【国道走破旅 #3】石川-福井 国道305号走破 中編「名所 東尋坊観光」
[音楽] ウサギをだいぶ堪能しましたんで次へ 向かっていきましょうこのまま305号を 進んでいきたいと思いますそして来ました 福井県 青市です来たついに石川を抜けました福井 県に入りましたこっちの駅があったんで ちょっと寄ってき寄っていきましょう の里わレの里わでございます レの里ですこれ結構面白そうな向こうの方 に公園があって なんか向こうに古そうな建物があって これが道の駅だめちゃくちゃ綺麗な道の駅 だねあれかな結構新しいのかな 2023年の4月ぐらいらしいんで2年前 ということで結構新しいわ楽しみなこれは 周辺も結構見るところはあるみたいで ございますちなみにこことこっちに行っ たら 日本海です なんか綱引きで剣決めるみたいなやつって どこでもやってんだな自分の知る限りでは 秋田と青森静岡と長野もやってますね 福井のご知VTuber さんらしいですアルネティナさんですへえこんな方いらっしゃるんだねいきなぶ法にはにさんらしいです [音楽] 今日も昨日もまだ日本会を見ていないねそろそろ見たいところだちなみに道の駅で購入したものはこちら 福井県つキーモ 使用のバーム空ヘこれ美味しそうですね あとですねえ 水です北陸新幹線福井鶴が開業 限定品でございますただ水を取った場所は えっと泡らしで取ってるみたいなんでま ちゃんとごト物っぽいわここだけで結構 入れるなまだまだ先は長いんですがちなみ にあと何キmgぐらいなんだろう計算して ないからわかんないんだよね 現在地はここら辺でございますちなみこっ からこうぐーっと行くとえ有名な当人棒が ありますねまちょっと305号からは外れ ますが今日は当房は行きたいかなと思い ますせっかくここまで近くまで行くんでね 道の駅ア原の第2駐車場になるんですけど 結構立派な建物あるんだよねこれは何 だろうなるほどこれあれかカフェですね カフェ&バーって書いてあるわおしゃれな カフェだな うんカフェだと理解してもカフェには見え んなどう見ても なんかテイクアウトでアイスコーヒーとか 買えないかなせっかくだし ブレンドコーヒー買ってまいりました あうまいうん650円美味しいですもう1 箇所記念感みたいなところもあるんです けどえこれ完全に順番間違えましてあの コーヒー買う前にここ行かなきゃいけ なかったね今回はちょっと諦めましょう ここはなぜか長いゴさです キューティハニーとかで有名ですね あとはマジンガーZとかその辺りでも有名 ですね長い53 いや本当めちゃくちゃいいところなんだよ なもう少しゆっくりしたいけど 帰る頃に暗くなっちゃうからそろそろ出発 したいと思いますでは出発しましょう 305号の旅再びスタートですここ本当に いいところだよ 吉崎って言ったかな是非遊びに来た方が いいと思います今左側にあるこちら北湖 らしいです川じゃないみたいですねずっと 続いてるんだけど北方湖まさっき言った 吉崎道の駅のところかな道の駅のところに あったあれも北型湖でそこからずっと左を 続いて305号が走っております ハミングロードええアイリスブリッジまで アイリスブリッジってなんだこの先にある のかな橋が見えるけどあれかな街が終わっ て山かな山に入っていきますと言っても すぐにもう海に出るとは思うんだけど 少しだけ山って感じですかね [音楽] 河原温泉でございます歴史気づく湯の町 です ちょっと寄っていきますか おおああ大江戸温泉だ [音楽] 天原湯町駅に到着しましたこちらが刀あと 水族館があるんだへえあとA兵ジですかね なんだろうな知らないな 駅の横には素敵なオブジェムがあります何 なんすかねこれキャンプファイヤー 帝王は以前このディアボロだ 泡温泉ですが 漢字で書くと広角らしいですねこれ知ら んかったひらが表記が普通だと思ってたわ 