【日向市】西村市長×加藤守対談!日向市の“今”と“これから”

子供ファーストの旧菓子を作ろうということをやってますやっぱり子供が生産み育てやすいあじゃあ移住もしやすいよね うん そもそもここに住んでる人たちが暮らしやすいよねってならないと次にも進みませんので稼ぐ自治体を作っていくっていうこともあげさせていただいてます実際にあの昨年 1年間ではい 旧市の故郷納勢は2.2倍になりまして すごいですね6億7000万からはい15 億円伸びました1 年間で市村市長よろしくお願いいたします はいよろしくお願いしますはい え本日はですね宮崎県内の首長本音トークということでえ市西村市長にお越しいただきました西村さん本当にありがとうございます ありがとうございますはいヒが市のですね 視聴2024年にえご就任をされており ますけどもも簡単にプロフィールを西村 さんですねえご説明させていただくと 1972年えヒに大まれになりましてえ 香川大学香川大学院をご卒業されており ましてえ衆議員の秘匠を経てえ宮崎 県議会議員2007年に初当選をされて いらっしゃいますそして2024 年えヒ市の市長にえまご就任されていると いうことで1年経ちましてま はいお世になっておりますはい そのちょうど1 年前がですね私と私の母が旧是非観光したいということで色々とですねあの西村さんのサポートもいいて大海神社う神社 え色々なところを回らせていただきましたその説はどうもありがとうございました はいありがとうございました あのドラゴンボールとかも僕実はあの西村さんに教えていただくまで全然知らなくてですね はいはいすごいですよね あの今話してるのはヒ市にあの大海神社っていう神社があるんですが実はあの 2025 年今年なんですけど日本で最も海運神社に選ばれた へえ神社なんです でま宮崎県の大神ま旧市の大海神社そしてまた東北の方と北海道の方と日本で 3者が選ばれてんですよへえ 神社ソレさんが選ぶ海運最強神社っていうことであのま多分昨年もとても運気が上がったと思うんですけど今年はもっともっと上がってますから はい昨年めちゃくちゃ上がりました はいあの再生回数もですね33 万回ぐらいましては すごい大海神社の上登り流のごとく はいそうですねていただきました 是非近いうちにお母様と はいそうですねわかりました是非ぜひそうですねそういう意味ではえっと港祭り細島の港祭りはあれは夏前ですかね はいはい7 月に毎年ありますはい7月のはい なるほどわかりましたその港祭りも是ひですね行ってみたいなと に思っております他にも西村さんと私の共通点がですねもう 1個だけあるんですよ 奥さんが立教卒ていう うんでことがありましてはい ま私もあのもうじえ私あのごながら今年の 2 月に結婚させていただきまして結婚相手が立教の方 うん 西村さんも奥様がもう皆様ご存知と横山さん えアナウンサーでいらっしゃいますけどもえ立教の方ということで はい立教の立教繋がり はい立教繋がりということで 本当にありがとうございます私も1 回だけあの嫁と一緒に学校訪報訪問しました はい学校見に行きましたすごい綺麗なね作りの 学校ではいありが別名がセントポール セントポールです すごいいいな別名がある学校すごいいいですね ええありがとうございますちょっと意識高い系でありますねはい はい ま前後しますけれどもやっぱりヒガってすごくいい場所だなっていう風に思っていて今おっしゃっていただいたように大海神社 おすすめの観光スポットっていうにもありますけれども その他にも最近西村市長が注目されている 何かこうおすすめスポットやグルメラドっていうのあれありますか はいありがとうございよぞ聞いてくれま ありがとうございます あの昨年宮崎県であの日向坂46 のグループがあ大きなフェスを していただいたんですけど その前にヒ市に日向坂っていう坂を作ったんですよ はいはい 実はあの日向坂ってまあのヒ河市にもいろんな坂道があるんですが道に日向坂と名付けまして そこに実際日向坂46 のメンバーが来ていただきまして うん そこにあの日向坂の始まりに標中を作りまして はいはい そこの解処式と言いますかあそこにメンバーに来ていただいてやったところ本当に日向坂 46 の聖地になりましてま多くのファンあのお様って言うんですけどねお日様があ本当に多く多くてくれてま実際場所もですねあのクルスの海という展望台がある場所があるんですがそのすぐ隣になりますのでえそこもま元々あっ 観光地であるんですけども再度こう磨き上げたような感じになってますまたすぐ近くにはもうヒ河市の馬 はいヒガりましてまここはもうそうです はい ここはもう昔から市の1 番の観光名所であったんですけどもさらに今多くの方に来ていただきます