【旅行Vlog147】タツノオトシゴハウス&番所鼻公園~南九州市頴娃町~ (2025.6.7公開)

☆番所鼻自然公園(南九州市頴娃町水成川)
1993年以来30年ぶりの訪問となりました♪大人目線での観光は初訪問に近いです(笑)1993年当時は何気なく見ていた景色ですが、改めてみるとこんな絶景だったのかと驚きと感動を覚えましたΣ(・□・;)
薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。開聞岳が一望できる展望スペース、鳴らす回数によって祈願の種類が変わる「幸せの鐘」や、日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場「タツノオトシゴハウス」があります。

☆タツノオトシゴハウス
・タツノオトシゴハウスは南九州市頴娃町番所鼻公園内にある施設で、幸運のシンボルとされるタツノオトシゴの生態を観察できる、日本唯一の観光養殖所場です。
・売店ではタツノオトシゴに特化した生体やグッズを販売しており、小さなカフェもありますよ♪
・水槽の中でプカプカ浮かぶタツノオトシゴ。集団で寄り合いをしている如く集まっていました。
・まさにミニ水族館といった雰囲気で、ファインディング・ニモに出てくるカクレクマノミもいますよ~
・ここからも雄大な薩摩富士が眺めることができ、先に紹介した釜蓋神社と一緒に訪れると雰囲気でます♪

Write A Comment