三原神明市(三原駅→神明大だるま)のまちなみ(広島県三原市)

#三原神明市 #神明大だるま #三原市 #広島観光 #だるま市 #三原駅 #三原グルメ #みはら神麺市 #三原だるま行列 #春祭り #伝統行事 #露店巡り #三原まちなみ #広島イベント #観光スポット #まちなみ記録 #広島県 #HiroshimaCity #三原観光 #神明市

📍広島県三原市で毎年2月に開催される「三原神明市」は、室町時代末期から続く伝統的な祭りで、春の訪れを告げる風物詩として親しまれています。

🚶‍♂️JR三原駅から北側の本町・館町・東町一帯にかけて、約500軒の露店が並び、たこ焼き、たい焼き、フランクフルト、金魚すくい、射的など、多彩な屋台が祭りを盛り上げます。

🎏祭りのシンボルである「神明大だるま」は、高さ3.9m、直径2.9m、重さ約500kgの巨大なだるまで、東町四丁目町内会が「だるまくじ」の目印として設置したのが始まりとされています。

🎎また、三原小学校の児童たちが張り子のだるまを被って練り歩く「三原だるま行列」や、全国各地の麺料理が楽しめる「みはら神麺市」など、多彩なイベントも同時開催され、訪れる人々を楽しませます。

🌸歴史と現代が融合した三原神明市のまちなみを、ぜひご覧ください。

Write A Comment