全国バイク旅番外編 日本三大金運神社制覇で金運上昇(XL750トランザルプ)
はいおはようございます2さんバイク チャンネル2さんです今日は6月の7日 土曜日ということで時刻がですね12時 48分ちょっと午前中ねえ野望があってえ 羽田空港まで行ってたもんですからこんな 時間になってしまいましたはいさてですね 今日の動画なんですが日本応援ツーリング 全国ツーリング中の二さんなんですがただ 今一時帰宅ということで鴨川の方に帰って きてるんですが前半戦の中で積み残した ことがありまして以前の動画で石川県の 近神社っていうところをご紹介いたしまし たえ動画のリンク辺に出しときますけど はい西川県の近剣神社日本3大金運神社の 1つということでですねあと2つが藤吉田 市の 荒山神社荒山神社だと思う難しいんだけど さそれからもう1つが3つ目が我が 南山市のですね神社ということで今日明日 にかけて今日泡神社 明日荒山神社へ行って日本3大金運神社 これのコンプリートをしようかなとえ思っ ております ということでですねこの動画え今日明田の動画になると思いますけどもこの動画最後まで見ていただきますとですねえ視聴者の方にも豊かな金運が 訪れるんじゃないかという動画になってますんでえ最後までえご覧ください [音楽] さて神社に行くまでにですね道中ちょっと こ雑談タイムでございましてさん鴨川で一 時帰宅して何してんだって話なんですがま 1つはあの病院にね3ヶ月に1回行か なきゃいけないんでツーイングツーリング じゃないよ ツーイングツーインねえを行っておりまし たあそれから千葉県内の日本応援 ツーリングのスポットを回った日本出して ますねはいそれから昨日6日ですね トランザルフの元としては死偽舗でござい ましてとABCチャンネルのとさんはい こちらにお会いしてきましてとさんのねえ ご自宅の方にえちょっと伺ってえきました それでねそこで雑談っていうかさトランザ 止めてさ雑談落ちてきたらさ通りがかった 人がさこれつって話しかけてきたわけそう したらねともさんのお家のすぐ近くの方な んですけどやっぱりトランザルプ乗って るつのよこ私でしょともさんでしょでその 方とドランザルフのが3人路上で雑談を するというねこのトランザルプ気象車種の トランザルプがですよのオーナーが3人も 揃うというねいう話でございまして いくらげた驚いたって感じなんですがそん 中でもね色々ねトランザルプの話しました はいなんでこんないいバイクが売れんのだ と人気がねえのかとにやられるのかとねえ まあの使い方によってはオラテネよりいい バイクだと思ってるしアフリカツリーン よりも俺には合ってるなと思ってるんです けどドリームさんどこのドリームさんの 営業さんもうみんなこれはいいバイクだっ てもうベタ惚れなのに乗ってみりゃこんな いいバイクないんだけどね売れないという 中にあってですよやっぱ父さんの引なんだ なトンザルプ森が3人揃ったという珍しい というお話でございましたまトランザルプ もねあの新色が出てちょっと頭とあとあの ヘッドライト周りとか変わってあと スイッチがここ変わったのかなていうこと でねこう日本応援ツリングを回っててもね トランザルプのオーナーの方とねお会い する機会もありましたし一緒に走ったね こともありましたし今年はねドランザルク ブレイクする よという風に思っております大人気車種 レベル250から乗り換えたトランザルプ なんですが1番人気から1番不人気に 乗り換えてしまったというわけじゃないん ですけど乗り換えた二さんとしてはですね えトランザルプが今年は盛り上がって くれるといいなというお話でございました などと話をしながら今三の道の駅道の駅 三村ひ野の里ですね えそちらを目の前にしておりますさてもう 1つなんですけどそのとさんのね家に行っ た帰りにあれは川崎だな川崎のラフラン ラフ&ロードはいこちらの方にねえ寄って きてこれえ買ってきましたメッシュ ジャケットですねダイレクトメッシュ ジャケットケットってつったかななんか そういう感じなんですよ1万6000の イフラっていうことなんですがこれがね ほぼ全部メッシュこれが涼しいうんね今ね 27°あ27°なんですけどちょっとね 走っているとちょっと寒いっていう感じで もま日が出てるからねちょうどいいです