兵庫県中部の謎エリアへ 神戸市北区から西脇市に向かう!今回は加東市までの映像【4K JAPAN DRIVE Foreign subtitles】

この付近は神戸市北区大沢町です。
大沢(おおぞう)と読むそうです。コメントで教えて頂きましたm(__)m のんびりした道路ですから… 癒しの道路ですね。 三木の道路は本当に癒されるので… 農村風景… 都会の方はこのような風景は見慣れないと思うので… 是非来て欲しいですね♪ 若い頃はこういう所に
興味を持たない人が多いと思うのですが… 最近はもう中年になりましたから… 逆にこういうミステリースポットですか…
兵庫県中部の方が… 面白いなと… 名前は…地名は由来がありますから… 神鍋…神の鍋… UFOとしか思い浮かびませんが… 西脇でも…朝にネットをググったのですが… UFOを呼ぶお祭りがあったらしいです。 面白いですね。
三木市に入ります。ここから三木市です。 六甲山もミステリースポットと言われていて
色々な伝説がありますよね。 去年の夏に六甲山を撮影して… 六甲山の最高峰は931mですよね。 原付で2,30キロで上って行ったわけですが… 六甲山は最近、自転車で上っている方もいるので… みんな車もゆっくり走っているので… 原付も普通に上れるなと… 今回西脇の方に行くのですが…
標高どれぐらいになるのですかね? ネットで分かったら…ググって調べておきます。 どれぐらいの標高になるのですかね? 標高712.9mの西光寺山を最高峰に
標高200〜600mの山地や丘陵に囲まれているそうですよ。 最近、目が痛くて…
眼痛に悩まされているのですよ。 眼痛って血行が悪いのですよね。
血流の流れが良くなくて… 大体病気ってそうじゃないですか?
(血流が悪くなり病気になるイメージ) たまに瞑想するのですけどね… 瞑想したら… 体内を俯瞰視して覗くじゃないですか… それで、結構、違和感を感じる場所ってあるんですね。 ここ、血の巡り悪いな、みたいな… 多分、違和感を感じる場所って
血行が悪い場所だと思うのですよ。 オイラ、腰痛と眼痛を抱えてますから、その辺りが
違和感を覚えるのですね。 それを融解したいというか… ドロドロにじゃあかんな…サラサラに
溶かしたいなという思いがあって… 瞑想って良いと思うんですよ。 瞑想でそういう凝りを溶かすことが出来るのかなと
考えながら… 瞑想してるのですけど、どうでしょうかね? 色々グチグチ悩むときあるじゃないですか… 悩んでいる時って絶対血行悪いですよね… 血流の流れが良くなくて… そういうマイナス的な事を考えたり、悩んでいる時が多いと
病気に繋がるんじゃないかなと… オイラが勝手に思っているだけですけど…奇麗ですね♪ よく整体師の先生なんかですと… 身体を触って…熱があるとかわかるんですよね。 そういう感じで…自分の体内ですから… 瞑想したら違和感感じますから… 血流が悪くなっているんだなみたいな… 眼痛があると頭が重いんですよ。 ドライアイですかね… 最近、運転していると、目が痛くなるので
結膜炎の可能性もあるかなと思って… 結膜炎の目薬とドライアイの目薬を買ったんですが
大分良くなってきて… 眼科のユーチューバーも沢山いますから… それで情報を得て色々やってますね。 皆さんもどうですか?
オイラのチャンネルは年配の方も多いので… そういうお医者さんユーチューバーのチャンネルを
よくご覧になられていると思うのですが… そういう情報を無料で聞けるというのは… ネットの…良い面ですよね。 (瞑想の話はオイラが勝手に思っていることです) 前方に神社が見えます。
この神社(以前に)寄りましたね。 凄い綺麗な神社なんですよ。 おぉ、蝶さん。 若宮神社 神社に寄ると鳥さんが現れるんだよな
(うーん、ミステリアスっ) 烏だよね… 行きましょうか。 神社に行くと鳥が現れるというネタ動画作りましたけど
本当に現れるので… この動画です。ぜひご覧ください♪ 西脇まで24㎞ですね。
そんなに遠くないですよね。 24㎞って結構あるかな? 大阪から神戸までが30㎞ですよね。 神戸から尼崎ぐらいが24㎞ぐらいかな… そう考えたら遠いですね。
ここから西脇まで… ここ、道の駅『よかわ』なんですね。 前回来たとき、全く気付きませんでした。 オイラのチャンネルは視聴回数が伸びるかどうかは
タイトルにかかっているので… 先程も話しましたけど… 突飛なタイトルを付けて… 地元の方から怒られるみたいな… ミステリースポットって地元の方はどう思うのでしょうかね? ある意味そういうのを
売りにしている地域もあると思うのですが… こちら吉川町ですね。 神戸ラーメン… 西脇市は播州ラーメンがあります。 ただ、向こうに着いた時に開店している時間になるかどうか
ちょっとわかりません。 11時から開店するお店が多いようで…
調べたのですが… 多分、そんなにかからないと思うので… どっかで食べるかもしれませんけど
