ふらりとドライブ 奈良高取城

今日は高取城へ出かけようと思う。 城プロとのコラボが開催されていて、城娘のイラスト付きの御城印が出ているそうだ。 それをゲットしたいと思ってね。 10時頃に、観光案内所に着いた。 少し寝坊したが、悪くない時間に着いたな。 ここで御城印を購入したぞ。 通常バージョンと絢爛バージョンの2種類だ。 高取城近くの駐車場に停めて、そこから徒歩で高取城まで向かう。 直接入口近くまで行って停めるという方法もあるらしいが、 観光シーズンの場合、停められない可能性があるらしいので、その方法は取らなかった。 実際は停めることができたんだけれどもね。 こればかりは仕方ない。 入口にたどり着くのに40分くらいかかった。 普通の県道をゼイゼイ言いながら登るだけだったので動画は撮っていないぞ。 もう少し体力をつけないとな。 ゴールデンウィークの時期だったので、山の緑が美しい。 そして、石垣の苔も木漏れ日に照らされていて、一面を緑の世界にしてくれている。 個人的には商業的な観光スポットよりも、こういった静かに散策できる場所のほうが好みだな。 前者を否定するわけではないし、それはそれで楽しいと思っているけれども、 穏やかに過ごすほうが個人的には心が休まる。 いい感じのものがあったので、ここで御城印と一緒に写真を撮った。 三大山城の説明だな。 高取城に岩村城、備中松山城だな。 岩村城は愛知からだと比較的近くにあるので、ふらっと行けるだろう。 備中松山城は岡山にある。 実のところ、岡山に縁がないわけではないので、何かの折に訪れる機会はあるだろうな。 本丸跡からは天気が良いと、あべのハルカスを見ることができるらしい。 自分が訪れたときは霞がかっていて、見ることは難しそうだった。 空気が澄んでいる冬だと見れるのかもしれないな。 第一の目的である高取城の観光が終わったので、サブの目的を果たそうと思う。 計画を立てていたときに、地図を眺めていたら、近くにキトラ古墳があることに気付いてね。 なんだか行かねばと思ったわけだよ。 満車だったので、別の駐車場に停めて向かっているぞ。 途中、力尽きていたらしくて、写真フォルダを漁ったら、あまり写真が撮れていなかったのだけれども、 四神の館でキトラ古墳の内部のレプリカを見たぞ。 実際の内装なども見ることができたりするみたいなのだが、あいにく訪れた時は展示時期ではなかったようだ。 レプリカは開館していれば見れるので、これだけでも見れて良かったと思おう。 実際のキトラ古墳も見てきた。 古墳時代末期ということで、規模は初期よりもかなり小さくなっているらしい。 ここまで来たので隣の高松塚古墳まで歩いて見てきた。 途中、いちごを育てているビニールハウスの横を通ったんだが、いちごの甘い香りがして、お腹が空いたな。 なんだかんだで昼食を食べそこねてしまった。 食べそこねてしまったので、サービスエリアでお土産と鱒寿司を買って帰ったぞ。 片道3時間程度でたどり着くということがわかって、なかなか良い旅だった。 [終 ご視聴ありがとうございました!]

GWに奈良県の高取城に出かけてきました!
城プロ:REのコラボで高取城の御城印をゲットしました。
また、近くにキトラ古墳があったのでそこにも足を運びました。

今回、歩き回るのが楽しくて写真がたくさん取れず…。
楽しかったです!

【追記】
すみません。
第3土曜日に投稿するつもりが第2土曜日に投稿していました……。
次回は第3土曜日に投稿予定です。
よろしくお願いします!

3 Comments

Write A Comment