けどそれぐらい涼しいはいほとんどねこの 下ね実はTシャツ1枚なんですよ半袖の ちょっとね長袖に着替えてる暇がなかった んでTシャツ半袖なんですけどほぼT シャツで走ってるのと変わらない感じうん ということですねこれメッシュジャケット で最強なんじゃねえかなもっと涼しいの あったら教えて欲しいんですけどやっぱり ね冬はね着込めばいいけども夏はさやっぱ 夏は難しいっすよねはいえただねこれは今 んとこ最強だなと思っててでこれちゃんと 胸にも背中から肩肘肘もねここ まであの手首に近いところまでねパットが 入ってますはいまどこまで安全性があるの かって言ったらま疑問かもしれませんそれ はねはいだけどいつも夏着てるバークマン のねパットの入ってない1枚の薄い ジャケットああれよりはいいだろうという 風に思ってますそれだからあれより涼しい ですそれとねこれはやっぱりねえ持ち運び するにも重ばらないともちろんパットが 入ってるんでやっぱ多少はねえー多少は あれですけど普通のジャケットに比べたら めちゃくちゃの傘があないので全国 ツリングのね後半戦これから夏に向けてえ はねこれと串谷のジャケットこれがあれば ま1桁台から30°ま35°ぐらいまで 行ってもなんとかなるんじゃないかなと 思います昨日これ来て川崎から帰ってきた んですけど街の中32°ぐらいありました からねまあ日本園ツリングであの東京の 真ん中走るようなことはもうないので高外 を走りますから上がっても35°ぐらいで 収まってくれるんだろうと思います都内は ね40°42°なんてのもね路上あります からねそういうとこはまさすがにこれでも ダメなんでしょうけどま後外であればね これで行けるんじゃないかな と思ってますあとは標高の高いとこ雨の日 北の方行った時はクサのねアプト ジャケットの方でねえ行けばなんとかなん じゃないかなという風に思ってますねそれ でねこれはサイズがですね私はBMを買い ました最終的にはねLだとお腹回りが ちょっと辛いなと思ってたんですけど大体 身長が 16567どっかそんくらい体重が 84kmぐらいですけどあのLだとお腹が きついなと思ったんですけどBMでしたね 豚のM サイズ豚MサイズですねBLかなと思った けどあのBMでちょっとですねそれでも まだ袖とかちょっと長いぐらいでどんだけ 丁寧に事件だって話なんですが場合はね BMというサイズでしたという話です館山 市内を抜けてですねえメラーとか白浜ね こちらにの看板に向かって行きましたでね 最近ねなんか知らないけどさ俺ここだ波音 食堂ここ結構オートバイとかってるんだよ ね 美味しいんでしょうか 波音食行ったことある方行ったらコメント でえくださいはいここまで来ると涼しいね やっぱりねうんはいえこの藤原という交差 点のねセブンイレブンこれを過ぎるともう すぐ泡神社ですねはい えっとねこのコメリメリのね交差点を左へ入ります神社っていう看板もありましたしえ立派な橋もねありますはいはいえ正面に鳥が見えてきましたねはい泡神社の鳥ですさてオートバイをどこに止めんのかな?参拝車駐車場って書いてあるけどはい [音楽] [音楽] [音楽] えまここに車止めとくかはいえそれではですねえ参拝をしてきますえそれではですね泡神社こちらの方へ参拝していきたいと思いますお邪魔します ということでね右の方 に館山やの森というなんか建物があります ね駐車場いっぱいありますねだいぶねあ こっちでも良かったんかもしれない まいいやね正面から入りましょうはいえ こっちのトイレの前も止められんのかな ここはあれかあでもちょっと右側止められ ますねこっちも駐車場みたいですよたさん 地元にながらですね実は阿神社来るのは 初めてということでねちょっとねこの目の 前に一時知り合いが喫茶店なんかやってた んですけど今やってませんからねこっちも なんかお茶の見所お茶屋さんですねあ ず茶屋抹っ茶お菓子付き800円コーヒー セット 800円ねちょっとお茶飲むことができ そうですいやあすごい整備されてきれこれ 桜ですね違うのか桜だよ桜らんぼがなっ てる形態とってもひどいですこれは何の穴 でしょう これは何の穴でしょう落ち場を 燃やすために作ったかなうん が出てく これね一腸ですとっても太いですすっごいね これがまたでかい岩ですな [音楽] 考えてたらね飯食ってなかったんでおぎり [音楽] セット結構来ますね来ますねデブルですね オルトですね結構来ますねオートバイね ぼジボツボツとはい泡神社行ってきました これで日本近神社あ金運神社近剣神社だね 近神社と泡神社日本3大神社2つ制覇始め ました明日富吉の荒山神社に行って3 大金運神社コンプリートということになり ますそれではチャンネルはそのまま後半の 動画へ続くはいおはようございますバイク チャンネルさんですえ今日明けて6月の8 日曜日です時刻5時半ですアクアラインの 上り線ですえそれが裏 料金前これからアクアラインに入ります 今日新た山神社ということでですねえ 川口湖まで行きますねアクアライン渡って 湾ン岸 から大い ジャンクション山手トンネルですかそれで 新宿から中央高速というようなルートに なろうかと思いますということで昨日の 川神社に続き荒や山神社これでえ日本3大 金神社コンプリートとなりますので動画 また最後までご覧くださいそれでは今日も 安全運転で行ってきます富士山川口子 川口湖インターチェンジおりましてセブン イレブンだな何セブンイレブンかわかん ねえや あカバが行ったはいえ今日の富士山こんな 感じですえちょっとね雨が降ってたりし ますけどポスポスとねとりあえずですね今 7時えちょうどです7時5分ですコメダの モーニングが始まるんで前によってコメダ もコメダモーニングしに行こうかなという 風に思ってますがこれをどっちに出れば いいんかな富士がね左側に見えます しかもこなんかこうやって1 歩入ってきてみると面白いよねガーデンバーグマンハンバーグ屋さんかああった米だあった米だここで引きましょうはいはい [音楽] じゃとりあえずモグ行ってきます はいえ時刻8 時ました小田コーヒーに行ったら店長持ったまま今日遅刻でさ 30 分ぐらい遅れた回転がねまそういうこともあるでしょうでもお客さんいい人たちだよねみんな待ってる で俺聞きに行ってさなんか鍵持ってんの遅れたみたいだよつってさみんなであらなんつってさなんかそこでコミュニティができておりましたはいえーまそういうこともまとりあえずハプニングも楽しいんじゃないでしょうかはいみんなねお客さんいいだったね今日のお客さんねあらんて怒ってるやついなかったもん [音楽] あらなんしちゃってさもう5分ぐらい開く と思うんで待って待ってま待っててくださ いって言ってましたつったらあなんつって ました 大笑いですえー雨ちょっと上がってきまし たねうわすげえいっぱいオートバイ来た おお オートバイっ来たよはいということでです ねえまあもう荒山神社荒屋さ神社かなえ もうすぐなんでね5分もかからずに とりあえずは神社の方へ行けるんですけど Google先生によるとさ神社さ オープン9時とか言うんだよはいここです ね 神社東ですぐっちに 神社もオープンがあるんだろうか神社もあの鍵持ってくる人はたまには遅刻してオープンを遅れたりするんでしょうかはいえどれどれどれこれかああれ山んちゃっこれ書いてある書いてある書いてある書いてある 第1第2駐車場あ違うの山神様お駐車場は あっちで これが忍者でしょ 三道駐車場お帰りはこちらですでもここで いいんだよね あKって書いてあるからKの方に止めとい たすごいね [音楽] オープン 前ってんのにお客さんが結構いますよお客さんというかなんというかはいえそれじゃあねえちょっと参拝をしてきますよ はいえそれではですねきますはいこれ下にねマーキングしたんですよこれってことはさ並ぶってことだよねおはようございます [音楽] ですはいあらや山神社と参拝をしてきまし たよいしそれではね この後奥の方へ行ってみたいと思います すごいです朝8時だっていうのに続々と 参拝者の方がお見えになりますね さすが3大金運陣と言われるだけのこと あるんじゃないでしょうかあれ荒や山神社 荒や三神社かな山神社って書いてあった から山神社なんだろうな朝ねまだ8時 ちょっと過ぎたとこなんですけど続々とさ 参拝車来るのはいいんだけどさ中にさ車 降りるのにさカーステレをガンガンかけて さキャーキャー言いながらさいるんだけど こんな朝早くから日曜日でしょ今日ご近所 迷惑だよねひょっとしたら日本人じゃ なかったかもしんないですあんまり詳しく 見てなかったですけどはい [音楽] ということで今度はね北車の方へ行きます富士山でも雲はかか雲はかかってないんですね天気は悪いですけどはいってことは雲が高いってことですね 