海の中に立つ神磯の鳥居が神々しい【大洗磯前神社】-Oarai Isosaki Shrine-
Oarai Isosaki Shrine, Oarai Town, Ibaraki Prefecture I arrived at Oarai Isosaki Shrine in Oarai Town, Ibaraki Prefecture. The deities Okuninushi and Sukunahikona, who are revered as gods of good fortune and medicine, are enshrined here. Pass through the large torii gate and climb up 100 stone steps After climbing the long stone steps, you will see the Suishinmon Gate. In front of the Zuishinmon Gate, there is a Bizen ware lion statue. Looking back at the 100 stone steps leading to the shrine You can see the ocean from the torii gate. The worship hall was built in 1730 by order of Tokugawa Mitsukuni, who lamented the fact that the shrine had burned down during the Sengoku period. It is a valuable building that conveys the architectural style of the Edo period to the present day. Oarai Isosaki Shrine is said to have been founded in 856 when Okuninushi-no-Mikoto and Sukunahikona-no-Mikoto descended from the earth. The rocky shore where the two gods descended is called “Kamiiso” and is a sacred place that is off-limits to the public. Every year on New Year’s Day, a priest descends to the rocks and holds a first sunrise worship ceremony. There is a shrine within the grounds of Oarai Isosaki Shrine. Ontake Shrine is located in a difficult to find location behind the shrine office. Kiyoyoshi Shrine, where Obata Yuen, the lord of Obata Castle, is enshrined. A sacred pond with a torii gate standing in the middle of it. If you get close, you can see carp swimming. Eboshiiwa Shrine enshrines the rock spirit that resides in Eboshi Rock. A powerful goshuin stamp reminiscent of the waves of Kamiiso. Oarai Isosaki Shrine is a divine shrine with a torii gate standing on the reef where the gods descended.
大洗磯前神社
茨城県東茨城郡大洗磯浜町6890
開門時間
5〜8月 5:30〜18:00
9〜4月 6:00〜17:00
祈祷受付 9:00〜15:30
授与所 8:30〜16:30
御朱印 8:30〜16:30
駐車場 あり(無料)
※訪問時は公式HP・SNS等の最新情報のご確認をお願いいたします。
大洗磯前神社は、御祭神 大己貴命・少彦名命、酒列磯前神社と同じ由緒を持つ古社です。
御社殿等は戦国時代の兵乱で焼失しましたが、徳川光圀の命で社殿等の造営が始まりました。
本殿・拝殿は彫刻や建築様式が江戸初期の数少ない建造物として県の文化財に指定されています。
波間に立つ鳥居で知られており、御祭神出現地である境内下の海岸には、神磯の鳥居が建てられいます。
(訪問:2024年2月)
Oarai Isosaki Shrine
6890 Oarai Isohama-cho, Higashiibaraki-gun, Ibaraki Prefecture
Opening time
May-August 5:30-18:00
September to April 6:00 to 17:00
Prayer reception: 9:00-15:30
Conferment office: 8:30-16:30
Seal: 8:30-16:30
Parking: Available (free)
*Please check the latest information on the official website or social media before visiting.
Oarai Isosaki Shrine is an ancient shrine with the same history as Sakatsura Isosaki Shrine, with its enshrined deities Okuninushi-no-Mikoto and Sukunahikona-no-Mikoto.
The main shrine building was burned down during the civil wars of the Sengoku period, but construction of other buildings began at the order of Tokugawa Mitsukuni.
The main shrine and worship hall are designated as prefectural cultural properties as they are rare buildings from the early Edo period whose carvings and architectural style remain.
It is known for its torii gates that stand out in the waves, and the Kamiiso torii gates can be found on the coast below the shrine grounds, where the enshrined deities are said to appear.
28 Comments
こんばんは、本当に沢山の神社に行ってますね!すごいです!
ここは、海の鳥居を写真で見ます。音楽が止まって、波の音だけの鳥居の映像いいですね!写真から動画に切り替わった瞬間の臨場感、最高でした!写真をテンポよくBGMにのせるのが上手ですね!今日も良かったです!😊😊😊
こんばんは!
大洗磯前神社。岩礁に立つ鳥居は見たことが有ります。
珍しくも神々しさもありますね!
100段の石段は厳しいと思いますが、振りかえった時の
海の見える風景はたまりませんね!
