滋賀・草津から岐阜までドライブ生ライブするのでこれが今日の毎日生配信とします!【ドラレコ】
この生配信は毎日生配信 のえ8日目としてえドライブ生ライブを今 からやっていきますよろしくお願いいたし ますフラパです え本日は2025年6月8日日曜日ですえ 今車の中にいます場所はここです滋賀県草 市ちょうどこれね草駅前ですねJRの草 駅前ですであの百貨点のデパートの駐車場 に今おりますはい 駅前がねこんな風にしてよく見えるんです よほらこれ駅前 の半球オアシスとかねこっちにあるとあ ちょうど今電車が来てるかな見えますか 電車見えてますほら今行ったでしょ今行っ たでしょほらほら左から右左から右はい 新快速かな今行ったのちょっとわかんない ですけど快速かもしれないですがうんって いう駅前ですねちょうど駅の東口になるの かなにあの近鉄百貨店があってそこで 買い物をしてきました何を買ったかと言う といつものこれでございます551放来で ございますはい今夜配信はこの生ライブ ドライブ生ライブだけにしようと思ってる んで食べてるシーンとかはないですけど 一応 ねの方がいいなこんなにして 餃子 それ から 豚マンあと甘ず団子その下に その下 にあ見えたかなシマ 辛し とタレを餃子のタレたっぷりいただいて まいりました551はい ま目的はねこれを買いに来たとであとね えっとお見せしてもいいんですがあのね朝 あのえっとスタンドFMの方でスタンド FMだけであの行し音声だけの生配信をし たんですねでえこれを買ってきました もちもち草餅ちでございますこれを買う ために行品は三重県を回って小物町って いうところを回してねこれを買ってきまし たあこれはあの大福餅でございます白い 大福餅ちと夜麦の大福餅まこれも好きなん ですけどこれだけじゃないんですね最大の 目的はこれでございます いよっこいしょはい 草餅ちでございますこれが大好きでね もちもち草餅ちはい6月10日ということ は明後日まで明後日までに食べますよ明日 か明後日の生配信で食べようかなこれね はい これを買ってきました行品はだから堤防 道路をずっと走ってえクのえ多の方を抜け て稲鍋を抜けて行きましたねこっち も6月10日ですね ねまずはこれを買ったの今は食べません今 は今は食べません今は食べませんはいで もう1つがこれですよあの袋は有料という ことで買わなかったですけれども えっとね有名な方をお見せしましょう有名 な方誰もが知ってる有名なお菓子はこれで ございますこれ知ってますかこれこれ何か これ分かりますかこれですよバーム空ヘ ですはい種屋という書いてますねあクラブ ハリエだ種屋はあれかえっと和菓市の方 ですねクラブハリエっていうねこの今滋賀 にいますけど滋賀県のえ有名なバーム空ヘ でございますはいまちょっとね1番 ちっちゃい方にしましたけれどもえ直車 日光高温質を避けてえください平らにお 持ちくださいはいだからちゃんと入れて おきます そしてそれもいいんですけど何よりも 欲しかったのがこれなんですよこれこれ これこれなんか分かりますこれ これ種やって書いてますでしょはい今お 見せしたクラブハリエのえ和菓同じま メーカーなのかなあの洋菓しで売ってる バーム空ヘとかで売ってるのがえークラブ ハリエという名前であのという会社名お店 の名前で売っててこっちは和菓子です種屋 ですで種屋のね あちゃんとしっかり風しであるからもう 開けませんけど 後ろにこう書いてますはい見えますか 本生感でございます本生感実はあのフラパ ね昔京都で仕事してる時にその職場に持っ てきてたまお客さんというか人がこの種屋 の水溶感これ本生感ですけど水感を持って きてたんですよ持ってきてでそれがね むちゃくちゃうまくてあの一口食べるじゃ ないですかあのえっとなんて言うのこれ ぐらいのこれぐらいのこれぐらいのやつね 結構高いんですけどね昔360円今 432円って書いてましたからねあの 水用感本当に一口って口に入れた瞬間もう トロですよトロあのするっとのなん喉の奥 に行っちゃうぐらいもう噛むことなくもう 飲み込むもうジュースみたいな本当に つるっとこうそれがまたねうまいんですよ この種屋の水がうまいだけど種屋の水が何 年か前から消えてましてねでなんだろうな と思ってで今日この本用感っていうのを 売ってたんでお店のお姉さんに聞いたん ですよすいませんあのこれは本生感って 売ってますけどあの水用感とは違うん でしょうかいや同じですと同じなんですで 今まで水溶感は6月から9月夏場だけしか 売ってなかったけど数年で売るようになっ たそうででその時に水溶かという名前では なくて本生感という名前であの売り出した ただしいつ言っても買えるというよりかは ま買えるんですけどあのあ豆きの量が夏と 冬で違うそうですねなので冬場にその本用 感を買うとあ豆きが結構多いっていうで逆 に今これから夏じゃないですか夏はあの フラパがいいと言っていたむちゃくちゃ うまいって言ってたあの水妖感が名前を 変えて本生感として売ってるんですこれ それがこれなんですはいま中は見せません なんか見てませんけど皆さんでねあの探し てみてください検索してみてくださいうん なのでそれを買いにこの草近鉄百貨店まで 来たってことですはい百貨点の中にねある んですよ種屋クラブハリアがねいや無事に 買うことができましたねいよっとよとはい はいっていうことですちょっとあの出発は 1時1時ですあと8分ほどすいませんがお 待ちくださいということがありましたあで えその間にこれね久しぶりにね今日 ドライブナラブです前回いつやったのかな と思ったらこのCX5君が私のマイカーが 壊れて1 週間長野県の岡谷に止めっぱにしててそれ を取りに行ったえっと5月のあれいつだ 20ん20日5月の20日だったかな 5月20日だったかなうん2週間ほど前 もう2週間以上経つかあ3週間ほど前です ねその時にあの長野県の稲っていうところ にいてで帰りえ中央自動車道とか走って やったっていうねそういうこと であとえっとま生配信毎日ねあのやり 続けるぞと言ってちょうど1週間経ちまし たでごめんなさいねちょっと今ビニ ちょっと今荷物の整理をしてるのですい ませんやかましいと思いますけどまそう いうわけでしてえ今日でようやく1週間 経ったと毎日やっててねで自宅ではなくて 今日はま今から家に帰るんですけども岐阜 方面に帰るんでまこの配信がまいわゆる生 配信のうちのま1つ と6月8日日曜日の生配信毎日生配信の8 日の分はこの今お届けしているドライブ生 ライブを持って生配信とさせていただき ます毎日の生配信とさせていただきます うん ああ いやこれ今ね こういうの飲んでんですよこれ えっと世界の 木レモネードクールライムって いうなかなか飲みやすくていいですねうん ああもう他の他に買い物はもういいです 最初ねこの腐といえばウが持っていうね ちっちゃいあの本当に ちっちゃいあのアこと餅ちの入った和菓が あるんですけどウバガ持餅ちっていうね 美味しいんですけどねま今日はちょっと 買わずでもうもうもうもうもうクラブ ハリエを買って種屋の水感あ本生洋感かを 買ったんでねもう十分ですよ十分そして 551買いましたからうん 今日はえっとこの後も下道で帰りますから ねなんか高速道路今大渋滞してるみたいで なんか工事渋滞って妖怪市から舞原 ジャンクションまで10kmほど混んで るってうん出てましたのでだからもう下で 帰ります えっとね目的地をいつも行ってる岐阜市の ガソリンスタンドにしますね えっ とどこって言ったらいいんだこれ はうんとね ちょっと待ってよ うんと ギフシ が岐阜岐父石これかこれだなこれ のガソリンスタンドうん うんああったあったあったこですね えっとちょっとこれできたよしと ここ を登録地登録地じゃないわ目的地とすると うんとあんあ高速あこれ高速だね高速じゃ なくって えっと一般道いやいや見え回りはちょっと 行しな三参りで来たんでね家はもう ちょっとさすがに遠いので これか99.5km大体100kmですね うんあの草駅そこに目の前にある草駅から 岐阜駅までがちょうどね100km ギリギリ行かないですよだから近距離切符 でえ行けるんですね99kmかその辺でで 道のり道なりも岐阜市のいつものガソリン スタンドが 99.5kmです 3時間23分1時に行って4時23分か ちょっと帰りはうん早いかな まあいいやとりあえず案内しましょう 目的地までおよそ100kmです3時間 25分ぐらいかかります3時間25分3 時間25 分ですってはい3時間25 分であればそうねうん まあんまり田舎道とどうしようかなどう やってかどうやってこれ道が ね1つはえっと8号1つは えっと小が道路琵琶湖のその周りを走る道 があるんです けど 8個 ねまあくねくね行きながら適当適当にっ ちれです まあまあまあ変わりましょうかねはい で は1時に間もなくなりますので出発いたし ますあそれからえっとどうしても滋賀と 岐阜の県境電波が弱いところあの峠道とか ありますので走りますのでおそらくその 辺り県の付近はもうあの電波多分あの画面 がフリーズすると思いますはいあの止まる と思いますんでであともう1つはこれは ちょっとね心配事ごは熱する可能性はある んですよ熱暴走がはい ずっとあのこのね今配信しているこの スマホここ今あの充電タップしてるんで今 ねちなみに65%ありますだ からどうしようかな 今今はちょっと様子見ながらつえっと途中 でねあの熱って言って要はプチッと切れて しまう可能性もありますけれどもま切れ たら もうまあまあ様子見て繋ぐか繋がないかは 決めますであの繋い繋げたら無事にねあの 別のまたえっとなんだえっと配信をまた別 の配信上げ直ししたりすると思いますでえ もうもういいかと思ったらそこで終わりに すするかもしれないのでえだから今のうち 言ときますえ先にエンディングを取っとき ますご視聴いただきありがとうございまし たさよならはいこれで挨拶はしたことに なりますんでまだ今からなんですけどねと いうことで今1時になりましたので草を 出発したいと思いますうん はいでは出発します え道は全く分かりませんえ適当に帰ります 安全よし 出口はまっすぐ出口まっすぐか やっぱ日曜日だから多いですね てるかな よし さあここちなみに6階です6階にいました 5階から上がここのデパートは駐車場に なってますなのでフロアーは1回から4回 ですねお店が1回あ地下がある地下があり ます地下1階から4階がお店ってことです ねでその地下1階に551放来があるん です種屋は1階でしたねあ違うわんあそう そうそうそう地下1階 あ違うわ1階があれか551かで種屋も 551かクラブハリエ とあれそうやったっ け2階がね何だったっかなこれねえっと 森山立島方面なんで左に行きます えなんでなんで左 にわからんな を入れてくださいご利用ありがとうござい ました はい出ました [音楽] あれ右に行っちゃうとねあの混んでます からね行しは右から行かないとえっと ここ入れまあまあこっちから来てもいいん ですけどちょっとめどくさいんで裏道で 行きます えおちょうど電車が 225 系かなJR 西日本の車両が走ってましたね左はえっと東海道線と殺線が走ってます 続いて左方向ですその先40で右方向です よいしょ 左です 飛び出し中オッケー 右です お飛び出し坊屋がいますよ右に飛び出し坊 あごめんねごめんね今の自転 車た まもなく右方向です うーんとここは直いんだな 右です どこの国旗だろう?今フランス えっとまさっきの近月百貨店やっぱり 日曜日だからか人多かったですね 日曜日のお昼時でしょでもね551並んで なかったんですよあいや並んでたって言え ば並んでたかなだけどあの次順番 次うんもあの新大阪駅とは全然違いますよ で岐阜に1番近いのがここ草ですからね およそ3 これえっと草線JR草線 の下を今くぐりましたねバローがありますバローが岐阜のスーパーマーケットバローが見えてます まもなく右方向ですエネオスが目印です 移動スーパー始まるってへえ あ行けるかな?けないなこれ右です [音楽] 行けた行けた行けた行けたオッケーオッケーオオッケーああ混んでるあいや大丈夫か およそ 1.4km先左方向です [音楽] ガソリンが 145円ですね経由 がラ来艇がありますラ来亭が隣町だっけ 違うここか草ん違う今立島市に入ってます ね立島市に入ってます立等駅口交差点 [音楽] お新幹線見えてますね おおまた新刊 ああ帰りはね帰りはもう買うもの買いまし たから買うもの買いましたからねお大きな 日の工場ですね 確かねこの辺りに本当は2012年に 新しい新幹線の駅を作る予定だったんですねでそれがあの反対派の知事さんがえっと知事になってでもう中止になったんです本当はここに駅ができるはずだったんです南琵琶湖駅ってあの仮の名前ですけどここですここさにここはい ここにね草草じゃない立島か立島の駅が あれば良かったんでしょうけど うーんこれまっすぐ橋あそうかこれあれか まっすぐは行けないのか複殺線があるから またかなきゃいけないから直進できないの かな ここどうだろう繋がってないかないやん 繋がってる ちょっと怖いからいいわまっすぐ行き ましょう これねちょっとくネットね今信号赤信号見え見えるでしょ?こっちに行きたいんですけど 草線あだめだダめダめダ方向を確認マーキングブレーキを解除してください これがえっと左なんで まもなく専用左方向です [音楽] 証午 八橋で1号線に入りますでもうすぐそこ立 この左です ともうもうすぐそこですねが8 号に入りますんでねよいしょ この先しばらくなりです息のね今のところからあここだここの交差点から来たんですよ品は三重県の小物からえ多道小物稲辺あ違う稲部小物 [音楽] [音楽] えでああそこ通ったんです 鈴鹿スカイラインを通ってきましたうん で滋賀に入っ てうんであれかなえっとここまで出てきた んですね み口の方に向けてねおよそ300m先に 奇鉄専用レーンがありますご注意ください ここで1号と8号が分かります右が右斜め 前が1号ですねで今こっちは8号に行き ます こ今絶賛工事中ですね り 左です 何?あの車対抗車の2 台目えラ上向きになってるなんか不思議 なんだあれ 何わざわざとそうしてんの 運転しにくそうですよ 変な車 うわあマーフラ落としてるなあの音 は全然かっこよくない外社かなあれ外社か なわかんないけどひどいねあこれ左ねあの 立島バイパスてよかったんかなうんこれ ずっとあの立刀今ここねいつも渋滞するん ですよ ももうね見たの通り渋滞してますけどそれを避けるためにバイパスを絶賛工事中とまこの限動に戻ってきますけどねあのまあのバイパスも繋がるんですけど やっぱりねこの従来のこの道っていうのは渋滞します国道大阪のあの矢野国道 25 号とよく似てますねうん全然動かないですよ だからこの先えっと えっと大マとかえひ根とか通っていきます けどね まちょっとゆっくり帰ろうと思うんでわ あえてこの道通ってますはいあえてこの道 通ってます 間もなく右方向ですこの先150m で右方向です そうすごいセブンイレブン勝やここ1 番やていいですね 何でも あり方向うん すごいな川ナビ次の曲がる場所はやぶ 86.6km 先って書いてあるやぶというのはあの岐阜市のあのこの先 8 号ですけど前原からは21 号線になるんですねで21 号線のえあれ何?上線と21 号線がぶつかる結構大きな交差点があるんですけど上線に行けということなんですね それまでは28号と21号もとにかく直進 直進というどうやら言っておりますね であの最初に言いましたよねえっと岐阜市 のガソリンスタンドまでにしますとだから 多分えっと1時から始めま1時前から始め てますけど1時えっと今17分で到着予定 時刻が16時33分ってことなんで3 時間少なくともこの先3時間はえ配信しっ ぱなしになると思いますただ途中で切れ たらごめんなさい途中で切れたらもうそれ 即終了とさっき言うときますよあの ありがとうございましたもう最初に言い ましたのでご視聴いただきありがとう ございましたって言ったのでああとね チャンネル登録と高評価をすいませんが いただけたらありがたいですえー今毎日生 配信を継続中ですのでえもしよろしければ チャットもありがたいですただ今日の配信 についてはドライブ生ライブとしてやって ますのでえこれこれがまあの兼ねて毎日生 配信6月8日分と兼ねてえお届けしてい ますので帰ってきてからまたや るってことはあ今日はしません 昨日はね昨日でジオゲッサーのあのゲーム を久しぶりにねやりましたそしたらあれバ トルってのがあるんですねうん知らなかっ た だからあのネットでネットだから通信でえ アットランダムにどっかの国の人がとどっ かの国の人と要はこれがどこでしょうでえ 確定 を押したらピねた残り相手に15秒 カウントダウンが始まるっていうね あ今正面に見えてる山これあれですねえっ と何だっけ大海富大御富ですねこれ今真 正面に見えてる山これ大江富です 三山で良かったんでしたっけ 正式にはだけど富士山の形に似て るっていうことでま大江の国なんで大海 富士って呼ばれてるんですねこれは名速 からも見えますねいや8号で走ってると ばっちり映ってますで今渡ってる川これ 安川ですねなのでえっとここから安市に 入ります昔安長あったんですけどね安市に 入ります うん ちょっとなんとなくあの左にこう持ってる 感じあの富士山みたいに綺麗なこう富士 富士の形綺麗なこう関数字の8みたいなの とは若干違いますねでも綺麗にね大江富士 見えてましたね そう横に見てて横にその名所とか見えてて も運転中だからこうそっちにカメラやる わけにいかないんですこの大江富みたいに 真正面に見えてたらねいや見えましたお店 できましたって言えるんですよね あ南上であってます南上山であってますね これ右に曲がると大海富士 グリーンじゃなんで英語で見てた 大海富士 は火力公園いんですか およそm先渋滞が発生していますはいいい ですよそんな急いでませんのでね で三神社ってあるんですけど南上の身が恩 お前の恩ってあるじゃないですか恩5午前 のゴって言うんですか 神だけど地名と山の名前は関数字の3です ね うん んんんなんだ 思いっきり道路を横断してったぞこの 人交通 安全大丈夫かな女性 か小川コーヒーですね京都のコーヒー チェーンですね ます まあゆっくり走るんだったらこの85号で もいいですよね 急いでいくんであればもちろん面速なん ですけどまもしねあのそれこそ岐阜から 京都に行くんであればまちょっとね高速 使わずにケじっていくんであれば舞原から あの小が道路っていうんですよねあの 琵琶湖のほとり用信号のない道がまところ とことろありますけどそんなに多くない うん信号のが少ない剣道っていうのが小が 道路補修道路か補修道路ていうのがあるん ですねただ草の駅から見たらちょっとね そっちまでそっちの あの道路行くまでがまあまあ距離あるんで じゃあまあそっちまで行く ぐらいであれ ば85号で行こうということですね あれ前本店あれズ動屋になってるな前この 右のところ今ラーメンズ動屋って書いて あるここに あのえライ の安本店があったんですけど移転したって ことかな確かここ安本店でしたよ ふーんあでこれですね左から今工事して いるこの壁みたいなのが出てきここにここ にあのさっきリッドインターで工事してた バイパスが合流してくるんですねここに 合流してくる 大ミ魚ですね り