宮古列島の各島々をゆるく巡る約10日の旅です。
なるべく安くて味のある宿を選びました。
今回は朝、宮古島から多良間島へフェリーたらまゆうで移動し、一日中多良間島を観光しました。
#宮古島 #多良間島 #何も無いところに全部ある
フェリーたらまゆう
http://www.taramakaiun.com/
【その他の旅行】
宮古列島巡り旅
安宿巡り旅(東北編)
鄙びた宿巡り旅(成田、茨城編)
ボロ宿温泉旅行 伊豆らへんの温泉編
ボロ宿温泉旅行 塩原温泉編
ボロ宿温泉旅行 那須温泉編
沖縄の八重山諸島旅行(与那国、波照間、竹富、黒島、石垣)
小笠原諸島の秘島旅(父島、母島)
青ヶ島と八丈島の秘境旅行
総集編
海外の実況解説
ブラジル嫁さんと帰省旅
北部ベトナム秘境旅
フィリピン旅行(秘境旅サガダ、パングラオ島、マニラ)
ミャンマー旅行(田舎の旅)
香港旅行(トレッキング、珍しい巡り旅)
台湾旅行(台北観光とマニアック夜市)
イタリア旅行(ローマ、チンクエテッレ、ベネチア)
フィリピン旅行(最後の秘境パワラン諸島)
ドバイ旅行(ドバイ観光、砂漠ツアー)
ブラジル旅行(ファベーラ、秘境、田舎町観光)
29 Comments
シンヤさん、おはようございます。
又、早朝からコメントさせて頂きます。笑
お昼のヤギ汁食べてる時、『女将』さんが、ショウガとか入れて臭みを消してと説明してる時にシンヤさんの「なるほどですね」 「なるほどですね」が適当で笑いました。シンヤさんは、嫌いな食べ物はないのですから、、、。
PS.
いつ見ても、南国の海って美しいの一言です。1度だけ、与論島に行った事がありますが、同じぐらい美しい海、風景でした。「ありがとうございました」😊
こんばんは
登録者も凄く増えましたね~
(*´ω`*)
今回、別な見方ですが、嬉しい事がありました! あの時に購入した帽子が久々に動画に登場ですね♪
私の中ではトレードマークというか、三種の神器のひとつです✨
あれーっ、地元です。昔、アダンで働いてましたよー😄懐かしいわ👍
ゆったりした島の雰囲気が良く出ています。最高ですね!
また、普通の食事が良いですね。
島の雰囲気が良く分かります!
動画楽しみにしています。
まずい物
すんなに!むりし食うな
こんはんは、ヤキシマさん。2回目ですね!
ヤギ汁定食って食べた事ないです。ヤギ丼にしましたね。
ドラゴンフルーツも付いてますね。さすが南国!
多良間ブルーって言うんですね、綺麗です。
いつもアレンジ丼ぶり楽しみにしてます。
YAKISIMAさんこんにちは、2~3年前の海外旅行もほぼすべてみさせていただきました、東南アジアの洞窟もサンダルでいくのですね、面白かったですまた失礼な言い方ですが日本人ぽくないかおが絵に会いますね、奥様も美人でモデルのようです、早くコロナがおさまってまた海外旅行がいけるようになると良いですね。
おすすめ動画に出てきたので早速登録させて頂きました。
旅なれた人の荷物の中身を見るのが好きなんですが紹介動画やブログなどはありますか?
お初です。いや〜いい宿と観光ですなあ〜🤣そしてその食べっぷり🤣でもそんなにぶっ込んだら味が一つになりませんか😅
ハンバで、ペンションは、笑わせてくれるわ(笑)
南大東島、北大東島、多良間島は、沖縄県では、まだ行ってないけど、多良間島は行きたくなったわ(笑)
山羊汁ですか?
昔々マルタ島でウサギの肉を出されましたが、
とても食べれませんでした。
多分私山羊さんもダメだと思います。
でも出されたお料理完食!
その食べっぷり!
作られる方もさぞや、作りがいがあり嬉しいと思っているに違いありません。
宿評価☆☆ 外見建設事務所風(^-^; ヤモリ(^^♪
海きれいでしたね。熱い中の海水浴でしょうか?気持ち良いというのかよく伝わってきました。
ヤギ汁って匂いはどうでしたか?
とても楽しい動画でした。
飯場のようなスタイルの宿でも、魅力がありますね。
夕食を弁当にしてくれるのは、部屋で落ち着いてのんびりと食べる事が出来るし、宿の方も食器を捨てられるので、お互いに良いのかも。
美味しそうなお刺身は醤油に漬けてあるズケタイプなのでしょうか?
ご提案ですが、小さい容器に「醤油」、「塩胡椒、ニンニクパウダー、クミンパウダー、一味唐辛子をミックスしたもの」を、詰めて旅行の際のお食事タイムにチョット加えるとより美味しくなるのでは?と思います。
100円ショップなどで小さな容器は購入出来ますし。。。
ヤモリは実家の茶の間の窓辺に張りついていました。家を守ってくれているのよ、と亡き母がいつも言っていましたね。
醍醐味ですね!
日本、海外含めて自分は沖縄の当地料理が上位で口に合わない。
ただ沖縄自体は好き。
顔は好みなのに性格が合わないみたいな?
分かります?
多良間は真夏のシーズンでも
どこのビーチに行ってもほぼ貸し切りでした。
多良間1番のビーチ、
トゥガリ゜ラトゥブリでも
観光客が数人いるくらい。
八重山遠見台展望台から水納島も見えて
良かったです。
次は伊平屋、伊是名に是非行ってみて下さい!
しんやさんが納豆をご飯にかけて食べてるの初めて見ました(笑)
レンタル自転車が「バイク」じゃなくて「チャリンコ」なのが微笑まし過ぎて草
ボクは山羊汁を鬼界島と沖縄本島で食べました。島民がヤマトンチューを食事に誘うと、必ず山羊汁を勧めます。完食すると、島民と同じものを食べたということで仲間意識が生まれます。また、食中酒に泡盛を飲む時は、必ずお湯割りにします。暑い南国ではロックか炭酸割りなのに何故?それはお腹の中で山羊の脂が冷えて固まり気持ち悪くなるからです。山羊汁の臭みを取るため、お好みで生姜やフーチバ(よもぎ)を入れます。フーチバは天ぷらにしても美味しいです。春菊よりも美味しいと思います。
このプレハブ民宿は地元の土木工事の際の飯場だったプレハブを工事終了後にそのまま流用した建物ではないですかね?
ま、(たましろ)を経験すれば世の中に怖い宿はありません?🤣✌️
有難う御座いました。
次の宿も楽しみにしています。👏😂
いつもバランスのいい食事に巡りあえてますよね。スリムな体はそのせいですか?
綺麗ビーチですねー!貸切状態が素晴らしー!開発されて無い不便さに不満を漏らさず、素敵なレポートありがとうございます。
すばらしすぎる。
いや〜どう見ても、工事現場のプレハブ!
しかし当時のこの発想は、素晴らしいですねー。
タコ部屋や。逃走防止の金網や……
刺し身美味しそう。カツオ?
全部のコメントは読みきれてませんが、このプレハブは小学校建て替え時期の教室として使われたものです。
窓がメッシュされているのも児童を守るためですね。
何もないのが良い島と言われてる島なので、期待せず訪れていただければと思います。