【女ひとり旅】会津若松の歴史ある名店・居酒屋をめぐる歴史に触れる旅|渋川問屋|盃燗処|うぇんで|茶室麟閣

[音楽] 行き 高速です本日はJR 総学 相線高速をご利用くださいまして ありがとうございます次は日本 にド員は お相津地域の安全所バスが発車します ご注意願います 次は上路東 網田東ございます 網田市会3番 こちらは明治15年創業の140年以上も の歴史を持 元解散物さんです今は合図の強度料理を楽しむことができますこちらは喫茶絵花のことをよ うんすごいよあの 松付けですね 付けですね アルコールビール ビールとかシックうんすごい ジュースとかねコーヒーとかお茶あったけど すごいあれ人だったら はいこちら小でございます はいとても素敵でポータラの煮物ですね はいおくりどうぞ 食事は全てコース料理となり予約時にプランも決定します祝のニコ酒はウーロン茶への変更も可能です 濁り酒での道 まずは小をいただきます 合図では観総裁やお正月に振る舞われる土料理 貝柱で出汁を取り砂糖芋や木クラげ豆腐などを入れたグダさのお吸い物です 手塩と呼ばれる小用の合図塗りの浅を編んでいただけるのも嬉しいですこちらは先漬けで松前漬け九州 これは白いご飯も欲しくなります こちらは2のぶ巻き 磨きシを昆布で巻いて長時間とろびで煮込んだものこちらは棒たらに干して棒のように固くなったまたを水につけとびで長時間煮つけたものですこれではないんですけれども維の三漬けも美味しかったです 酒の手まり寿司でございます ございますはい 祭り午税の定番にこの二品が追加された亀ース 3800 円を選びましたアイズの豊自然の中で育てられた合津牛は味が豊かで高くされているとのこと [音楽] このビリ酒は北海道さんです [音楽] 定番の樹脂のツルコースと迷いましたが こちらの2品がつく亀コースにして大正解 でした 器も素敵で食事がさらに楽しいですミシンとさまい元はスパラの天ぷら [音楽] 失礼いたします こちらそばつぶゆでございますあ はい 中にわさびが入ってますのでよく混ぜてお召し上がりくださいませと たのコごコご飯と おしこですねはい こちら吹きのねサービスです はいあありがとうございます 吹き味噌はサービスでいただきました アイズはスラのさチでもあります 天ぷらで食べるのは初めてかもです冷たい 水に晒らした磨きに芯をカっと揚げた 天ぷらこれまた絶品でした 季節の混ぜはたけのこご飯 味が染みててとっても美味しい 大好きなおしんのつけ具合も最高でした ご飯量が多いかなと思いましたがペロリと いけちゃいます そば粒ぶはそばの粒をとろびで茹でた健康 わさびが入っていてビリッとした辛さが ちょうど良いアクセントになりますこちら は吹き味噌 このままでも美味しいですが竹のこご飯と 合わせてみました こちらはさまい物の天ぷら 水がしが来ました塩漬けにしたの花を湯に入れた湯は桜家茶とも言いますはい込みが入っとっても食べやすかったですごちそうさでしたどれも最高に美味しかったです味噌の器には可愛い赤粉がいました こちらの喫茶開花はまさに対象ロマン ロマネスク調の羊感のような空間です フレンチプレスで入れた月代わりの スペシャルティコーヒーやスイーツが いただけます 中庭もありヨーロッパのプチホテルの用 でした お座敷の部屋も見せていただきました こちらで靴を脱ぎます 解散物として気づき上げた賑いが感じられます こちらは大量の間懐かしい色りや場があり大正時代の大棚の雰囲気が残るお部屋ですこのたまい本と素敵落ち着きます中庭や 2階も見せていただけました 雨にしっとり濡れているのも不があります まさか今回あちらの部屋になるとは思わ なかったの で予約時に何も希望は伝えていなかったの です がお電話で予約して希望を伝えたら可能な お時間帯など相談できたのかもしれない ですね クノークや2階にもお座敷があるようです かなり急な階段昔のおばあちゃんのよう です 2階にはかつて商人が投流していた大広間 がありますそしてなんと言っても [音楽] こちら昭和11年に起こった226事件に 連鎖し民間として唯一処刑された渋川前助 市ゆかの部屋があります 氏について取材するために松本成長氏など 多くの作家が訪れいつしか遊国の間と呼ば れるようになったそうです [音楽] 車で来たの駐車に止めると駐車券をだけ赤部コみくじは図でかれているようです今度引いてみたいと思います [音楽] こちらの鶴さんは合津中城やりが人気の 坂倉さんです 本日宿泊のホテルに荷物を預けに来ました あの絵は上がったんですがすごく寒いです この佇まいとっても素敵です [音楽] [音楽] には線の子和床のお茶室輪郭を始め城3 の丸口で車しました満回の時期と旅行の日程を合わせるのは本当難しいですね [音楽] [音楽] 今回はここから電手に向かいます 一言解説を掲載したサインがありさらに QRコードから解説ページを見ることが できます [音楽] 23年4月に超寿命化工事リニューアルを オープンした鶴ガ城リニューアル後は デジタル技術と互感で楽しむことができる 体験型のお城に生まれ変わったそうです 賀城天使車室輪郭の入場量520円を 支払いまずは輪郭に向かいますというのも 輪郭のマッチの注文が4時までなので念の ため先に来ました お抹茶は庭園を見学語にいただく流れです 著出国は検定重要文化剤です 線の理球の子案ゆかりの茶室 合津半州里の道を飲しの理球が自害した後 藤里がその故障案を会いずに 招き動進仰のために滞在させていた時に 立てた茶室です お楽しみの待ちをいただきます 寒いのでヒーターのそばにちん取りました一 隻600円貸し付きですこの日の気温はこ [音楽] いらっしゃいませ ま茶けお預けいたします はい茶けください この上余まじは添加物などを一切使用せず念にすり下ろしたついと米メの川で作られていますさらにあきの川を取り除き炊き上げた川きアが包まれていますお抹っ茶もおまじも上品で美味しく優雅な一時です さて電装以外は撮影OK です鶴城の石垣きとして使用していた場所です図復興のシンボルとなる石垣きです フロアごとにこんな感じの展示ですこちらは爆末ラインウォール爆末に起きたドラのアイズや各地の出来事や流れが分かりやすく紹介されていますによって進撃隊を急し反撃を開始した 4 層の浄下町の窓そは展望です東方面には合津東山温泉があります南方面には合津の巻温泉寒いけどのんびりずっと見ていたいです でもそんなわけにもいかないので戻ります 1階におりミュージアムショップの先には カンパンと本丸へのモテモとなる黒ガ門を ついでいる南長屋がありますここには主に 武器などが置かれていました [音楽] 南橋の壁には敵を迎撃するための雲の柔という小さな穴が開けられています [音楽] 階段を登るとデジタルアートガ城光の歴史へ負けがあります外に出ました [音楽] さてバステ小走りで帰ります [音楽] このカフェは前回伺いました 梅が止んでくれて本当良かったですこの まま明日まで天気持って欲しいです明日は 早朝から車でとあるわに行きたいのです [音楽] ホテル大阪屋さんにチェックインしました 貸切り風呂が2つあり各フロアから使用 状況が分かるようになっていますス止まり 6000円の部屋ですがかなり快適だった ので簡単にご紹介していきます こちらは様々なデバイスに対応できる ケーブル こちらがお茶回り 回りはめちゃめちゃコンパクトなんですが 清潔に保たれていてアメニティもいい感じ のもので揃えられています 無駄を一切省いたこれぞ機能的な感じ [音楽] 水を流すレバーがないと探したところ こんなところにありました タオルもふんわり柔らか でおシレットもしっかり付いています そしてこの椅子が最高すぎました 肘かけは揚げ下げできる仕様 [音楽] 冷蔵庫のスイッチがこんなところにあり ました では飲みに行ってきます ホテルから徒歩3分ほどの位置にある人気 の居酒屋さん それにしても合図はやはり素敵な建物が 多いです これは何の建物なんでしょうか どうやこちらで間違いないらしいです 主ハイランさんです 生スーパードライのクラス350円を注文 お疲れです 1日の疲れがどっかに来ました お通のスナップエンド 食べ応え抜群の大きさです もう1種類は豚キムチ メニューはこんな感じ合図のお料理を中心 に少しずつお任せてというご提案を いただき それでお願いしました まずはバ刺しとの三漬け 辛し味噌を醤油に問いた役みでいただき ます まずはビールを流し込みます バ刺し肉厚な髪がも美味しそうです [音楽] 少女器はもう開いちゃうので早々に日本酒にすると決めています 2 シの参照漬けもすごく美味しくてちょムりえさんの手が飽き次第日本酒を頼まなくてはですアイズのアスパラとたらのめの天ぷらお塩でただきます