うんでま先月はですねえ森孝千里さんが ええ 紹介していただいてご自身のSNS で発信していただいてま我々ぐらいの世代の年のファンはおっと言ってえ感動したとこでありますしはい まそういったことでえま旧海がとても綺麗なところが多いもんでもちろんあのビーチはあ金ヶ浜小倉浜伊勢ヶ浜っていうそれぞれあのサーフィンができる うんすごく長いビーチがありますまここがまたこれからの季節はなお盛り上がってくると思いますし 実はあの 海のことばかりではなくてちょっと山手の方に行きますと うん あの和歌山ボ木ボ水生誕の地であります東郷合町つっていうのがあるんですよ ありますねはい そこにもあの資料感もあるんですが和歌山ボ木ボ水といえば単価なんですが今非常に単価ブームでうん 若い方がその単価の勉強に来ていただいたりまた木水が読んだ歌がどんな場所で歌ったんだろうということでえ家費を回ってもらったりていうことで今密かにこの単価ブームが徐々に広がってるようなあことも感じておりますので是非え単価好きの方もヒに足を運んでいただければと思います うん素晴らしいですねはい 先ほどおっしゃった日向坂46も昨年9 月ですからすごい盛り上がったなというの今でも本と昨日のように覚えていまして はい 駅が日向坂46駅になったりとかですね はいはい いやすごい仕掛けがたくさんあってですね面白いなと私の県外に住んでる知人が宮崎のこと全然知らない 行ったこともないよっていう人が彼はですねあの日向坂 46 の駅があるところでしょっていう風に思ってくれたりすごく注目浴びているなという風に思っております はいありがとうございます いやすごいですねありがとうございます是非あの修士の魅力あのグルメなどもですね是非あのスポット当てつもちょっと今回はですね え西村さんの一隣について是非 はいありがとうございます お伺いをしたいなという風に思っているんですね 先ほど簡単にプロフィールもご説明しましたけれどもえ大学ご卒業されて最初に衆議員 え江藤高先生の はい秘匠1997 年からされていらっしゃったていう風に思うんですけども こう ならきっかけっていうのは何だったんですか そうですねはいま私あの大学院であの環境 問題の勉強してた時にま当時ま今からもう 30年前ですからなかなかまだ環境という ものが分かっていながら学問としてえ まだまだこれからのところがありました まその時にえ国においてはどういった環境問題に対してまいわゆる立法をしていくんだろうという興味がありましてま当時地元先の大議師でありました江藤高先生のとこにえまずは学生時代のこう夏休みとか冬休みを使ってえ勉強させてもらえないかっていうところでえまずは政治家になる思いとかではなくてまどういったところで立法してるんだろうっていうことでえ飛び込ませていただきう の言葉でいうインターンみたいな 形をさせていただいてですね なるほど ま国会の動きとかまたあ政治の動きっていうものに今非常に魅了されまして ああちょっともうこういったとこでもっと勉強してみたいな まいわゆるた勉強したいないことでまちょっと境問題からは離れましたけどもそのままあのからあのまわゆる国会の事務所の方に少し人が足りないということがありましたのでえあの雇っていただきました はいそれがまず入り口ですね るほどうんなるほど じゃ長田町の方にずっと はい長田町の方を中心にですねはい働かせていただきまして なるほど もちろんカ持ちから運転手からはいずっと すごいですねもう本当にななんと言いますか草のねプロパーと言うんですかね政 女性さんみたいな言われ方しましたよね昔はね確かにはいなるほどでその後 2007 年に宮崎県議会議員に活をされていらっしゃいますけどもその時宮崎県会議員に離行しようと思われたきっかけなどですか はい実はあのその前になんですけど私1 度立候行で落戦してるんですよ2003 年にうん え実はあの2000 年ぐらいでしょうかあの当時え小泉政権小泉純一郎さんがあ総理大臣になった時にですねまあ 3一体改革を進めると 国でえ国で行ってきたことはもう地方に任せられることは地方にさせよう そしてま改革とか有名ですけどもあの民にできることは民間にていうことで非常にもうまわゆるこう 自由競争社会ではないんですが非常に地域感の競争が始まるという気運がですね非常に高まってきましたまそれまでの政治というのはどうしても賃常政治であってま地方に道路作ってくれ橋をかけてくれま何にしても国にお伺いを立てて予算をただきま今もちろん変わらないところはあるんですけども やはりこれから政治が大きく変わっていくに自分が地元ヒに戻ってやっぱり宮崎県やを変えていかなきゃならないっていうなぜか指命館に駆られまして ま当時2930歳だったんですけど なるほど