なんか寂しいなこのパチンコ屋やいややっ てないかいややってるやってる割には人 少ないし暗いなあラーメン ライラ安本店ここに移転したのね今右 に見えてるラーメン屋さんライラ安本店 ですここ がさっきのところに前あったんですよお 移転してあで並んでるねへえ そんなにねライて嫌いじゃないけどそこ までうまいかって正直思ってるんですよね ラ来亭の良さ大好きだっていう人いたら ちょっと教えてくださいどどう美味しいの かうん [音楽] 8 号なので鶴ヶが出てますね92km大海8 万14km およそ3km渋滞が発生しています [音楽] 嫌なこと言うね左側が今え東海道新幹線の線路が見えてます 自転車で大変ですね 対抗車来てないなよし あれ今の絶対国道の番号がおにぎりマーク があったのを取れてんじゃないか今今の 明らかに上なかった ガしなんとか見たあの地名しか書いて なかった 今正面に国道8号ってね出てきました さっきんところこのおにぎりマークが取れ てました 本当にこの先渋滞してんのかな まこの辺はまだねこの辺はまだいいですよ うん 左は池です西池って書いてます 竜王か鏡の里道の駅が2km先です ここの交差点甲子原って書いてありますよ ね JRに篠原駅ってのがあるんですけどこれ 右に曲がってこの先500mが 重要も宮って書いたかな重要文化剤か篠原 神社と国大さ原 神社あのし篠原のし野ってささっとも読み ますよねで大原はいわゆる竹あどっちも竹 かえっと世の中の 与のさ笹の歯サラサラのささになってます けど どどうなんだろうどっちも同じなのかな しのって読む方の笹さといわゆるパンダが 大好きな笹さ二通りの今書き方がありまし たけどね なんか言われか意味かがあるんですかね 川ナビではここまこの辺までが赤い線が 引っ張ってありましたま渋滞して るってことですね村田制作が今右に見えて ますね で緩く今登ってます川かな これ何側 公前寺公前寺っていう川を渡りました村田 制作左があれかメガソーラですね村田制作 署村田制作署って京都ですね ま京都と滋賀はねこれはもう地底関係って 言った方がいいのかなうん関西 歳で滋賀滋賀県発 あの他の関西って言われてる件と唯一繋がってんのも京都なんですねうんに入りましたましたでここ右ですですねお結構車内なんですね [音楽] 写真教っていうんですか これ何だろうね 四室って書いてますね 届法四 吉室本源本源の吉室とこはどういう関係な のかな 北 か農産物は販売ですね 左は篠原駅477号ですねこの477号が 行しあの小町からずっと通ってきた あの鈴鹿スカイラインですね途中までその 477号こと鈴鹿あ違う鈴鹿スカイライン こと477号なのでこの477号だけで くればここに出てくるんですねこの西横 横石 おお あのあのラーメン屋が見えてきた うーん最初行こうかなと思ったんですけど ね うん右になん黄色い看板ごめん5面10円 だけちょうだいっていうね バリバリ順ですね滋賀のラーメン屋といえ ばライかバリバリジュニですよ今右に見え てます竜王店 ああ外気温27°ですね [音楽] 行しあのスタンドFMで配信をしてたん ですけど岐阜から三重の小物町までねで そん時ねえっと言ったのは朝出かける前に あの気温がね予想最高気温が 30°って書いてましたあ29°だったか な いや嘘ついたかもしれない27°つった どっちにしても暑いんです今日は昨日も 暑かったけど今日も暑いんですただ雲が 多いからちょっとねっていうぐらいで明日 は雨なんですよね明日は雨なんです うん すごいなこのビジネス ホテルやるかどうかも怪しいぞ 10km 以上が発生していますどこのこと言ってこ か [音楽] [音楽] 左は大牛の店ですねなんか立派な文字で 書いた もり 島かな下になんか英語で書いてある森え もわからん読めん立派すぎて読めん 多分モリですよねモで 心差し森島か海かみるじゃなくて海かなも なんと か森あ森島ですよ森島でした森島です 結構入ってるねへえ 大木牛が食べられます お願いします通り抜けはやめてください 狭いな今んとこ狭かった狭い狭いうん 入れてやんねえよ 元コンダユーザーお今対抗車大阪ナンバー 私の私と同じ色違いだ けど天下一便ありますねうまいこれはこれ ぞ天下一瓶天下一瓶は京都ですね 超天下一品は好きなんですけどあの京都の ラーメン屋さんってまあの収穫っていう ところにねあのラーメン屋さん固まって ますけどまよく聞くのは高橋とえ 第一朝日ですかね こう餃子の王将 も市場宮ですね本店京都 のチェーン店ですね ここはあれだ今ちょっと過ぎましたけど 真横にニトがあってニトの看板の下に いきなりステーキってあそういうことか ニトの中に入ってんじゃなくてニトの駐車 場っていうかこの敷地の道路よりに店舗が あって駐車場がだから共容なんですね なんか先月ありましたよねあの駐車場の要 は大阪の某の方のあのラーメン屋さん とあるドラッグストアが共用でその駐車 駐車場っていうか今みたいに今みたいに うんだからニトのお客さんもいきなり ステーキのお客さんも同じ共用で駐車 スペースっていう感じでその大阪のお店も 書いてあったんですよドラッグストアの ロゴの看板の下にそのラーメン屋さんの ロゴがあってこれだけで見たらああの ドラッグストアとラーミアさんの共用の 駐車スペースだと思って止めてラーメンを 食べて出てきたら駐車違反って貼ってやっ たっていうねでどうやら無断駐車お断り いやいやいやとラーメン食べに来てねその 請求されたっておかしいでしょどうやらね そのラーメン屋さんも知らなかったみたい ですけどそもそもがなんかあのうん ドラッグストアの専用駐車場だったんです ようんでそこにたまたま後からラーメン屋 さんがやってきてラーメン屋さんも共容だ と思ったら共容じゃなかったっていうね ラーメン屋さんはラーメン屋さんで専用の 駐車ってあるんですけどあの看板が紛 らしいというね だって結局そのラーメン屋さんの駐車場に入るにはどうしてもドラッグストアーの敷地内を通っていかないと止められないみたいな [音楽] およそ 9kmなのかねいいか悪いかわかんないですけど ニュース見ましたね今の看板で思い出しましたよ お客さんからしたらね一緒でしょと思うん ですけどいや線引きがあるみたいでむしろ ラーメン屋さんでご主人でさえ知らなかっ たって言ってるんでまあ知らなかったん だったらまあどうしようもない仕方ないよ ねっていう風には多分済まないんでしょう けどうん らしいですね 先月 ぐらいのなんかニュースでやってましたね あれねそのドラッグストワー とあの周りの看板思いっきり隠してました けどあれどこだか分かりましたよすぐ 分かった多分あそこだろうっていう今多分 誰も見てないと思うんで言いますけどあれ 松原です松原大阪の松原市で上に高速道路 が走ってる高架道路になってるとこあれは ね大阪中央環状線大阪中央環状線沿にある え ラーメン屋さんラーメン屋さん名前はすい ません忘れましたうんけどドラッグストア は知ってます はい まさすがにちょっとそれは言わないでおき ましょうか まヒントはピンクの看板ですねうん えつが83kgひコネ25kmうん ホンダドリーamのこの黒い看板とマツダ の最近の松田のディーラーの看板看板って いうか色合いがよく似てますねこの黒さが で今左が東海道新幹線の線路ですね 花店の看板あるじゃない今見ました今左に 花店中古車センターもう潰れましたよこれ あのビッグモーターになが買い取って合併 してで今えVカーズになってますけどあれ 元々ねあの花店中古車センター去年かな1 年前に当時この車中古で買いましたけど その密でその複数の業者さんのところにお 願いしてたそのうちの一社が当時のビッグ モーターでした間もなくウィカーズにえ なることがたった今決まりましたみたいな 感じの時に行ってるんですようんでそん時 にあのおっとおっと お新幹線が今ちょうど今左を走ってる東京 行きだなちょっとあ今奥の方で微妙に見え てますでしょ微妙に東海道新幹線が今行き ましたねはい行きました うんそうであの 花店まだね嬉しかったのはその電話ね水 っていうところに行ったんですけど岐阜の まだ今ウィーカーズになってますけど当時 のビッグモーターね 電話番号のS4桁 が8710だったんですよでメール アドレスかなんかも花店ってかなんかって 書いてあってでその時ちょっと嬉しくなり ましたねうんあの見積もりの 予約をした時にお待ちしてます花店みたい なこと書いてあって電話番号花店下4桁 花店だったんでおこれもしかしたら花店で あの例の大阪の花店中古車センターの花店 ですか 思いましたね そうだったと合併して今はあのビッグ モーターになった言ってました 花店だちな花店っていうのは 花店から来てますね で放出あの放つ放送の方が発 [音楽] に出ると書いて花店っていう花店っていう駅があるんでこれね関西の人だったらま花店って言ったら中古車センターなんですよ多分全員そう言うと思います店って言ったら 中古車って歌うと思いますよあの関西電気案教会と一緒 うん誰しもがもうインプットされてるん ですよあなた車売るっていうね昔 深夜のCMでやってたんですよ花店の あなた誰言ってなんかあのちょっとお新 幹線新幹線左左どこ行きだろう博多駅かな 下りですねちょっとわかんないすねどこ 行きだろうてけど今あこの 車この車ラブホテル入っていきましたね いやいいんですよいいんですよ全然いいん ですけどラブホテル入っていきましたね しかもなんか外社っぽかったな ラブホテル入ってきましたもしかしたら 従業員かもしれないそれは分かりません 業者じゃないなあんな車乗らないな業者が なえ日曜日の午後の1時46分からね 行けよ行けよ行けよ遅いぞ遅いぞ うーんすごいないいなラブホテルに入って