ドラの目はちょうど旬の時期 アイスがアスパラの産地ということはこちらのお店で知りました アスパラの天ぷ初めてかも あ本当ですかはいやっぱ 存在感溢れるアスパラ あそのまま確か南さんです [音楽] 山ホームています で夢の福島検前に夢の60% 前の生だけますこれ飲んでください はいであのそうそう発売してからま3 週間ぐらい経つんで そのお酒ちたいから若干ね味の乗りというか ま2 日目のカレーみたいなイメージですかね 変な こちょっと濃が出てる感じではあります それでもこの柔らかくて綺麗で飲みやすい感じ もうなんか矢ったら はいありがとうございます あとはお写真とかで もいいですかあでも [音楽] チャンスありますよ そういう感じ いやみんなもとっくりとチョコに大将の顔が描いてありましたそうすね [音楽] このミニとっくり&おチョコのセット販売したらめっちゃ人気でそうじゃないでしょうか [音楽] カウンターの2 組が変えられたので店内ちりそんな人じゃなくて 冷蔵庫の日本酒の種類がすごいです 巡マ銀所の1回入れタイプですねはい 桜の季節に出るお酒 へえ あありがとうございます すいません 実際出たがりのわけじゃないですそんな なんかねほらあの楽しくお酒って飲むとお酒 1割2 割味が美味しくなる気がしてるんですね あそうですよね なんで飲む時は映画で飲んで欲しいなと思ってすいません はいお次しましょう あありがとうございます [音楽] ただいま ちょっと書きつみのあるお酒ですかね うんあ結構好きです あよかった金メダと油坊主がいメスに オートロアりといがまま合わさらうまいやつです ありがとうございます [音楽] [音楽] メロンンっぽいジューシーがありました 金メダは白身魚ですが鮮度の良い金メダを お刺身にすると美しい桜色のミ室が特徴と のこと この金メ台はまさにそんな感じです そしてブラ坊ーズとしてお箸で持っているところで分かるかもですがすごく弾力と歯応えがあって美味しいです 一応ね麺玉と口と骨も取ってます へえうん 骨が食感っていう人もいるけどない方がいいんじゃないかなってはいどうぞ はいありがとうございますそんな これまたお酒が進むやつですね と思っていたらまた次の品の登場で使ってくださいね はい 書いて成田さん以外お樽いは先ほどのお話の通り骨まで綺麗に取っているのですごく食べやすくてその味わいに集中できる感じで美味しかったですこのサイズ感で置きつきかとは思いますがハーフサイズよりもっと少なめ 色々なお料理をたくさん食べて欲しいとのことです 最初にお腹は空いてるか苦手なものはあるかなどを確認してくれています あ知ってますあの方の実家です え?あそうなんですか でからハって名前がついたんですけど ここ何年かもうとても味も良くなって はいよいしょ あの方福島なんですね そうなんです聞きた方の方ですね あそしてます3パス目ですね 全部で8パありますからね8パは ちなみにお店の方を呼ぶ時にはこのひをしますたるいか今まで食べた中で一番美味しかったです タイの白焼き 白子はおろしポン酢や天ぷらで食べること が多く焼きはあまりないかもですすごく クリーミーでの子美味しい です なんか焼き鳥より鳥のなんとか焼き 何だったんでしょうか メモに鶏肉の鶏身焼きって書いていました何焼きだったんでしょうか?大将が言うように焼き鳥より好きかもです [音楽] 絶妙な味付けにパリパリした皮めそしてジューシーのお肉こちらももう本当に最高 先ほどの白子焼きもシンプルさが本当良きしい あたありがとうござい がもうなくなってきのんで大丈夫 こちらは生の海光を塩焼きにしたものザのうちにいただきましょう皮がパリッとして身がふっくらこれもすっごく美味しいですアンキモポン酢は濃厚な味わいでもう優勝です [音楽] 違いが分かりますか 全然わかんないです よく見てください へえ色が違うが違う 癖が違う香りが違ういや 違います違います違それはさん [音楽] ここ見てください赤美 岡山県の赤地区と美然地区のお米違いの街ですね違うじゃないですか あんでちょっと待ってください だから家族だからこれが45mm お調おなんで 両方出すとちょうどいいハでしょ あありがとうございます はい嬉しいよいしょ 岡山県の美然地区地区隣町ではあるんですけどこのお町いですね味違うのって言われるんですけど違うと思うんですよねうん それを説明するのも難しいんすけど [音楽] いやい君が1番あいいですね いい感じ ありがとうございます [音楽] えっとですね結論から言うとどっちもしかったです なのでネットを漁ってみたところ赤岩地区 の方が苦があり美前地区の方が酸味がある みたいです 共通点は切れっきれなところ 先ほど来店したカウンターの写真の 梅見させてくださるそうです 氷1kgにあブランデが2.6 濃厚です高石し梅でした の橋じゃないですか?