【女ひとり温泉泊】全国から温泉ファンが集う秘湯!皮膚に効く三日一廻りの霊泉で時を忘れる白濁の湯【日景温泉】

[音楽] こんにちはみこです私は今秋田県大館市の 白上 当温泉に来ております明治26年の回答 以来皮膚に聞く薬党として愛され続けてき ました厳選3箇所から脇れる日は全て厳選 かけ流し無寄り駅は無人駅という静寂の中 全国から温泉付きのお客様が集まります 両亭の技と強度料理を掛け合わせた 美味しいお料理は個室でゆっくり味わう ことができますのぬくもり溢れる館内お 部屋も是非最後までご一緒にお楽しみ いただけると嬉しいです 八の部から新幹線リゾート白かに在来線 専用乗り継いでやってきた神駅 駅にはあかじめお願いしておいた無料送迎 バスが待ってくださっていました日陰影 温泉の看板がありそこを曲がります 旧宇州街道を宿に向けります 6分ほどで到着しました たくさんの賞を受賞されています こちらで靴を脱ぎ ラウンジで紅茶をいただきながらチェックインの順番を待ちますコーヒー紅茶はつでもフリーでいただけますがウルげるこ うんこれ明日の朝入りますけれど はい1番大きな露天風呂 うんこっからがライトアップしてるのと あとは炭酸線がわずかながら入ってます 炭酸線はえ美人の湯と言われてますね 私も何回かんですがあまり私には効果なかったこれ 女性の方には人気ありますよ ねこういう感じでね でこれが1番大きなえ露天ブロ はいおスモさん2 人くらいまだね入れるかなっていうぐらい広いですよ まおス撲さんは入ったことないです あと安米ゆ子うん1 枚の海画のようなねうんすごいでしょ うんすごいですね ねえまるでフランスのルーブル美術館 はいまそこまで行きませんけどね であとこれは滝を見ながら入れるお風呂 うん これが人気ありますよライトアップ全部してます ああはい ですのでねこれライトアップしてるんで はい あのま滝にねライトが当たるとまた綺麗なんですよ ということではい サムのサイズ違いや浴方はこちらから頂いていきます はい ああ でも36°くらいあるとね分かりません はいあああすごい広い あ広いでしょへえ なんか広いとこれが上におるもの あはい でこれが外に出ていく時に持っていくバスタオルタオルになります では改めてお部屋の入り口からルームツアーをしていきます [音楽] 上房という名のお部屋です [音楽] まずベッドルームが目に入ります [音楽] 一旦入らず廊下側から進んでいきますね お部屋は1部屋あたりとも同じお部屋が ないということです今回の部屋は和室 タイプですがこんなに広いとは まずはリビングです 大きなソファーや畳みのスペースがあっ たり様々なくつろぎ方ができそうです お付きがテーブルに用意されています 寒さ対策もばっちり そしてなん と冷蔵庫の中のドリンク無料でいただけ ます 1番絞りとペットボトルのお茶がありまし た白かさ地の水もこのサイズで用意されて います この箱の中に はお茶のTバッグが入っていました そしてお絞り [音楽] 土棚の中にはチキが3種類とお盆 タオルハンガーです こちらはお手洗い もちろんウォシレットもありますし清潔に 保たれていますこちらはクローゼット 中には金庫やMサイズのサえや温泉靴下お 風呂バッグがありましたお風呂バッグの中 には濡れたものを入れる袋やフェイス タオルそしてバスタオルが入っていました 次に洗面台を見ていきます [音楽] ニソリンに歯ブラシにエアブラシエ [音楽] ブラシコトンと綿棒にシャワーキャップにエアゴムクレンジングに洗顔量そして化粧水と入型の入れ物はアクセサリー トレールームを見ていきます シングはシモンズベッドとウ布団ン 枕元には時計と ライトと間があります 大きな暖房も用意されています お菓子で血糖値をあげてからお風呂に 行こうと思います サービスの綾たと一緒にいただきます 割と握力がない方なので一瞬ペットボトル が開けられないのではとドキッとします ま実際にそんなことはないのですが本当に 力のない方もいらっしゃると思うので そんな時はどうすればいいのでしょうか メディアさんは昭和2年創業の死偽 