まそこで失場したんですがまあ30 歳の時はですねなかなか私が言ってることがあの理解していただけなかったりもちろん私の力不足もあってですねえ当選ができませんでしたがあのまそれからですねさらに 4 年間どっぷりと地元に使ってえ初当選をさせていただきましたはいまだいぶ買いつもまみましたけどそういったことではい とんでもないです2007 年はですねあの私の父も当時宮崎県知事に就任をした年であったと思いますけども当時愛宮崎という地域生徒もあってそこはこう父やあるいは西村さんもあのま一緒に戦っていたという風にも伺っているんですね はいそうですね あのまあの東国丸知事が誕生して え当時ですね東国丸ま最初当選まではですね非常にそのまま東なんかに政治ができるかっていうことで非常にあのアンチだったのを覚えています またその時にですねただ当選した時にものすごいこう改革というかですね非常に知事自体が戦闘に立って旗を振っていきましたまだその数ヶ月後に私が当選させていただいてま当時ま 今この前まで衆議院でした武井さんとかですね今も県技でいられる寿司権技とかですね まそういったあ初当選組が集まってま我々もこう政治を変えていかなきゃいけないんじゃないかっていう話してるうちにですねなぜかあの会派を組むことになりまして うんはい ま最初からその東国ある知事に芸合するっていう感じではなかったんですけれどもま世間からはですねあの大きな政党に入らなかったということでま地域政党みたいな形であの東国ある与党という風にまいもされましたけどもま 1 つ我々が行ったのま議会改革っていうものに取り組んでいかなければま県民から歩迎えれるということでま当時まうん あま議跡もちょっと多いんじゃないかともしくは選挙を改革しなきゃいけないんじゃないかそしてまたうんうん 政務調査費 うんなんかも透明化しなきゃいけないじゃないかっていうことでま非常に綺麗ごとを我々はうん 言っていきました あ本当にまだ世間知らずの部分もあったと思いますがまそれが まある意味感定と非常にマッチをして背中を押していただく方がうん 多かったことで非常に議会改革が進んだと思いますま うん 東国知事が憲制を変えるのであれば我々はもう議会を変えていこうということでま当然議会とまた知事執行部とですねま戦うようにしてこう改革をしていったていうことがま非常に当時の宮崎県が前に進んだ ま実際に進めたか分かりませんけどま大きく変革したあ 4年間だったと思います本当に うんうんうん しい地域生徒ですと作動きが全国各地でもありますけれどもそこで例えばあの議会改革というのは本当に今世間からも注目されてることだったと思うんですよね 議会改革特に定数削減という議論ってかなりやブな 問題だったと思うんですけどそれはどのように乗り越えられたのかっていうのをお伺いしたいですね そうですねあの定数削減とかですねま選挙区を変えるっていうことは非常にやっぱ公職選挙法の縛りがあってえ闇雲に減らしたりえ何でも合併することはできなかったんですけども当時我々が訴えたこともありまた東小知事のまもうすごく注目度が高かったもんですから議会が動かないともう県民がものすごくこう大きく大合唱をするよう うん勢各党の方々がもうやろうということでえ特別委員会を立ち上げましてえ 2 年間にわるこう審議を得てえ定数をですねま当時 45人から39人ってことでもう6 人も大きく減らすようなあ改革でした まその時はですねま大きなま下げればいいってもんではないとは思うんですがまずそれが大きな一歩にはなったかと思いますね まもちろんま減らすだけがいいとは思いませんけどもまそういったことでもう県民に対しても議会も変わるんだっていうことがアピールできたかなと思います なるほどありがとうございます 権議は動きえされてで市長になられたという経緯がありましたけど市長になろうと思われた この背景 きっかけをお伺いしてろしいですか そうですねはい ま権議を目を当選させていただいてですねまその時にはまもちろん市長になろうという 気はなかったんですけどもおよいよ次の年が市長選挙がありましてその市長選挙が近づいてくるにあたってですねもう多くの方からもうのまいわゆる閉塞館であったりえをもうこれ変えないかんよと うん もう見県議会から帰ってきてま河にかしろと いう声がま暇ましに強くなっていきまして まその1 年間ま考えておったんですけどもまいよいよ年を開けてま方がま他の人を探したけどもおなかなか適当な方はいらっしゃらないと うん もうお前が責任を持ってやらないかんていうことをいよいよ多くの方から切ぱ詰まった状況で言われましてまこれまで多くの人たちに支えられてねやっぱりえ 5 回も当選させていただきましたのでまこれは私も腹をくらないかんということでま 