元旦の湖を見ながらの儀式気になります。
今回も素晴らしい風景と説明ありがとうござい♥♥
Wow😮😮
100段の石段の参道を振り返ると素晴らしい景色が見られますね😊海の中に立つ鳥居良いですね⛩️
私も参拝させていただきました🙏
ありがとうございます😊
Beautiful place and nature thanks for sharing
こんばんは😃
大洗神社⛩️は、素晴らしい神社ですネ🎉神社の下の道はよく通るのですが、神社⛩️へは行った事がありません😢今度行ってみます😊海に立つ鳥居⛩️は、鳥居を通しての初日の出を観てみたいのですが🎊🤗
備前焼の獅子像にびっくりしました😊
100段の石段を振り返った後、海が見えるのもいいですね🎉✨
海の中に立つ鳥居と荒々しい波の音が、神秘的でした👍
こんばんは🤗🤗素晴らしい神社ですね 行ってこの目で見たくなりました👍👍🙋🩵❤❤💓💓
たまゆら日和さん
おはようございます😊
海の中に立つ鳥居
とても良い絵になりました
ここは茨城県なんですね
神社も素晴らしいです😊
こんにちは🌞
海の中に立つ鳥居は迫力ありますね⛩
沖縄にも行かれたのですね✨
素晴らしい映像をありがとうございます😊👍
こんにちは♬
茨城に移住して間もない頃、太平洋側を一泊旅行した時に立ち寄りました😍
お気に入りの神社でしたので、また行きたくなりました💞
丁寧なご紹介をありがとうございました😊❤
波間に鳥居、磯前神社ほんとに素敵ですね💖💖💖
こんばんは😊
海に立つ鳥居にびっくりしました
大洗に行くことがあったら行ってみたいです
共有ありがとうございました🥰
まさに海の神が宿る立派な神社⛩️ですね!🤔
階段を登り切って振り向けば海が見えるは、何とも言えず壮観ですね😊😊
Nice🎉🎉🎉🎉🎉🎉
たまゆら日和さん、おはようございます♪
ご視聴のお礼にお邪魔させてもらいました。
大洗にこんな神社あったのですね
我が家から2時間くらいでしょうか?
行ってみたくなりました。
他の神社の訪問動画も素敵です❤
ポチっと🎉
またお邪魔します
おはようございます。
磯崎神社と鳥居はフォトジニックですね。
私の田舎(鉾田)からほど近いところなので取り上げてもらうと嬉しいです。
おはようございます。石段からの眺めや岩場に立つ鳥居、素晴らしいです。素敵神社の紹介ありがとうございました。
こんにちは。荒波の中にすっと建つ鳥居が美しいですね!
神社の見どころも細かくご紹介されていて、わかりやすかったです!
朝日や夕陽が当たる時間はまた神々しい雰囲気なのでしょうね。
素敵な神社のご紹介、ありがとうございます!
おはようございます☕😃☀
パワースポット⛩️まさに海の絶景ですね👍️
大洗の海岸に立つ鳥居は有名ですよね。一度行ってみたいです❤😺👍今後もよろしくお願いします。
おはようございます!😊
海の中に立つ鳥居は波に打たれ🌊
時には荒々しく
時には優しく
とても神々しくて素敵な場所でした!🤗💕
こんにちは〜🙋♀️
大洗磯前神社⛩️、荒波の前に建っている光景は、何だか、心がじーんと してしまいました。100段の階段上からの景色も素晴らしいですね。福、医療に関わる⛩️なんですね。
まだ、私、茨城へ行った事ないので、是非訪れたい⛩️になりました〜🙇♀️🐰🍀
こんにちは🥰
荒波の海に建立されてる鳥居さん⛩️て、雰囲気ありますね〜エネルギー感じます❤
一度行ってみたいです🙋♀️💕
御朱印も素敵です💓
ええの観せて頂きパワーアップした気がしたんで仕事やっつけまーす笑😆💕
海と神聖なエネルギーが融合した素敵な映像ですね! 🌊✨ 大波の中にそびえ立つ神威荘の鳥居は本当に雄大です。
自然と信仰が調和している姿に感動しました。 素敵な映像をありがとうございました!😊🙏😊🙏
大洗はこの春に行きましたが、こんなすてきなお社があるんですね~大洗の名のとおり波は力強いですね。海を鎮めていっしゃるお社なんですね。行ってみたいです。素敵な動画をありがとうございます。❤84させていただきました。🐾🐾💕💕😊😊👍👍
こんにちは☺参道を振り返ると海が見えるって素敵ですね☺海の中に立つ神磯の鳥居も、池の中に鳥居が経つ神池も素晴らしい。
素敵なパワースポットですね。ご紹介ありがとうございます🥰
たまゆら日和さん荒波にそびえ立つ鳥居⛩磯前神社は神秘的ですね👍❤❤❤