バナナの形をしたモがキュートです うんこいバナナの香 バナナの香りがすごいですお腹が歯の上だ上の歯上の歯の裏にうんついてるこのナの菓子 材料の関係であと数年で作られなくなって しまうとかちょっと寂しいですね サムもありますがこちらの浴衣にしました 羽織りを着 てお風呂に行ってきます お部屋にはそれぞれ部屋番号と名前がある ようです 廊下の窓から見下ろすラウンジ 喫煙所は数箇所ありどこもシックな感じ です 館内はとても広くて入り組んでいてまるで 迷路のようです 当時の天皇高合両陛下が来観された時の 写真が飾られてありました 所々にソファーが置かれて休憩することが できます 様々な展示もあります あそっか 例えが合ってるか分かりませんが後派の本 が多い印象です テレビがないので夜はここでゆっくりと 読書というのも良きですねリーディング グラスが用意されています 縦具の細やかさに思わず見取れます 机と椅子もあるのでちょっとした描き物 などもできますね 本に集中できそうな大人の空間です その隣にはコインランドリーがあります ゆったりとしたソファーがあるこちらには 自販機コーナーがありました この先に大浴上があるので持ち合わせなど にも良いですね さていよいよ厳線かけ流しお肌がツるツる スべスべになる白濁の腰線へこの後に 貸し切りブ呂では体を洗えないのでここで 洗ってからいきますアムニティは必要最小 限なのでお部屋から持っていきます温泉 成分でドライヤーなどの電荷製品が壊れ やすいので1つだけ置いてあります そう青森日作りの大浴場です 内風呂は異様の香りが立ち込め高い天井に はとっりと下張り窓の外には緑豊かな景色 が広がります 膝作りの湯舟は2つあり小さい方は寝床 大きい方はゆったり座って入れます 五天風呂も自然な作りで不勢があります 5時から貸切りブ呂焚き火のゆっこを予約 してあるので急ぎます 途中でリラクセーションルームを発見し ちゃいました 現物確認し忘れましたがホームページに よると無料とのこと貸切りブロは到着日と 翌日に1つずつ無料で借りることができ ます こちらで外用スリッパに履き換えます ここから外なので冬は寒そうですねお風呂 に向かうワクワク感がたまらないです パスマットが常に新しいものとは嬉しい です のゆ子は2021年に新設された日陰影 温泉では1番新しいお風呂この色がたまら んですマイナスイオンをたっぷり呼びます 奥はニューになっています スタッフさん一押しの焚のゆっこ夜は ライトアップされます 最高でした 売店に立ち寄ります 夕食の際に登場する曲げワっぱの器と同じ ものがありました お酒やこだわりのあるお土産が並んでい ます 講習電話があります ラウンジに来ました 秋田を使用した温かみのあるラウンジ 貸切りブルの予約はチェックイン順なので 早めのチェックインがおすすめその並びに はちびっこたちが楽しめるグッズが並んで いました ステンドグラスの照明がとっても素敵でし た ラウンジではコーヒー紅茶の他アイスが 食べ放題大きな冷凍庫にアイスがすごく ぎっしり入ってみます でかいなそして割と大きいんです ご飯前なのでこのくらいの大きさがいいか なと思いますそうだ こいしょあでかいなあんまりでかくなくて ちゃう 時じゃいので小さいのにしてあこれ近いか なピンチ雑誌や新聞があります ではいただきます あ桃が 桃でしたさっきお風呂から戻る時に間違えてお食事会場に入り込んでしまったのですが同じように間違えた先客さんがいらっしゃいましたそのお食事どころがここ楽お食事どころは個室または仕切りがある会場というのも嬉しい 1 番奥の土地というお部屋に案内いただきました すいません 1ゆっくり取ってくださいねはい こちらの丸いお盆に乗ってますのが はい全と呼ばれるしになります はい でま詳しくはこちらに乗っておりますので後でご覧ください はいえそれと食は 柚しになります これは職員が作りましたええすごいですね ええあのまあまりアルコールは強くないので はい でこの奥の方はブリとサとホタお作りですね はい はいそして左の奥の方赤いスプが乗っかってますのが はい