3600m より上に雲があるってことかこのこれはねそういうことでしょうはいということでオクションの方へえ参ります [音楽] 俺もっとねなんか険しい道を想像してたんだけど今んとこ綺麗な道ですよね周りもなんか林の中も整備され理されてこっちはあれか自然公園だからかねかな原でしょうかはい奥車の方は 3 号目って言ってましたかね3 号目がな標何メタだかよくわからないですがはい 現在気温が 17.3°串谷のジャケットの方来てきて 良かったです昨日のかこじは寒くてやって られなかったですよねはいなかなかなんか 雰囲気いいな変に観光地化してないという かお店がないこう林しの中を抜けていくっ てのはいいですね これなんかみんな走ってですよねこれなん だろうなんかそういうなんかコースという か有名なんでしょうかね [音楽] これみんなねずっと走ってんすよこれどこ まで走っていくんでしょうかこの道路は これまっすぐ行くみたいですけどあ山屋車 はこれを行けってことか こっから先はさ 登山道なんだな県営林道滝沢線はいこれを 行きますはいま林動とはいえ舗装してある し整備されてるのでえ普通の道とあまり 変わりませんちょっと道道幅がね狭い ぐらいで 鹿がいる 鹿がいる [音楽] うわ富士山だしな鹿ぐらいいるな なんか金運車の中で1番こうアプローチが さなんかパワーを感じるというかね近神社 も道路のすぐ脇だったし川神社も言うて そんなに山奥ではないので荒や山神社も 本宮の方はねああやって民家の中でした けど奥車悟宮の方は奥の方は結構来ました よ結構来ました来ましたはいしかし路面は いいよすごくいいしなんか原輪原成輪か どうか知らないけどさこの林の中を森輪浴 で上がってく感じはいいんじゃない でしょうか気温が気温が下がってきました ねさすがにね今15°ぐらいですねそんな でもないそんな坂でもないけど結構上がっ てるんでしょうねこれはグー はいいぞ ツーリングには県外ナンバーですねもう上がってきてるんでしょうか 結構上がってきましたよこれはい気温がねどんどんどんどん下がって荒山神社のとこでは17°ぐらいだったんですけど今 13°ですそんな下がるもんかねま周りに緑があるからっていうのもあんでしょうねあと 400m車が止まってますね え違うの?そういうわけやあ奥部ここに入こだ [音楽] 今そこに入り口があったあこの下だこの下にあるよそこですねはいここはうん大丈夫止められるいいですねはいそれじゃあ散拝してきますはいあらや魔神社の方へ来ました もう路上にねこう止める感じで行きます奥 ですねここ は車で入るなってことですねこう周りにね 何にもない原林の中 に神社がある という感じでねそこですね そこですそこです親城が村の神社みたいな 親城がありますわはい 神 [音楽] 様どここれか [音楽] こんな感じ [音楽] いやあ静かなとこです富士山です荒山神社の奥車でございましたここから入っていますねここからねこれでですね [音楽] え3大金雲神社石川県の近神社山梨県の 荒山神社千葉県の泡神社ということで3大 金運神社をねえコンプリートいたしました ということで今日は最後こ藤吉田の原山 神社奥の林道からお別れでございますえ この動画最後まで見ていただきたき ありがとうございました最後まで見て いただいた方には金運ご幸運が訪れるん じゃないかなと思っておりますそれで は二さんバイクチャンネル次回動画もお 楽しみにありがとうございました [音楽]
2025.06.07〜08
全国ツーリング一時帰宅中のフタさん。今日は日帰りで日本三大金運神社の残り2箇所をお参りします。
千葉県鴨川市を拠点にバイクと田舎暮らしを発信するオーバー60です。
■X(twitter)
https://x.com/san_futa
2 Comments
金運あるかな~(* ̄∇ ̄*)楽しみに待ってよ🤣
Futaさん、こんばんは。もうすぐですね。日本応援ツーリングseason2・・・出られました?
一昨日の日曜日に6か月点検に行ってきました。2025年モデルが見れると思ってDreamに行ってきたのですが・・・まだDreamにも入荷してなく、まだ2024年モデルが展示していました。やはり売れないのか・・・ニーズがないのか・・・3不思議ですね。