よかったらチャンネル登録お願いします!
☞https://bit.ly/3IGvRAG
鉄道開業150年記念JR東日本パス(実施期間:2022年10月14日~2022年10月27日)を利用して東北旅をしてきました!
今回はそのうち岩手旅行をした時のVlogです☺
上記のパスは3日間乗り放題というものだったので、
普段だったら諦めていたような街にもいけて嬉しい~!
岩泉ヨーグルト本当に絶品だったなぁ
🌼動画で紹介した場所
宮沢賢治童話村
https://goo.gl/maps/Aid1Lc1Txwr286mp8
麺房高松庵
https://goo.gl/maps/UCCbEopcfJAKchJ89
宮沢賢治記念館
https://goo.gl/maps/QgooVF5P9cpo4j42A
ホテルロイヤル盛岡
https://goo.gl/maps/YDATpV8UoKyyX4Ns8
盛岡じゃじゃ麺 白龍(パイロン)
https://goo.gl/maps/DtyBkn4mh6VzAxRFA
龍泉洞
https://goo.gl/maps/MT1vptoQ83y6WC5NA
カフェPonte
https://goo.gl/maps/cfhhPUQvw4HeZbsF9
ブーランジェリー レ・ド・シェーブル
https://goo.gl/maps/rCs2KXzDHHjJZdDr7
(パティスリーも近くにあるけどお茶できるのはこっちのブーランジェリーでした!)
🌼人気動画
🌼今回の動画は……
00:00 オープニング
00:20 新花巻駅につきました
00:35 宮沢賢治童話村
02:03 麺房高松庵
04:04 地獄の階段
05:09 宮沢賢治記念館
06:44 盛岡駅につきました
06:56 ホテルロイヤル盛岡
07:27 盛岡じゃじゃ麺 白龍(パイロン)
09:05 早朝から移動中
09:36 龍泉洞
12:29 龍泉洞周辺も楽しい
12:37 カフェPonte
16:00 パティスリー レ・ド・シェーブル
17:10 岩手ひとり旅Vlogまとめ
#女ひとり旅 #岩手旅行 #岩手観光
◾️撮影に使っている機材
カメラ DJI OSMO Action https://amzn.to/3cfBtFZ
サブカメラ iPhone XS Max
◾️一部BGMをお借りしています
🎈Song : 샛별 – Odd, isn’t it? / https://youtu.be/Hsk_BuXdKKc
—————
◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
sarinochuman@gekiryo-pub.com
◾️フォローしてくれたら嬉しい!
Tweets by sarino_ch
https://www.instagram.com/sarino_ch
7 Comments
龍泉洞良いですね👍
夏に行ったら最高ですね(^-^;
岩手というと平泉というイメージですが、他にも色々と楽しめそうな所があるんですね。
個人的には鍾乳洞に行ってみたいです!
