukayak.com
【チャンネルについて】
北海道や本州のキャンピングカーの旅の動画やジムニーシエラの動画、北海道の田舎暮らしの様子や登山関連の動画を作っています。
【Instagram】
https://www.instagram.com/tomoyakiba/
【キャンピングカー について】
所有しているキャンピングカー (愛称「akivan」)は、ヨコハマモーターセールスが手がけた1993年製のISUZUロデオ。日本のキャンピングカーの名車です。
【プロフィール】
秋庭智也
日本一寒い町、陸別町で「無暖房生活」を6シーズンに渡って継続。2017年夏から、キャンピングカーを活用した移動式オフィス「akivan」でリモートワークを行うノマド生活を実践中。
5 Comments
ORU KAYAKのLAKE とINLETの違いがとても分かりやすかったです!
やはりあのお値段の差には結構な理由があるのですね。参考にさせていただきます。
今後も動画楽しみにしております!
こんばんは!支笏湖カヤック、最高のお天気でしたね‼️オコタン辺りに入ったら空気感が変わる感じ、私もそう感じました。まさに手付かずの大自然ですよね😳怖いぐらいに自然を感じると言いますか…😅支笏湖カヤックもまたご一緒できたら嬉しいです☺️
くるみの湯、良いですよね💕最近同じく千歳の温泉で新規開拓をし、ものすごくおすすめの温泉を発見しました‼︎松原温泉さん、ものすごく良かったですよ‼️きっと秋庭ご夫婦、好きだと思います☺️
カヤックに興味を持ちここにたどり着きました。
支笏湖良いですね!地元なので通えそうです。
アリュート430かボイジャー460買う予定なので
ワクワクしながら見てます。
初めまして。いつも楽しく拝見しております😊支笏湖、素晴らしいですね〜!いつかカヤックを出したいなぁと思っているので、とても参考になりました🛶
雲☁️が良いですね。風が無いなんて中々無いんですよー😳湖面に風不死岳や紋別岳がリフレクションして最高ですね😍オコタン野営場🏕️知りませんでした。支笏湖ブルー🫐を堪能させていただきました🙇