あの あれこれ愛媛でしたっけ これ愛媛です愛媛島あそこまで30kg だったら なんとか4kgすか4kg で聞かなくないですか この人にレモン25個分が詰まっていて ありがとうございます [音楽] ストレートでレモン あ間違ってないすか ストレートのレモンサワ レモンを思いっきり感じます このレモンサワーで閉められる幸せ よく飲みよく食べました 自分のごちそうさした美味しくて楽しかっ たです [音楽] アイズデショ ええつの間に100円がお釣り釣りあ ああすごい ちょうどだとできませ えいなくなっちゃった1番なんすよ すごいっていうのは [笑い] 懐かしい ええすごいすごい なかったけど全然なれるレベルじゃないですもう えこれでも 全然全然全然もうゲの毛です プロマンたのすごさも 尊敬に値しますね さっき思わずお隣の方の声出ましたもんね そうですええすごいそうなんですね え ホテルに戻ってきました おしあ違うよ こっちよかった いっぱい飲んだ てか酔っ払ったよし酔っ払いました無事解 し てかただいまとへひ よいしょ美ジホには珍しく羽織りがあり ました 一旦加眠しましたが夜のうちにちゃんと シャワーもできました 枕は2種類あります サブスクもたくさんついているテレビでし た 本当は遅くとも6時には起きてある場所に 車で行く予定でしたが 布団から出られず 万が一お酒が残っていて酒運転となって しまっていてもまずいので予定変更です タイムズのカーシや乗る直前まで キャンセル量がかからずに取り消しできる のありがたいです のんびり用意してチェックアウトの際にサービスのコーヒーをいいて朝ごはへ朝ごはも行きたいと思っていたの営業時間が最終的に Google 先生に確認したら把握していたよりちょい寄せめで前回も来ましたが今回もこちらにアイスラーメンウェンデ山が店さんに来ました [音楽] 前回と違うのにしようかなとも思いましたがやっぱり同じのになってしまいます各種ご飯も美味しそうですがちょっと入らなさそうですホテルからは歩いて 15分くらい 合津若松市のラーメン屋さんは11時回転 が多くこちらは9時からなどで助かります ではいただきます 疲れた全身にこの優しいスープが染み渡り ます面は中部と極部と細面から定番の チューブとセレクト元々この高水面が 大好きなんです 朝になんだかんだと予定を変更しましたが 今の私の胃袋にはこのラーメンが最適会 でした 麺も美味しいしほろりと柔らかにとろける ジャーシューも最高です [音楽] 早めに来たので空いていましたがどんどん お客様が入転されています [音楽] 麺の色もスープの色もとっても綺麗です [音楽] ごちそうさでした大満足です お帰りは違う道を通り視聴者さんにお勧め いただいたお店の前を通過この看板絶対の 自信がないとこうできないですよね西本店 も次回はお邪魔したい この日は定休日でし たと思ったらこちらには営業中の看板 がメニューとか出ていないけどやってるの かなと思いただ中から話し声は聞こえます が自動ドアは開きません戻し忘れなん でしょうかねちょっと残念でした ホテルに預っていただいた荷物を ピックアップしてバス停へ行きました定流 上壁にはまっていて最初見つけられなかっ たの 街中収油バスハラ三部は1回ごとの調車が 210円1日フリー乗車券600円なので 3回乗るならを購入した方が断然オタです このスイッチは押してみたかったやつです こんにちは 僕赤部だよアイスを楽しんでね赤コ温度聞いてみる?残念ながら赤コ温度は聞かずに立ち去りました合ずありがとうございましたさて今日の宿に向けて移動します ご視聴ありがとうございました 最後までご視聴いただきありがとうござい ました今回の動画はいかがでしたでしょう かよかったらチャンネル登録高評価 コメントそしてメンバーシップへのご参加 しておりますではまた次の動画でお会いし ましょう

