【永久保存版】尾瀬の王道コースをハイパーラプスで巡る。見晴から鳩待峠まで9Km3時間コース

大勢の王道コース見晴市から鳩町峠までの 帰り道を早回しでお見せします 三原市から鳩町峠まで8.7km標準 タイムで2時間半ほど借りますちなみに 私たちは3時間ほど借りました三原市 キャンプ場で1泊2日楽しんだ帰り道です 前方に見える山は私さんです 牧堂の両側には症状バカがちょこちょこと 咲いています 水がいっぱい咲いています 今回今年初めてのテント泊で忘れ物が多数 ママがぷンぷン怒ってました 山の花の温度系では27°でした11時半 頃 日陰がないので日傘がとても快適でした でも風があれば日傘がなくてもちょうど いいくらいでした 留宮小屋9時通過します 龍宮十次郎です この辺りには竜カがたくさん咲いていまし た黄色い花です この左右で竜宮現象が見られます 流宮現象と は皮の水が出現の中へ吸い込まれて副流水 となり木道を挟んで反対側から沸き出して いる現象のことです この現象を間の当たりにした当時の 藤見小屋のあ字である萩原氏がこの穴は 竜宮場まで続いているのだろうと考えこの 場所を竜宮と名付けたとされています 下の大堀川です ここから見える景色はお勢のポスターなど に使われている人気の撮影スポットです 下の大川橋9時31分通過 はいここでYouTuberのキまフ婦 さんとスロトレック夫婦旅さんに出会い ました 牛首分岐9時46分通過 上の堀川9時53分通過 逆火打ちヶ撮影ポイントです こないだママとみささんが落ちたところは 多分この辺でした 山の花10時25分到着 民に寄り道しました水場所を見るなら絶対 おすすめです 一面水場です多すぎですね4月に私物館 登った時とは全然景色が違ってました 珍しい不入りの水場突然変異らしいです 研究未本園の入り口が2つありますが私の 方を向いて右手入り口側入ってすぐあたり です団体やツアーで来られている方が たくさんいらっしゃいました 上から読んでも下から読んでも川側です 天マ沢です 水場所軍製ポイントです の中に白根青いのお花がありましたまだ つぼみでした この辺りから徐々に勾配がきつくなってき ます ママのペースが一気にダウンします ສ ママを待ちます ママ来た ママを待ちます ままかなり疲れてますはいポールを渡し ます もう少し頑張って 階段が木道から岩畳みになったらあと少し のサインです 最後の登り坂がしんどい ぜを切らしながら登ります この急区間にはベンチがたくさん設置され ていました ママは腰を下ろすと立ち上がるのがきつい のであまり座りません ハま峠が見えてきた ママも到着ですた 到着鳩町峠 はい12時40分ぐらいですはい 鼻豆ソフト食べる 食べる 食べるもういっぱいいっぱいでしただぶ疲れたみたいです パンパン コーラいただきます下山後のコーラはバリうまいです 生きったね 生き返ったよあ詰めて いね 喉が痛い

この動画は、見晴から鳩待峠までの木道コース全てをハイパーラプスと言う特殊な方法で撮影したものです。3時間をギュッとして、12分ほどで見ることができます。テント泊の動画は、これから編集、後日配信します。そちらもぜひご覧ください。

ミズバショウやリュウキンカが咲き誇る尾瀬、尾瀬ヶ原、見晴キャンプ場で1泊2日でテント泊しました。2日間とも雨に降られることもなく、尾瀬の絶景を満喫できました。
今回も視聴者さんと数組出会いがあり、また同じ夫婦登山をされている先輩ユーチューバーにもお会いすることができました。 


撮影日:2025年6月
撮影地:群馬、新潟、福島
編集者:白鳥

00:00 スタート
02:10 竜宮現象
02:52 下ノ大堀川
04:17 夫婦登山ユーチューバー!
06:25 研究見本園
07:34 テンマ沢
10:57 鳩待峠

チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
皆様のコメントお待ちしています!

◾️白鳥さんの「山よかでしょう」チャンネル 人気動画ベスト!
1位【ギア紹介】夏の必需品!モンベルの日傘2種を徹底比較••• https://youtu.be/3VW9Ha0sQTg
2位【独り登山】 私レベルでは厳しかった。常念岳/蝶ヶ岳••• https://youtu.be/V6XVfuKcbO0
3位【夫婦登山】初テント泊は涸沢カール https://youtu.be/W03a5x508qo

______________________________
■使用機材■
📱撮影カメラ : iPhone16、GoPro11mini、osmo pocket3、osmo action3、insta360x3
🖥編集PC   : Mac mini M1 16GB
📼編集ソフト : Final Cut Pro X、(白鳥ママ編集時はスマホアプリ VLLO)

◇以下、主に利用させていただいている音楽、,効果音、イラスト
■音楽
・DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp
・BGMer http://bgmer.net
■効果音
・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/random/
・効果音辞典 https://sounddictionary.info
◽️イラスト
・いらすとや https://www.irasutoya.com
・YouTuberのための素材屋さん https://ytsozaiyasan.com/
・Map-It マップイット | 地図素材サイト https://map-it.azurewebsites.net

5 Comments

  1. ご覧いただきありがとうございます!やっと念願の尾瀬でテント泊ができました😊 本編動画は現在編集中ですので、今しばらくお待ちくださいませ。白鳥は尾瀬デビューは昨年からです。昨年は5月初旬に訪れましたが、早すぎてあまりミズバショウが咲いていませんでした。今年は時期が良かったのもありますが、残雪が多く、寒さに弱いミズバショウが霜で痛まなかったために、状態がイイそうです😊

  2. 水芭蕉が最高にいい!と聞いていましたが、なかなか行かれず😢
    5月初旬、至仏山に登る予定も色々あって中止に😢
    白鳥さんの動画で行った気分に浸って「満足」と言い聞かせています(笑)
    尾瀬は何度行ってもいーですよねー
    でも尾瀬でテント泊をしたことがないのでちんぺいを誘っています(笑)
    本編楽しみにしています

  3. こんにちは〜😊
    全編ハイパーラプスの映像とは斬新ですね⤴️
    そして、まるで大自然の中を長く続く線路のような木道、本当に美しいです✨
    途中でいろんな出会いもあったようで、嬉しいですね😁👍✨
    ママさんかなりお疲れの様子でしたが最後のコーラで笑顔が見れて良かったぁ😊
    テント泊の本編も楽しみにしてま〜す❗️

  4. 龍宮現象!初めて聞きました🤔
    わかりやすい説明ありがとうございます✨ 雪のかぶった至仏山も美しいですね♪

Write A Comment