きましたねごゆっくりどうぞ は国道8号線の今根舞原方面に走ってます あ豆城天手信長の今なんとかって書たな ここは今大江市入ってますけどどこに看板 があったんかわかんなかったただあの前は ねえ平成の大学の前まではここはあ町長 っていうあ城のあですね で真横に新幹線が走ってます ま東京方面から新大阪方面下りの望みとか 乗っててもねあ今新幹線の音する見えない から登りでしょうね うんこの辺は多分 寝てらっしゃるんじゃないですか舞原出 て10分もないかな5分ぐらいかなえらい こ低いな車高がするよこういう車であの タイヤが歯字大江富士のごと歯の字 かっこよくしてるんでしょうけどどこが かっこいいのかが分からんね良さが分から ん むしろ車高い方が好きですから私はね なんな高速なんか走ったら大変ですよ キュブレックかかったらもうするよお来た 来た新幹線さっき行ったと思ったらもう来 た おN700フルームですねフルエムって フレームムっ てYouTuberの大君ねあこれはあれ だね初代の後期者ですね YouTubeの大君の動画って結構好き で見てるんですけど彼真面目にやってん ですけどねなかなかねなんか あの印象が悪いというか今広島に住んでる んですね大君ま年上だから私の方が年上だ から大根って言ってますけどま第 3うんまこっちはも大根大根ンって言って ますけど別にあったこともないですけどね ただあの彼ね新幹線のN700アドバン スってはっきり言うのにあのSってある じゃないですかや最新型のN700あれ シュプリームって言うんですけど シュプリームって言わずにN700 フルーって言うんですフルーみたいどっか のフラパのYouTuberと一緒ですよ ね ま結局ちょっとかっこつけて言ってるだけ なんでパパもおこれはまた同じ色の同じ型 の今CX5でしたね全く同じ色で全く同じ 方でしたね初代でしたね今 行品もねどっかで見ましたねどこだったか な滋賀県滋賀県 内だったかなうん行まで見ました結構走っ てますね 初代CX5いいですねおよそ 4km渋滞が発生しています すごいねこれ滑りやすい間がある滑りやすい左カーブ 50 滑りやすい滑りやすいそして滑りやすいとあの今あのケツから 2 つだけ綺麗になってましたあとなんか古い 古いなんか色わせた滑りえやすいので注意 のひょ表しひょ標式うん標識でしたねお これはまたあれだなCX5の正台でしたね 今白いの今日何台見た何台見た今日見まし たね白だった へえ 人気車ですねいいですねいいですね 540.5って書いてあるこの540って いうのはこれ国道8号なんで起点が新潟市 なんですねだから8という数字だけを見て ずっと走ってったらえ新潟市に行ってで 540km先ってことですねうんさあ 大江八市が終わってここからは東大市に 入ります 入った途端に包まり出したな 右折の車かな ああはいはいはい神崎中央 病院に入ってきました 5箇所って書いてあるから旧5箇所町です ね この東美市も平成の大兵で5省とえA長と え 東大市だから妖怪市か妖怪市っていう市が あってそことあとどこだ元川町 ともう1つどこ もう1つどっか市側ちょえいや違うな違う 違うあれは相性象徴が合併してできたなん ですねここは旧5庁だからタイヤランド5 箇所って書いてますね 今日はそうか日曜日だからポイント5倍 ですね現金 はちゃンポンてって大ミチャンポンってね ありますよね 今んとこ順調ですね 18kmえツルが76kmです 閉店セ路ジャパンだジャパン閉店すん のジャパンというのはあのホームセンター ですね関西に特に大阪にあの多いですあの 大阪に住んでた時はジャパンよく行きまし た 大阪の職場でなんかあの夏祭りとかね 盆踊りとかそんな時に出店を出すその時の あの子供向けのあのおもちゃ買いに行っ たり景品のおもちゃ買いに行っ たりジャパンでやりましたね ジャパンとあと あの抹っ茶町っていうところがあるんです よ大阪のえあれ何中央君なんのかなうん そこにあのおもちゃの街っていうのがあっ てまおろしおろしドヤが多いんですけど その抹っ茶町に行っておもちゃを買ったり とか安いね安いやつねでお菓子配る配るお 菓子とかはジャパンに行って買ったりと かしましたね昔懐かしいですねうん 博物 館方官んなんとか専門学校なんか修字か なんかの専門学校ですかちょっと一瞬だっ たんでわかんなかったです およそ900m先に渋滞が発生しています 大海商人屋敷 藤井彦藤井彦郎 っていうのが左に行ったらあるみたですね 大商人うーん 信号無視すんなよ こいつ何やってんのこいつ本当に 無視をするなたれ 真面目に行け真面目に 頑張ってねヘルメットってね行くのはいい けど同行法 守れ アホって思います 別に悪いことしてるわけじゃないですよ ちゃんとシャドウを自転車通ってんだから 全然問題ないんですよ問題なのは フライングをするな ってことですうん全くもって悪いと思っ あのあれでしょうねうん悪いと思ってない でしょうねきっとね ご飯屋東海5箇所食堂左は野川駅 外気温 25°ですねこれ愛知愛知って書いて越 ですね市側愛側と書いて市側で右側に えっと大江鉄道の線路が橋が見えてますね 市川町川町あそうでしょえっと今ここを 渡って相性町に入りました相性庁はあこれ ちなみにね岡本タ面で今左に見えてます これがあのバリバリジョニーと同系列なん ですよね確か で愛象庁は市側のI1ね愛知の愛えI愛と 小はえっと 旗象庁の師匠を取って愛合併して相性庁に なった 昔多賞パーキングエリアってあの名神高速 道路にあったんですけどま今でもあるん ですけど名前が変わって古藤三パーキング エリアになってます 省旗象省庁がなくなくなってか名前がね賞 じゃなくなったんで 古藤三山パーキングエリアっていうじゃあ 古藤三山ってどこなんだと思うんですけど 知らないなわかんないな 古藤山あの辺の山ですよ 多分ですね右斜め前だと 中線道川塾って書いてますねそうこれ ずっと今中線道になるんですよね 東海道はさっきの9からえ 今の国道1号線これ8号に今入ってるんで 8号は中道になります 中線ね基礎の方とかね長野の軽い沢の方も 行きますね 飲まず橋お飲まない橋飲まず橋飲まず食わ ず飲まずかな マンって何が満なの?これ何があんの?なんななんのこと?会社 [音楽] 10km以上に銃が発生しています 何社ってかなんだ何の駐車場 なんか会社でイベントでもあったのかな よし うんお家あ準備中ですね くるくる音と ゴミトーク リフト ウナぎうーんウナぎ屋さんだな ウナぎ屋さんの看板ってウがウーってひが のウがもうウナぎの形してるんですよ うーって ドゼウもそうかなドゼウもそうですね うん 今2時ね配信を始めてというよりかは9冊 近鉄を出発してちょうど1時間ですね 時間でここは 相性庁30kmぐらい走ってきたかなここ まで鶴が 69km 11kmんトヨタモビリティシ賀なのに ホondダの看板ってどういうこと あほんあそういうことか手前がトヨタで その隣に本田かでさらに向こうにもトヨタ がある おおでそしてスタミナ太郎がありますよ 今日なんだね日曜日に行っちゃうと高いん ですよね あの焼肉と か寿司とかデザートとかサラダと か食べ放題ですね影物とかあ天ぷラもあっ たかなおラムーですねラムー 24時間営業今時珍らしいですねスーパー で24時間 そして右のパボーリング場は潰れてます さっきボーリングのピンが見えてたのここ か これね交差点の標識が下 にあの置いてありましたねなんか信号機の ねあの柱のところについてるイメージです けどあのわざわざ下っていう珍しいですね そしてバイクがやたら多いな 帰りかな そう行しバイクいましたねいっぱいいまし たねうんあのダムの方とか抜けてねあの 行ったんでで鈴鹿スカイラインっていうの があのえ誤財所だけの辺って言ったらいい のかなをまの近くを通っていくんでだから 冬場になると当期はもう閉鎖するんですよ あの道具をうん さあ次は豊里町に入ります 嘘川っていう川なんですね嘘川ええ およそ まありました渋滞が発生しています展 回食っていくかちょっとよろかな なんか腹減ってき たなのでえっとちょっとラーメンを 食べようかなと思います あ こっち止めた 止められるかよいしょ なんかうまそうな展開品があったんで ちょっと食べることにします よいしょじゃあ配信はちょっとこのままに しときましょうかね配信はこのままにして でえっと今から約30分ほど ラーメンを食ってきます天下一品せっかく なんでねちょっとしばらく失礼します よいしょ鍵忘れた ああったわありましたじゃちょっと しばらく配信はそのまま続けときます行っ てきます [音楽] [音楽] よっこいしょあ戻ってきました美味しくだきました天下一品よ考えたら滋賀にいるからリバリニーとかライトても良かったんでしょうけどちょっとねててねあのあ直感であ今日は天下一品だろうなと思ってやあ美味しかったです えっと食べたのはねこっりのえっと唐揚げ セットかな何だっけコっテリでえっと タッチパネルなんですよねうんカウンター 席に行ってタッチパネルで自分でこう好み を選んで例えばえ固め面は固めバリ肩 みたいな感じでうんあの超型って方かなに してうん でえっとあとはトッピングは特にしなくって唐揚げとご飯ですね いやあ美味しかったああお腹いっぱい今何時ですか 2時34 分よしじゃあ帰りますか帰りましょううん美味しかったいしょ ここ良かったですよここなかなかね綺麗な とこです はい行きますよいしょ 10km以上次左方向です ふんじいさんに行かしてやった携帯電話に 1番線でした携帯電話を待ちいたか 持ってます 今あれ あのWi-Fi切ってんのでWi-Fiと かBluetoothとかはいや切って ます配信する時は切っといた方がいいかも