【埼玉】珍スポット巡りと初ベルーナドーム!阪神ガチ勢のソロ観戦🐯(6/12)
こんにちはよみ子です今日は交流戦を見に ベルーナドームへタイガースファンなので ベルーナドームで感染するのは初めてです 球場に行く前に埼玉をちょっと観光したい と思います大好きなマニアックスポットを 今回も訪れます 相変わらず朝が早すぎます から少し歩いて朝食を食べに行きます レトロ自販機のあるボートパーラー揚げへ 来ました まだ回転していないと思わせる店内の暗さ 接電の意識が非常に高いレトロなゲームが たくさん置いてありますレトロ自販機が あるお店って大抵駅から遠いですが東京 から近くしかも徒歩で行けるのは本当に 貴重でありがたいです維持するのも大変だ と思いますゲーム機の電源はセルフでした 店内の奥に小さなレトロ自販機スペースが あります机がめちゃくちゃ綺麗瓶の ジュースやうどんやそば お菓子の自動販売機があったり トーストサンドの自動販売機もありました 今回はうどんを食べたいと思いますこの 自動販売機の仕組みですが具やうどんが 入ったカップが中でセットされていて麺を ほぐすために一旦お湯を入れ回転させて 遠伸力で湯切りをするらしいですそして 最後に出汁が投入されます そんな複雑なことが中で行われているとは 奥に人がいてさっと差し出してくれたよう な空気感 桜エビのかき上げでしょうか とにかく熱くて出汁もこぼれんばかりに 入っております うどんの量もすごい 何より熱々なのが最高でしたトースト サンドも食べたかったのですがうどんだけ でお腹いっぱいになりました 常連っぽいおじいさんが1人で来店して 麻雀ゲームをされていました平成で時が 止まっています 店内は喫煙が可能みたいなので苦手な方は 注意です 独特すぎるクレーンゲームの景品もあり ました レトロ好きにはたまらないスポットでした 通勤通学の方に混じって移動してきました 車の運転ができないのでどこでも公共交通 機関と徒歩で移動知らない土地で歩くのは 新鮮でいつも楽しいですお目当てはこちら のわし神社 この神社普通の神社ではないんです しかも踏切りの先には神社以外何もないの でわし神社のためだけにある踏切りです すぐ目の前を電車が通るのはなかなかの 迫力 夜は真っ暗闇の中に遮段機の赤い光が 浮かび上がるちょっとホラーっぽい光景も 見れるようなので勇気のある方は是非 わ神社自体はとても小さくこの見える範囲 のみ 遮段機が降りるともうどこへも行けません 取り残されたような不安と寂しさを感じ ます こちらからの景色もまたいい いろんなバージョンの動画や写真を撮る ために電車が8本くらい通るのを待ちまし た 朝だったので電車もたくさん通って良かっ たです 夜に来てみたいけどやっぱり怖そう続いて は駅からもサッカー熱を感じる裏 こちらのビルの2階にある喫茶店 夜は別のバーのお店になるようですこちら の名物はホットケーキメニューはたくさん ありますがおらクリームホットケーキの セットを注文お店に入って左が禁煙右が 喫煙エリアになっています 浦和駅の西口で1961年に創業東口の こちらに数年前に移転しました バニラアイスと預きがたっぷり乗ってい ます点して店内は新しくなりましたが ホットケーキは昔ながらのホットする味で 嬉しいすでに一口サイズに切ってあるので 食べやすかったです次は南浦和駅まで移動 コンクリート公園遊具を中心に公園巡りを 趣味にしています こちらの北原公園には月や星のモチーフが しっかりその由来も書かれていましたもし かしてこれは太陽でしょうかちょっとした コロセオみたいな円形の広場球体は太陽の 周りを回る惑星 考えすぎでしょうか 延中の上には星があります そしてこの星と月のオブジェ遊具として 遊ぶのは到底難しそうな見た目に全振りの 可愛さ 月や星のオブジェはかなり珍しいです そして近くには素敵なイラストもこういう 遊び心を見つけた時の紅葉感こちらの 新しい遊具はロケットでやはり宇宙 モチーフでした 続いては北朝霞駅へ初めて訪れるエリア です途中上水場にある巨大タンクに 解きめきつつ約25分歩いてたどり着いた のが武蔵の大地で見られるこの加が男球 面ギリギリに住宅が並んでいます