⭐️何度目かの会津若松一人旅。
行くべき名店が多く、いつも新鮮な気持ちになれる場所です。
今回はホスピタリティあふれる店主のいるハイランショさんが特にオススメですよ〜🤗
日本酒たんまり呑みました🍶

📍宿泊したホテル大阪屋
https://a.r10.to/hNa2ph

*情報は取材時点のものです。

*このページには広告を含みます。

楽曲提供:光サプライズ

🍻メンバーシップご参加お待ちしています。
メンバー限定のオープンチャットもありますよ〜♪
 https://www.youtube.com/channel/UCKZZ6TEymciD0ii5yd1fYnA/join
  ◀️iPhoneでアクセスいただいている方へ
    iOSアプリでは「メンバーになる」ボタンが出てこないようです。
    PC等からよろしくお願いします🙇‍♀️

〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/

#一人旅#会津若松#はいらんしょ

鶴ヶ城入り口のカフェに行った時の動画

日本酒飲み放題プランで泊まる飯坂温泉滞在記

いわき日帰り旅

かみのやま温泉「おやど森の音」宿泊記

バスで行く夏の山形蔵王日帰り旅

山形人気グルメ6店食べ歩き

___________________________

下呂高山旅行記

大江戸温泉物語Premium下呂新館宿泊記

老舗高級旅館「佐勘」宿泊記

奥入瀬渓流ホテル宿泊記

OMO7大阪宿泊記

青森屋ひとり宿泊記

台湾旅行1日目(入国や夜市など)

台湾旅行2日目(台北グルメや九份、ランタンフェスティバルなど)

圓山大飯店(The GrandHotel TAIPEI)宿泊記

広島旅行の1日目はこちらから♪

よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/channel/UCKZZ…

MUSIC
https://dova-s.jp/

OtoLogic
https://otologic.jp

41 Comments

  1. もやもやが辛い😅 雨が降って情緒感は最高です 濡れちゃったみたいですが😂ありがとう~

  2. minicoさんこんにちは😊酔っ払い🤣
    最初のお店モヤモヤしましたね予約はみんな一緒なのに😅
    夜は楽しいお店でめちゃ好きな物ばかり食べていて❤白子焼き甘くて美味しいですよね♡
    ホタルイカ、あん肝~
    沢山呑んで呑んで😂
    会津いい所たくさん😊
    行ってみたい✨
    次の動画楽しみに待ってます🥰

  3. minicoさん、こんにちは😊
    雄町の産地違いの写楽飲み比べ、いいですね✨
    お店のマスターも優しくて、楽しくて可愛らしい感じの方でしたね😊
    次の日の朝は予定ではクルマでどこへ行きたかったのでしょうか…気になってます😊
    雨の中の動画撮影、お疲れさまです。
    宿泊された宿動画も楽しみにしてますね😊✨

  4. お部屋は残念後で見学出来るんやったらそこで食べたかったね…しゃあないけど😢クレーマーと思われるのも嫌ですからね😅楽しい動画いつもありがとうございます🙇

  5. 今月末にメルキュール裏磐梯に泊まり会津若松も行くので、会津若松シリーズ参考になります❤

  6. minicoさん、こんにちは😃
    GW 真っ只中ですけど、元気にお過ごしですか😄会津若松の情緒ある風景とお店、美味しい物にお酒いいですね😊鶴ヶ城素敵です✨他にも色々と楽しめますね。明るい雰囲気、気さくな御主人、お酒も進みますね😋動画ありがとうございました🙇次回も楽しみにしています。

  7. 居酒屋さんのクオリティ高いです!!!
    量を少なめで種類多めのストライクゾーンですね~
    私チョイスですと馬刺し多めにとなります😊

  8. 会津旅で、リンク! アニメざつ旅とリンクww見てみてください、面白いですよ!