しんないですね 台湾美食って感じですね うん 今まだ豊里町ですね 食ってこういうのはあれですけどなんか 眠くなってきたなうあう いい時間ですしねああ で天気もなんかさっきよりもちょっと暗く なってきてますけど パチンコ屋だねでっかいパチンコ屋 パチンコ店なのに潰れてます左は右はメガ ドンキ [音楽] 大牛の直営店なんですね どうなんすかね今米の自販機今ありました けど広島にで住んでた時もねすぐ近所に あの米の自販機あったんですけど今って 米不足 じゃないですか 売ってんのかね売ってても高いのかもしれ ないうん これ左何だろう パチンコ屋ななんみたいなやつかな ひょっとし て形用デイ2かもしれない色的 にここにもチャンポンがありますね大海 ちゃンポあ大みいや大海ちゃンポの気分 じゃなかったな あえての展開ピですね うん うん は [音楽] なんか落ちてる何落ちてんのサンだろ しかも2 速でだから 両方ねあのこういうとこって片方だけ落ち てるってのあるんだけど両方落として るっていう なんでこんな道端にサンダルがちゃんと 両足落ちてるのかうち に右も左もソーラーパネルですね さあ豊里町から次は根市入りました 彦根もまあまあでかい町なんでね でまた大きい町だからこそ渋滞もね 多いんですよね ガソリンはレギュラー165円廃が 176円経油は145円 うんまあまあまあやっぱ高いね 本日はLINEの日だそうです スキア大型Pありりって書いてましたね [音楽] [音楽] トライアルの看板あんなでかかったっけ なんか色でかく見える見えるんですけどね うん言った先からトライアルに入ろうとし てる軽自動車がいますね 後ろのベンツもトライアルに行こうとして ますね トライアル渋滞か あんまりトライアル行ったことないな 安いとは思うんですよ元気みたいな感じでしょ 渋滞が発生しています あそうそう前にねこの8 号取った時に思ったのはこここの極暗落寺って左にガリバーで右にウィカーズですからねやっぱりどうしてもねま元ビッグモーターですからウィーカーズは色路寺はないね 元々ないのかな ウィーラブカーズいい感じ んなんかこのローソンの色が観光地用の色 に濃い青に見えますけど この辺別に観光地じゃないんじゃないの なんかアスファルトの白い白い アスファルトになってましたねなんか ちょっと特別感ありましたね今のローソン はい うんやっぱり飛行は渋滞渋滞ですね 渋滞してますな おおバリバリジョニーが左にあ右にあり ますけどあれ人がいないねやってないの ここやってないのかな休みなのかな潰れた のかな これどこだ市犬犬町っていうのかな甲子町 っていうか おおない誰もいなかった 犬町あってますね犬町です犬町の バリバリ所に はあれかな あのお昼休みかないやあ日曜日あでも 日曜日休みっていうこともあるのかな うんラーメン屋の定休日がよくわからない さっき竜王の竜王町を通った時の竜王に あるあれはバリバリ女にはやってましたね これは何側ですか 気に隠れて見えない 犬川だそうです 初めてかなあのこういうタイプのアート 引っ越しセンターの看板電気のつく夜でも 光る0123ですねああ本当だ奥の方に アート引越線ありますね まあこの先赤い線になってるん でしばらく渋滞だなあ イスズって今確か自動車作ってないんです よね昔ジェミニとかねあったんですけどね 今バス トラックもっぱらそっち線専門になっての かな ここは 超信布屋そのままで ねを超えた新店じゃないんじゃないのシを 超えた新店だったらそれはないんではない でしょうか渋滞が発生しています えっと右に曲がるとひこ学園 政府ひ学園 政府ひね政府学園じゃなくて政風ひ根学園 じゃなくてひコ学園政風が違うのかな地域 支援センター体制 って書いてます 農業屋がありますね レッドバロンはダイレクトリ 絶対これあれでしょこのオートワールド 建物が眼鏡ネのミキだもんあのちょっと あのメガネのミキっていうあのねのミキ っていうメガネやあの建物があのお城 みたいな建物ですよね多分ね今のもオート ワールドって書いてましたけど多分元 メガネのミキじゃないかな あのよくあのアルペンが潰れてあの アルペンの看板ってこう三角形じゃない ですか横の横向きにした でそこになんかあのね改活クラブとかさ なんかなんとか不動産って書いてますけど いやあのあの三角形はもうもうどうしよう もないでしょうねあれ外す以外にどう しようもないですもんねでそれお金かかる んでおそらく三角形の形だけ残してそこに あの自分とこのロゴをペイントしてって ことでしょだからもういかにあここ アルペンだったねっていうのが分かるよう なそんなのよくよくこのロードサイド店で 見ますね 南彦根駅左 1km優しいねあなたの運転滋賀の 道 なるほどホームと上心が同じ色だね 全く同じ色だね 上心これ左ああうああ上心あったあった玉 がでかすぎて見えなかった あの左に曲がってすぐのとこにありました ね あ丸ゲンラーメンってのもあるねでも 丸ゲンラーメンは確か愛知でしょ滋賀で 食べるもんではないなそれんだったら天下 一品は京都で食べるべきだろうとでも最初 にさっきね言った通り京都と滋賀は密接な 関係ですからね指定関係っていうんですか うんお酒井引っ越しとさっきはアートこれ は酒井ですね うん ソフトバンクって書いて元何だったん だろうな 未来処防聞いたことあるね あの手はあれかなアダルトとか売ってるの かな うん何でも電子化ですからえらい寄ってん なこのこのけ軽自動車 今大海鉄道の上をまたぎましたちょうど今 ね見えてます線路が単線ですね 多分向こうに行くと駅が近いと思います ラーメンチキン野郎うってへえ [音楽] うわなんか後ろから来てんのかさっきから あそういうことねちょっとじゃあ赤信号な んで後ろから ね消防車が来て [音楽] もう勝負 しそうかじゃあさっきの経緯をあれかな 寄ってたのかな そういうことか ルートインがありますね 松屋の看板が白いぞ松屋って黄色じゃ なかったっけ なぜに白な のねなんか景官の道のってここいやでも 観光地かここ城はもっと向こうだよ左だよ つなんかあるんだな はドライブスルーですね 展示商品入れ替えに伴いクローズ化という ことは潰れるわけじゃないんですね一旦 え売り尽くしてあ本当だ 超 特化マックス80%オフ これって禁止って家具インテリアかああ いかがですか家具インテリア今欲しい家具 とかあればここで買うと今なら80%オフ ですよ最大かマックス80%だから全部が 80%じゃないですねうん50%もあれば 30%もあればってことですねうんいつ 作ってんでしょうね おおメガネ赤札と愛知ですねもう根まで 来るとねうん関西のものまもちろんのこと 東海地方のお店がチェーン店が増えてきて ますあったあった言った先から元アルペン だろっていうあこの赤いこれ何の店だこれ これは間違いなく元アルペンでしょうこの 左にねものすご見えてきますよこれこれ これこれDD のゲームDノって書いてますこのこの左ね この赤いのは間違いなくあっていうか潰れ てるよ 潰れてましたねあの三角形はアルですよ 月上エアとか売ってるあのアルペンなんだ あの赤いオレンジ の何これ何これ見えるのこんなんでなんか 申し訳ないけど頭のあるそうなやつが運転 してそうだね申し訳ない けど全くもってかっこいいわとか素敵だわ と思わんね申し訳ないけど まそういう意味で言えば日曜日って いろんなあの形というか人も車もワンサい ますねうーん いやあ あれはないねセンスないよ まあまあ本人はねそれが素敵かっこいいと 思ってるんでしょうけど 根舞原ジャンクション工事1km5歩って いうかもう妖怪市からずっと混んでます けどね古藤散山料金閉鎖 これもメガネの右じゃないか左あ右かこの お城のよう な眼ガネのウキ多すぎないかメガネのウっ て書いてないかな書いてないなあテナント 募集にはなってます メガネの え東京行ったら眼鏡のパリになるんですよ ね 西日本の人間なんで眼鏡の右なんですよね 今は知りませんけど今はやってんのかま 潰れてるということ見たらもうメガネの ミキは果たして存在してるんでしょうかね いやまたあのこの先左側にお城があるこれ こそメガネのミキかな いやでも結婚式場ってこともあるよねああ いう形の結婚式場ってまあまあまあまあ見 ますから可能性はあるねどうなんだろうて いうか混んでるな 行けるかな行けるかないやあ取いた方が いや行きましょう行きましょう 行けた行けたけ行けた行けたけ 本当だ五藤散山スマートインターが7月 11日20時まで7月か長いねまだ1 ヶ月入れませんね出れませんね これは眼鏡のミキじゃないスろかこれえ スろあ違うスろは手前だびっくりした これお城の形したスかなとああ違う マリアージュって書いてある結婚式場だ マリアってな何だっけ玉姫殿かなんかです か よしよしこのここを超え たらま目度は立ちました多分行ける混んで ないと思います多分ね [音楽] この先トンネル入ります 電波が弱くなったらすいません 毎原 6kgうーんツルが57 沢山 トンネルやっぱ反対方向は混んでますね 車が多いまここは毎度のことですか 全然動いたんだすごいな 緩い坂ですね スレアゴルフだね関西 お今でもあるんだねこれ右側にねトラック ステーションがあるんですよね行ったこと ないんですけどなんかここのラーメンが 人気らしいですねなんかYouTubeの あのかなんだっけうどんとかそばとか ラーメンとかをあのいいカメラで1日 ウォッチングみたいなチャンネルがあって そこで確かあの今のコネトラック ステーション出てたと思いますいやうま そうだなと思いましたけどねうん最初聞こ どこだろうと思ったらあそこでした トラックドライバーが立ち寄るとこです