そもそも加がというのは川の流れが地面を 削ったり土地が流気したりしてこのような 地形ができます加が至るところにあります がここまで綺麗にスパーンと切ったような 断面で同じような家がずらっと並んでいる のを見れるのはなかなか珍しいと思います 地下にも部屋があるお家が多いらしいです こうやってみるとすごいところに家が立っ てるなと思うのですが 坂を登ってみると 普通の2階建てのお家に見えるのです リュージョンみたいですね 先ほど動画を撮った橋が随分下にあります 家から眺める景色はきっと素晴らしいこと でしょうちなみにウィキペディアにもここ の写真が載っています 疲れたので駅で一休憩 ちょっとずつベルーナドームに近づいて いきます所沢まで来るとライオンズ色が 一気に出てきました喫茶店が好きすぎて また喫茶店に来ましたタバコを吸っている 方も多いので苦手な方は注意です一応吸う 方は奥に通すようになってるみたいです 照明と店内の温かい雰囲気が最高メニュー の写真が撮れずコーラの出し方が斬新 コーヒーゼリーも美いしそうでしたの食事 バランスが終わっているので少しでも野菜 を食べようと思います蜂蜜がシみしみで 最高でした所沢駅にはちょっとした展望 デッキがあったり休憩スポットもたくさん あって本当にいい駅でした 野球を見に行く方がすでにたくさん に到着しました 行ったことのない球場はテンションが 上がります車両の戦闘が改札に1番近かっ たです 改札を出たところに記念スタンプを発見 綺麗に押すことができました 負けると顔面にバテが貼られるぬいぐるみ 試合は夕方6時からで会場は 4時なんと入り口はこの正面の 1 か所のみ全員がここに集まるので大混雑です列の流れは左くて右に行くほど遅かったです前はこんな状態会場して数分も経てば空いてきます手荷物検査はなんとありませんでした ベルーナドームは食べ物飲み物の持ち込みオッケーただしカや瓶類とアルコール類は持ち込み負荷です 今までの球で一番緩いですね 正面から見て右側に間違えて行ってしまったのですが右側がレフトでホーム側でした 3塁側がホームで 1塁側がビジターになります 反野外の構造なのでドームでも解放感を感じます間違ってホーム側に行ったのでライトのビジター側へ移動しましたライト側にビジタは変な感覚ですバックスリーン近くはや ビジョンが見づらい ポールシートはどちらのチームも 応援オッケーでしたがこの日はタイガース しかいませんでしたしかも立っても座って もオッケー色々ルールが曖昧な席なのです がこの日はガイアエリオは基本全員立って いましたこのルールトラブルになったりし ないんでしょうか立ち見席が見やすくて かなり良さそう見通しがいいので売店も 迷いませんベルーナドームは球場グルメが かなり魅力的ホーム側にあるピザも人気で 気になったのですが もう1つ気になっていたメキシコ料理のお 店 ケサディアのシュリンプを注文スムーズに 10分くらいで受け取れました 完全にシェアサイズですエビ好きには たまりませんでしたお絞りもらえます全力 おすめ 出来たて美味しすぎました会場してから5 時頃までビジターチームの練習 外に出てびっくりビジターのショップが 大行列クソでネックレス欲しすぎる 埼玉限定グッズもめちゃくちゃいいそりゃ 並ぶのも納得です他の球場と同様5時半頃 にスタメン発表ここで交流線グルメを 買おうと思ったのですが売店が長打の列と 回転率がめちゃくちゃ悪い列は全然進み ませんそう思うと神宮の客さきはやはり 早いなと思いますとりあえず変えてよかっ たです6月12日の試合は皆さんご存知の 通り1対4で負けライオンズに3連敗と なってしまいました滋賀出身の私は山田 選手を見れたことがこの試合唯一の幸せ でした 息ち沈とぼとぼ1人で帰ります駅がすぐ目 の前なので意外とスムーズに改札まで行き ました 阪神はここから調子は上がるのでしょうか 交流戦初の1位を夢見ていた頃が懐かしい 臨時便が出ていたので9時17分に西武 球場前を出て9時52分には池袋に到着 できました 次回は埼玉の秩父にも行ってみたいなと 思います 今回の動画もご視聴ありがとうございまし た
2025年6月12日(木)の阪神対西武戦⚾️
初めてのベルーナドーム!
