(後編)三重県『海香』さんのカセでかかり釣り。1日目筏釣りをした後、今日はカセでチヌを狙います。今日は大きな魚に出会えました!

[音楽] おでかい [音楽] [拍手] 皆さんこんにちはご視聴ありがとうござい ます 大阪を出発し3泊4日で三重県に釣り旅行 に出かけました 1日目はイカ田で釣りをし2日目の今日は 風で釣りをします1日目が思うように釣化 が上がらなかったので今日はリベンジと いうことで頑張りたいと思います都選は 同じかさん今日も多くの人が来ています 非常に人気のある土屋さんのようです今日 も昨日に引き続き雨も降らず コンディションは非常にいいようです あ [音楽] あれはいいね はいはい 風どっちがええんですか風の釣り場ね後ろ か前かどっちがいいんですかこっちの方が いいこっちあそうですか ケーションとしては申し分ないですね 風はとても小さな船ですが大型の養殖 イカナにしっかりとロープでくられている ため思ったよりも風に強そうな感じがし ました牡蠣の養殖いかに群がるチヌがえ 見えそうなぐらい素敵な釣り場です [音楽] それでは早速釣りを始めていきましょう まず重りをつけて底込みます そこまで行ったら赤いマーカーで糸に目印 をつけておきます水深は浅めで約4mから 5mでした [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] よし [音楽] [音楽] [音楽] これよし こち [音楽] [拍手] [音楽] ここんな感じいいじゃ [音楽] [音楽] あほすかおいいんじゃないですか [音楽] 思すか?おめでとうございますおでかいおめでとうございます [音楽] [拍手] [音楽] でかフグです でかフグ うわーこれ何フグっちゅうんすよね うわあすごい もいました うわーこれ何フグっちゅうんすよねうわあ すごいも使いました めちゃでかないですか?虎ラではないですねこれ いやこれなんかねなんとかいうやつなんですよね名前ちょっと忘れたんすけど なんかねでこれなんか狙うつも出てるって 聞きましたけど めちゃめちゃ重量感でしたわ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] はいえ今2時34分え今まで釣れたのは えゆちさんが40cmの血1匹え私がえー 30弱 の マゴチと大きめのフグということでえ超は 非常に寂しいえ状況ですけどえ昨日よりは ですねえ状況は非常に楽でありましてえ しかしあの服フグがですねえまだかなり 多い状況でえつけたら餌を全部取られる というような状況です ああ ただえ仙藤さんに聞きますとえ3 時半からえチャンスタイムということですのでえですねえラストまで えなんとか1 匹大きめのチを上げてみたいと思います頑張ります ああくそああ当たり当た当たり はあわからんあのすれ当たりかもしんない途中で はい糸に あのなんかバーって湧いてたやつ何なんでしょうね わからん 恥に見えたんですけどね いやあもうちょっと不格好な魚だった はいこの城みたいな この城もっと大きいです小肌にもなれないやつ どうですか?今日の調子は いやあフグだよね でも1 匹ねでもその1 匹なかったら悲産でしたねあとフグしかない はい僕チしかないですから コチとゴちってどうちゃうんすかね?よまどうこうのとか言うて仲間は一緒なんじゃないの そうすかよしじゃこ はい こちらは高校になりますこのおまいいじゃないですか おおまあまあいいじゃないですか 1人しや今頃サバが忘れました [音楽] 動画 [音楽] [音楽] 今日の親はゆちさんのどうしても泊まり たいというリクエストでこちら三浦にお 世いになります お部屋は清潔な和室を用意していただき ました 窓からの景色はオーシャンビューすごく 素敵な景色ですイカ田釣りが好きな人間に とってはたまらない風景ですね 三浦さんはイ田への都はやっておられない ようですが火星への都線はやっておられる とのことです旅館のすぐそばに船つき場が あります 少し周辺を散歩してみます 釣り付きにとってはたまらない風景ですね さて楽しみにしていた夕食です秋田からしのもと伝えられてます実は美しいはありません [音楽] 1つこれもすごいっすね [音楽] を運び作られたあ明日の [音楽] うんうまい じゃあまずひべただきます [音楽] うわすごい [音楽] すごい8 米か伊勢でいつを石と石をいていくが行われたでした [音楽] うま めちゃめちゃうまいすよ新 備の中は [音楽] すごいと同じような技 [音楽] すごい大きさですね [音楽] 情報になって可愛いわ [音楽] サザを味噌漬けだそうです も美味しかったわこの中に入れたらすぐ食べてアメリカですね し和風He

2025年5月、3泊4日釣り旅行に出かけました。相棒は、かかり釣りベテランのユーチキさん。筏釣り好きには天国のような環境で思う存分釣りをします。夜は、極上の料理の宿『美浦荘』さんで、海鮮をお腹いっぱいいただきます。

Write A Comment