『多摩市立貝取山緑地』東京都多摩市立貝取:身近な場所で自然探訪
どうも今回はこちらカ取り1丁目1番の ここがなんかちょっとこっから緑のところ を歩いていけそうなんでちょっとこっち までですか ねと思いますちょうど来たら道も繋がって たん で 買い取山緑ですかねなんかよくわかんない ですけどちょっと行けるようなんでこっち をちょっと今回は行ってみたいと思います どんなとこなんすかね Googleップではなんか道があるよう でないようでって感じだったんでちょっと 気になってきてみました いやあ 今日はちょっと晴れたり曇ったりで晴れ てるとねこういう感じのとこはこう漏れ火 が綺麗な感じでいいと思うんですけど [音楽] ちょっと今曇っちゃって日差しがない感じ ですね いやあ 見る感じ途中から普通の道にも行っちゃい そうですけど結構東北とかも結構あるのか 切り倒したのがありますねいやちょっと 勢いつけて登ってきちゃったら若干息が 上がっちゃいましたねいきなりこう階段 階段で上がりスタートだとなんですね いやあ雲の巣がさっきちょっとあったんで 取りましたけどこことか結構緑のつやつや 感が日差しもちょっと出てきたんでいい 感じ になんか石がいい感じですねなんか止めて いるよう な いきなり2点に分れちゃっ [音楽] てこっちはなんか降りてく方で基本こっち へ行こうと思ってるんでこっちへ行き ましょう いやあ 雰囲気はいい感じのとこですね道は しっかりもうしちゃってるんで歩くのには いい感じですね 結構自分の場合山道とかの土の道を歩き たいんでこういうとこだとちょっとうんっ てなっちゃうんですけどなんか緑が緑がっ て言ってたらちょっとマンションっぽいの が見えてきちゃってるですけど住宅街入っ ちゃうんかなどうでしょう あああこっちへ行くと なんか電車があったりとかなんかですね 一応そっち側行こうと思うんですけどなん かねGoogleマapで見た時に あのこの橋っぽいのが見えたんでそれが今 発見できたからちょっと見てみようかと これだったらさっきのこっち側から行けば 良かったですねちょっともったいなかった 大外からがなんか行ける感じですね買山 緑地がさっきの入口んとこは削れちゃって たようですね ここですねなんかいい感じに直線を描いて くれてますね映ってくれてるかなちゃんと や こちら多分下一丁と出ちゃうのかななんか 住民の方が植えてくれてるのか緑があって いいですね こっちへ行く [音楽] とうん普通の道へ繋がってくようですね さっきのところマンション沿いになっ ちゃうかもしれないですけど あっち側から 行っぱこのこっち側が緑地っていうことを 示してくれてるんじゃないですかね いやあここもこの5月じゃなくて9月10 月アジさの季節になったらちょっと綺麗に 咲いてくれそうですね なんかここら辺とかないけど微妙にこう いうとこ植えてありますね実際 ちょこちょことなんかここら辺はハムシが ちょっといますねついこな間だまでハムし なくて良かったんですけど いやあふう 今日 は火曜日なんか朝の番組見てた昭和の日な のかな昭和の日って何だろうっての が 今調べれば良かったかなってのがあります けど道的にはこっちかもしんないですけど ちょっとこっち行ってみましょう [音楽] いや息がなんか切れちゃってふう なんか不思議な空間ですね踊り場があって しっかりしてんのかなここしっかりして ますね何なんでしょう ここいやあ ここ大こんな感じおなんかなんだ このああなんか普通にゴミかなんかが捨て られてる感じですってね悲しい桜が桜いい 季節ちょっと前だったらいい感じに咲いて くれてそうでしたね残念もう少し早くくれ ばここら辺なんかやってるようですかね なんか切ってなんか腐らないようにですか ねじゃあ進んでいきましょうよいしょ基本 的に は1本道の感じのとこだと思うんですけど 基本的に こうマンション沿いなんですかねなんか おしゃれな丸い上級のあれがありますね昔 のあれだったらボンボン伸ばしていけたん でしょうけど今の時代だと安全大地で切ら れちゃったんですかねいやあ 最初の頃だったらあれ伸ばしてどんどん 大きくしてなんかいい感じにポイントとし てなんかしようと思ってたんでしょうけど 悲しいですねあれを切られちゃったらと 思うとでもここはここ も結構おしゃれに作られたマンションです ねこれも伸びてきたらいい感じに 囲ってくれそうですね いやあ こちらにはなんか椅子もあってちょっと 