当時ももう選挙まで2 ヶ月ぐらいしかなかったもんですから あもうこれでも行けるかどうか分かりませんけどもうダメだったらダめと う でもう本当に腹をくくって挑戦をさせていただきました まもちろんその1 年間の間になぜヒ雅市民が閉塞館に襲われてるのかまた行政に対しての信頼を失ってるのかっていうことを私なりに色々見させていただきながら分析をしまたそれを選挙までのま短い期間でありましたけどもまマニフェストというか私の市長に挑む西村チャレンジ 5といううん 方針を打ち立ててえ選挙に望ませていただきましたはい うん でも本当にご当選改めておめでとうございます ありがとうございます実際1 年え経ちましたけれども うんどうですか はいはい まあの最初はあの西村チャレンジ5 という政策目標を掲げてえ打って出たわけなんですけども当然やっぱり私が思ったよりもしっかり行政としてはやってることってたくさんありますも市長になってからえなんでそんなに いいことやってるのに市民にアピールしないのとか市民は知らないの ていうことが今でもたくさんあります はいうん だから私はやっぱりこういうことを知ることでえ市の政策が分かることで市民も安心したり納得したりすることをなぜ情報発信がねうまくいかなかったんだ それはまにえトップの責任でもあるのかなと思いますのでま私も市長就任以降はですねえ SNS の発信には気をつけてくださいとか場所での発言には気をつけてくださいとはま絶えず言われますけどもまできる限りの情報発信まもちろんその情報会禁されてからの発信になりますけども積極的な発信をしてまず市民に知っていただく ていうことが本当に重要だなっていうには 感じています でその中でまず1 つ私はやっぱり旧河が明るく希望を持てる町になるにはやっぱ市民がどこかワクワクしないと うんうん いけないんじゃないかなと思ってましてまそのためにももう常にワクワクするような希望を持てるようなっていうフレーズを市民の皆さんの前でも使わせていただいております うん まそれが電波してるのかわかりませんけども明るくなったねとかはなんかなんか良くなったよって言われると私も嬉しいですし うん また市民の方もですねえままた行政だけではなくて民間の力で盛り上げていただくこともですんじゃないかなっていう風に私も思ってますはい これでまたさらにですねえが書きづきていけるように今後とも頑張っていきますうん お願いします今後の もっとこういうことしていきたいんだっていうような 思いなどそうですねお聞かせください ありがとうございます まあの1 年目はですねなかなか私も自由に予算編成が難しかったりそもそも市長になってえ市の計画というものがまだあの全全世から続いていくものしかなかったもんですからえっと 1 年目はそれをま新しいものに計画を作り直す準備段階でありました まうん去年ま1 年間頑張ってきたことがま今年からですねえしっかりと総合計画に乗っって市全体の方向を向いて進んでいくことになりますその中で 1番に考えてるのはまず 子育てをしやすい環境子供の旧を作ろうということをやってます 何も子供ばっかりに商店を開ける当てるわけではないんですけども まずはこの皮で子供産生み育てられる環境をもうちょ充実させなければ やはりまこれから未来はないわけなんですよ やっぱり子供が生み育てやすいあじゃあ移住もしやすいよね うんうん なら次にも進みませんのでもちろんそのじゃあ高齢者を無視するのかっていうわけではないんですが高齢者ですらここに若い世代が住んでいかないと 未来は相当暗くなりますから まずはあの子供たちも安心して暮らせるような所を目指していくそしてえもう 1 つのキーワードとして稼ぐ自体を作っていくてこと も上げさせていただいてますじゃあ自治体が何を稼ぐのもちろん故郷納税も頑張ります ただ農税の変品でもほとんどのものは地域の方々が農家が作ったりうん えねさんが頑張ったりまこの加工施設がんなものを作ったりということでえ市民の力を借りないと どうしても故郷納税の変品っていうのも充実しませんので え稼ぐ自治体ということで市民としっかりとこの地域の強みであったり特徴であったりを生かしてえこの町全体で頑張って設けていこう うん そのまもちろん故郷納税もしっかりそしてまた交流人口を増やす観光ですね はいまあの 加藤さんにもお世話になって色々 YouTube 発信していただいてあの多くの方にまた新しい観光客を来ていただいて交流人口を増えていくっていうことがこれからの人口減少社会の中でとても心強いことなのでうんうんうん 私としてはまこの日本柱を中心にまたさらに防災であったりですね えまそれぞれがあの子供たちがあの教育環境レベルを上げていくとかですね