からまあまあまあこっりですよねさっき 食べた天一品のラーメンのごとこっちりだ と思います はいこれ左が鳥駅このおもちゃのお家 みたいな駅舎可愛いですねおちょうど今 電車が左電車が今これ前原行きということ は何並走 する大江鉄道のえ鳥本駅を今通過しました この根舞原間は16施設鉄全部乗るの最後 の鉄道16番目のえー鉄道でここ乗って ます 見えるかな室さんが ちょっとどうかな電車が見えるか 室郎さんのトラックのちょっと左ですよあ 来た来た来た 2両編成の青い大海鉄道でしたね あれ車両はね昔の西武の車両でしょうね 大ミ鉄道ってあのライオンズマークつい てるぐらいですからセーブグループなん ですよ だからお風呂鉄道車両のお風呂 は西武から買いと回してもらってんのかな ということで信号待ちしてたのであでも ちょっと見えてるねこの先ねえっと 藤テック前っていう駅がもう1駅あるんで そこで抜きず抜かれかもしれないす [音楽] あれ今2台前のトラックっ て 先月長野でこの車壊れた時に運んでもらっ たキャリーカーブですよね お世話になりましたようん 人生で2回目ですね1回目はあの職場の車 が壊れてていうかパンクしちゃってうんで あのレスキュー呼んだんですよえそん時は えっとジャフを呼んだのかなうん であれってその手配するのに1番近いとこ もうタクシーと一緒ですねもう1番近い ところにいる車をま応援応援っていうかま 汚してでウィーンと運ん で箱まおお新幹線が左だえっとゆっくり 走ってんのかな違うか止まるのかな n 700スモールAですね うんであの 運ぶのはいいんですけどやっぱりこれ殻か で前にその愛知でその運ばれた時にその人 が言うにはそその人がまあのま乗せて もらったんですねでその職場の車を メンテナンスしてもらってるとこまで 7kmほど離れた場所にいたのでま全然 あの無償で運んでもらったんですけどその 時に言ったのは結構そのコンビニの駐車場 とかにあのタイプの車が止まってるんです でそれはいつでも動けるようにあの待機し てる呼ばれたらすぐにでも駆けつけられる ようにあのコンビニの駐車場とかあとどこ だろうあのすスーパーマーケットとかかな だコンビニの駐車場ねあのタイプの車がい たら待機中ってことです ここはいないけどねうんそんな話を聞き ましたね んいないね まあとは印象的なのはゆっくり走 るってことうん今制限速度守って走って ますね さあさあさあさあ東洋コインが見えてきた 左が舞原駅です舞原駅ですさっきの青い 電車 はいるはずなんだけど見えないな 駅の反対側が東洋コインでえこれ東口に なりますけどここ今えっと綺麗な建物5 階建てかなんかこれが市役所ですねなんか 移転してきたそうですね 駐車場料金は500円1日500円安い ですねもっと安いのは岐阜駅ですけど1日 こないだ200円で1日ですよ止めました ね いや右側は月曜から金は250円だ左 400円どっちにしても安いですよね新 幹線の駅の割にはこれ名古屋とかだったら もう10分10分300円とかじゃないか うんさあ岐阜の文字が見えてきましたね 39kmで今線路が左に近づいてきますね これが在来線ですね おお新快速の慰車両が見えてますあと 白サぎかな見えてますね 厳密に言えば今のところはまだJR西日本 なんですねJR西日本とJR東海の在来線 のね東海道本線の境い目会社の境い目って いうのはこの先なんですよちょうど8号 線と21号線に分かれるぐらいのとこそこ にあるみたいだからまだこの左のとこまだ 8号と21号分れてないんでこの左に見え てる線路敷地はJR西日本なんですね線路 とね でこの先21号に枠あれてすぐのところが 東海と西日本の教会だそうですっていうか それは動画でご紹介しました YouTubeチャンネルフラバブ チャンネルで出てきてます 何の動画で出てきたかなあれ何の動画だあ あああれだ今はなきあのえシャトル切ッ符 だったかな あの大垣から京都までえ新幹線の舞原教と かの往復も込みでのえ往復っていうね4ん 50004000いくらなったか5000 いくらなってくるもう今はもうないんです けど ええ 前の車でかいね松本難波 さあここがこの交差点が8号と21号の 分岐です 左に曲がると8号鶴が福井金沢方面右に 曲がる とま大垣とか岐阜名古屋方面ですねここ ですねこの交差点なんちゅう交差点 ちょっと忘れましたサイエン寺って書いて ますねエンジっていう交差点がこっから 21番でこの左すぐのところに あのJR東海とJR西日本の教会のその 教会表って言うんですかってますなので もうもうここら辺からは東海です [音楽] 電車は見えないな でこの先峠を超えるのでえっとまた電波と か弱い区間になりますんでえご了承 ください 左に線路が近づいてきて踏切りしまって ないんでまだ電車来ないですね で右に見えてきましたねバリバリジョニー マイバラのバリバリジョニーですもうこの ルートだけでジョニー3回見てますかね 竜王で見てでひコネでやってなかったけど 見てで今ここ毎晩でしょでもう1つ何やっ たっけはっ取りえななんななんなんとかっ ていうチェーン 店も見ましたね もう十分お腹いっぱいですでもよこんだけ 見てるのに食べたのは天下一品でしたけど ねうー天下一ピン美味しかったですま次回 はバリバリジョニー行きましょうか バリバリジョニーはねフラバは好きなん ですけどこってりでもういかにもっていう ま自郎系なんですけど遺かせね家族がね フラマもフラワーも苦手らしくてあの匂い が匂いが苦手って言ってましたツーンと する匂いうんそれがね僕は好きなんです けどはいはいパトカーでございます これマイバラインターですねマイバラじゃ なくてここはマイハインターなんですね 市の名前は舞原でが平成の大合併前までは 舞原ちゅうことですなので舞原って合わせ たのにえ平成の大合兵で舞原市が生まれ たら舞原ってねだけどここだけまだ舞原前 のまま残ってる [音楽] なんか人気なのここ黒ゲ和牛って書いて ある正直屋生屋なんたことあるね正直あっ て 黒ゲ和牛だったっけ今のは黒ゲ和牛の正直 屋っていう名前ですけど生屋ってなんか そんな名前のな何屋さんだあれ正直 屋なんとかかんとか正直屋っていう 思い出したんですけどまいいや うん [音楽] 右は中学校ですね カナ中学校って書いてあんのかな えっと関ヶ原14km大垣28kmですね [音楽] マスの甘路に姿寿司っていうの書いてまし たもうすぐねサメ街というJR東海の駅が 舞原の1つ隣の駅なんですけどここはね 洋村場っていうのが近くにもうちょっと えっと右かな右に曲がってちょっと山手の ところにあるんですよ要村というのはマ スって書くんですねだからマスの 養殖をやってるところがこの地域らしい です はい看板見えてますねサメガ要村場 トロントファームが4kmこの交差点 ちょうど左がえJRサメガ駅このサメ街 駅前交差点を右に曲がると要損ということ ですね 何にもなくなったね左側ここぽっかり開い てますけどここね水の宿駅っていうサメ街 水の駅だったかなっていうのがあってここ の1階のねお袋食堂めちゃくちゃうまかっ たんですよ食べ放題であのお剤お番剤って いうのかなお相剤が残念ながらねこの建物 自体がなくなってんですよいやここないの かと思って結構繁盛してたんですけどね 寂しいですねサメの 駅前でま鉄道だけじゃなくてこう車でもね こう行ってで要損上ですからま観光地なの かなうんね行った帰りにここで食事をして とかね だからポイントカードもらってたんです けど結局1回か2回ぐらいしか行ってない からもうもうもうもうどうしようもない ですよね店ないんですから あ今ちょうど左にJRの東海道 本線真横ですね 今日はまっすぐ21号行きましょうか永遠 21号で行きましょう 岐阜市で岐阜市に行くんであれば途中でね 曲がっていくんですけどあどうしようかな 曲がっていこうかな うーん まあいいわまっすぐ21号で行きましょう たまにここ左に曲がってね大長駅っていう のが次の駅なんですけどそこの横を通って うんでバイパスに入るっていうルートでえ 岐阜の方に帰ることがありましたけど今日 はここで曲がらずに直進していきます 関ヶ原11km大垣25kmですね で線路は今こうぐっと左の方にそれったん ですさっきのあの交差点左曲がるみたいに で代わりに今右から今こう防音あります けどこれが名速ですね名速のえ舞原舞原か マ原ジャンクションを超えてえーイ吹の パーキングエリアの手前かな 違うえっとイ吹を超えてんのかどうだっ たっかないやイ吹の手前ですね手前手前で この 辺あのラブホテルがちょくちょくあります 今左に見えてるこのあずあずさとかね 365日ノタイム休憩2980円か まドンダやってますねマドンダリニュアル オープンしてです どん おっと自転車がいるのか あれ地元の人かな 男の人わかんないなんとなくちょっと 侍号チみたいな感じでしたけどね侍号チ って分かりますか分からない人はえ検索し てみてください侍号地守るという広島県の 出身 のま音楽家なんちゃって音楽家かな うん いたんですよ昔20年ほど前かなあの盲目 の音楽家 で広島っていう曲を作曲した人と言われ てるんですけど あ違う盲目じゃないえっと耳が聞こえない んだローの方ですね耳が聞こえない人です だからシュアなんですけど実はこれはあの ゴーストライターがいたって言ってね名前 な何だっけなあの人えっと 荒垣さん新垣さんだったかなっていう作曲 家の人が実は自分が書いててそれを侍号チ が書いたようにえ予想ってたとだから侍 号チは何もしていないです本当に耳が 聞こえない人だったかどうかも一応手帳は あるとは言ってましたけどでもなんかあの 記者記者会見の時にねうんっていう感じで こうあの普通にあの会話してるのを聞いて