【ハイエース×北海道】道北地方(札幌~留萌)の道の駅を巡る旅!(後編)
クッキングシート燃えちゃいましたね クッキングシートがこんなことにな るってある え皆さんおはようございます朝ご飯を作っ ていこうかなと思います 今朝はあれですねホットロックを作って いきたいと思いますあと2つ食べれば十分 お腹いっぱいになるような気がするんです けどね 挟んでいくんですがじゃあコーヒー準備を します [音楽] [音楽] ちょっと待ってよこれクッキングシート じゃない クッキングシート燃えちゃいましたね [音楽] クッキングシートがこんなことにな るってある えクッキングシートこんな風になります 両面使えるクッキングシートの反正気を 取り直して炒めていこうかなと思います [音楽] 振ります そしてを盛り付けていくんです がはいマスターをかけてます [音楽] よし完成ですいただきます うん 美味しいですコーヒの準備をしていきます [音楽] よしじゃあとコーヒー飲みながら残りの ホットドッグ食べていきます完食完しまし たじゃあまだちょっと時間早いので車内で ま映画でもね見ながら少しゆっくりして から本日の第1道の駅の方に向かって いこうかなと思いますじゃあちょっとお 手洗い行ってきますちょっと雨ですね よしはいテコフローサーのポータブル バッテリーはま朝ですねご飯作ったりえっ とお湯かしたりとかあとま色々充電したり とかいうところで現在32%になってます でこの後また少し車走りますのでその間え 5フローサのねボルタネーター チャージャーを使ってえっとおそらくあの 札幌に着くまでの間にね共有で100%に 戻ると思うのでその辺りもねチェックして いきたいと思いますじゃセカンドシートの 方戻していきます このセカンドシートの背もたれ部分重いん ですよねで外しちゃえばあとはそんなに 難しくはないんですけど よいしょでこちら の今まで座面だったものが背もたれに 変わりますミスを少し後ろ に下げないとこれを一旦戻して椅子を下げ てで座面をこれで難しいのが難しいの がこのシートベルトなんですよね これなんか引っかかるような感じになると いいんですけどね をしない とこの椅子戻す時にすごい難しいんですよ ね なんかいい方法ないんですかね ヒートベルトがえ合計4つあるのでこれ をなんとかですねこの落ちないようにし ながらこの椅子を戻していかないといけ ないんですがまなかなかの品み技ですね こんな感じですねちょっと挟み込んで落ち ないようにしてますはいこんな感じですね 下から挟み込むような感じにしてみました これで椅子を下げる とよしでえっと次はこの背もたレを 戻していきます よし 背もたレ完成です なかなか大変です エコフロサ のポータブルバッテリー充電していきます ですねこれ で今エンジンかけてる状態 であ来ましたね [音楽] アイドリングでももう800Wねえっと約 1時間ぐらいでま充電になるみたいです はいでは次の目的地道の駅はサンフラワー 北龍ですで距離が33kmありまして約 50分ぐらいかかる予定になってます じゃあ安全運転で出発したいと思います 無料の高速道路乗りますで今回の道の駅 ドライブはま札幌出発して第1道の駅が 三笠で2日目は北を回って光の方の道の駅 で終わりにしたいなと思ってますなのでえ 今日は道の駅を4つか5つぐらい回ってえ ドライブ終了という感じでいきたいと思い ます でえっと今回の道の駅ドライブのコース ですねこんな感じで行きます ま1日ね2日目だけ でフラリいう感じになってます最近の車 って機能ですかねポートライト機能これが あの義務化されてるんですねでこな間だ あのライトてどうやって自分の意思で真動 でね消すのかなっていう操作の方法が 分からなくてもライトをつけるま温度か ライトをけるかっていうぐらいの操作しか なくてライトを消すっていう操作のやり方 が分からなかったんですねでえっと調べる と2020年頃にフォートライト機能と いうものが化されてからはあの基本的には ね大丈夫です ことですねまたス知らなくて結構悩みまし たね であるとかま視界が悪い時とかにライトを つけずに日本で走行されて事故をこす方の 向こうがはるかに高いということでま フォートライト機能が化されてるみたい です 次のインターンでおりますよし インターチェンジ取りました雨が本ぶりに なってきましたね [音楽] これでえっと今目指しているサンフラワー 特有 はえ道の駅のスタンプというか営業時間が 8時からなんですよねで今の到着予定時間 が8時9分になってるのでちょうどいい タイミングで着きそうです 道の駅まであと1kmです駅 はい逃げてきましたね駅です 案内をここまでの時間は運でした はい到着です えポータブルバッテリーの充電ですがえ 30分ほど走っ て79%まで回復しました40%ぐらい 回復したって感じですね次の道の駅に着く 頃には満タになってるんじゃないですかね よしじゃあ道の駅行っていきます スタンプの前にこの北流門見てみます ちょっと登れるみたいなんで登ってみます か はすごい迫力だ ああのどか な電園風景が広がってますねやっぱりこの 龍は上から見ても迫力ありますが下から見 た方がね水の龍は見れていいかもしれない ですね お結構足とか細かいところ まできちっと作り込まれてますね道の駅は どこにあるんでしょうねこっちか な [音楽] こっちの駅はどこにあるんでしょうこっち はホテルですよね うんこっちはホテルですね こちらをホテルかなあスタンプがありまし たフラワー北龍さんは46ページですね [音楽] よしスタンプゲットですよし戻ってきまし た 雨の中でもかっこいいですね やばいな 雨でもかっこいいはい次の道の駅が ウリですでウリの道の駅まで10km15 分ぐらいで着く予定です [音楽] 北流町です 街当のところが日回りで囲われてますね 可愛い の道の駅まであと2kmですはい の道の駅に到着です [音楽] ここから入りたいと思います車の台数は少ないんですねまだオープンしてないのかな?