えカの暗かけを使いましたの式になりますはい はい ます 公式サイトからの予約特典としてワンドリンクサービスがあります私はビンビールにしましたが日本 1 号など種類もたくさんの中から選べましたではお疲れ生です この日は朝から具合が悪くどうなることか と思いましたが復活して本当に良かった 次は食前種の譲しをいただきます 職員の方が作られたと聞くと温かみも感じ られてさらに美味しい ではいただきます こちらは大好きなブリ そして生サーモン 温かいうちにいただきましょう 茶碗にカの暗かけがよくあって最高です はい春を回せるえ緑色 うん中によぎとか入ってます あはいえ召し上がりください はいあお水もいただいて お水はいかしこまりました じゃ虫の続きエビちゃんも入っています 説明がなかったらかなり驚くほどの鮮やか な緑色 取りつくね大きいです よもぎ豆腐は結構神玄餅ちみたいでした 取りつく根にたくさんお汁を馴染ませて いただこうと思います斬新ですごく 美味しいです 温泉で温まった体にビールが染みます 今日はこの後温泉ざ昧をしたいので アルコールは抑えめにします お作りに戻ってホた はい失礼します次のお料理が来ました こちら醤油で醤油ベースのレですね あはいはい これすごいびっくりしたか美味しかったです 美味しいでしょはいそ本当に緑色だと思っ ねなんか緑色だとなんか食べにくそうな感じですけど食べてみると美味しいですよね はい [音楽] 大切に取っておいたぶりですホタルイカ本当好きです [音楽] [音楽] 死に世両亭方気楽を営む会社が運営している旅館なのでどれも美味しいのも納得 真鯛と若たの絶妙な組み合わせですこういう素朴木なのいいですねですか [音楽] はいで開けさせていただきますはい おおすごい こちらのお肉はこちらにございますえсеず胡椒そして甘口醤油でお塩をつけて召し上げてくださいませ あはいどうぞあはいありがとうございます 左から柚ず豆コシ馬口醤油と塩 蓋を開けると煙が出るとかそういう演出に弱いですお塩から食べてみますですね [音楽] [音楽] お次はじゃがいも [音楽] お野菜もいただきます ニン参ン柔らかくて美味しいです 食べるのに忙しくてビールまだありました 次はうま口醤油でいただきます 最後に柚豆コシでいただきます [音楽] 入れ物は王だけど学校でございますそしてこちら いブり学校でございますはい 失礼いたします えっとはい はい この鍋が食事なのですがご飯が食べたければ好きなタイミングでお願いすることもできます マげわっぱで切り担保秋田に来たことを実感させられます [音楽] そうここは秋田と青森のあり住所は大立て 市 青森から急に秋田にはアップした感じです この切りぽ 今まで食べたキリタンポの中で一番 美味しいと思います この土地ならではの未出会えました 地元で取れた新鮮な山のさを存分に味わっておりますブり学校も美味しいですお食事の締めを務めるデザートも上品な仕上がりです 美味しいです溶感に苦手意識がありました がこれを気にもっと色々食べてみようかと 思ったぐらい ほじ茶はほっとします 朝食も楽しみ 夕食値のドリンクメニューを紹介しますね ごちそうさでした大満足です [音楽] そういえばお部屋には虫撃体のセットが 置いてありました使うような事態になら ないことが1番ですが [音楽] せっかくなのでソファーも満喫します シングルの部屋はないのかと思っていたら 実際はあるようでこの和用室よりも1万円 ぐらいは安く止まれたようでした 私はこの日付だけで探していたので シングルはきっと埋まっていたのかと思い ます 男性のお1り様もお見かけしました 恒例のちょっと横になるお時間です せっかくの指紋ベッド夜に寝るだけじゃ もったいないのでこの一時がまた私服だっ たりもするのですよね 起きておむに生事チェック これ雪見生事かと思っていたのですが グぐってみたらどうやら猫ま正のようです そして一瞬壊したかと焦また 武士戻りました 外会から遮断された世界自然の中の静寂の 贅沢との考え方から客室にテレビはあり ません Wi-Fiもお部屋だと電波が弱くて 繋がりにくいの