交流戦は普段行かない球場に行けるので
ワクワクがいつもより増します🙌🏻
*
【訪れた場所】
・オートパーラー上尾
埼玉県上尾市久保70−2
・鷲神社
埼玉県白岡市寺塚62
・恵比寿屋喫茶店
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町6−3 2F
・北原公園
埼玉県さいたま市南区南本町2丁目13−4
・武蔵野台地 河岸段丘
※住宅街のため住所は公開しません
・グリーン
埼玉県所沢市御幸町1−24
*
申し訳ございませんが、YouTubeのコメントやInstagramのコメント・DMはお返事できないことも多いです🙇🏻♀️
*
持ち物の購入先はこちらをご覧ください
https://room.rakuten.co.jp/yoshimiko/items
*
⚫︎Instagram
https://www.instagram.com/yoshimiko_desu_
⚫︎著書発売中🎉
『ソロ活はじめました! 独身アラサー派遣OLが生活費15万円でも毎日を世界一楽しむ方法』
29 Comments
相変わらずツッコミの少し効いたアフレコで涙でるわ~たぶん出たわ笑
レトロシップ…ショップか!怒 良いな〜うどん食いたいけどカップヌードルの自販機が良い!最初はホークだったのに割り箸に何故か代わったよね
どっちにしても無くて困った時多いいけど〜笑
栗東の部屋の近くに有る自販機のポップが何時もホッコリさせてくれるし!
週明けは地元苫小牧の家の近くに有ったカップヌードル自販機が今でも恋しくて…泣
何故か自販機ヌードル食いたくなるんだよね〜箸持って!笑
阪神優勝したら最高なんだけどね〜
これからも動画に最高のアフレコでホッコリさせて貰うよ!
ちょいちょいスベりちらかす時有るけどね〜よしもこさん!笑
じゃあ!また。動画👍よしみ子さん 今日も琵琶湖は綺麗だったよ〜ドヤッ
今日の目的はベルーナドームに行くこととおっしゃっているのに、一日のスタートが北上尾なのが、もう土地が離れすぎてて、埼玉県民からは意味がわからないです😂
でもよしみこさんのフッ軽さは、無理とか面倒とか疲れるとかのマイナス思考を、体力と好奇心でねじ伏せてる感じがあって、楽しそうだし好きです!
北原公園!かわいいですよね!
まさか動画に登場するとは思っていなかったので嬉しいです🙆🏻♀️
西武ドーム名前変わったのね。白岡の神社気になる。
ベルーナって再入場できるんですか?
ビジターで行くとそこでしか買えないグッズは絶対買います
そんななのでなかなかミニマリストにはなれません涙
クソデカネックレスめちゃくちゃ人気ですね オリックスバージョン作って欲しいな😅
こんばんは🌛
子供の頃はうどんの自販機たくさんありました。
駅の立ち食いそばもテイクアウトでき
車内で食べられたのも懐かしい思い出です。
球場に行くだけではなく、埼玉を楽しむなんてさすがですね。段丘のお宅は4階建なのでしょうか?しかし、ミニマリストにデカネックレスが刺さるとは😂勿論、買ったのでしょ???
北上尾のオートパーラー!ドライバーの間では昔から有名ですね
一度も入ったことないけど😅
しかしそこから白岡に行くのはかなり時間かかったのでは
鷲神社、聞いたことあるけど目の前に踏切があるのは知りませんでした
月のオブジェの公園は調神社の近くですかね
調(つき)=月、ということで神社には狛犬のかわりにうさぎがいます🐇
初めての球場はワクワクしますね!入り口を通ってグランドが見える瞬間が大好きです。
よしみこさんが北朝霞に!