はい到着ですはいエコフロサーのポータブルバッテリーはえ現在 95%まで充電できました なので朝出発して道の駅を2つほど 巡る過程でもうほぼ満タですね素晴らしい ですこれであればま仮にね連泊してもあっ という間に充電回復しそうですねじゃあ すごい雨ですけどスタンプをしていきます よいしょ [音楽] はいスタンプが来ましたえ51ページです ね [音楽] で このスタンプ難しいんだよな はい スタンプゲットです お米のUFキャッチャーがあったのでやっ てみます これ無理だなき これは無理だよ残念でした じゃあ車戻ります相変わらず雨すごい出 です はいウルーのスタンプ無事ゲットできたの で次は鶴沼の道の駅を目指したいと思い ます25kmでえ30分ぐらいかかる予定 になってます ここ設ですねウ流の道の駅は9時分で脳物 を取り扱ってるお店もありましてで9時 ちょっと前になるとすごい車の台数があの 回転を待ってたんですね であの皆さんのお明けはスタンプではなくて順の脳水物でした [音楽] このです あここはです 生左だけないかな鶴沼まで向こ 2km沼の道駅に到着です駅はどれなんでしょうね [音楽] ちょっとであっちか 道の駅のスタンプ押しに行ってきます鶴沼温泉の方にスタンプがあるみたいですね [音楽] よしスタンプ台ありました鶴馬よし鶴馬でスタンプゲットですでは次の道の駅月型ですね月型の道の駅向かって移動します [音楽] [音楽] 道の駅に到着です なんかイベントやってるんですかねお水出 てますねあかき祭り [音楽] はい到着ですよし道の駅のスタンプ押して きます [音楽] さてスタンプはスタンプありましたね付きがスタンプゲットですはい え道の駅月のスタンプをゲットしまして次 は石アイロード厚田の道の駅に向かって いきたいと思います距離が35kmで約1 時間かかります雨降ってるので安全運転で いきます [音楽] 結局ですね時間を追うごとに雨が強くなっ てきてまして 1日目は雨が降らないでも2日目は雨は 降るていうのがえ私のルーティン ルーティンというかまこんな感じの道の駅 ドライブになってます に 行く道駅ドライブの時は2日とも晴れてる ことを祈りたいです そういう道を抜けて石まで行きます結構 道端のサイズの緑がすり出してきてるよう な感じでちょっとの道になってます今日の 道の駅は次に行く串の厚田の道の駅が最後 ですそこで今日は終わりにしようと思って ます石カの道の駅のスタンプを押すとです ね私のスタンプラインの制覇の状況は こんな感じになってます まだ同県って言うんですかね札幌で行った 時に札幌周辺の道の駅を [音楽] 巡ってるという感じで今は進んでます さらに遠方のところはねもう少しまとまっ た休みを取れる時に目指していきたいなと いう風に思ってます 北海道の道の駅ね120か所ぐらいあるの であとは札幌券だとやはり1番時間かかる のは同等ですね メ室とかしれとかあその辺りに行くのが 結構時間かかってしまうの で計画的にね回っていかない となかなか大変かなという風に思ってます でもね同等の道の駅とはすごい楽しい明日 の道の駅に着いたらスタンプをしてま今回 の動画は終了にしたいと思います ま今回もですね ドライブということでま皆さんのねお役に 立つ動画になるといいんですがちょっとし た続き動画をご覧いただけれ ばではチャンネル登録よろしくお願い いたします えちなみに今回の年気ですがリターン 8.3kmになってますどんなに頑張って もね8.5行くか行かないかっていう感じ ですかね普段街乗りであれば7km前後 っていうところです では厚田の道の駅行ってきます アイロードア田ですね [音楽] よしアタの道のスタントは色を選べる みたいですね 私は青にしようと思います よしスタンプゲットでます
今回は道の駅ドライブ留萌編の後編です。
道の駅・留萌をスタートして、道の駅・石狩あいろーど厚田までのまったりドライブをお楽しみください。
朝からプチ・ボヤ騒ぎですみません。これも経験のひとつですね。温度設定には気を付けます。
【前編】
道の駅 三笠
道の駅 ハウスヤルビ奈井江
道の駅 たきかわ
道の駅 ライスランドふかがわ
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
道の駅 るもい
【後編】
道の駅 サンフラワー北竜
道の駅 田園の里うりゅう
道の駅 つるぬま
道の駅 275つきがた
道の駅 石狩あいろーど厚田