雪横長だそうですちょっと気になります 行ってみましょう ええあこれあれかあの 夜とかになてやるのかな準備中とかもお酒 が飲めるっぽいなあ [音楽] いいねなんかこういう昔ながらのね今こう いう雰囲気で楽しめるとこなんてそんなに ないでしょうからねあびっくりした今中に 人がいた 必ずしもお酒の提供というわけではなく ラーメンとかも食べれるみたいですね回線 もいけるらしいなんかいるこれんだろうね 恐竜人間なんかどこでもドアってどこにで もあるなどこでもドアのどこでもってそう いう意味じゃないんだろうけどこれは レインボーどこでもドアです ちゃんと開けられる 手作りらしくて今から作るらしいです僕は 僕が頼んだのは鮭ケ手ほぐし280円あ米 も今高いですからまこれぐらいするよね なんかどうしてもおにぎりって100円と か150円とかそういうイメージが定着し てるけどそういう固定概念をぶっ壊してか んとかんな ちょっと風が強いんであれなんですけど出 てきましたおにぎり完成したそうです 福井県のブランド前の1ホれというものを 使ってるそうですねこれいただきますてか でかい結構 ああ美味しい 米最高お前も米好きか うまいよな米って ごちそうさです ちょうど走ってきた おお ま僕は鉄道というわけではないですが やっぱり電車を見ると旅を連想させるんで ワクワクしますよねさあ続いての目的地は 当房になります 楽しみだ ここからは堺市に入ります 左は元気さらに奥の方に薬の青きが見え ましたこの辺は元気薬のがかなり幅を効か せているようだそしてここを右折で当房へ 向かいましょう あくまで305号制覇の旅ですんで棒を見 終わったらこの道に戻ってきたいと思い ますちなみにここは左折をすると305号 になりますね 飲み終わっちゃった人棒に到着しました 刀棒タワーですこれは 実はこれ登ったことないんで今回は登って みたいと思います当房タワーいいですね ただま先に当房だ行きましょう ついでにご飯も食べたいかな時刻は12時 になりますからお腹も減ってまいりました さっきおにぎり食ったばっかだけど 当人帽商店街リニューアル工人のためへえ なんかリニューアルするんだこの先かな やばいクレミある食べたいなんかすごい ワクワクするななんかこんなんだったっけ こんなカラフルでワクワクするような感じ だったっけ当人棒の前って [音楽] こんなんだったっけか駐車場からすぐの ところは結構シャッターになってボロボロ だったんでおいおい盗人棒廃れちまったか と思ったけどそんなことはないですね辛人 棒は今も元気だ と思ったら出てきましたよこの絶景 素晴らしい うおめちゃくちゃ綺麗だすごい 名称刀でございます当人自殺の名所として 有名でしたが今はどうなんだろうねなんか ま少なくとも日中は全然自殺できる空気感 じゃない気がする 一説によるとポケモンGOが流行った時に あまりにポケモンGOをやる人が多すぎて ポケモンGOをやりにくる人が多すぎて 自殺者がっつり減っただかなんだかって 本当なのかっていう話だけど本日は平日の 木曜日にも関わらずこの人の数でござい ます よいしょこんな感じでね岩場歩い てオッケーなんですよここよいしょうあ ああもうそこは崖ですね本当に柵とか何も ないんで自殺するんじゃなくてもう うっかり落ちる人いそうな気がしますけど さすがに怖すぎて アホなことはしないようにしようとみんな 思うんでしょうかね 僕もビビルな引きこもりなんでここは退散 しましょう アホなことやって数字稼ぐような YouTuberにはなりたくないです からね 当人ギリギリまで行ってみたとかいう動画 出してる人とかいないのかな誰でも考え そうな気がするけどさすがに危なすぎるか 海の景色もいいですがこういう横の岩の ゴツゴツした感じもかっこいいですよ 合わせればもっと最高だ ちなみにあそこにある向こうの方に見える