龍泉洞の1番奥の深い所なんか幻想的であり怖いですよね‼️
じゃじゃ麺は美味しい。そして絶対チータンタンにします😋わかめラーメン🍜
麺類好きとしては気が合いそう😊
こんにちわこんばんわ、お疲れ様でーす。
いや、満喫されましたね〜
地元県のお話なのでコメント長めになります。
ご了承ください。
前回のショーツの際にも同様のコメしましたが、花巻の施設、行ったこと無かったです。
県内だと「いつでも行ける」と思っちゃうのがいけないんですかねw
そうそう!もしまた岩手に来て花巻で降りることがあったら、花巻マルカン大食堂の「箸で食べる10段ソフト」、食べるのは大変ですが、絵的には面白いですよ。まぁベタではあるんですが。
普段県内は車移動なので山田線があんな風になっていたとは
ちなみにどうでもいいこだわりポイントなんですが、一応山田線「電車」じゃなくてディーゼル車なので「汽車or列車」です。あしからず。
暮坪カブ、美味しいですよね〜
地元の蕎麦屋でもメニューにありますが、あれは絶品。
さりのさんが召し上がったように、つゆに入れて溶かすもよし、そのままをそばに乗せて、あえてつゆにつけずに食べるのもカブの風味がして美味しいですよ〜。それこそ天ぷらにも合いますし。
龍泉洞のライティング、足りないんですね。
自分なんかは逆に「ライティングで鍾乳洞の雰囲気が損なわれないか?」って心配になっていたので「足りない」は勉強になりました。
龍泉洞ヨーグルトも美味しいですよね〜
個人的には1Kgパウチをお勧めします。
いわゆる3連とかのパックものもあるはあるんですが、
個人的に1Kg以上のほうが美味しいと思うんですよね。
なので、例えばですが1or2Kgパウチを購入してタッパーかなにかに小分けしとくのをお勧めします。
で、なんでしたらそのタッパーをそのまま冷凍庫で凍れせて、ヨーグルトアイスにしちゃうのもお勧めですよ〜
あと龍泉洞で言うと、水が美味しいので「龍泉洞コーヒー」個人的に好きです。
動画内でも触れられていますが、「龍泉洞の水」はペットで売ってますね。
そしてこの「龍泉洞の水」関係ですと、化粧水や歯磨きなど、震災・台風10号による風水災害からの復旧の中でうまれた商品です。
あとは飲むヨーグルト、中松屋の「栗しぼり」と「栗おはぎ」、饗(あえ)の山もお勧めですね。
動画の時系列からずれてしまってますが、盛岡ですと動画内で召し上がられたパイロンのじゃじゃ麺などの盛岡3大麺には含まれないのですが、「柳家の納豆キムチラーメン」お勧めですよ。盛岡映画館通りにお店を構えているお店で、南部鉄器の鍋に盛られて出てくるラーメンは見た目も味も絶品です。
あと盛岡ではベタ中のベタで「はいはいここですね」になってしまうかもですが、「福田パン」や、びっくりドンキーの元祖である「ベルのハンバーグ」
最後ヤギミルクさんで締められてましたが、同宮古市では「ビン丼」もですが、吉田精肉店さんの牛タンと豚たん、藤田屋の「宮古クレープ」と「生クリーム(ケーキです)」、ドールの「シューパイ」などもお勧めします。
特にも「宮古クレープ」と「生クリーム」や「シューパイ」は、他の県内の肉店お土産品と違って東京銀座、歌舞伎座前の〈いわて銀河プラザ〉でも手に入らない、まさに地元のお菓子です。
あとは最近の不漁のせいで値段が上がってしまいましたが、タラフライもお勧めです。
あとは花巻の隣、北上市はロシア料理トロイカのベイクドチーズケーキは絶品です。
他にお勧めですとお取り寄せ商品にはなりますが、県北は九戸(くのへ)長根商店の「森のレバ刺し」とかでしょうか….
ほかですと、一関、厳美渓の「カッコウ団子」や猊鼻渓(げいびけい)の舟下り、大浪の「亀の子煎餅」、松栄堂の「ごま摺り団子」や、宮古市の浄土ヶ浜観光船、時期限定ですが廃線となった鉄道のレールを自転車的なもので走る「レールバイク」、八幡平「サラダファーム」の「味付け卵と温泉卵」
とりあえず(にしては多いな…(汗))こんなかんじでーす。
ちょうど今年、宮沢賢治記念館と童話村に行きましたが、車で行って階段を登らなかったし、他のとこも含めてゆっくり回ってみたくなりました!
岩手県はね~まだ行ったことないよ!
龍泉洞といったら、鉄ちゃん的にはめちゃめちゃローカル線だった岩泉線が思い浮かびます。
麺好きにはたまらない岩手県ですね~。
駅の階段で疲れるオサーンは宮沢さんまで到達できそうにないっす(涙
更には鍾乳洞から出られなりそうw
めっちゃ緑のラーメンうまそー
山羊ミルクだってメッチャ美味いってハイジもクララも言っていたし・・・
東北ってあまり行かないけど動画見てたら行きたくなる~
まだまだ他の県が続きそうで色々行きたくなるのが怖いのだw