伊勢神宮 御神木祭 地元 長野県 木曽 上松町から 御神木が産出される喜びと誇り 伊勢神宮 式年遷宮に向けて 御神木奉迎送 ベテランから若手へ受け継がれている木曽の技術と心意気
今日はよし日よで育てなるや本のや [音楽] [音楽] [拍手] 伊の社 をめますえやらせよいしょ [拍手] [音楽] よいよい よい もたきそい [音楽] 怪獣のきをいた [音楽] 送り届けそびの [音楽] 山の誇りも嫌だくえやらとせや よいよ 神大の音高いよ 上のね響きその 山々山こだよ お様へと届くよやらせよいしょよいしょ [音楽] [拍手] ありがとうございました子供たちにもう一度盛大な拍手お願いいたします [拍手] アンコールですかね?この8 はアンコールでしょうか皆さんもう一度ということで行きましょうさあ頑張って [拍手] 大山の神左置き横山1本寝るぞよいよい 今日はした その山で育て誰の元のこの日の日イ [音楽] 伊の鬼を収めます [拍手] せやよいよい よいイエイ 香りもたきさのやイエイ [音楽] 愛樹の右を様 送り届けのイ [音楽] 山の誇りも嫌だかえやらとせよいしよいしょよいしょ よいよ イエイ 神楽大の高く 上の響くのイエ 山々山こだ お勢様へと届くよえやせいやよいしょ [拍手] [拍手] ありがとうございました ではえコナメさん先生の後に続いてありがとうございましたを言って終わりにしたいと思います全国の皆さん気をつけ [拍手] ありがとうございました ありがとうございました え思い起こせば6月3 日恵といえばもう多すぎるほどの雨を頂いた中でえ基礎の三に 300 年間そりと静かに勝っていた日の樹を敗北を 黒田使様のも大勢の偶事様そして大勢の来品を迎えた中での皆様方に立派に討伐していただいてこのご親睦 を小山からいただくことができましたえその倒れる瞬間は火の木の香りがぶわっとこう改造みとても神聖な空間になったえとても歓迎いたしましたと共にえ感謝するところでございました [音楽] その大切なご親睦を4日の日からお預かり いたしましてえ世川からこちらの法案所 までえ町中の人基礎軍内住の人または 町内外の人たちのお力を借りしましてえ 立派に放送行事も取り行うことができまし た え際しまして は中にあります 神山それぞれの別れの人たちが大勢ご参加 いただきえその晩はみんなでお田神楽を 担いで非常に大盛りに出しました20年に 1度しか見ることのできないえそういった 総然集まったような社会世界も非常に感動 いたしました え続いて5日の日にも基礎分の皆様方にお 集まりいただき こ行事としてえ地域の伝統芸能等ご披露 いただきましてえ最後は花火で 大盛り上がりしたのがえ昨日のことである んですけれども記憶的にはちょっと遠い ところにあるような気持ちで非常に感激し ております この3日間に 渡り上の皆様方には3日未 ね新の番をしていただきえそれに至るまで は毎晩の王に積み重なる会議を行い何度も 何度も練習をされて本日え安松陸様からご 提供いている新しいトラックにえ積み上げ られたご親睦に化粧をしていただきました の の皆様方でございますえ宮さん鈴木さん村上さん上原さん上田さんえ名前を言えば 80 名ぐらい言わなくちゃいけないんですけれどもえその方たちに代表になっていただきまして本当に長い間色々と準備をしていただいたことをえ高いところでありますけれども心から感謝を申し上げますありがとうございました えいよいよ旅すということでございますえ なんとか無事にですね有松さんに当然です けども安全にえそれから慎重にお運び いただけることと思います皆様も6月9日 10日内に着くまで何かのメディアを見 ながらですねえ心から応援していただけれ ばなと思いますえ旅立ちでございます けれどもえ基礎がスタート地選ともえ今 いる皆様の中でどうかに送り出せて いただければ幸いですえ受成になります けども 本日お集まりいただきました皆様方のご 試験症ごタそしてエス全体地域の平和日本 国の平和をえ暗じ ながらますますが盛り上がっていければな ということを思いつつに送り出せて いただきたいと思いますえそれではこの後 持の行事がありますけれども最後まで送っ ていただきますようによろしくお願い いたします今日はありがとうございました [拍手] 前はそじの挙げ松塾を今の昔の基礎山の海古会より真のよしを運びいずるめの里となる生き [音楽] 前のしところを払い清めて [音楽] これで行きます ご新木祭に向けとの桃巻きでございますせーの [拍手] 全然近ない それではに勝って出します 団参勝しながら受けましょう [音楽] こ をあれは え の [音楽] ありがとうございました 早 よ お に [音楽] ます これ
伊勢へ旅立つ前に2本のご神木を預かり、地域を挙げて祝う3日間の「御神木祭」
6月5日6日の祭りを撮影しました
御神木祭は「お木曳き」や芸能祭などがあり オール木曽が一体となって祭りを盛り上げました
奉納行事が上松町のJR上松駅前の広場で行われました
上松小学校の全校児童約140人による木やり歌と共にご覧ください
伊勢神宮 木曽奉賛会
織田信長が武田信玄を滅ぼし、木曽川流域を支配下に置いたことでなしえた木曽地域から運び出される御用材の歴史
赤沢森林公園の奥山から地元の杣夫(そまふ)らが御用材を切り出しました
御神木祭 奉送行事 御神木の前で舞われた奉納獅子舞 https://youtu.be/vQTaDFUKoik
御神木祭 奉送行事 神事その1 https://youtu.be/nMNlIHjI0Jg
御神木祭 奉送行事 神事その2 https://youtu.be/egpGn0nFZHg
#式年遷宮#伊勢神宮#御神木#ひのき
2 Comments
動画ありがとうございました😊
小学生から、木遣り唄を覚えさせるのは、本当に素晴らしいです😌
三重県民として、本当に感謝しかありません😃