あれが小島と言います今回ちょっと行って みたいと思いますいつも当人で止まっ ちゃってあそこまで足を伸ばさないので いい機会なんでね行きたいと思います福井 といえば当人棒か恐竜博物館と言っても 過言ではないでしょうからやっぱいい ところだ お前こんなとこにもいるじゃん [音楽] 元気そうですいや当人棒ここからの景色も かなりいいよそんなに遠くないもうすぐ そこが有名な崖なんだけどその横にある 広場から見えるここもかなりの絶景だ すごいなめっちゃいいぞここ もうさこの景色に対してあいつノイズ じゃん完全にいらないじゃんあれもう場所 は変えた方がいいんじゃないあれ この後は刀人棒タワーですがまその前に飯 を食べましょう回線がいっぱいですからね 回線回線言ってますが僕はあんまり生の 回線は好きじゃなくて焼いてあったりあげ てあったりすれば全然好きなんですけどま 生が多いかなここ 焼いてあるのがあったら何か食べたいかな [音楽] めっちゃうまかった貝たまにはいいな 1200円でしたね さて原ごラも終わったんできましてこちらです人棒タワー行きましょううわちょっとワクワクするな全体的に昔ながらのというか本当やってんのかみたいなところですね [音楽] 登っております三国駅方面ですねで向こうにあるあそこにかかってる大きな橋 あれが多分305号になると思うんで今 からあそこを渡ることになるんじゃないか なと思います 全日本タワー競技会ほう どれぐらい制覇したかな五量郭タワー 東京タワー 今当棒タワーですねこれを制覇して通天 最近行ったね ま京都タワ神戸ポートタワーも登ったこと ないんだよなあ空中庭園展望台これ行き ましたね あとは行ったことなさそうだ 制覇しなきゃね先ほどの絶景も上から見 たらまたちょっと景色が変わってきていい ですねこれはこれで残念ながら当が見え ないのがネックか これモヤがなかったらマズ鶴ルの方まで見れたりすんのかなさすがにきついかなこの距離はどうもこの説明書きによればノ半島の方まで見えるらしいですね高学的にはあっちだけどちょっとこの曇もり方じゃきつそうかな写真がありましたこんな感じで見えるらしいですうわあ見たかったなお今からオ島に向かいたいと思います [音楽] [音楽] まただそんなに時間がないんでまさっと見 てさっと出てくぐらいで行きたいと思い ますねなんかすごいぞ思ったより お島に到着です すごいよめっちゃ綺麗だいいねここから 刀神棒も見れますねあそこにあるのは さっきまでいた刀人棒タワーだ風が風強 すぎるんだけどやば波の様子を観察してみ ましょうということでえ橋を中心に片方が 穏やかもう片方は波が立ってかなり 荒らしい感じになっているそうですこれは 風の強い日にしか観察できないらしいんで ちょうどいいんじゃないですか風が強いと いうのも悪いことばかりではないという ことですねむしろ自然を見るにあたっては 風が強い方がいろんな姿を見て見れて 楽しいんじゃないかなと個人的には思い ます 音的には死んでますすごいマジだこっち じゃ遠くの方の方が分かりやすいかな 結構波立ってるんですよそれに対して こっち側 すごい 静かな涙 原理としてはこの橋の底この底はかなり 浅いらしくて波がここで止まっちゃう らしいんだよねなので波の直後この下瀬 の直後にある部分は結構あらしいんだよね ここに関してはただ少し遠くまで行って しまうとここで波が止まってしまってるの で静かになっているということですねまも なく到着ですこれが大島ですねすごい近く で見るとより立派に感じる上陸しました照 片風ザ惜島へ上陸ですおお ああいいね雰囲気あるじゃないですか島の 鳥なんて遠くから見た感じだとここで 終わりかなと思ったんですが島の中は結構 広くて右歩いて回れるらしいです 神社や東大もありますね ここがちょっと気になるな ですが今日は305号制覇のためこれ多分 