休憩できるポイントなんか結構ちゃんと しっかり作られたところですね こっちは何もないですけどツが ちょっと名前すは筒だと思い出して言って みたんですけどここでちょっと休憩ですか ね登ってきて疲れ たらなんか一瞬ブーンって蜂っぽい音が 聞こえたです けど気にせず行きましょうまだ警戒的な 感じじゃない感じだったと思うんでま8 じゃないかもしれないしねいやあおまた ちょっと雰囲気が良くなってきましたね うこういうのやられると読めない返字で なんか紹介じゃないなんかああ植物目録 これ全部いっぱいありますね これは ちょっとたくさんあるんでしょうけど読め ないですよねこっからも出るようですね いやあ こっち来るとちょっと涼しくなりますね いやあ そういえかこれこな間だこのワークマンで 買ったこちらXシェルターってやつなん ですけど夏用の涼しいやつ冬用のなんか あったかいってやつはなんかもうバンバン 売れちゃってたようで全然買えなかったん ですけどこっちは なんかま自分まだ半神半義なんですけど夏 涼しい10°だったか9°ぐらい若干来た 感じの涼しい感じありますよってあるん ですけどどうなんですかね来て本当にま そんくらいしのげられるようになるなら いいんですけど機下熱とかで いやあこれも なんかマップで写真とかで見たですけど何 なんですかねこの大きい主はぐるっと回っ てみてここも降りてけるような道がある ようですけど ちょっとこれよいしょ何でしょう なかなかでかいけど何なんだろうってのは 書いてないですね下は何でしょうかね 結構下まで行っちゃう感じの道ですかね これ いやあ うんこれ はうん下の道路まで行っちゃいそうですね これは うんそこでほくねってグねって言って階段 に通じてるようですね いやということはここら辺からも途中で この道に入っていけるようですね いやいやいや ここは今日たまたまというかゴーデン ウィークぐらいに入った火曜の中休みと いうかあれだから なんかここがたまたま人がいないだけか うおなん かありがすごい いろんな大きいありなんすかねこれ生き物 なのかななんか植物にも見えますけど なんかありがいっぱい いやあうん昨日雨降ったからなんでしょう かここが真ん中がすごいしけてるですね いやあなんかでも逆に舗装されたような道 になってるようないい感じでいやあうん火 もなんか気持ちなんか不思議にいい感じに 見えますねいやあ雰囲気いい感じ 上を見上げるとこんだけの視線もあって鳥 の鳴き声 もなんこな間だちょうど親に聞いたんです けどなんかうイスの鳴き声をも真似する なんかガチんみたいな名前の鳥がいるよう な話を聞いたんですけどどうなんですかね 皆さんなんか見てる人知ってたりしますか ね ダちょんだったかブちょんだった かなんか変な名前の鳥なんで真似てるのか わかんないですけど調べれば出来てくるん ですかねいやあ なんか見た感じもうすぐそこで終わりそう な感じですねいやあ 結構いろんな鳥の鳴き声も聞けていい感じ ですねこちら日差しもちょっと落ち着いて きてるのかいやあ 今んとここう涼しいからか結構これの おかげかわかんないですけどおおこれは またこっちの道よりこっちの方がちょっと 魅力的な感じだけどなんか脱線しちゃい そうな感じもちょっとだけ地図で見てみ ましょうかね なんか細かすぎてどっちがどっちっておお おおおおおおおお [音楽] 今Googleマapで見たらこっちも そのまま行けるしこっちはこっちですぐ外 出ちゃうみたいなんですけどちょっと あそこの曲がり角っぽいとこまでは行って みましょうかねちょっとこの緑がすごい いい感じで そこでも登ってまた合流するような道にも なってそうですかねよいしょ黒揚げ 派っぽいなんかいい感じのも飛んでますね もうちょっと熱くなってきたらここも大変 かもしれないすね虫 がこっちへそれてって外へ出てく感じです かね いやうんなんかだんだんに階段があります ね不思議な感じ ここ降りてくとあっち側行くことはでき なさそうかな お一応階段ありますねもう1段ぐらい ちょっと降りて見てみましょうかね 出口はちょっと見えなさそうこの階段とか すごい雰囲気この危なっかしいっちゃ 危なっかしい感じもあるんだけどやっぱ 雰囲気はこういうちょっともが張ってると いうかこういう感じの階段はいいですね なんか段差がちょっと怖いあそこ道路だ からちょっとせっかくだからそこまで行っ てみますかね階段階段ね椅子がいい感じで