【九州1周:08】JR九州完乗は10年おあずけ!?日南線に乗って志布志市志布志町志布志に行ってみた / 南宮崎→志布志

[音楽] [音楽] はいごちそうさでしたいやさすが食堂という感じで量もねめっちゃいっぱいあってお腹いっぱいになりました美味しかった [音楽] であと15分ほどで列車が出発してしまい ますんでま駅に戻っていきましょう せっかくならこの辺り少し散歩でもしよう かなと思ったんですけどもうね時間が あんまりないんで戻ろうかなと思いでこれ は宮崎なのでフェニックスのかなこんなが 生えてますねこういうの見ると宮崎だなっ て思いますよねあれそれでは乗っていき ましょう12時35分発普通渋これの点口 まで行こうかと思います [音楽] 下がりまして4番乗り場ご注意ください 11時34 分一郎みたいですねついになってしまい ました内側へお下がりください さすがに結構乗っております 普通にお客さんJR九をご利用くださいま ありがとうございますこの列車は行列車です それではこちらの列車で終点の島まで行こうかなと思います時間は 2時間30 分なんで結構ねこれ1 両編成いうかお客さんがねり乗ってますねっきりしてもいいますしそれぞれのボックスが 1 体ずつ解析になるぐらいと思っております 客走なんですけど全部日本人に見えるんでま地元の方とかそういう方が別にね乗ってるんじゃないかなと思いのでください バから30 分経って青島空いたんですけどさすがにここで結構降りて半分ぐらいの人は置いたんじゃないですかねそれでもまだ 20人ぐらいは残っております [音楽] JR九州をご利用くださいましてありがとうございますこの列車はマ列です次は里里です [音楽] 今の青島駅は青島神社っていう有名な海の 中に島というか岩みたいなのがあって神社 になってる有名な神社ありますよねでん ですけどこの日南線本数が少なすぎて下に 降りてしまうと新まで行けなくなって早い ことになりますので今日はねそのまま持っ て行こうかなと思いますけど青島神社も 行ってみたいですよね ご注意ください 内海市の方だと同じ感情を書いて宇という 駅があります [音楽] [音楽] おおすごいなんて言うんだろう愛知の方で は見たことがないような海岸線がありまし た海岸のところ岩が線みたいになっている ところがありましためちゃくちゃ綺麗です ねばっかりに九州の海岸みたいなかこの 列車騎士がすごいなすごい自震し行きです けどこれ大丈夫ですか [音楽] 出発からちょうど1時間経ったんですけど ひたすら山の中の喉のところをね走ります で先ほど1つか2つ前の駅で4cmのこの 遠速かなんかこんな子が周年ぐらい乗って いたんで若干車内が賑やかになりましたね JR をご利用くださいましてありがとうございますこの列車は渋行きワンマン列車です 次は 右側です [音楽] 悪ることにない心 の焼き尽くしていた [音楽] 抜けて夢よぎることも感じれない くらい だろけては壊れるのか何より怖くてくか のしてみるのはやめようかせよだけじゃ 頼れない世界 で国の 中海を響くを過ごして いく駅係員がいない場合は駅運賃箱にお 入れ くださいのドアがます 南に到着しましたここでちょうど半分ぐらいですねまだまだ 1時間以上あります [音楽] JR九州をご利用くださいましてありがとうございます次は安津津です れ おはようございますまずしばらくできましたね は景色がすると山の中で来んだがあ [音楽] [音楽] 串高松駅ですけどめちゃくちゃ渋いです 今の駅舎はかなり渋かったですね全然死な なかったんで暴走してたんで映像とかはね 綺麗いに取れなかったんですけど めちゃくちゃね渋いありました [音楽] そしてまた海が見えてきました綺麗いとこ したら見えなくなった [音楽] [音楽] [音楽] はい終点の志に到着いたしましたていうかショックさっきここの駅に到着するとこのシーン取ったんですけど録画ボタンが押せてなかったみたいで取れませんでした 終点の渋に着きましたので日線完城 この日南線ですけど海の見える間がとても 綺麗でしたですが海の見える間は実はほん のちょっとしかなくって基本的にはずっと 山の中を走ってるような路線でしたそして 意外と言っては失礼かもしれないんです けどお客さんが結構乗ってまして コンスタントに20人ぐらいは乗ってまし た終点のこのしの時点でも10人ぐらい おりましたんで意外とお客さん乗って路線 だなと思いました昨日夕方から頭が痛くて 言い忘れてしまったんですけど鹿児島本線 の仙台から鹿児島中央の区間も乗車しまし たので鹿児島本線も頑場となりましたと いうことで2025年3月現在で乗れる JR九州の路線は全て誕生しましたので JR九州は一応勘定となりました千王と いったのは現在殺線の八代から人吉の区間 が数年前の豪雨で被災をしまして現在長期 不通となっておりますですがこの長期不通 区間復旧させる方向で話が進んでいると 聞きましてその復旧時期が2033年と 言われておりますというわけで計画通り 進めば約8年後に復旧しますが工事が遅れ たりなんだりすれば約10年後とかに復旧 という形になるかと思いますのでJR九州 を本当の意味で 勘代人質館が復旧してそこを乗ったら誕生 になりますので早くても8年後遅ければ 10年後にJR九州が本当に誕生できる ようになるかなと思いますというわけで2 年ほどかけてJR九州の美常路線をせと 乗っては来たんですけどついにこの日が来 てしまいました必殺線の八代人以外の区間 は全部乗るというこの日が来ました一応 感情したんで感情とは言いたいところなん ですけど必殺線の八代人の区間がどうなる かっていうのがはっきりしない限りは感情 とは言いきれないですし復旧したら復帰し たでまた乗りに来なければいけないんで とりあえずあと10年ほどはお預け状態で このまま行くんじゃないかなと思います [拍手] JR北海道東海四国勘してきて九州も事実 上の感情状態まで持ってはきましたそして 東日本と西日本もそれぞれ6割7割ぐらい ずつ乗っていて今後も未常路線に乗って いこうと思うんでいずれはこちらも感情 できるかなと思いますのでそうなると8年 後残っているのはJR九州かなと思います というわけで僕のJR感情が達成されるの は早くても10年後ぐらいだと思います いや長いつ乗りだよねこれ あ [音楽] 鹿児島県渋市し渋本日はこちらの方で一泊しますのでホテルの方に行こうかなと思いますと言いましたけど現在 3 時過ぎでめちゃめちゃ早いのですぐホテルには行かず有名なしの看板でも見に行きましょうというか今 3 月の仲間なんですけど鹿児島だからなのか渋だからなのかめちゃくちゃねあったかいですね こうやってコート着てると暑いぐらいです し周りの人を見回してもコートとかね熱い の着てる人って全然見かけないんでこの 格好で歩いていると間違いに厚木の人が 歩いているみたいな感じになってしまって ちょっとね浮い取ります はい着きましたこちら有名な看板渋市渋町 渋渋渋市市役所本長渋こちらの看板これを ね見に来ました 渋師渋市役所本長渋 こちらの看板をね見に来ました渋市渋市役所本長渋板これをね見に来ました [音楽] それではこの有名な看板を見ましたので 今日のホテルに向かっていきましょう今日 のホテルは実は渋地域の目の前にある ホテルですなんかすごい渋い街並ですね すぐそこが市役所で目の前の通りなんです けどこんな感じのね渋い通りがあります 渋市移住交流支援センターエスプラネー ドってなりですねエスプラネードって シンカポールのMRTの駅にありましたよ ねあれ違ったっけシンガポールにあったよ ねエスパラネードって [拍手] [音楽] や