そういったことを踏まえながらあまずは財源を確保していくためにもこの地域の企業の方々にも設けていただきそしてまた故郷納税をどんどん伸ばしていくことで あの市の様々な事業が拡大していく うん 実際にあの昨年1年間ではい ヒ河市の故郷納勢は2.2倍になりまして すごいですね6億7000万からはい15 億円に伸びました1年間で その重たる理由はな何なんですか そうですねまもうやはり市民の生産者の方が ああ私が稼ぐ実際にしていきましょうっていう時にま自分とこの商品をじゃあ売り込んでくれ是非うちはこんないいもん作ってるんだっていう提案も協力もありましたしは 日向坂さん効果であったりとか うん確かに 他の要因あったかと思いますけどまず1 番はでも担当職員が あの気持ちを大きく入れ替えて頑張ってきてくれたことが うんなるほどはい1番かなと思います 一緒に私も職員と一緒になっていろんな企業を民間企業を回らしていただいたりあの出荷者の人たちとの意見交換をしたりということでえしっかりと民間と行政としっかり手を結べたことが 大きな一歩じゃないかなと思いますうん なるほどはい ちなみにきっとたくさんある中でチョイスするのは難しいと思うんですけどもこのご視聴いただいてる皆様にですねこのヒのこの故郷納税変品いいよというものをご紹介いただけますか はい実は1 番の売れ筋がですねウナギなんですよ ウナギですかへえ意外ですね 意外なんですが 実はあの溶して大きなはい はいはい そこへあの万落のウナぎを作ってまして はい あのこれ万落さんのウナぎまどこの溶美味しいかもしれませんけどもとり分けいいウナぎに育つという うん要マがあるんですなるほど そこのウナギのおここハーブウナぎという商品で出てるんですが まその耳側水計のですね素晴らしい水質の管理の中でできたウナぎがとても美味しいということではい 他の商品とちょっと差別化されておりますので是非皆さん 試してみてください そうですねあと個人的に僕が好きなのはですねヘベスです ああはい はいヘベス宮崎に来るまで僕知らなかったんですけれども うん あれはジャパニーズライムと言われるあのですねあのあっさりというかあんまりこうきつくない はい いいフレッシュな関結系がいいですよね はいはいあのヘベスもですね まもちろんヒが市発症の 高降参換橘類でありますがちょっと今の時期がないのであの 8月9 月ぐらいからですね徐々に出荷も増えてくるんですけどもう少したらハウスもとかねあるんですがやはりあの生かあの生がですね出る 8月9 月ぐらいがとてもいい時期になりますしただあの生産量がですねまだまだ足りないんですよ 今農家の方々がどんどんどんどんあの作ってもらってますんでえまたあ生化だけではなくて加工品に変えて 広がっていけるようにこれからも応援よろしくお願いします はいあ分かりました1 ヘベスファンなので僕はですね はいおいしいんですよはい なので是非おすすめですねちなみに日向坂 46 さんは次またイベントはされる予定はあるんですか ああそれはなかなか聞いてないですね はいまできればまた日向フェスをですね1 回で終わるんではなくて えまた次もしていただきたいというお願いはしてますはいう んであのま日向とですねあの週が繋がりで ですね漢字が一緒ですもんね はいであの日向46 のメンバーの方がですね番組にま個人で出られた時にちょいちょいアピールしてくれます ええ確かにそれは効果的面抜群ですね もうヘベスもですねとてもあの取り上げていただいたりはいあとは日向坂 46駅ができましたとかですね あのつい先日のうん 全国的なテレビ番組も色々出てましたんではい うんなるほど まあね6 人ぐらいかなまちょっと今前後してるんで今 新しいメンバーも入ってきてるんでちょっと分かりませんけどうんうん うんなるほどはいもう日向坂46 もこうどんどん伸びてるグループでもありますからねだからその勢い一緒にしも伸びていくことからお祈りしております ありがとうございますはい といった感じでこう色々とですねかなり深掘りさせていただいた感じもするんですけれども ええですねありがとうございます はいあのということでご視聴の皆さんもですね是非えヒ市お越しいただければという風に思います もしに来ることができないという方が万が一税ですねウナぎやもう商品ありますねもありますのでえ是非こちらの方もですねチェックしてみてだければと思いますということで改めて本日はえ配本当にお時間いただきありがとうございました ありがした このチャンネル は株式会社丸建設 IMOVyourmind株式会社 吉川何でも貸します設営します平和 リーズソーシャルビジネス コミュニティワクセル以上各者の提供でお 送りしましたチャンネル登録高評価 よろしくお願いいたします