ラーメン屋は開いてないんじゃないかな… 播州ラーメンを食べたい気持ちはあるんですけど… 播州ラーメンを店で食べたことが一度もないので… 譲りましょうかね。 こんな感じで… 結構詰まってたんですね。
オイラの責任ですね。 交通量多いですよね。
前回よりも多いですよね。 はい、行きましょう。 左手に行くとみなぎ台があるのですね。 ニュータウンがあるんです。 昨秋に撮影しました。 (みなぎ台から謎エリアに入って行けますよ!) この辺りは別荘として家を持っている方もいるんですかね? ゴルフ場が近いので
別荘として利用される方もいるのかもしれませんね。 お花が奇麗ですね。
オイラはお花に詳しいわけではないので、名前がわかりませんが… 色鮮やかですね。 烏は皆さん、どういう印象をお持ちですかね? 不吉な印象とも言いますけど… 日本には八咫烏の伝説もあって… 八咫烏も… よく言われますよね。 秘密結社みたいな言い方されますけど… 本当にあるんですかね?
八咫烏という集団は… そういう情報をYouTubeで調べるのが好きで
色んな動画を視ていますが… 多いですよね。ただ、本当かどうか
分からない情報が多いので… 本当の情報を調べたい時は
やはりYouTubeではいけないのかもしれませんよね。 特にUFOとか宇宙人の話はねぇ…笑 面白いですけども…
本当なのかなみたいな話は沢山ありますから… 月刊ムーの三上編集長が
八咫烏の本拠地は丹波地方にあると仰っていました こういう道を原付で走るの怖いんですよ… ここから加東市… かわいそうやな… ドキッとしますね… 加東市に入ります。
近いですね。加東市まで。 加東市もあまり来たことがなくて
こんなに近いのだなと… 今、8時55分なので… 譲りましょう。 譲りながら行きます。 トラックにも譲りましょう。 昔、京都まで原付で走っている時に… 財布を落としたことがありまして… もちろん警察に紛失届を出して… その後、1ヶ月後ぐらいに見つかったんですよ。 それが長野県で見つかったという話で… おそらくトラックの運ちゃんが拾って…(オイラの妄想 よく日本では財布を落としても返ってくるという
話があるのですが… オイラは返ってきませんでした…返って来たんですけど… 中身(お金)は無かったです…。 行きましょう。 この辺りも前回撮影してますので…
木梨(こなし)神社という神社がありましたね。 凄い雰囲気のいい所で… 確か、加東市は兵庫県ナンバーワンの住みよいエリアだという… 投票があったのですかね。
選ばれたそうですね。 もちろん都会ではありませんが… 住みやすいのですかね。
(いい人が多いのですかね) この辺り山地ですからね。 あちらに…ジェットコースターではないですよね? あんな高い所にジェットコースターはないと思うので… 昔、東条湖ランドってあったんですよ。 遊園地が…今違いますよね。
おもちゃパークでしたっけ? 子供達が遊べるエリアがあったと思います。 『東条湖おもちゃ王国』ですね。
右手北側にあります。 この辺りはまだ、兵庫県の中では東寄りなんですよね。 兵庫県中部と言いましたけど
結構東寄りで… 姫路市が兵庫県西部の最大の都市で… 人口も50万人以上いるのですが… 意外と姫路から西の岡山県までのエリアが
広いのですよね。 オイラもその辺り、あまりよく知らなくて… 意外と姫路から岡山の中心地まで
時間がかかるのですね。 岡山へ行くとなると
新幹線に乗らないとねぇ… 大変かな、というところがあって… 岡山県と兵庫県の県境に… 海寄りの地域に…瀬戸内海の地域に… カキの凄い美味しいエリアがあって… 日生(ひなせ)… 日生という所があって赤穂の方なんですけど… すごいカキが美味しくて…観光地になってますけど… あの辺りからでも、岡山県の中心地は
結構遠いのですよね。 一度、ラーメンショップに行きたいなと思ってまして…
(略してラーショというラーメン屋) ラーメンショップって関西にそんなにないんですよね。 滋賀県に近畿初のラーショが出来たという話で… 滋賀県も遠いので… オイラ、滋賀県に住んでいたことがあって
大学が移転したので… 滋賀県で1年間だけ住んでいました。 (実はラーメンショップが兵庫県と岡山県の県境にある
という話がすっ飛んでいます 汗) 滋賀県の草津に1年間だけ住んでいて… (この辺りは、前回、京都に行く動画と
同じことを話しているので省略…) 滋賀県も凄いいい所なので… 久々に走りたいなと思うのですけどね… 琵琶湖一周とか良いですよね。 滋賀県は意外と観光地というか… 言葉が出てきませんが… 『リゾート感』がありますよね。 凄い綺麗な場所なので… 草津は確か、人口が増えているんですよね。
オイラがいたのが20年以上前になるので… 全然変わっていると思うのですが… 兵庫県に関しては…
オイラ高校時代野球部で… 結構いろんな所で…大会の時ですね…試合があって… 姫路球場…高砂球場… 尼記念…今ベイコムですね。 神戸の方にも昔球場があったのですけど…
