神秘的な11月12月の青い池。池が凍り付いて白い池となるまでの期間、
とても素晴らしく、なかなか見ることができない青い池となる事があります。
今回の動画は、そんな青い池の様子、そして11月より始まったライトアップの素敵な景色と共に、お送りいたします。
美瑛のおすすめレストラン、「フェルムラテール美瑛」の様子も収録されています。
フェルムラテール美瑛HP【公式】
https://laterre.com/fermebiei/
青い池ライトアップの4K映像はこちら
0:00 オープニング
0:29 11月の青い池
2:04 青い池売店
2:57 霧の青い池
4:08 霧の白ひげの滝
4:29 霧の青い池ライトアップ
5:37 フェルムラテール美瑛
6:55 青い池ライトアップ~エンディング
#北海道観光
#美瑛
#青い池
12 Comments
10年前、夜のライトアップもなかったころ、誰もいない寒い夜の青い池が懐かしいです。
今の時期も綺麗なんですね。ただ、周りを見ると冬に向かい何となく寂しくも感じます。
雪❄️の、青い池…綺麗で幻想的ですね。
いつか、見てみたいです。
太郎サン、いつも素敵な映像🎉
ありがとうございます。
雪❄️の 青い池の ライトアップ 綺麗ですね。いつも 素敵な映像 ありがとうございます。
ライトアップされた青い池、本当に綺麗ですね✨日中の青い池しか見たことがないので、また違った物に感じます。
太郎さん。羨ましいです!
フェルムラ・テールに普通にいつも行けるんですから。あそこのお菓子はどれも大好きです。チーズサンドが特に好きですけどね。行きたくてもなかなか行けないので、季節によって違うお店の雰囲気を動画で見せてもらって嬉しいです🎵
太郎さんこんばんは🌙*.。
雪で白い池になる前の貴重な青い池ステキです
うっすら池面が凍っているのと霧に包まれた池
ライトアップされた池面どれも貴重✨
いつか現地に行って見てみたいです
動画の中で、青い池豚まんと記していますが、実は正式名称はわかっていなかったりします。
北海道では、肉まんと言う方が多いんじゃないのかな~?と思っていますが、今回はあえて、豚まんと表記いたしました。
豚まん派か肉まん派か、コメントで教えて下さい。お住みの地域もご一緒にお願いします。
雪とライトアップ
とても雰囲気が良い感じです
夏しか見たことありませんが
四季折々の風景が楽しめるのが北海道ですね👍
今日も幻想的な青い池の影像を有難うございました。
霧の池も違った趣きがあり素敵でしたが、後日撮影された池は
やはり言葉にならない美しさですね✨
いつも有難うございます❣️
今年の夏娘の移住した富良野旅行で青い池行きました。お天気が曇りだったので真っ青な池ではなかったけどそれでも綺麗でした✨来年は紅葉の季節に行きたいと思ってます。1週間程滞在しましたが、お天気がイマイチで計画してたところ全部いけなくて(その代わり温泉三昧♨️しましたが😅)来年は残したところ全部回りたいなと😁太郎さんオススメの場所も行きたいです!
初冬の青い池も素敵ですね。
豚まんですが、こちらは大阪なので豚まんです!
うっすらと積もった雪の加減で、より青く見えますね。 霧の中の青い池は神秘的ですし、ライトアップされた夜の青い池はとても幻想的ですね。 いつも素敵な動画、ありがとうございます。 青い池がいつまでも見れます様に願っています。 ちなみに、三重県の北部では「肉まん」ですが、西の方は関西に近いので「豚まん」かな?
2度行きましたがいずれも7月から8月。 冬の青い池を見られたのはうれしい限り。 今回見せてもらって気が付きましたが池内の枯れ木の枝が少なくなったような?
ついでと言っては失礼ですが千葉県出身の後藤純男を取り上げていただき有難うございました。 昨年千葉県立美術館で後藤純男展が開催され、全国から作品が集められ、圧倒されました。
千葉では”肉まん”が多いですね。 ”豚まん”は時々聞きますが、”麹まん”は初めて聞きました。