【白老/伊達】ロードスターで白老牛肉まつりに参加して白老牛を食べる【ゆっくり】

[音楽] [音楽] いつもご視聴ありがとうございます ゆっくり霊夢です いつもオープンで走りたい魔理沙もいますよ 今回は白おいで行われる牛肉祭りに参加してみようと思います おおついに行きますか 白おい牛肉祭りって昔から知ってはいたんですけど例によって外で牛肉を焼いて食べるというイベントなのですがやはりぼっちはそういうイベントが苦手というか居場所に困るってことで今までは経遠していたところがあります ああ一年にビラト町の和宮祭りに参加したら夕を食べるなら結局自分で焼くしかない上に場所もなかったってやつな そんなこともありましたね白尾の牛肉祭りも同じような感じだと思っていたのですがよく調べてみると白い牛の丸焼きも販売されるとあってこれなら食べられるんじゃないかと思って行ってみようと思ったわけです 要は自分では焼きたくないってわけね 焼きたくないわけじゃないけどぼっちは居場所が辛いんだってばまあ分かるぜ そして白おいってどこ?って方に向けて説明しますとざっくりとまこ前とム室ランの間くらいです 札幌から鳴らした道を来るまで 2時間くらい高速なら 1時間くらいかな 主は当然下道で行くので今は 6時過ぎくらいです それだと早速早すぎじゃない 祭り時体は9 時半から開始なのですが去年は 8 時くらいにはいっぱいだったとの情報があり警戒して早めに出発しています まあ早めの方が車も走りやすいしな ですね そういえばちょっと気になったんだけどダッシュボードの上の緑のは何 これは前日に雨が降ってしまってロードスターが汚れていたのでフロントガラスなどを吹いた布を乾かしていました なるほどな それではここから白いまでひたすらした道を走っていきますおうそれでは ゆっくりしていってね [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] そして白尾牛肉祭りの駐車場へ到着しました 結局ロードスターの中で結構時間を潰してて今は 9時前だけどな なんか思ったより車が来てないですよね 駐車場自体も結構広いけどまだ開始時間前だからな とはいえここら辺の人はすでに会場に向かっていますので主も歩いていきます うむ 一応ちょっと日陰になるところに止めることができました 戻ってきた時はめっちゃ暑かったけどな 今日はいい天気だしそれは仕方ないわ まあ行ってみようぜ はい そして白おい牛肉祭りの会場に到着しましたがまだ開始時間前なのでそこまで人は多くありません まだこの時間は準備をしている人が多かった印象だよな そうですねとはいえすでに行列ができているところがあります どこ この左側に見える列です これは何の列だ これは焼くための牛肉を事前にチケットで販売されているのでそれを引き替えるための行列です なるほどな 最も牛肉は当日販売もあってそちらも行列ができるのですが事前チケットを買う方が若干安いので事前チケットがおすめです そしてまま 開始まで時間があるので会場内のポロトミンタラで少々休憩しますここって何なの [音楽] 白おいの観光スポットやグルメ情報とかイベント案内なんかをする白尾の観光情報センターって感じで道の駅をイメージしてもらった方が早いと思います 確かにそんな感じだな 物産販売もアヌ系のものもあればお菓子や 特産品なんかと他の道の駅とそう変わら ない感じです さらに店舗の奥にはソフトクリームや簡単 な色も販売されていましたますます道の 駅じゃんまあまあそ開始まで 少し休むことにしますここは涼しいしな そして開始時間になり牛肉祭りも始まりましたうむまずは西側を見てこようと思いますここは牛肉の丸焼きが販売されるところです [音楽] [音楽] ある意味の1番の目的だな そうですね まだ始まってからそんな時間が経っていないからか席もかなりガラガラな感じだな まだ10時前ですからね うむちょっと希望見て欲しくて倍速で流していますがこんな感じで肉を焼かなり用意されております だな しかしですねこれがほぼ埋まってしまうんですよ マジか ちなみに向こうはウポイです だな そして工夫されてるなと思ったのがこの扇風機です これは何のため 主も初めは分からなかったのですがおそらく肉を焼いた煙が住宅の方に流れないための配慮と思われます [音楽] なるほどね 西側の席の周りにはラーメンが販売されていたりこちらのお店ではお肉と一緒に焼いて食べる柿などの回線系が販売されていました [音楽] こういうのはいいね そしてポロトミンたら前の中央エリアに戻ってきました ここはビールなんかの飲み物が中心だったな そしてこちらが牛肉の引き替え 販売が行われているところで行列はずっと向こうまで続いています これ向こうの仮説トイレのところまで行ってまだ行列になってるよな ですさっきも言ったように主は肉を焼かないので他のお店を見て回ります おうそして多数のお店の中からまずはこちらを買ってきました左が白いバーガーで右がつぶしになります [音楽] 味はどうなん こちらが白いバーガーですがさすがにパティはビーフ 100%ではありませんそうだろうな 味付け自体は悪くはありませんがこれしら牛じゃなかったらもっと美味しくできただろうなと思いました なるほどな そしてこちらがつく串ですがこれは多分東大粒ではないと思いますが歯ごたえもありかなり美味しかったです [音楽] ほう ただよく言えば焼きただったらもっと美味しかっただろうなと思いました まあそれは仕方ないな そしてばらく休憩していますと丸焼きが出されると案内がありました おお こちらが咲夜から焼いていたらしい牛の丸焼きのカですこの丸焼きの取り出しは恒例になっているらしくかなりの人が撮影していました ほう ちょっと時間がかかるので飛ばします色々カバーを外してクレーンで引き上げてましたそしてついに牛の丸焼きが見えてきますちょっと完成があったな ですね