でこう1時間ほどラウンチでPC作業し ていざお風呂巡りへといます 23時で大浴場が閉まるのでその前に一旦 大浴場へ 入り23時以降は予約なしで入れる貸切り ブ呂巡りをしてみたいと思います観内作を しながら大浴上へ 観内は迷路のようでかれぼしたらずっと 見つからなくて孤独になりそうです 日陰影温泉には多くの著名人や政治家が 訪れており こちらの歴史資料館ではその歴史を 買いまみることができます秋田出身の画家 の絵画なども観内に多数展示されています 大浴上とレテンブロを貸し切り状態で ゆっくり楽しんでラウンジでアイスを食べ つつ23時を待ちます 23時以降は貸切り風呂は開いていれば 自由に入ることができるので明日予約して いるところ以外を全制覇しようと企んでい ます23時以降は1人を不可との張り紙が あったので大丈夫か確認したところ泥水し たり体調不良などがなければ大丈夫ですと のOKをいいたのでそれもあって夕食での お酒は控え気味にしておりました スタッフさんがまるで1枚の絵画の用と 例えてくださったのまさにです もちろんバスも同じシステム 間違い帽子のクリー逃していました ここは下見ます 次に迷って迷ってやっとたどり着いたのが 免許家ゆっこ南こっち 皮膚の傷アトピーの方からも好評の高能度 の要線日帰り入浴でも利用することができ ます シャンプー類のアメニティはありますが ドライヤーは用意されていませんお隣に ある免許ケ裕子北あっちは南こっちとほぼ 同じ免許ゆっこは1号線単独この先は ラドンガ板浴上スーネルハーですこちらは 有料です 今のガ板浴は道を間違えてたどり着きまし た 恐る恐るドアを開けますここでラウンチと 繋がってるんですね よいしょ入浴後のお楽しみタイム これの冷蔵庫に入ってたビールいただき ます 冷蔵庫サービスすごく嬉しいです 別に自分で買っても200 円ほどですが気持ち的なものですよね 下手く下手くそか間です今日1 番絞り祭りでした温泉が本当に良くて全国からファンがいらっしゃるのが分かります免許以外は独特の匂いが割と強いのですがまた良きですなる子の匂いとも違うちょっと鼻につくんた匂いなんですね [音楽] 皮膚にく成分が入っていそうなそんな匂い でした ではではおやすみなさいませ おはようございます 朝食り切って1 番乗りしました夕食と同じ1番奥の個室 様ご飯かおか選べますが はい あなんか個室はやっぱり落ち着きます体に優しい朝食ですこちらは豆乳のお鍋 スムージー出しておりまして小になります ああ大好きですスムージ嬉しい ありがとうございますハになります あご飯はお粥ゆと白ご飯のハーフにしました あのおのポン酢になりますのであのキっと入れますとが味変ますのでお試してくださいませ [音楽] はいあありがとうございます 建物の中にいても自然を感じますスムージーからだきます 豆乳はちょっと苦手なんですがこれは きっと美味しく食べられる予感ですお味噌 汁はトロロ昆布とわメ 朝食を美味しく食べられる幸せ トロロ昆布大好きなので嬉しすぎます 白いご飯は北待ち お粥は日内自撮りのお粥かゆ 量が少なめのハーフですがお代わりもでき ます 地元の取れて野菜をふ段に使っているとの こと 大好きをくらこれまた嬉しいです 田舎を懐かしむような体に優しい食事を 用意しているとのこと どれもこれもほっとする味わいで体の中 から健康になれそうですそしてこの 美味しいを吹き立た せる秋たこちの白ご飯 サラダにはハウチソドレッシング 私最近鼻のてっぺんに吹き出物が出て しまい野菜不足を痛感しています 時間かけて仕上げられた日取りのお貝は何 杯でも食べたくなるお味焼き酒には甘めの タレがかけられておりこれがまた美味しい んです 優しいよちの卵焼きには秋田コ待ちがよく 合います このエリアのはおかげのトッピングとして も美味しそうです うまい これすごく美味しかったのですが何なのか 説明できなくてすみません イカイカイカご飯に合うやつと慌てて白ご飯を描き込んでおります豆乳鍋もいい感じになってきました 積みれもお鍋の味もすごく美味しいです 栄養満点です最高 お粥かゆにポン酢を垂らしてみますあ ちょっと 白いうんこれはこれで美味しいのですが私 は元のおかゆの味の方が優しくて好きかな と思いましたポン酢をかけちゃうと元の味 が消えちゃうのでもう少し食べてからにし ても良かったかもです 秋田待ちにはのを合わせてみます のリのパリパリのいい音 こういう風に食べるの大好きなんですよね 次は焼き酒を具にし て温泉卵も美味しかったです デザートの前に放置茶とスムージーで 切り替えます ゴロっと大きなフルーツ 最後の最後まで美味しいです最高の朝食ご ちそうさでした ラウンジでコーヒーサービスがあるのです が 8時からフルゲルゆっこの予約をしている のでまずはそちら優先で手前にはお手洗い があり 卓球コーナーがあって まこれは帰りにゆっくり見ようと思います こちらで外巻きに吐き換えていきます 夜に行ったのは左 今朝は右 お風呂までの道のりもワクワクします ウルゲルとは秋田の言葉でふやけるという 意味北杉の山々山々を超防できる開放感 たっぷりのロケーションですこの超の頭 おそらく部屋から見えたかもしれません それを誰が入ってるのか見えてるのかなと 思ったのは内緒ですこのお風呂は絶対入り たかったので昨日のうちに借りようと思っ ていたところ 両性が美しいので朝にされた方がいいです よとお勧めいただきました 夜だと山波は見えないのでナイス アドバイスですしっかりとした感覚で浸透 しお肌がツルツるになります美人美肌の湯 というのにふさわしい白色の温泉で美しく なってるといいなと思います最高でした これのバスもありました 卓球コーナーモードなくレトロです コーヒーはお部屋でいただこうと思います 帰りの送迎は昨日と同じ神駅までとお願い していたのですがそれだと9時10分には 宿を出ることになるので泡立しすぎると 思いに宿の方に相談して怒ヶ関までの送迎 に変更していただきました宿は9時55分 に出ることになったのでかなり余裕ができ ましたちなみにチェックアウトは11時 です 男性の露天風呂は標型らしいです 高能の高さから3日一回りの冷戦と言われ ている日陰温泉ごぼごぼと大きな音どれも これも最高でした怒ヶ関までは車で11分 ほど 昨日の人バ駅よりも遠いので1人で申し訳 ないと思いつつも助かります [音楽] 可愛らしい椅子が並んでいます ここは青森県などでりんごマークが付いて います [音楽] 今回の旅では色々な電車に乗れて楽しい です 残っている山は八田さん方面でしょうか まもなく新森です 青森市民のソウルフードをカップ麺で再現商品名がミルクなのは噴を使っているからとのこと 今回はここに絶対立ち寄ると決めていました店内めっちゃ可愛いですこの後の席も外国人の方で満席となりました窓際の席にしました [音楽] 50年アLEパイとリンゴサイダー こちらのアップルパイは広崎ALLEパイ 総選挙で3連覇を達成したそうですりんご サイダーにはカ肉がたっぷり下に沈んで いるのでめっちゃかき混ぜています なんとなく炭酸が飲みたくて頼みましたが りんごのカ肉と炭酸の組み合わせが最高 このAppleは50年以上前から販売さ れているロングセラー商品だから50年 Appleパイなのでしょうか りんご生味と酸味そしてサクサクのパイ 生地が折りなすまみのハーモニー BGMが著作権的に微妙なのでサクサク音 を伝えられず残念です りんごの厚みもすごいです そしてそこにしわしわのリンゴサイダーを 流し込む 新森駅に折り立つ計画割れながら最高です カ肉はこんなにたくさん入っています 予約した新幹線までまだ時間があるので カフェ水とコーヒーさんに来ました 本日のコーヒーモカウォ注文このコーヒー がまた優しいわで惜しくてなぜ今まで来 なかったのか公開するくらいです 電源もWi-Fiもありかなり便利です 今回の日陰影温泉の宿泊台はこちらの通り ですシングルだともっとかなり安くなる ようですありがとうございました 最後までご視聴いただきありがとうござい ました今回の動画はいかがでしたでしょう かよかったらチャンネル登録コメント高 評価そしてメンバーシップへのご参加して おりますではまた次の動画でお会いし ましょう