JR九州・最後の未乗区間(?)日南線に乗って志布志まで行ってきました
車両がディーゼル車のキハ40になりましたが個人的は好きなのでアタリです
と、言うかJR九州は最速でもあと約10年経たないと完乗ができないっぽい…







=== 動画内で紹介の動画 ===

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

37 Comments

  1. なんか志布志行きの気動車、物凄く軋む音が中々いい味を出していますな。日南線、なんかJR北海道っぽい感じの路線ですね。
    ドリさん、肥薩線完乗まで頑張ってください(笑)

  2. お疲れ様です。
    2:42 折角だからそこでドリチソ師匠はルービー🍺呑まんの?😅
    3:23 是非次の機会には洗濯物と洗濯石鹸持参でボケて下さい。😁
    13:02 回文かよ。渋し。🤭
    14:03 Esplanade:遊歩道😅
    ツンガポールよりも豪州ケアンズの方が有名らしい。🤔
    わらひもツンガポールの方しかまだ行ってません。
    もう少し豪ドル安だったら一度行ってみたいですね~、ケアンズ。😅

  3. そーですか、九州もあと肥薩線を残すのみですか、10年後もYouTube視聴&コメント投稿してるかどーか分かりませんけども(笑)、取り敢えず完乗の時が来るのを楽しみに待ちたいと思います(笑)

  4. 肥薩線人吉~吉松間も復旧の方針ですが、こちらの再開時期は不明とのことです(被害が小さいことから、八代~人吉間より先に復旧する可能性があります)。

  5. お疲れ様です😊完乗まで10年とは…待つしかないですねぇ😢

  6. お疲れ様です!
    うわぁ・・・あと10年かぁ(*´Д`)
    肥薩線の動向が読めないのでアレですが、今は完乗でいいのではと思います。
    しかし志布志の街並みからすると、ホテルも渋いような予感がします。