  9. 手品の大将、ものすごいエンターテイナーですね!
    一方、
    最初のモヤモヤ、実は会津若松がこれから無くしていくべきことなんですよねえ。。。
    福島県出身としてお詫びします。

  10. 炉端の席、予約してたのに残念でしたね。珍しくポジティブ minicoさんが切れ気味でしたね。まあ 旅はのんびり行きましょう😊

  11. minicoさんこんばんは
    会津の良い店と出逢えましたね〜
    アスパラが名物だとは知らなかったです〜
    自分も出張で2ヶ月ほど会津に泊まっておりましたが
    大将の店に出逢えてたら楽しかったろうな〜😊
    今度時間あれば唐橋さんの酒蔵も行ってみてくださいねー
    一緒に飲んでる気持ちになりましたよ🎉
    今回も素敵な動画でした😊

  12. こんばんは、会津の風情がすてきでした☺
    居酒屋の盃燗処さんはぜひ行ってみたいお店になりました、すごく美味しそうなのが伝わってきました!

  13. minicoさん、こんばんは😃
    大阪屋さんの近くの居酒屋さんの大将、気さくで楽しくお酒飲めますね😊

  14. minicoさんこんばんは。
    左雨の会津牛のステーキの定食いつか食べてくださいね。
    メチャ美味しいですから。
    もう一つお勧め店として、漫画のキャッツアイの喫茶店に似ているお店でコロニーハウスという喫茶店があります。
    お店はジャズが流れてオシャレな雰囲気の店なので是非行ってみてください。
    あと、うえんでは本店で餃子と焼き鳥も食べてください。

  15. お待ちしておりました😊
    2週、動画は観させていただいてたんですが、胃腸炎になり、食欲も体力もなく💦
    今週は復活です。
    もぅ声といい食べっぷりと言い
    、今から乾杯です🥂

  16. 居酒屋、料理もお酒も店主さんも最高(≧∇≦)近くに欲しい!minicoさんもヨッパッパでしたね😊お部屋探し笑っちゃいました😆

  17. こんばんは。今日から4連休。昨日は大雨だったり、まだまだ安定しない天気。
    会津若松、風情がありますね。思わないハプニングに切れ気味だったのが珍しいなぁと。
    またまた動画を観ながら白ワイン呑んでます😅

  18. minicoさん、ご無沙汰してました。😊会津若松いいですね❤o(^-^)o
    会津大好きですが、このところ行けてなくて、来月一年半ぶりに酒蔵巡りツアーに行きますよ!😃
    あの居酒屋さん、いいですね!すこしづつ出してくれるの有り難いですね!😃
    そして気さくな大将、やっぱり会津の人は気持ちが優しい❤d(^-^)!
    せっかくなのでとん亭さんのソースカツ丼も食べたいと思ってます!
    そして居酒屋さんは麦とろさんもオススメみたいですよ!😃
    9月の会津祭では、八重の桜の綾瀬はるかさんも二回ほど見に行きました。p(^^)q
    また楽しい動画を楽しみにしてますね!(^0^)/🎶

  19. こんばんは。
    会津出身で、鶴ヶ城はよく行っていましたが、随分様変わりしていますね。
    城内は桜が咲き乱れていて、みんなシート敷いて飲んでいましたが、さすがに今はそれはないですね。
    会津は味が濃いのでお酒進むでしょう。
    街並みも随分と変わっていて、懐かしく思いました。

  20. 盃爛処さん酒や料理が美味しそうでしたね。主人も面白い人でこの店メインで会津に旅行するのもアリかな。🍶

  21. おばんです😊〜♪
    渋川問屋さん、有名な所なのになぁ〜😅予約受付ミスなんだから、何らかの神対応して欲しかったですね😅。。
    盃燗処さん、大将がラブリー過ぎだし😂、食事もお酒も美味しそう😋だし、雰囲気良さそうだし、会津行ったら是非お邪魔したくなりました😊。アヒルさんの謎もウケました〜😂。
    美味しいお店を訪問しつつ、会津の歴史にも触れた動画、有難うございました😊❣️。あの♨️、ラジウムたまご🥚。。❓🤔予想しながら次回も楽しみにしてます😊❣️

  22. 良い居酒屋さんですねぇ♩
    量も、程々で少しっつ色々と味わえるなんて最高です♩
    モヤモヤも、吹っ切れたのでは無いでしょうか♩

  23. ミニちゃん、若松にようこそ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    しかし、かなり良き居酒屋さんでしたねー🍻

  24. 何度も何度も行った会津😂ほまれ酒造さんまで登場💕
    めちゃくちゃ癒されました😂しばらく行けてないけど、そろそろまた行かなくちゃ!