回ってる余裕はないと思うんでちょっと この辺で僕は撤退をしようかなと思います ちなみに奥に進む道はこんな感じですね上 に階段が続いておりますすごい水が飛んで くるやば撤退しようちなみにこちらの橋は お島橋というらしいです戻りましょう風が 強すぎるなおここの駐車場は無料です すごい素晴らしいこんないいところ無料で 見ていいんですかなんか駐車料金取った方 がいいんじゃないこの島入るお金もさあの かからないわけでさちょっとまあ維持費 じゃないけどいやお金取った方がいいと 思うけどなノトハ島の方見えるよほれおお 行きたいなと思うんですがどうなんですか ね今復興とか 行っていいよなら全然行くんだけど ここの方が綺麗に見えますね橋とお島いや いいとこ来たな 国道305号に戻ってまいりましたさっき ここ左から来ましたなので直進でござい ますイキー出てきたよえさっきもあったぞ ちょっと前に元気あったじゃんどうやら 元気は境師に本社があるらしいまなので ここは完全にホームということだええ知ら なかっただがしかしコスモスも幅を聞かせ て薬の直きも幅を聞かせて大変だ元気は 攻め込まれてるよ元キこの先さっき当から 見えたえーなんか橋何橋かちょっとわかん ないけどがあると思いますお越前海岸この 先に越前海岸もあるらしい楽しそうだこれ かなさっき向こうから見えた橋は多分これ じゃないかな 何橋かちょっとごめん見損ねたわ下を流れ ているのはクズル湖ですえー福井の山の中 福井と岐阜の剣境ですねそこにあるクズ 龍子から流れてきてるク龍側になります すごいめちゃくちゃ直進すごい走りやすい 道に入りましたこちらも国道305号です いい道だそしてえ道の駅三国ですかね道の 駅三国が現れました左側にあるのでこれも ちょっと寄っていきましょう寄り道ばっか で到着がいつになるかだんだん心配になっ てきたけど ちなみにここを右手に行くと福井らしい 福井は何が名産なんですかねおおなんか 結構すごそうだぞどれどれどれ 道の駅三国って書いてあるところで道の駅 三国でございますってやろうとしたら めちゃくちゃ怪獣流れててこれ YouTube引っかかるから偉い遠く まで来ましたというわけで道の駅三国で ございます俺ここだったら怪獣聞こえない んで皆さんチー見ましたか僕は漫画で見た んでアニメは見てないですがちょっとどっ かのタイミングで見たいなと思います めっちゃ美味しそう 何このサイズちょっと気になるなついに こういうところのマップで305号の前貌 が見れてまいりました今いるのがここ現在 1道の駅三国にこれをね海沿いにずっと 通ってるこの道が305号でして一前海岸 を通過してこのまま下に下に下に行って ここかなここで 内陸側に攻めてってここの インターチェンジで終わりになります まだちょっと長いなソフトクリームが気に なったけどやめておこうちょっと食いすぎ だ色々ちなみにあそこの横のあのお餅ち 美味しかったです [音楽]
チャンネル登録者1000人目指してますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします。
登録や高評価をいただけるとモチベが上がって更新頻度が上がります。
静岡のオタク、照月風葉です。
国道305号走破の中編です。東尋坊とか。
【関連動画】
他動画に関しては、ザックリ再生リストを作っているのでよければ活用ください。
前編
後編
行って欲しい場所、聖地など、またその他諸々ありましたら、下記の照月風葉のマシュマロまで。
marshmallow-qa.com/kazakaza1209
・現在の収集物
日本100名城 25/100
・X(旧Twitter)
https://x.com/kakki0707
・ゲーム配信アカウント:照月風葉
https://www.youtube.com/@ch-lr2sb