いやこれは嘘なんじゃないのかみたいなで サム田号チが逆切りしてもう結構です みたいなねそういうのがあったんですよね サ田ゴーチ守でしてねちょっと似てました けどねうんあのサングラスにちょっと もじゃもじゃあの頭してでちなみに記者 会見の時はえさっぱり散発してちょっと でかい男でしたけどね今何してんですかね あんだけ世間を騒がせた侍号様 あちょうど今左あ右か右にちょっと遠い ですけどい吹きパーキングがあります 中 柏原塾左に行くと中路の柏原柏原っていう 駅がねJRの東海道線にあるんでこの柏原 の次が関ヶ原なんでそこがもう滋賀と岐阜 の県境っていうとこですね そうなんかあのこれよりミノとかこれより 大って書いた石碑あの要は国境のその石碑 があるらしいんですけど行ったことないん ですよね なんか狭い道なんでしょだ中道そもそも 中線道ですからこんな広い道じゃないわけ でうん ま今日はちょっとね見ない見ませんよ今日 は [音楽] 山柏原バ原ですね今バス停までこれ左に行ったところに駅があったこの辺りでそのあの最も行客が少ない駅がこの柏原駅ですね確かあんまり乗り降りたことないですもんね [音楽] 東海道線で大垣から毎原ま逆もそうです けどあんまり降りたり乗ったりしてる人見 たことはないなあ 朝湯はあるのかもしれない まこう いう町ですわ浜中 手浜中手っていうありましたよねあれ なるほどワールドの番組で旭日提供だから 浜中っていうのは多分グループなん でしょうね旭日火星グループ 旭日浜中ってあったような気がします ヘイベルハウスとかねうん朝日火星といえ ば宮崎ですけどねうん さあぼチぼチ県ですね 県坂ですね 今JR がこれは ちょっと低いところ左側ですね左側の ちょっと低いとこ走ってて右側がえ進高速 今トンネル関ヶ原トンネルって書いてます ねなのでここを超えると寄付県ですで こっちも21号もトンネルではないです けどこの今もうすごカーブですけど右 カーブのところでえ岐阜県に入りますね なのでここまでは関西でしたけどこっから は東海地方ですはい岐阜県ですね入ります 関ヶ原町岐阜県帰ってきました入りました 急にあの路面のあれがアスファルトの色が 変わったような気がする え岐阜36kmですね大垣までが19km ちょっと古い古い標識でしたね 今歓迎古線場の町関ヶ原って書いてますね 今左に東海道本線です 踏切りは鳴ってないので電車は来ないです ね 向こうの信号機が黄色になってるんで行っ たばっかりかな いや黄色じゃない黄色と黄色と青だから えーえっと原速がかかってる 登りと下りが今別れたない こっから登りますね 短いねこの東半 車線あるようなないような感じですか [音楽] さ今んとこ電波 はいいですねあっちのあのもう1つの バイパスのうっと下っていきますよ 東海自然 歩道ね東海自然歩道ってあのあそこ えっと高造寺に16施設鉄の全部乗 るっていうので行った時に見したね東海 自然歩道ってここも繋がって るってことですよねずっとどこどう通っ てるかわかんないですけどおっとこれあれ だなわあ初心者マーク同じ車でしたねまた 見ましたねもう何台目かってぐらい見まし たよ 6代目かな7代目かな全く同じCX5の 初期の初代の前期です経緯型前期でしたね しかも初心者買ってんだ うんじゃああれかな譲ってもらったか親の 車かってとこですかね 逆向きも工事してますね 舞原工事渋滞7km30 分ねえ金を継ぎ込んで渋滞に巻き込まる ぐらいだったらのんびり走って下道で行っ た方がね急が回れですよね 海線地って書いてますね関ヶ原の戦いです よねおおヨーロランドの看板ですね ヨーロランドもねファミリーで行きました ね 昭和昭和したねあの遊園地です昔から あるクラバもあの行ったのはその時が 初めてでした けど混んでるかな混んでるか 関ヶ原町内ですねここは よしよしオッケーオッケー 今左に行ったらえ関ヶ原駅ですね コロッキ屋さん美味しそうだったな牛肉 コロケが1個60円からっ て1日300円 え今時コロッケ1個60円は 昔は普通かいやもうちょっと安いのあるん じゃないと思ってましたけど今はもう むしろ安い方でしょうね 揚げたてのコロッケが食べられるいいです ね キーポイントのままになってる今V ポイントなんですけどねもう1年経ちまし たよ今キーじゃなくてVですから [音楽] 元気が結構車が多いんでみんな買い物して ます [音楽] で岐阜市内に行くんであれば この今赤になってるこの交差点左に曲がっ て関ヶ原バイパスっていうのちょっと走っ てから曲がって池田温泉の方に行った方が えー岐阜市の北部には行けますね早くけど まそこまで急いでないんで今日はバイパス じゃなくてこのまっすぐ21号線 を走ってみようかなと思いますね なっちゃった あやっぱ左に曲がる車まあまあいますね 本来は左の方がいいんですよだけども今日 は直進します 経油がプリカで140円かうーんちなみに 今あの今回のこの配信最後ね目的地にし てるガソリンスタンドは6円引きのアプリ のね割引き空クーポンを持ってるんですよ でそれを使うと 137円かなあの表示は 144円なんですよあえっと経油だからね 経油で言うとですよ経油で言うとそうなん です そっからのえっと6円引きだから 137か137になると思いますまあまあ お得なんでね だから前のマンションに住んでた時は 近かったんですけど今ちょっと離れたんで 若干遠いですけどせっかく今日はね滋賀 からずっと走ってるんでもう320km ほど走ってるんで まガソリンもねメタ半分以上あるんです けどま足しとこうかなと思います さあこっからたる町に入ります 大垣まで10km岐阜まで27kmですね [音楽] ようこそ軽い町へと でまた線路が左から東海道本線が寄ってき ましたでちょっと高いところ走っての右の 方に新幹線の線路ですね この区間は今伏線のように見えますけど これは本線は上り線だけで下り線は別の ところを通ってるんでもう1つの線は軽井 線と通称樽線と樽線と呼ばれてるだから 関ヶ原始発のあれは区間快速かなあの豊橋 の方に名古屋豊橋方面になんかまるで逆走 してるかのように右側の線路ずっと走って いくんです でもそれは間違いじゃなくてあくまであのうんと登り線は左を走り右側を走るのはmえ下り線ではなく 500mしています通過に5 分線の下りは全く別のとこ新井って昔駅があったところそっちの方なんですよ だから左のもちょっと左の方さっきあの 池田温泉の方に行こう行った方があの岐阜 市の北部の方は近いって言いましたけど そっちに行く曲がる道の方がその新樽に 近いですここは21号の方でこれはもう 樽いの市街市街地を通ってます 島村の商品センター大きな商品センターが 今右にありましたでお店の島村はここに あります 竹中半の里井町 戦国の地象って書いてますね で田町といえば南宮大社ってのが有名なん ですよね うんお正月の時に青春18切符でこう関西 が乗ってたらこの樽町から乗ってくる人 あの浜やかなんかエマだったかな花屋 なんかあの持って 乗ってきてた人いましたね 初詣ーデってやつですね あここなんか人気のパン屋さんらしいです ねグルマンって いう左ですね左おお駐車場も多いですね カフェもあるのか 行ったことないですねなんかいつ行っても 人が多いっていうイメージなんで おおこれもレスキューの車だ今知ってまし たね対抗 に森の駐車場 これを左に行くとたるい駅ですね 何でもまずやってみよう中日新聞かだから [音楽] か318円ちょっと安いねここ 赤坂っていうのは身の赤坂ですね [音楽] 東海道の東海道本線の視線2駅だけ大垣駅 から伸びてるんでま赤坂視線って言うん ですけどその身の赤坂の方ですねその先が 性能鉄道っていう旅角営業はしてないです けど貨物 鉄道ですね切だ切界石だったかな木材だっ た切界石か うん運んでるんですよ 吉屋がありますね右に おっと 10km以上先渋滞が発生しています でしょうね渋滞してますでしょうね ホンダプリモの看板なんか凝ってる今ない でしょ 本へえ 大きなパチンコ屋ですああガチャポンっ てやっぱり松屋の看板は黄色ですね さっきあれどこだっけ大海かどっかで黄色 じゃなくて白の松屋でしたねで下に松屋 ってあるんですけど松屋のま系列っていう かグループ とんかつのお店ですねであと岐阜とか愛知 に行くとこのリオカットAっていう安い3 発屋さんが目立ちますねこのトーテポール が10本Vの字になって回って るっていうね ローソとここ市川しかも看板でかいな 昔それこそ関西に住んでてこっちの方にね 遊びに名古屋の方に行く時 にあの標識も看板も何もかもがでかいなっ ていう印象でしたね看板がでかいんですよ であと標識もでかい何もかもがでかい さあこっからは2車線ですね また来てね竹兵の故郷たる町えっともう間 もなく大垣市に入ります うんあのプリウスワーナンバーなのに後ろ になんかあの牽引できるあのフックみたい なのがありますね それ付きなのかな ほらやっぱりねこっから看板がでかくなる んですよ身川も4747kmか岐阜まで 22kmですそしてこっから大垣市入り ます 100km以上渋滞が発生しています [音楽] カフェ クリエこある [音楽] ま [音楽] うん うん この花火10年前の金ビなんですけどね この大垣西インターまでは書いてますね そっから先は書いてなくてこの次がえっと 北向きに行くとここ大垣きにしでしょ反対 側だと陽老ジャンクションでそこがあの 名神高速とぶつかるんですけどこれ左の方 北向きにずっと行くと大掛け西の次は王の ゴードインターなんですで今は大のゴード インターまでなんですけどその先えっと 今年の4月にその次のインターえモスイン ターっていうのができてそっからあの関と