北海道枝幸町歌登できれいな石さがし

北海道枝幸郡枝幸町歌登できれいな石さがしをしました
ヒグマにビビってます

9 Comments

  1. 紫水晶=丸瀬布ぐらいに思ってました❕️が金出た鉱山は出るんですかね✨たいへん興味深いところです、次回も楽しみ😂紫ならもっといいですが個人的に水晶の六角柱はすごい美しい、動画内の六角柱もすごくよかったです!なんといっても熊が怖いですよね、熊は悪くないんでしょうけど鉱床に近づくにつれて熊にも近づいてるみたいなとこありますよね😂

  2. 攻めてますね😮歌登周辺は道内で行ったことない地域で、多分クマは400キロかなと..未知の地域は楽しいです。
    シマララギ川と幌加内鉱山両方みてきました。シマララギ川は藻別からの延長もしくは上位のイメージで、若干水分足りないかなと。近くの崖はクマがヤバくて無理でした。幌加内は言われなきゃ絶対わからん、腐った蛇紋岩にしか見えないです。てかあの蛇紋岩はどこからつながってるのか謎でした。

  3. 遠征お疲れさまでしたm(_ _)m
    ノエルとキャンプ良いね👍鳥の声につつまれる。贅沢な時間だね😄
    最終兵器頼もしいわ✌️でも、使わないのが一番!オラもスプレー買おうかなと思ったことあるけど、自分にかけてしまいそうだから止めた🤣

    気をつけて探索してきてね🙋

  4. お疲れ様です
    今回は かなりレンジャラスな所でしたね 
    山親父のあれが 大量に😱
    偶然 ですが 私も近くってか
    わりと近くですね 
    行きまして 夕方でしょうか
    山道を車に乗ってたら
    奴が すぐ横にいました
    生まれて初めて 生親父を見たから
    こんなに近くに居るんだって見てた
    親父と目があってさすがにやばいなってアクセル踏み速攻でにげました
    車の中で良かったです

    鉱石探索って山親父のリスクありますから 注意してください

  5. 遠路、お疲れ様でした🙇

    僕も先日9時に札幌を出発し次の日16時に戻ったのですが…恵山・函館・知内・木古内と回っていたら1000km超えていました🤯 今月は余り走っていませんが先月はひと月位でガソリン代が15万円位だったので少し大人しくしとこうか…と考えています😢

    あくまで考えているだけですが…道東以外は雪解けから回っていますが、🐻には会えず既にアブ・ハチが出て来ているし草ボーボーで僕的には大人しくなると思います😢

  6. お疲れ様です♪♪♪
    かなりの遠出ですね‼ノエルくんも長旅に慣れてきたということでしょうか?
    枝幸といえば、瑪瑙で有名ですが、今でも拾えるのでしょうか?。行って拾ってみたいですが、ヤツがいるので、今のところは現金採集のみです🤣。
    アイツと出会うと命の危機がありますので、安全第一で……直感は信じた方がいいかもしれませんね☺。
    いつも楽しい動画ありがとうございます😊🎥。

  7. 枝幸町って浜頓別の南側ですね。😊
    大昔、夏休みの鉄道旅で浜頓別に行き、クッチャロ湖のほとりでキャンプしたことがあります。😊

    それで鉱山となるとさらに山の中に入りますね~。😊
    テント泊は五月でも寒くないですか?
    キャンプ場でも熊のリスクはあるかと思いますが、ノエルくんが一緒にいれば、早く熊に気がつくということはないのでしょうか?🤔

    林道からさらに奧へ入るとなると熊に会いに行くようなものですが、登山も同じですね~。😅😅
    綺麗な石探しも命がけですが、次回は紫水晶が見つかったのかな?😂
    楽しみにしています!🤗🤗🤗

Write A Comment