ジェットフォイルで行く”長崎県”壱岐・対馬旅 4/5【鉄道旅】

10日目本日は宿泊先の静岡県市道し ながら愛知県と静岡県を観光したいと思い ますまずは名古屋駅から馬郡駅へ向かい ますホームには特急白ぎの姿が残念ながら 北陸新幹線の延伸に伴い金沢行の列車は 廃止され現在は鶴が泊まりになってしまい ました22年の春にサンダーバードと 合わせて乗って本当に良かったですと思い たいのですが元半島自身が発生したことを 思えばあの時福井県ではなく元半島お旅 するべきだったのかもしれません東海道 本線に乗ること約50分雨郡に到着しまし た東海道新幹線の三川安城駅と豊橋駅の 中間あたりにありますまずは近くの海に 浮かぶ竹島にある八富神社で参拝しを散索 した後 竹島水族館似合ってきました前から気に なっていた水族館でようやく来ることが できましたしかも3日 後に大規模な工事が始まり約3 ヶ月間休しまうことを知りとても運が良かったですでは撮影した写真と動画をどうぞ 議会があれば工事を終えた新しい竹島水族 館の姿を見てみたいものですね竹島という ことで1つ言わせていただきます島根県の 竹島は我が国の固有の領土です韓国の領土 ではありません津島が韓国の領土と主張 するのなら正島は日本の領土です竹島と 合わせに変換してください分かったかバカ 韓国では蒲ま郡駅に戻って次は静岡県浜松 駅にやってきました浜松市といえばやはり 浜松城ですねそれと合わせ浜子周辺も観光 する計画も浮上していたのですが浜松駅 から遠く移動手段も乏しく当日の時間も 限られていることから今回は断念しました 浜松城とその周辺の観光を終えた後私は ここであるものお昼食でいただきました これは浜松餃子栃木県宇都宮市と並ぶほど 浜松市は餃子の町でもありますそのお味と 乾燥は浜松餃子はキャベツたっぷりの食べ やすい印象を受けましたおそらくたくさん 食べても気分が悪くならないかと多分本当 は浜なのうぎも食べたかったのですが貧乏 人の私には餃子で十分ですでは次に掛川駅 やってきました掛川市は当日時間に余裕が あれば行くという計画であり当時余裕が あると判断し行くこととしましたと言って も時間は限られているため観光は掛川城 だけです掛川市はお茶の大産地でもある ためそれを使ったスイーツをいただくのも 良いでしょう はこれから宿泊先である熱海へ向かいます 掛川駅には東海道新幹線が併設されており ますが併設されたのは私が生まれる少し前 の1988年いかにも後に駅の平設を想定 しすぐ真横に路線を建設したことが伺え ますね掛川駅はこだましか地下停車しない ため通過する光と望みお撮影するには 売手付けです山陽新幹線の朝駅も同じ作戦 だったのかもしれません偶然にもこだま のみの停車までそっくりです東海道新幹線 で他に誕生した駅は品川駅と三島駅新富駅 三川安城駅の合計5つであり品川駅が初代 から存在していなかったことには驚愕し ましたしかも2003年と案外最近なん ですよね静岡県は望み和停車しないものの 新幹線の駅が多いため観光移動はしやすい と感じますただ新富士駅だけはどうして 単独になったのか東海道本線と交差して いる場所に建設はできなかったのでしょう かね 乗ること1時間熱海駅に到着しました熱海 駅は東海道新幹線で唯一の2面線構造ここ でも撮影に励んでみます実は熱海駅は半径 1500mのカーブ内にあるため通過する 時は時速185kmに連続して通過します 単陽新幹線の徳山駅も全く同じ理由で こちらも時速185kmに減速して通過し ます東北新幹線の栗駒高原駅水沢江蔵駅新 花巻駅は熱海駅と同じく2面線構造であり ますがいずれも路線がまっすぐであるため 目の前を時速320kmで通過する迫力の あるシーンが撮影できますでは動画の撮影 が終わったので本日は熱海温泉に浸り ながら明日に備えたいと思います

声の出演:VOICEVOX”ずんだもん”
https://voicevox.hiroshiba.jp/

動画編集ソフト:ゆっくりムービーメーカー4
https://manjubox.net/ymm4/

Write A Comment