鹿児島県 2025-06-06 年貫神社・年貫城址(鹿屋市南町) 年貫神社・年貫城址(鹿屋市南町) 吾平総合支所の西方面にある年貫神社の動画です(2025年2月撮影) 境内の左右は切り立っており年貫城址の遺構の空堀のようです ・年貫神社を訪問された方のサイト:https://goshuinblog.com/kagosima-tosinukizinzya/ #年貫神社 #年貫城址 #瓊瓊杵尊 #鹿児島の神社 #鹿児島の城 #鹿屋市 鹿児島鹿児島ツアー鹿児島県鹿児島県ツアー鹿児島県観光鹿児島観光鹿屋市 1 Comment @まっくぶっく-p9m 3か月 ago 肝属平野は広範囲にシラス台地が展開し、特にこの辺り肝属川南側は大姶良川と多くの支流に区切られた低い舌状台地がたくさんあります。年貫神社・城址はその台地の先端を空壕で人工的に区切った丘にあります。この丘の形状で空壕や曲輪を思わせる部分が多く、やはり山城と神社は不可分なようです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@まっくぶっく-p9m 3か月 ago 肝属平野は広範囲にシラス台地が展開し、特にこの辺り肝属川南側は大姶良川と多くの支流に区切られた低い舌状台地がたくさんあります。年貫神社・城址はその台地の先端を空壕で人工的に区切った丘にあります。この丘の形状で空壕や曲輪を思わせる部分が多く、やはり山城と神社は不可分なようです。
1 Comment
肝属平野は広範囲にシラス台地が展開し、特にこの辺り肝属川南側は大姶良川と多くの支流に区切られた低い舌状台地がたくさんあります。年貫神社・城址はその台地の先端を空壕で人工的に区切った丘にあります。この丘の形状で空壕や曲輪を思わせる部分が多く、やはり山城と神社は不可分なようです。