♨️秋田と青森の県境にある、最寄駅は無人駅という森の中の一軒宿。
皮膚に効く温泉、地場のお料理とおもてなしで全国からファンが集う日景温泉に一人旅をしてきました。

📍白神矢立 湯源郷の宿 日景温泉
https://a.r10.to/hkepPM

🍻メンバーシップご参加お待ちしています。
メンバー限定ライブや動画を作る予定です!!
 https://www.youtube.com/channel/UCKZZ6TEymciD0ii5yd1fYnA/join
  ◀️iPhoneでアクセスいただいている方へ
    iOSアプリでは「メンバーになる」ボタンが出てこないようです。
    PC等からよろしくお願いします🙇‍♀️

〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/

楽曲提供 株式会社光サプライズ

#日景温泉#一人旅#秋田

こちらの前編となる八戸旅

日本海を一望できるオールインクルーシブ「グランメール山海荘」滞在記

豪雪の中の弘前旅行記

インクルーシブ!無料貸切風呂が楽しめる鳴子観光ホテル宿泊記

いわき日帰り旅

再起をかけた、岩手鶯宿温泉のオールインクルーシブのお宿滞在記

TAOYA那須塩原宿泊記

TAOYA志摩宿泊記

TAOYA秋保宿泊記

会津旅行記

飯坂温泉「摺上亭大鳥」日本酒Barで飲み放題滞在記

ラウンジでアルコール飲み放題!お湯も最高な「安達屋」

かみのやま温泉「おやど森の音」宿泊滞在記

バスで行く、夏の山形蔵王日帰り旅

山形人気グルメ6点食べ歩き

かみのやま温泉「果実の山 あづま屋」滞在記

よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ…

MUSIC
https://dova-s.jp/

OtoLogic
https://otologic.jp

このページには広告を含みます。

34 Comments

  1. あんべいいは、意味がわかりました!
    が、うるげるの意味がどうにもわかりませんでした。(笑)
    それにしても、お部屋というよりもお家ですね!こんなに広いとはすごい!