よいしょ いやあ 雰囲気はいいけどこの階段やっぱり ちょっと怖いですね若干狭いしいやあ このまま出口なってるようですかねなんか タクシーが休憩してますね よいしょ これはこのまま出口にもなってるのかな よいしょうん微妙に雲の巣がひっついてき ますここ出口じゃないあっち側が出口に なってるのかな お出口になってますね よいしょ いやあ おおいい感じに そこちょっと見てみますかねすぐ戻るです けど こっちはおどんどん向こうの奥まで向こう の道路とかまで続いてるんですかねいやあ いい感じの雰囲気になってますよね いやいや ここな出てくる人いないですねいや面白い ですねよいしょこの階段をまた登らなきゃ いけない行は良いよい帰りは辛い ちょっといつも最近ま前にもなんとかこれ ムービーで話してるんですけどこうこう いうとこでもできるだけ疲れないために1 段飛ばしで階段とかあの最近の通勤時あの 登りをしてるんですけど まそれでもやっぱ登り始めは疲れますね こうなんか息上がらない感じになるように はなんかどんだけ鍛えたらなるんだろうっ てのはあります けど いやあとかもすごいいい感じなんですけど ねよいしょ いやあなんかあれ実ってる 感じ何でしょう 葉っぱうんなんか種とかが弾けてって感じ ですかねいやあ こっちの木も なかなかいい感じ なんか普通 にあの街からそんな離れてない空間なん ですけどいい感じですね よいしょここ歩いあれここ歩いてったとこ だっけね えっとまいっかこっちまた行ってあそこ 登ってきますかね 同じとこになっちゃうねおおなん か何にぶつかったんだろう なんか枝が落ちてきたのかな なんか いっぱい梅かなんか実ってますねちょっと 上がピンクっぽいのが可いいですねいやあ もうちょっとしたら梅の香りとかいい感じ にしてくるんですかねいやあ [音楽] 結構なんか雰囲気がいいとこですね長山駅 からそんな離れてないとこなんですけど まちょっと歩くかな長山駅から 長山駅ちょっと来た際はなま長山駅の近辺 も結構色々あの公園とかあって楽しめるん ですけどいやあ 買い取山の土上と食成ってありますね 見えるかななんか色々書かれてますね ま字が読めなかったりしてあれですけど これロゴ無双いやあ [音楽] よいしょさてゴールはもう少しですねいや ここも結構雰囲気いい感じの休憩スポット になってますこれは道があるわけでもない ですね多分マンホールで開けてたのになん かその道が開けてる感じですかね いやあ もうすぐすぐここら辺で終わりかと思った けどあでもその辺かなもうすぐそこら辺 出口かな結構こう奥が深く緑が綺麗でいい ですね すぐ横が住宅街って感じのとこなんです けど静かな感じだから鳥の鳴き声も 楽しめるしでいいですね大きな道路がすぐ 近くにないのもいいですかねなんか ざわざわってした鳥の鳴き声がしますけど いやあ おそこに看板あるかそこで終わりな感じか な 回は学校かななんか学校っぽい感じです けど いやあ まそのまますぐ歩いたらすぐ終わっちゃう かもしれないですけどじゃこちら買い取山 緑地でしたね最初違うので言ってた感じ ですけど買い取山緑地でしたね今回もご 視聴ありがとうございましたよろしければ チャンネル登録やいいねなどして いただけるととっても嬉しいですではでは こことかちょっとその辺まで歩いてって みようかなって いやあ こっからそのまま道路に出れる感じですか ね結構続いてますね [音楽] もうここ はオフにしちゃってるのかどうか悩んでる とこですけど でも結構普通に道がまだ緑地の後も続い てる感じでいやあ どこまで行く多分すぐ道路出ると思うん ですけどあやっぱり 学校なんか交流センターとか書いてあり ますね 学校じゃないのかな元学校みたいな感じ ですかね雰囲気するとあの人数はあれで 潰れちゃってって感じ おおお墓だったりじお寺だったりしますね うんここで出口みたいな感じですかね うんなんかお寺鎌倉湖かなんかに続いてる みたいな いやいい感じの見晴し のいやあ まちょっと長山作もいい感じかと思います ではでは今回もご視聴ありがとうござい ました ここ用してきたらここら辺ももみが綺麗に なってきそうですねまだ先ですけど
知られざる多摩のオアシス。貝取山緑地のおすすめ散策コース: 多摩市に暮らす人々にとって身近な自然スポット、貝取山緑地。多様な樹木や草花が観察でき、野鳥や昆虫も訪れます。今回の動画では、特におすすめの散策コースをご紹介。