道東を2泊3日で回る旅、3日間で1200㎞走行しました。

2021年夏の北海道旅行です。
お気に入りの場所や美味しい道の駅、何度見ても素敵な観光地を回ります。

2日目は釧路から羅臼の北の国から2002で登場する「純の番屋」
道の駅「らうす・知床」の知床食堂でうに・イクラ丼と海鮮丼

霧のない知床峠で絶景ドライブ
知床五湖でレクチャーを受けて有料小ループを歩きます。

昨年上まで行かなかった「オシンコシンの滝」へ
網走にある、北浜駅のカフェは定休日で行くことができませんでした。

大好きな灯台のある、能取岬でのんびり広大な北海道の風景を楽しみました。

知床五湖
https://www.goko.go.jp/index.html
知床五湖の歩き方は、行く前にかならずHPをチェックして下さい。
季節によって、変わります

2020年知床旅
【北海道旅行2020夏】Part7.世界遺産「知床五湖」/北方領土が見える「知床峠」/道の駅らうす(羅臼)で豪華海鮮丼/霧の釧路市湿原展望台。美瑛・トマム・知床・帯広1000km3泊4日北海道横断旅行

【北海道旅行2020夏】Part6.知床半島クルーズ・ルシャ湾で熊/道の駅うとろ/美瑛・トマム・知床・帯広1000km3泊4日北海道横断旅行。3日目朝

————————————————————————

利用音楽
https://dova-s.jp/

チャンネル登録よろしくお願いします。
https://youtube.com/channel/UCKGf2qygH14rOuGcbiFU9OA

#北海道旅行 #知床 #能取岬

20 Comments

  1. 知床はこんな場所なんですね~✴️
    勉強になりました!熊が出るかもなんて
    なかなかない場所ですよね。
    海鮮丼はまた北海道で食べたいです。

  2. 熊はこわいけど、レクチャーを受けてぜひみたい、美しい景色ですね🥰最後の能取岬の夕陽もとってもきれいでした。道東の景色をみる旅行もいいですね。

  3. 知床横断道路良いな~しかも天気も良く羅臼岳が美しい。
    なかなかすっきり晴れる事が無いんですよね・・・
    国後もばっちりでしたね😄

  4. そろそろ海鮮丼来るかと思ってました。いつもおいしそうです。余計なこととは思いますが、ガイド料はもっと高くかもっと安くした方がいい。3000円だとまず海鮮丼を食うと思う。

  5. 札幌から2泊3日でこの距離走れるってすごいですね。
    1日で400kmは北海道なので楽ではありますが、それを3日続けるのは大変だと思います。
    熊の湯は男女別ですから全然安心ですよ、いい硫黄泉です(^^♪
    知床峠標高738m、なかなか涼しくて、知床周辺の車中泊旅、日中暑いときにここまで避暑に来たこともあります。
    今年の道東旅はPart3までありますが、能取岬行かなかったな~

  6. 素敵な景色ですね〜癒されました✨
    これからも更新楽しみにしています♪

  7. 北見に住んでらしたんですね!母の実家が美幌なもので、ものすごく昔にはこの辺によく行ってました😊知床はもちろんですが、能取岬❗️あんなに素敵な所があるなんて知りませんでした‼️灯台を説明して下さった後はフランスの草原と海にしか見えませんでした✨🇫🇷👍manaさんは北海道の美しい海を見る度に、お父様を思い出すのでしょうね…☺️

  8. 大自然満喫ですね~海も湖も場所により雰囲気が全然違いますね!
    野性の熊Σ(・□・;)見てみたい気はしますが、ばったり遭遇は怖い‼避けたいですね。
    具があふれんばかりの海鮮丼のボリュームが凄い!でもやっぱりウニいくら丼がいいな~次回の予告も美味しいもの満載のようですね😊

  9. 北海道に生まれ育ったのになんで知床に行ったことがないんだ~😭
    今行ったら本当に感動するんだろうなぁ…と思いながら見てました!
    景色も素晴らしいし海鮮丼も本当に美味しそうですね😆

  10. おはようございます🧸
    北の国からのお店があるんですね
    今回もmanaさんの大好物ウニ丼ですね
    雲丹とイクラたっぷりで美味しそう
    秋がいいんですね😋
    壮大で景色がいいですね
    確かにクマが出そうですね
    あのロケ地・・・不正解でした😅

  11. はじめまして^_^
    北海道旅行最高ですね✈️
    めちゃくちゃ行ってみたいですが、
    ヒグマが怖いですねー💦
    わかりやすい動画ありがとうございます!色々参考になります👏

Write A Comment