めちゃめちゃ地元です✨
というかあそこは駅からも遠く、、さすがです😂
私もベルーナドーム三連戦を観戦しましたが、まさかの三連敗でガッカリ😢入場ゲート外のキッチンカーで売ってた若獅子カレーが美味しいので阪神戦以外でも行きたい球場でした
試合後もう少し待ってたらグランドに下りれたのに!
最後にグランドに降りて
人工芝も堪能して欲しかったな
電車の混みも変わりますけどね
北上尾笑
大宮在住ライオンズファンですが、魅力を紹介していただきありがとーございます🦁またベルーナきてください
3試合ともしびれるいい試合でした応援すごかった
よしみ子さんはじめまして!
野球観戦楽しいですよね😆
いつか機会がありましたら、広島のマツダスタジアムにも来てみて下さい☺️
私もちょうど昨日初ベルーナおひとり様観戦してきたので動画楽しかったです😂
昨日もお店の行列凄かった…😅
ドラゴンズにも滋賀出身の福永選手や土田選手がいるので注目してみて下さい🙏
埼玉県スポットを丁寧に分かりやすくご紹介していただきありがとうございます!埼玉県民&タイガースファンとしてはとても嬉しいです!
試合は散々でしたが、また再来年お待ちしてます!
所沢在住の者で、当日ベルーナ観戦していた者です。
阪神ファンの数が多すぎて3塁側にもたくさんの阪神ファンが来られておりビックリしました。近くにいた阪神ファンの方々陽気で楽しく観戦できましたね。
観光が独特で面白かったです。
次回 秩父のどこに行くのか楽しみにしてます。
秩父出身、今は大宮からベルド通いしているライオンズファンなのですごい楽しんで見れました〜!
まさか阪神に3連勝できると思っていなかったので、嬉しいのとびっくりな3日間でした。火曜、水曜は先発の才木くんと伊藤くんか力投したからかなり悔しい負けでしたよね。私はまだ甲子園に行ったことがないので来年は必ず!と思っています。ベルドの売店の回転率の悪さに触れてくれてさすがた思いました笑 美味しいんですが、並ぶのが嫌で最近は全然食べてません笑
山田くん本当に大活躍してくれてて、かわいいし大好きです☺️
秩父、ぜひ来てくださいね!
私もこの日観戦してました~
ビジター側取れなくて三塁側にいましたが、阪神ファンいっぱいいましたよ。ライト側からの応援の圧がすごくて誇らしかったです。私も近江高校、山田君大好き。林君も!
この度はベルーナドーム、埼玉県をご堪能いただきありがとうございます、
また、レギュラーシーズンが再開しますのでお互い頑張りましょう。
毎回、楽しみに観てます🎉
秩父に住んでましたが、のんびりできる町なんで是非行って下さい❤
超レトロな喫茶店あります。
たくさん球場をディスっていただいてありがとう
パリーグの球場は、ビジターとホーム側が逆になっている球場がありますね。
10年前に行ったことがありますが、3月(オープン戦)だったので、日差しは入ってこない&壁がないので風通しが良すぎてマジで寒かった、という記憶しかありません…。
クソデカネックレス付けた動画待ってます😂
相変わらず、分かりやすくて楽しそうな動画ありがとうございます😊
ソロ野球観戦シリーズ楽しみにしてました!私もこの間、ベルーナドーム、ヤクルト戦ですが行ってきました。手荷物検査なくてほんとビックリ😳神宮も緩いですが…
私はライオンズ焼き買いましたが、めっちゃ並びました…そしてなかなか買えない…😅
よしみこさん、また神宮へ試合観戦来てください!つば九郎お休み中ですが、つばみちゃんが頑張ってます‼️
手荷物検査は不定期で実施されています。
ベルーナドームはライブで参戦した事があります。神奈川在住なので、とても遠かった記憶があります
遠いのでよしみこさんみたいに観光を兼ねて行くと楽しみもたくさんあって良いですね
半野外なので、夜になるととても寒かった記憶があります