稲荷神社(肝属郡肝付町富山)

肝付町と鹿屋市串良町の境界のやや西にある稲荷神社の動画です(2025年2月撮影)
車道からコンクリートの参道が延びていて、社殿もコンクリートでできているかなと思いつつ進むと、木々に囲まれた木造の社殿が見えてきました

・稲荷神社を紹介しているサイト:https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-oosumi/%E8%82%9D%E4%BB%98%E7%94%BA/401/

#稲荷神社
#鹿児島の神社
#肝付町

2 Comments

  1. 中山川と支流の合流するあたり、標高40mに満たない低いシラス台地(下の水田は標高10mくらい)の先端に稲荷神社はあります。
    1:22御祭神の宇迦之御魂神は特に稲を司る神だそうで、台地下の中山川平野の五穀豊穣を祈ったのでしょう。1:39新しめの社殿内に「祝御遷宮」とありますが、さて、どこからか移って来たのでしょうか。

  2. とてもキレイに手入れされている稲荷神社さんですね⛩️✨

    先日旅行で鹿児島神宮に伺いました✈️
    末社として稲荷神社が祀られているとの事で向かったものの、
    鳥居の距離が長く、時間の関係で断念…💦
    もしいつか機会ありましたらご紹介いただけますと幸いです🙏🏽

    ☆☆☆
    もー観光さんの、城水観音さんの回からやってきました😊
    チャンネル登録させてもらいました😀
    ☆☆☆

Write A Comment