か中央道方面は完成してるんですだけど まだこの7km残り7kmの王のコードと 元の間はまだ未完成てかもうほぼできてる んですけどでつい戦だってかなあの8月 30日 に開会業開通か海通っていうことが発表に なりましたうん だから今だけですねあの まだ繋がってない状態なの [音楽] でちょうど今右を走ってますね右をね この東海道っていうのはほぼほぼ8割以上 できてて まだできてないのはこの王のゴードと 落とすのたまこれは8月30日にでき るってのはもう発表になったんですけど 問題はこの反対側ですよね今大垣西があっ てジャンクションがあってでその先洋老 インターってのがあってそこまではそこ まではできてるんですけどそっから先の 四日市方面ができてないんですで四日市の 方は新四日市ジャンクションっていうえ新 名心とま交差まあの繋がるとこなんです けどで党員ダイアンえ稲ベとできたんです けど稲辺から先そのイロの間ちょうどだ から岐阜と三重の県境この区間ができて ないでまだちょっと見通しが立ってない 今日まさにあの通った岐阜から見えに行く 時にそうあのま場所はちょっと離れてます けれどもまあまあまあまあ繋がればねいい んですけどね赤本郷方面混雑って書いて ますねはい 今からはあこれは違うな違う違うこれ は川ではなかった [音楽] 昔ここからね今左に曲がると417号なん ですけど国道 のシーナと読めるんでシーナ引きのファン だった頃にこの国道417を最初から最後 まで走ったことありますしかもそれも 真夜中にねこれね417号どこどこに行く と思います起点はここですかねこの大垣き のなんて言うこそねてかマかなだと思うん ですけどこれね終点は えっとあそこ福井県の越前庁じゃなかった かな越前海岸の方まで繋がってるんですよ だからえっとこっからずっと行ってで横 横山ダム徳山ダムかの辺をお超えてで当時 は今トンネルができてるんですけど昔 トンネルなくっ て色路としてえっと林道山の頂上を通る 林道で繋がってたね で福井県の池田町っていうところから佐市 っていうとこに行けて でH全長じゃなかったかな確か そういうルートです そんなあの細い狭い道ではなかったので ただ道は迷いましたけどねうん ク寿司だと思ったクラ寿司って書いてある んですね今今気づいたんですけど横文字で クーラ寿司って書いてました SでしたねSUHIでしたね ああそうかクラズずって言いにくいです もんねクラ寿司って言った方が寿司って 言った方がいいですもんなんだこの フィアットのこのでかいやつ玉ナンバー トイファクトリーって書いてあるですけど なんだろう?このでかい車レジャーレジャーのキャンピングカーですか?高いんだろうねこの車今右にちょっとだけ見えてますけど東京から来たのかな?この時間ドナル空いてる 駐車場は多いですけどあのドライブスルー のマイクのところな誰も並んでないすね4 時だからか中途半まで時間ですもん [音楽] うん 左は神戸と書いてるゴードですね うわ初心者か しかもCX5 なんか外社2台も置かれてた [音楽] オッケーオッケーオッケー今のオッケー ですよ今のオッケーですよ今のオッケー ですよ うーんどの道で行こうかね どの道で行こうあなった あれcx5 のこれと一緒じゃないかな 初期型かな多分初代でおなんか電車が走っ てる 今のは 今の は東海道線か東海道線が走ってましたね そうですね東海道本線です はい今ちょうど東海道本線の線路を渡ぎ ましたで東大垣駅がちらっと見えましたね えっとあれはたる鉄道かうん 岐阜まで12kmです 指側は渡ってもいいんですけど長側渡っ ちゃうともう1回渡ることになるんで指駒 を渡ってから すぐ左に入れる道行きましょうかね これが指側ですね今分ろうとして うん これ指川ですね [音楽] はいここはアンパチ町です と思いきやもう水欲しいですね 昔小町って言ってたんです けどひっくりがっちゃいましたね 小水ずほですから うん 安全を確認してパーキングブレーキを解除 して ふう うん うんとここは曲がんない方がいいな 何が書いてあったんだ よし うん聞いたことないガソリンスタンドだな ノーグランドですね 東京にない東京インテリアですね調べたん ですけど東京都にないんですよ東京って 言っとき ながらね東京にない東京インテニアです 東京にない東京インテリア その東京2東京インテリアから出ようとし てる車がいましたね 名古屋ナンバーの アクアということはあれですかね片道です かねで疑いたくなります えっとこの先はあ長が渡っちゃうから次で 左に曲がっていった方 がいいのかな かそこしか曲がるところ がないな そうですね 安全を確認してパーキングブレーキを解除してください ああ前あの買い取りあの斜め迎え にね今ウィカーズって書いてましたけど書いてますけどねここに行ったんですよ前にうんここのえ前のえビッグモーターね およそ6kmこります確定しています まもなく水星越役所前右方向です この信号を右です いや随分混んでますね うん 右が市役所ですね およそ2km先右方向です うん順調に行ってたんですけどねちょっと 今渋滞にハってます 今東海道線が走ってんのが見えましたね すぐそこが小駅ですね うん ドーナツへえ [音楽] から吉があるガストのあの唐揚げ屋さん ここはガストじゃなくて空吉専門店ですね へえ 古い金ビだとここはファミリーマートに なってます この道はあんまり良くないな どっかで曲がるところ がうーん 小柳これかな [音楽] これ東海道線ですね今下降りました 安全を確認してブレーキを解除してくださいごめんなさいちょっと今止まれなかった えっと この先 はふんふんふんふん 終わっていうとこでもあったらいいのか お およそ700m先右方向岐阜方面です右折 レーンがあります うん およそ300m先右方向です まもなく左方向ですその先150 分を確認してパーキングブレーキを解除してください左です うんよいしょ 続いて高屋伊勢東右方向ですこの信号を右です [音楽] この道初めて通ります [音楽] およそ2km先右方向です シルビアコーヒーがあるね [音楽] [音楽] なんかすごいのがいるな 妙星北方町に入ってますね あ間違えた間違えた よし 安全を確認してキングブレーキを解除してくださいおよそ 700m右方向です [音楽] およそ300m先小柳に右方向です [音楽] ここ前通ったかな?なんか通った記憶があるな うん まもなく右方向でエネオスが目印です何を入ろうとし [音楽] この信号を右です [音楽] えっと ちんこ回転 うん おまただおおCX5 の初代全記者見ましたね7台目かな右方向 8台目8 台目かな?今日はやたら見ますねただ向こうは白かった うんここ前通ってるね前通った通った [音楽] [音楽] 安全を確認してパーキングブレーキを解除してください [音楽] [音楽] でまたCX5の初代前車が今曲がっていき ましたね うんとこのまま 直進でいいのかな うんでええ ああ およそ700m先右方向です [音楽] うん [音楽] これ 300m小タ田右方向です 小タ田東京みたいな地名ですね [音楽] まもなく右方向ですセブンイレブンが目印です うんこれをるんだ この信号を右です 135円レギュラーが159円海170円 本日特売日おお135円のプリカだと経由 130円安くないか 135 今から行こうとしているガソリンスタンド はいくらだ 135安いね 安い 135安いな およそ3km先左方向です これ今一瞬だけここは元寿司に入ってますね [音楽] [音楽] [音楽] さあ今岐阜市に入ったとこですね いやあ岐阜帰ってきました帰ってきたと いうかああ疲れたもうちょっとかかります けどねもうちょっとだけ ガソリンスタンドまであと 4.4kmついたら配信終了します ここもガソリンが 131円レギュラーが154円廃165円 ですねとあれは何町なの豊里町のえ滋賀県 の豊里町の天下一品でラーメンを食べた後 ちょうど2時間です およそ700m先左方向です スピード落とせなのかな 押せになってますね よし うん まもなく北左方向です左です いやもう4時間近くやってるんですねまあ 長かったね さあさあさあさあそうそうよいしょお初代の後期車でしたおよそ 700m先右方向です およそ300m先折り前右方向です まもなく右方向ですエネオスが目印です この信号を右です 1.4km先右方向です あ帰ってきましたここま家ではないんです けどねえなんとかここまで帰ってきました ね なんかみんな左行ってるからいいのかな右 行っててまどっちでもこの先右曲がるんで ね別にいいっちゃいいんでしょうけど まそんな感じでもうまもなくえ目的地つ着きますのでえ 4時間約4 時間の長い長い配信になりましたが えな んだっけ?種屋か種屋とクラブハリエカップですえチャンネル登録高評価また希望中でない限りでコメントと およそ えまた生配信の場合はチャットをですねえどうかどうかよろしくお願いいたします で目的地点です まもなく正木右方向ですその 先で目的地点です この信号を右です [音楽] はいじゃあもうそろそろエンディングですねご視聴いただきましたありがとうございました 目的地 洗車をしたいのでおあいてた開いてたよかったよかった ここまでの所要時間は3時間38分3時間 38分か様でした 本当に疲れましたわよいしょということでえこの辺でお別れです えまた明日も配信しますのでよろしくお願いしますご視聴をいただきましてありがとうございました失礼いたしますにご注意ください [音楽]
This stream is created with #PRISMLiveStudio
#滋賀県 #草津市 #岐阜県 #岐阜市 #下道で帰る #ドラレコ #生配信