小樽駅で感じるノスタルジー|かつて北海道一の港町

北海道小樽市の小樽駅の前に来ました札幌 から近い観光市かつてた北の街と呼ばれた ほど金融でも栄えたこのオタを歩きます 北海道海の玄関口としてね函館とはまた 違った方向ですごい下えたこの小樽駅 北海道には10万人を超えてる市がいくつ かあるんですけどオ樽もその中の1つでま 人工以上に一通りだったりとか賑いは多い 町という印象 観光地としても人気です新千歳空港に降り立った人はねホ樽行を見たことがあるか 1934 年から使われている昭和初期の鉄コンクリート作りの少な駅舎です小樽駅の中に入りましたこんな感じですね気候行内快速エアポートがありますね 16時31 分発緑の窓口とか観光案内所も併設されてます [音楽] 北前線立派な駅前通りがあってねこの駅前通り歩いてお樽運河の方に行けますね駅周辺はマンションだったりとか商業施設ってます高速バス乗り場の方行こうか 3時札幌 札幌行きの高速バス乗り場この小樽駅周辺が小樽の中心市街地ですねアーケード街陥落街も広がってます ちなみに駅の向こう側は坂になってますね 海に面した港町に多い橋作り斜面に面した 街並です歩いてきた道を振り返るとこんな 感じです 北海道小樽市の小樽駅でし

北海道小樽市、小樽駅前から駅構内、中央通り、小樽駅周辺の街並み。北海道にまた行きたい。

久々の小樽来訪でした、ここに来ると3年前に視聴者さんからお土産もらったり深夜の配信をしたりいろいろ楽しい思い出が蘇りますね。2021年に札幌から小樽へ行った時、2024年の美しい夕暮れなど北海道に行くたびに足を運んでる気がします。2023年の深夜が一番思い出深いですね、大雨で寒かった。

2 Comments

  1. 街歩きが好きな方は、ぜひチャンネル登録して、他の動画もご覧ください。
    チャンネル名「あるきまちけー」で検索しても見つかります。

  2. 私が小樽で働いていたのは運河を整備したばかりの時、まだ切符も駅員さんが切っていました。
    駅前もかなりかわってしまい、バスターミナルも新しくなっていました。
    昔の一番乗り場は祝津行きでした。
    札幌‐小樽間はワンコインですよ(笑)
    バスターミナルの思い出は自販機にお金を入れた途端飲み物が出てきて驚いていたら、当時3歳の長男が手が届く下段のボタンを勝手に押していました💧

Write A Comment