※この動画は案件ではなく、企業や団体からの報酬等は一切頂いておりません。

【PR】
丸商建設
https://www.marusho-kensetsu.co.jp/

株式会社ヨシカワ
https://yoshikawa.group/

平和リース
https://www.heiwa1717.com/ls/

ワクセル

ソーシャルビジネスコミュニティ

そのまんま宮崎は、
宮崎に「行きたい、買いたい、住みたい」と思っていただけるよう、
宮崎のリアルな様子を”そのまんま”発信していくチャンネルです!

今後ともぜひご愛顧いただけますと嬉しく思います!

お仕事等のお問い合わせは以下までご連絡ください。
shindogenkasentoikan@gmail.com

【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】

#宮崎
#日向市
#西村賢
#加藤守
#東国原英夫
#そのまんま東
#日向坂46
#鰻
#へべす
#サーフィン
#観光

4 Comments

  1. 日向が延岡よりも栄えてるかも知れません。

    天領うどんは以前から福利厚生がきちんと出来てると聞いてます🎉

    頑張ってください🎉

  2. リズ君、ハウルさん、お疲れ様です😀いつも素晴らしい編集と動画再生ありがとうございます。
    さて、いくつか気になる点がありましたので、お伝えさせていただきます。
    まず一点目は、サムネイルのタイトルについてです。今回の動画「対談」だけでは、ややインパクトに欠ける印象があります。たとえば、
    「緊急対談!日向市長が今伝えたいこと」とか「なぜ日向市は人口が増えているのか?市長に聞く」
    といったように、内容がより伝わるタイトルにすると、視聴者の関心を引きやすくなるかと思います。
    次に二点目ですが、字幕のサイズについてです。もう少し大きめにしていただけると、視認性が向上するかと思います。また今回の動画は、字幕にアクセントが少なく、やや単調な印象があります。色やフォント、アニメーションなどに少し工夫を加えることで、より魅力的な動画になると思います。
    今後の動画、期待しております。

Write A Comment