    天皇陛下が来てるというのも納得です。
    minicoさんの動画で助かるのが、喫煙所のご紹介です!愛煙家なもので。。。(笑)

  2. minicoさん、こんばんは🌃😃
    日景温泉、青森と秋田の県境にある一軒宿、静かな佇まいでいいですね✨バナナの最中はもうなくなってしまうんですね。浴衣姿に恒例の横になる時間が素敵です😊大浴場他、お肌に良いお風呂にお食事、森の中の宿でゆっくり過ごす至福の一時ですね😄今回も安らぎの動画ありがとうございました🙇次回も楽しみにしています。

  3. おばんです。 しずかちゃんみたいなサービスショット😂 仙台の人は秋田弁の温泉名は理解しているのかな。私は理解している😊

  4. お待ちしておりました😊
    行きたいです。お湯も食事も私の好みです。
    昨日まで、minicoさんのアップ動画拝見させていただいてたのですが、やっぱり‼️声「癒し」で始まるのは、良いですね。

  5. 泉質よさそうですね ♨
    もうちょっと早く知ってたら今月大人の休日倶楽部パスでの行き先にしてたかも 🤔
    次回第2回大人の休日倶楽部パスで行く候補に入れさせていただきます 🙂
    練屋バナナ🍌 も食べたい!

  6. こんばんは🌙
    私の次に訪れたいお宿候補だったのでびっくりでした!
    後は福島の沼尻と秋田の多郎兵と岩手の峡雲荘です
    宜しければ紹介して頂ければ嬉しいです😊

  7. 良いお宿ですねぇ♩
    県境と言うのが、また微妙に良いのかもですねぇ♩
    広い旅館に泊まると、確かに迷子に成りますね。
    今は、スマホで館内マップとか有ったりして?
    お風呂の独り占めは羨ましいです♩

  8. お疲れ鰤です(๑・̑◡・̑๑)
    ※半ば強引なので無視してね♬

    食事は個室だと落ち着きますよね😊
    全国津々浦々行きましたが、秋田は行ったことがないんです💦
    今回も良い旅館の動画、ありがと✨

  9. minicoさんこんばんは
    秋田の日景温泉は初見でした
    以前秋田の乳頭温泉に行った時も下界との遮断で
    テレビもWi-Fiも無く温泉のみを堪能したのを思い出しました
    それにしても夕食、朝食の素晴らしさ驚きです
    温泉に充分浸かって美人さんに磨きをかけて
    尚且つ最近青森秋田と忙しくされて体調もよろしくなさそうなので
    温泉で疲れも取れたのなら良いのですが〜😊
    新青森駅のアップルパイ美味しいですよね🎉
    先月行ったばかりでした
    次回の動画も楽しみにしております
    気温も上昇しております
    体調ご自愛くださいね❤

  10. 夜も朝もお洒落な食事で美味しそー😆
    minicoさんお風呂あまり重要視してないのかと勝手ながら思ってたのですが、そんな事なかったのですね。それなら群馬にオススメしたいお風呂がいっぱい(≧∀≦)
    お部屋にテレビがないのもいいもんですね。自分も泊まってみたいお宿でした〜♪

  11. こんにちは😃
    わー!嬉しい!実は8月に偶然にもこのお宿予約してるんです❤参考にさせていただきます。
    先日ですが、minicoさんの動画を拝見しまして大江戸温泉premium仙台作並へ一人旅で泊まってきました。楽しかった〜♫
    これからも色々なお宿の紹介を期待しておりますね😊

  12. 日景温泉 いい宿ですね!
    横手市住みなので県北の方はなかなか行かないので凄く行きたくなりました。
    今回も素敵な動画ありがとうございます。

  13. 静かに食事と温泉を楽しむには、もってこいのお宿ですね! 温泉が気持ちよさそう♨️

    朝食時の鳥のさえずりは、旅館のBGMですか? 自然?🦤

    モナカの皮を上顎に付けたまま、早口言葉に挑戦してほしいと思いました😂

  14. 姫👸おはようございます✌️
    いい宿ですね✨
    食事がバイキングもいいけど、地の物をたべながら酒を飲むのも風情がありいいですね(笑)