  7. ドリチソ様 車両の軋みの音が凄い。乗車していたら凄い音なんだろうと思いました。でも味はありますけど。

  8. 日南線・福島高松駅は牛山氏の秘境駅ランキングで106位(2023年度)にランクされています。
    自分も昨年7月、宮崎に行った時に日南線に乗って訪問しようとしたのですが、如何せん列車本数が少なく断念しました…。

  9. 志布志は大隅半島の観光の拠点としても使えそうですね🌴
    大阪からの長距離フェリーの便もありますし。
    レンタカーを借りて、野生の馬がいる都井岬や、日本本土最南端の佐多岬へ行くのもありだと思います(チョットばかし遠いですが😅)

  10. 志布志市志布志町志布志のくだり
    ゲシュタルト崩壊必須案件w

  11. 日南線はドリさんが好みのキハ40のTHEローカル線でしたよね…ワタシ的には日南線は海沿いを走る路線かと思ひきや、実際は全く逆の大体山間部を走り一部は海沿いを走っていく長閑な路線でしたね(⌒-⌒; )

    キウシウの海沿線は何処もキレイな風景なので非日常的な気分を味わえて良いな〜と思ひました(^^)

    話変わり鹿児島県志布志市志布志町志布志、志布志市役所志布志支所を正確に読むには早口でもフツーでもワタシは間違い無く噛む自信しか無いですwww

    JRキウシウ、現在営業路線での完乗お疲れ様でした!!

    本当の完乗迄あと10年?とは気が遠くなりそう…気長に待つしか無いですよねʅ(◞‿◟)ʃ

    今回の長旅お疲れ様でした♪

  12. ドリチソさん、来月で終了となるJR東日本の週末パス使った完乗の旅やってくれませんか?

  13. 日南線お疲れさまでした。 ギシギシって何の音かと思ってましたが車両の音だとはwww 聞いたことない音なので実際乗ってるとやばい車両かと思ってしまいますね。 1

  14. 日南線や指宿枕崎線の山川〜枕崎は、乗り心地が悪かったです。
    もう少し保線を何とかして欲しい😢

    肥薩線に乗れる日が早く来ると良いですね!
    球磨川沿いで凄く景色が良かったです😊

  15. 私はコロナ禍1年前、こんなことになるとは想定もせずに、肥薩線に乗っていました。コロナ禍だったし豪雨災害でこんなにいけなくなるとは思ってもいませんでした。
    日南線のギシンギシンという音…大丈夫なんでしょうかって思ってしまいました。

  16. 志布志辺りはローカル感も有っていいとこですね、かの有名な看板は逆から読んでも気付かない人多いのでは?😆

  17. 鬼の洗濯岩、あれは砂岩と泥岩のミルフィーユ地層で、砂岩だけ残った状態らしいですね。沖縄の山原にも少しそういう海岸がありまっせ(板干瀬(いたびし)と言います)

  18. 画面越しでも列車の軋み音がすごいなと思うので乗車してるともっとSUGOCAったのでは😅
    わたしは小倉で泊まってにちりん3号で宮崎まで行ってそこから日南線に乗り、今はあるのかわかりませんが志布志から都城までバスで戻りました😃
    2033年(仮)に完全制覇動画ですね!
    楽しみにしてますwww

  19. 日南線はガラガラのローカル線という勝手なイメージを持ってましたけど意外とお客さん乗ってるんですね。まだ日南線は未乗で志布志の有名な看板も見たいので乗りに行きたいです。志布志まで行く列車本数が少ないのがツライですが…

  20. 日南線、鹿児島本線完乗お疲れ様でした。後は8年後ですね。自然災害恐ろしいですね。
    この看板滅茶苦茶有名ですよね。

  21. パッと見志布志駅が枕崎っぽく見える気もしました。
    まるで木造船にでも乗ってるかのような軋み音が半端ないですね。でもそれが楽しそうな気がしました。
    キハ40も乗れるうちに乗っておかなきゃですね。

  22. 志布志"支所"のところを"支部"と読んでいるので、実質シブが2個増えてて笑いましたw
    さらにそのあとの"シブ"い街並み、は狙ってます?笑

  23. やっと視聴が追いつきました>⁠.⁠<
    列車の軋み音は最初は、昔の列車感あっていいわー。って思いましたが、気にして聞いてみると結構すごいですね。

  24. キハ40は後何年使われるんでしょうかね。
    この音を聞くと終わりが近い気がしてしまいます😅

Write A Comment