【うみがたり】新潟県上越市のおすすめ人気スポット! イルカのパフォーマンスや飼育数日本一のマゼランペンギンが見られる
今回は新潟県上越市にある上越市立水族 博物館海語で行ってきたので館内の様子や イルカのパフォーマンスなどを見ていき ましょう海語へ行くには北陸自動車道から だと上越インターから約15分上新越自動 車道からだと上越高田インターから約30 分です 券売機でチケットを購入して早速行って みよう館内は3回から回るようになって いるのでエスカレーターで上がっていき ます 3階には大水槽と日本海の水面が一体と なった解放的な日本海テラスイルカ スタジアムでは日本海と繋がっているよう なプールでイルカたちのパフォーマンスが 披露されフレンドプールでは ごまふアザらしの行動を間近で観察する ことができますなおイルカの パフォーマンスの一部を動画の後半でお 送りします では日本海のシーンごとに魚が展示されて いたり海語大水槽や混ゼランペンギン ミュージアムなどがあるのでじっくりと見 て回れます 海語大水槽では日本海で見られるイワしの 軍営や小部台など50種3万8000点の 生き物を展じ上越沖置きの懐中地形を再現 しています かなり大きな水槽なので岩山の合間を泳ぐ生き物たちを色々な視点から観察できるようになっています 目の前にお魚がたくさん泳いでいるわねずっと水槽を眺めているとなんだかに潜ったような感じがするわ 大水槽を見た後は通路沿いにある複数の 個別の水槽に様々な生き物が展示されて いるのでじっくりと観察してみよう 砂から出たり入ったりを繰り返していて なんか見ていて癒されるわね 薄暗らいところで根だけが点滅しながら 光っているなんて珍しいお魚だね おド わあ筒の中にたくさんいるわね居心地が いいのかしら 2階の館内の中央付近に位置するところに は海語中部というのがありまるで水中を 歩いているような気分が楽しめ横や真上を 見ると複数の魚たちが泳いでいる姿を 眺めることができるようになっています満 を見上げてお魚を干渉できる体験って なかったからとても新鮮な感じね 海語チュー部を渡った先には河川の生き物 たちさらに進んでいくと食卓でも 馴染み深いイカやタコなどの仲間や上越 沖置きに生息する様々な深海生物などが 展示されています クオの匂いで見る姿が可愛いな クラゲギャラリーでは優雅に水中を漂う姿が眺められ光の演出を生かした展示でクラゲを楽しめるようになっています 見たことがなような色々な種類のクラゲがいるんだね 大きな水槽があるイルカホールはイルカ スタジアムの株に位置しており水中で泳ぐ イルカの姿を間近で見ることができるよう になっています当期には水中で行われる イルカのパフォーマンスがここで見ること ができます 優雅な感じで気持ち良さそうに泳いでいる わ 2階の屋外にあるマゼランペンギン ミュージアムではマゼランペンギンの一大 生息地であるアルゼンチン共和国のく太 トぼを再現した展示エリアで天たちの様子 を間近で観察することができますちなみに 海語はマゼランペンギンの飼育数日本1だ そうです ここからはイルカスタジアムで開催して いるイルカのパフォーマンスの一部をお 楽しみいただきましょうなお音声は削除し ているので実際に訪れて臨場感を味わって くださいね 伊の息のあったイルカのジャンプ見ていて 迫力があるわね 後ろ向きに回転しながらジャンプしていて すごいな 今度は前向きに回転しながらジャンプして いるわよ 屋根にぶる下がっている赤いボールみたい のは5mの高さもあるそうよ あんなに高くジャントができるなんて見ていてすごかったわ 1 階にあるショップでは色々なグッズやお菓子などが購入できるので水族館の思い出にどうぞ これからの梅のシーズンや夏の猛所 もちろん冬でも楽しめる海語日本海きの 生き物たちやイルカのパフォーマンスを見 に行こう この動画はフォトクリエイティブがお送り いたしました
新潟県上越市にある上越市立水族博物館「うみがたり」がどんなところなのか紹介しています。
「うみがたり」では、50種38000点もの上越沖の生きものたちが見られる大水槽、イルカのパフォーマンスや飼育数日本一のマゼランペンギンなどを、見ることができます。
お出かけの際の参考にどうぞ。
撮影日:2025.6.2
キャラクター音声:VOICEVOX 猫使ビィ
□上越市立水族博物館 うみがたり□
https://www.umigatari.jp/joetsu/
#うみがたり
#上越市立水族博物館
#水族館
#イルカショー
#ペンギン
#お出かけスポット
#観光
#上越市
#新潟県
#新潟