【下り線高架線使用開始直前】東村山駅の高架化工事の今の様子を見てきたらすごかった
右側に到着いたします線はです 特急線は12分発停車新宿行き55分 発4番が45分 発3番ホムが10 発降りの際なさいませんようご注意 ください 今回も東村山駅の動画ですえというのも いよいよ6月29日曜日にいよいよご覧の 下り高架線の仕様が開始されるわけですえ 今回その直前の様子をですねちょっと予定 が詰まってる中で短めではあるんですけど 見てきたのでそれをご覧いただければなと 思います 1月に来た時には画線が設置されてい なかったですねただ今見てみるとさすがに あと3週間で列車が走るのでしっかり合線 が設置してあるのが見受けられます 西武新宿から特急号がやってきました本川 号行きの列車ですねあの列車も3週間後に は上野高架線を走るわけになります 344年前からこの工事を定期的に見てき たんですけれどもここまで完成したんだな と思うと考え深いです奥にはもはや絶滅 着口となりました伊東洋が見えますね 何かよくわかりませんがイベントのような ものをやっておりましてあのクレーの上の ところにね民間人の方が乗っけられてね なんかそういう体験をしておりましたあれ 羨ましいですねまた先週僕が調子で偉い目 に会っている間に建設中の高架された駅に 入ってですねあのレールの上を歩けたりし たみたいですよまもちろんそれは抽選性な んですけれどもまそういったイベントも あったみたいですまそれが開催される くらいもうほとんど完成しているという ことですよね この効果工事では5箇所の踏切りがえ削除 されますそのうちの1箇所に来てみました まここもあと3週間で新宿方面の上り列車 のみがえ通過する踏切りになるでしょう おそらくこのねえっと踏切りのえ車の列も いくか解消されるのではないでしょうか 踏切りからねこの次の信号までの距離が すごく短いのでねなんか車が詰まった時と かね大変危ない感じになりますよね でいつも見ているこのえ東村山駅に おそらく1番近い踏切りにもやってきまし たえここはですねあの国分寺線も通るので ま上り線が高化された時にはえ列車の通過 量は2/3になるでしょうさっきの時 ところよりはえ通過する量がそこまで 変わんないかもしれないですねえクソデカ クレーンが降ल化された駅の上 にそびえ立っております非常に立派ですよ ねまこういうクレーンってねクレーンを 組み立てるためのクレーンがあったりし ますからね昔テレビで見ましたなんか超 高層ビルの建築のためにクレーンを 組み立てるためのクレーンをまず組み立て なきゃいけないみたいなえそういうまと子 かみたいなことをしてたんですね えここら辺もえだいぶ完成されてますねで なんかここのくぼみはどういう構造なのか まあと3週間も経てばね下りの列車が到着 するホームに立つことができるのでえそこ からゆっくり見てみればいいかなと思い ます 今はまだその時を楽しみに待っていること としましょう ま駅前のロータリーにやってきました おそらく下り列車が到着するホームの部分 はだいぶ完成はしているんですがえ まだまだそこ以外のところはですね建築が 現在進興で行われているのが分かりますね 完成予定 は2028年度末となっていますえとは いえあと34年といったところでしょうか ワールドカップが1回まオリンピックが1 回と考えれば長いんだか短いんだかよく わかんないですよね え駅校内に入ってみるとこちらがえ効果会 に向かうエスカレーターだと思われますま 階段とエスカレーターが並んでいる形です ねおそらく登りエスカレーターでしょう まここでまずは下り線の効果されたホーム に向かうことができるということですねで こちら側多分全面階段ですね十分な広さが 確保されているような気がするのでまそこ まで人通りが多くてパンクしそうな通路 みたいな感じは多分ないんじゃないかなっ て思えるような幅ですね あと3週間したらここに入ることができる んですねまあ例のイベントの抽選にあたっ た人はすでに入っているんでしょうけどま それが羨ましいですね えホームの新宿よりのところまで来てみ ましたえ奥にはさっきの踏切りが見えます え今真ん中の線路に特急声江戸号が入って で前を走っていた急行列車と抜くように なっているんですけれどもその作業は すでに上の階のホームで3週間後はや るっていうことなんですかね 1面2線の線路がすでに使えるようにもう 準備してあるということなのかもしれない ですねじゃないと退避できないですもんね 大幅にダイヤ変更しなきゃいけないです もんねえでは本日はちょっと時間が限られ ていたのでこのような短い感じになります え最後は西武新宿行きのねこちらの列車に 乗りまして全面展望でいよいよ効果が化さ れる区間を見ながらお別れといたし ましょうではご視聴ありがとうございまし たえもちろんえ3週間後の運用開始開始日 にもこの東村山を訪れるつもりなので チャンネル登録をしてその動画をお待ち いただけると大変公ですよろしくお願いし ます 次は上川上川です出口は左側です 川
東京都東村山市の中心に位置する東村山駅で進む、大規模な連続立体交差事業を徹底解説!🚉 西武鉄道の3路線が交差する“十字ジャンクション”が、2025年度以降、完全高架化へ!5つの踏切が解消され、渋滞緩和や安全性向上が期待されるこのビッグプロジェクトの最新状況をお届けします!🏗️
🔹 見どころ:
– 高架化工事の進捗状況:2025年6月29日に新宿線下り線が高架切り替え予定!ホームドア設置で安全性もアップ!🛤️
– 東村山駅の未来:2面4線の高架駅に生まれ変わり、駅前広場もリニューアル!🌆
– 地域への影響:踏切渋滞の解消や都市計画道路の整備で、東村山のまちづくりが加速!🏙️
– 工事の裏側:夜間の保線作業や仮線切り替えの様子を特別公開!🔧
📅 最新情報:2025年度上期に新宿線下り線の高架化が完了予定。全体の完成は2028年度末(連続立体交差事業)・2030年度末(鉄道付属街路事業)を予定。事業費は約924億円(当初714億円から増額)!
💡 なぜ見るべき?
東村山駅の高架化は、単なる駅のリニューアルを超えた地域の大変革!新しい駅のデザインや、まちづくりのビジョンにワクワク間違いなし!😊 鉄道ファン、まちづくりに関心のある方、必見
👍 動画が気に入ったら「いいね」&「チャンネル登録」をお願いします!🔔 コメントであなたの東村山の思い出や工事への期待も教えてください!💬
#東村山駅 #高架化工事 #西武鉄道 #連続立体交差事業 #まちづくり #鉄道ファン
2 Comments
一日も早く完成を‼️
国分寺線から本川越方面直通復活を‼️
今月の29日に下り高架化なるみたいです