  15. minicoさん、こんばんは😃
    お風呂、食事最高ですね👍

    浴衣姿、入浴シーンいつ見ても最高です😊

  16. ミニ子さん、日景温泉に行ってくださったのですね!
    ミニ子さんが訪れてくれるのをずっと楽しみにしていました✨

    アトピーに効くと有名で、子供の頃から夏休みに祖父母と一緒に通っていましたが、その当時はかなり古くて😂

    リニューアルしてからはよく日帰りで利用してますが、以前宿泊したとき
    食事の内容が素晴らしすぎてびっくりしました✨
    お肌すべすべになりますよね❤

  17. 源泉掛け流しでチェックしてある宿ですが・・・でかいなーw
    こんな広いんだ 動画サンクスです♪
     いつも気になってるのですが柔らかい帯の結び目は前で結んでから後ろに回すんじゃなかったでしたっけ?w
    前に結び目があるのは違和感ありありw

    それにしても食事が美味しそう 素敵な宿ですねぇ

    ほー青森で弘前のアップルパイが食べられるんですね ナイス情報 
    弘前のアップルパイを全制覇したいと常々思っておりますw

  18. こんにちは。チェーン系のホテルでは味わえないサービスや食事。
    ♨も良いし、食事も美味しそう。まさに、アート。
    休日に動画を観ながら呑んでます。

  19. 体調がよろしくない中、秋田へ移動されたのですね。すっかり回復したようで良かったです。
    自分は先日、飛行機で青森に行きましたが、こちらからだとやっぱり遠いなって感じました。
    仙台からですと新幹線でわりと近いので、いい旅が出来ますね。

  20. 『うるげる』『あんべいい』『バスマット随時交換可能』
    どれも好きです

  21. タイトル通り、森の中の一軒宿にお世話になり、雰囲気ある素敵な館内を抜けた先に迷路の様な3か所の貸切風呂があり部屋の造りも一風変わった落ち着ける様な気分でマッタリと過ごし料理の品数も豊富で幸せいっぱい満腹状態でしたね(^v^)

  22. minicoさん こんばんは🤗
    日景温泉で♨️浸かってお酒呑みながら地場の食材を使った懐石料理食べれていいですね😊
    バイキングもいいですが、個室や仕切りのある場所でコース料理食べれるのもまた良き。それはそれで落ち着いて食べれますもんね😉自分もそんな温泉宿に泊まってみたいです。

  23. おばんです🌝
    癒されに来ました〜😊♫
    日景温泉、知りませんでした、昭和レトロ感.高級感ある素敵な御宿ですね〜❤。♨️ゴボゴボ掛け流し凄いです👍泉質、景色も素晴らしい👍‼️。昭和つながりで、minicoさんの入浴されてるお姿でお銀さんを思い出しました😊、美人さんのお風呂シーンて事です😊♫。昭和女の感想(≧∀≦)❣️。浴衣👘姿も可愛いですね😊❣️。
    お食事、 献立は言うまでもなく、盛り付けや食器類も素晴らしいですね😋‼️。個室なのも良きです😊❣️。
    また行きたい御宿が増えました😊次回も楽しみにしてます〜(≧∀≦)❣️
    アップルパイ食べたくなっちゃった夜中の視聴タイムでした❤。

  24. おばんでーす😃
    天国がずーっと続いてますね😆
    ビュッフェもいいですが、今回の動画見たら、やっぱボッチは個室だよなあと改めて思いました。貸切風呂もまたしかりですね😊

  25. とてもいい動画ですね♪
    岩手や秋田は毎年行ってますが思わず予約してしまいました😅
    温泉も食事もイイですね楽しみです

  26. おばんです ー😊

    日景温泉とは通が喜ぶ温泉地ですね!

    この動画を見て行かなきゃ!って思いました。 車でですが、4時間もあれば着くんじゃないかなぁ😂

    秋にでも行きたいと思います😊

Write A Comment