この後は右側のテントで解体されて販売用のパックに入るのですがそれの販売はここから約 1時間後でした えそれまで何やってたの 皆さんと一緒にずっと並んでました マジか そして販売直前はこんな感じでした 頃から並んでるね内中央の丸焼き そしてこちらが白い牛の丸焼きのお肉です うまそうだな これは黒毛和牛なので柔らかくて美味しいわよふむ ただ主は初めて白い流を食べたと思ってい たのですが実際に食べるとこの風味には あってどこで食べたのかなと考えていたら 2023年に上村ベースで食べていたこと が分かりました主も物忘れが激しい年だ から仕方ないな失礼ね そしてお昼頃にはあれだけあった席がほぼ 埋まってる状態になっていました 本当に埋まってきてるな これでもまだお肉を引き換えている人はいましたからまだまだですこっちもいっぱいになってるな というわけでお腹も満足したので次のところに行こうと思います おう [音楽] でこれからどこに行くんだ?白尾から北の大崎方面へ向かう途中にいくつかの滝があるのでそれらを見ていこうと思います それもいいね そこまでの堂々86 号は式道と呼ばれてまして式折りおりの景色が見られるワインディングなので道中の映像も入れていきたいと思います おうそれではどうぞ [音楽] [音楽] どうしようか [音楽] [音楽] [音楽] 白尾から20分ほど走りまして3 階だき公園に到着しました ここは以前にも来たことがあるけど久しぶりに来たって感じだな でもロードスターでは初めてねそうだなここは駐車場は整備されているけど正面の施設とかは機能してないんだよな 営業されているのは道の向こうのお店くらいですからね 環境は良いのにちょっともったいないよな とりあえずメインの3 階抱きを見に行きましょう おう ここの建物も時期によってはコーヒーショップをやってるかもですが主は見たことがありません うむ そして少し歩いていきますと数分で 3 回抱だに着きますここの橋から見えるのが 3階だきです どれどれ これ3階だけってことは3 階建てになっているのかな 上の方に2 段が見えて中央の岩のところでさらに 1段で3階だきだと思われます なるほどな ここの滝も周りにもみの木などが多いようなので秋はさらに綺麗なんじゃないかしら 秋もいいね 毎年秋になるとどこの紅葉を見に行くかつも迷うんですよねふむそして反対側はというとこのような経由になっています [音楽] こっちもいいね 川の水はとても綺麗でここからでも川の底がはっきり見えます 魚がいたら見えそうだな ですね 3 階だきの横にはこのような看板がありさらに横にはあ屋もありますうむ そしてさらに奥には甘路水と呼ばれる水場がありますがここの水はそのままでは飲料できないと注意書きがありました [音楽] なんか奥にあるよな よくわかりませんが何かが祭祀ようでした ふむここのカ路法水を使った日本酒が販売 されていますので興味のある方は検索して みてくださいふむ そして駐車場まで戻ってきましたが せっかくなのでこのまま3回だけ公園を 散索していきたいと思いますおう 表面は駐車場横のトイレです このトイレの横には有水艇と呼ばれる休憩所があります ここは周りに池があって気持ち良さそうだよな 中に入ってみます うむ中は木が中心の作りになっているな [音楽] 木の香りはいいのですが換気があまりされていないのでちょっとカビっぽくもあるのが難点です [音楽] だなしかし眺めは悪くないぞ ここの特徴はなんと床が一部ガラス張りになっていて池の水面が見えることです [音楽] これは面白いね ちなみにここの池には見ての通り声がいます いるね 全体でどのくらいいるのかは分かりませんが 10 匹程度はいるんじゃないかと思われます池の周りはこのように散歩ができるようになっております [音楽] これはいいね ここから先ほどの水艇を見てみますとこのように池の水面に浮いているようになっています [音楽] これ面白い感じなのでもっと活用できればいい気がするけどな そうなんですよね さらにここの橋を渡って向こうの森へ進み ますと 森の前に先ほどの3階だけへ流れ込む川へ 出ます ほうここは川のそばまで行けるので川で 水遊びもできると思います 寿もちょっと皮で手を洗ってみましたが水が冷たくてとても気持ちが良かったです [音楽] もっとかくなったら少し大きくなった子供ならいいかもな [音楽] そうですねそれではそろそろ戻ります [音楽] おう 駐車場に来ましたが戻る前にソフトクリームをいただこうと思います いいね ここは公園の迎えのお店です ソフトクリームの窓口はこっちだなです ソフトはいソフト ということで今回は白おいの牛肉祭りに初めて参加してみました その後の滝や公園もなかなか楽しめたよな ですねというわけで今回の動画はここまでとなります おう それではご視聴ありがとうございましたまたね

2025-06-08 撮影

今回は白老の牛肉まつりへ初めて参加してみました。
想像していたより人が多くて規模は圧巻でした。
白老牛の丸焼きは脂も含めてとても美味しく頂きました。

三階滝公園は相変わらず気持ちの良い公園ですね。
ただやはり建物が有効活用されていないのが少し残念です。

▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/

「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「ショッピングモール」 written by いまたく
「Don’t say good bye」 written by えだまめ88
「午後のひととき」 written by のる
「Smiling Days」 written by のる (アイキャッチ)
「夏が呼んでいる」 written by のる
「神秘の滝」 written by 風可&葉羽
「木漏れ日カフェ」 written by MATSU

Write A Comment