凄い古い球場で… 多分、今無いと思いますけど… 後どこでしたっけ?グリーンスタジアムはそんなになかったですね。
今、グリーンスタジアムって言いませんよね。 後、明石ですね。明石球場で昔は地方大会の準決勝・決勝が
やってましたから… 色んな球場に行って… ただ、北部は…一回、豊岡球場に行ったことありますね。 コウノトリ球場でしたっけ? バスで行きましたね。 それぐらいで… 中部にはほとんどないですよね。球場はねぇ。 大会が開催される球場がないはずなので… 知らないだけであるかもしれません 汗) 右側が凄い崖でねぇ… 道を譲りましょうね。 ここを右折したら播州清水寺ですかね。 帰りにそちらの方に向かいたいと思っているのですが… 清水寺は山の上にあると思うので… 今回行く予定はないのですけどね… 交通量多いですよね。今日ね。 西脇に行くにはこの道が一番安全だと思うのですよね。
おそらく… 兵庫県の話をしないといけないと思うのですが… 京都府の話とか…滋賀県の話とか… 話す内容も難しいなと思っていて… オイラのチャンネルは年配の方が多いので… 偉そうに話したらいけないと思いますし… よく言われてますよね… モトブログやられている方が
ご覧になられている視聴者の方がおっちゃんが多いので… モトブログをご覧になるおっちゃんは… ヤンチャなおっちゃんが多いので… 車載動画系は違うのかもしれませんね。 かっこつけてもいけないし… 難しいです…需要がありませんという話をされていて… 本当にそうですよね。 あまりオイラもぐだぐだ喋らない方が
良いと思うのですが… マイクを付けていると
喋りたくなってしまいますね。 ちょっと反省しています…今。 あまり関係ない話したらいけませんよね。
反省しています。 いいですね。ホルモン焼きねぇ。 ここにも神社あります。凄い雰囲気のある神社。
行きたいですね。今度。 階段があって雰囲気のある神社でしたよ。 ここですね。ここを右折した方が
西脇市に行くには近道なのですが、ちょっと遠回りします。 加東市の方から回って行きます。 JR加古川線の方に行きたいので… そちらの方が多分、街が広がっていて… 賑やかだと思うのですよ。そちらの方行きたいので
そちらから行きます。 山道を通って行っても暇ですよね… 絵的にはそんなに盛り上がらないかなと思うので… 皆さんはどうですかね?田舎の道というか
山道を走るのと… 町中を走る映像とどちらが良いかなと… 田舎道過ぎても退屈だなと思うので… 原付は邪魔ですよね。
一種は邪魔ですよね。 車の方からしたら邪魔ですよね。 最近は自転車も車道を走らないといけないということで… この道路スカッとする道路ですね♪ 桜並木ですかね。この道路は。 右手には山地が広がっていて… あちら右手…右奥ですけど… 兵庫県の北西方面なので… 兵庫県の北西に… 氷ノ山があって
そちらが兵庫県の最高峰なんですよね。 確か1500mぐらいだと思うのですけども… 鳥取県八頭郡若桜町と
兵庫県養父市の県境にあるそびえる「氷ノ山」。
1510mだそうです。 鳥取県との県境にありますよ! 神鍋高原は氷ノ山よりも北東にあるんですよね。 氷ノ山よりも北東にあって…
(但馬地方にあるので兵庫県北部だそう) ハチ北高原・ハチ高原辺りはスキー場として有名ですよね。 こちら木梨神社ですね。 この辺り本当に鷹がいるんで…鷹ですよね。 前もこの神社に行こうとしたら
鷹が現れて… ビックリしましたけどね… また止まったな… この前はこの信号で止まって…行こうという気になって
Uターンしたんですが… ちょっと寄りましょうか。 ここなんですけど… ここで鷹が現れて…
あそこ鷹が飛んでいるんですよね。 鷹ですよね。違うかな? 鷹が飛んでますけど… こちら木梨神社です。 高速道路の奥にあるのですけど… 前回、来たときに撮影しました。 木梨神社。 いろんな伝説があるんですよね。 この辺りも多田満仲ですね… 清和源氏の祖、多田満仲ですね。
その辺りが関連しているのですね。 清和源氏のゆかりの地である… 多田神社は去年の夏に撮影しましたけど
すごいいい所で… 源氏の霊が降りてくるみたいな話をしましたけど… 今回はこれにて終了です。 最後までご視聴頂きありがとうございました。
楽しめましたら、グッドボタン、チャンネル登録お願いします。

ミステリアスな現象が起こった!?#japan #japandrive

3 Comments

  1. 道の駅とうじょうの近くにある繁本精肉店のコロッケ、メンチカツ美味しいですよ。おすすめです。

  2. ぜーん ぜん❣️ 走行中の お話オツケイですよ〜😊 神社の寄り道も 嬉しいです😍
     車🚙の運転ばかりなので バイクでの運転動画は 新鮮です💕 事故に気をつけて 頑張って下さいネ〜👍

Write A Comment