  25. Minico さんこんばんは。黄色がとってもお似合いです。爪も肌色に近いベージュだと清廉な女性度がアップして、素敵だと思いました。

  26. 会津がアスパラの産地って初めて知りました
    ホワイトアスパラも生産してればいいなぁ 大好物なのでw
    と思ってググったら ありました でもちょっとお高い♪ が ほとんどのところで売り切れ
    6月に北海道行くので帰り道の函館空港に寄って買うしかないかw

    そして珍しくビジホ♪

  27. モヤモヤからの、居酒屋の大将の素敵なオモテナシの数々でしたねー✨🍶
    カウンターの赤べことヒヨコちゃんが可愛かったです🐥

    『ただいマンモス〜🦣』 … 絶対、家でも言ってますよね🤣 そして置き去りにされた赤べこ音頭が…😂

  28. おい‼️minicoまた薬屋の世話になっちまったじゃないか😮今度はヘパリーゼだよ🎵飲んべえに付き合うと大変だよ😂今日はボーダーシャツじゃなかったんだね😃今度からは一升瓶抱えて動画見るわ~もちろん赤城山です。ありがとね✨

  29. minicoさん こんにちは🤗
    会津若松の旅楽しそうですね。居酒屋の大将との会話に手品と自分も店に入ったらハマってしまいそうです😂 城🏯巡りも良き👍 鶴ヶ城も行ってみたいです。先月自分も犬山城行って来ました。

  30. 姫👸こんばんは😃🌃
    会津若松もいいところですね✨
    日本酒🍶やソースかつ丼など色々美味しい食べ物ありますよね✌️
    今度、ゆっくり探索したいです❤

  31. おばんでーす。居酒屋さんの大将の声質も喋り方も柔らかで素敵ですね。ホタルイカは全く同感ですね。そこまでしてくれるお店は初めてみました。結論から言うと写楽の違いはわからなか・・・😜安くてビックリしました‼️

  32. 会津は、小学生の頃修学旅行で行きました。
    女子なのに木刀12本も買ってきて(いとことかお小遣い頂いたお家に…)親からは、センス無さすぎと大爆笑されました😆
    息子も同じコースでしたが、木刀なるものは1コも買ってきませんでした😅

  33. ちょうど昨日会津に行ってました。会津の街は雰囲気が良くて凄く好きですね。

  34. その他ならではの食材を分版に使った郷土料理とご当地グルメを食べ歴史的建造物を肌で感じ思い深く触れ合う素敵な時間を堪能し良き旅を続けて下さいね👋😆✨

  35. こーんにーちはー♪
    またまたまた遅くなってしまいましてゴメンなさい🙇‍♀️
    あっちに行ったりこっちに行ったりしてました🚗³₃
    キター会津若松🏰
    つか1件目、予約してるのに……はモヤるなぁ😗
    鶴ヶ城こないだ行ったんだけど見たばっかのとこ出て来たから興奮(*゚∀゚*)ムッハー笑
    宿近くの居酒屋🍺いい感じ🏮
    大将、友達に似ててビックリしました!笑
    1口づつ出てくるのはかなり1人飲みにはいいですね😋
    オレも行きたいリストに入れました~
    らぁ麺並ばずで良かったですね😊
    さて予告は……
    また温泉ですね♨️(。-∀-)ニヤリ

  36. こんにちは😄
    遅くなりましたが福島県へようこそ😅
    会津は浜通りとは全く違うので私もあまり知らなくて食べたいと思うものがいっぱいありますね😋
    こづゆは定番😋
    具沢山で出汁も効いて美味しいですよね😋
    会津牛食べたことあったかな~
    もう忘れてしまいました(笑)
    鶴ヶ城もリニューアルしているんですね🏯
    もうウン十年行ってません(笑)
    居酒屋さんのウニめしに炙り大トロとイクラの手巻きって凄すぎですね😓
    浜通りでも滅多に食べられないかも😅
    何種類ものメニューを少しずつ食べてほしいというのは素晴らしいですね😄
    うえんでさん🍜
    もう会津の名店になりましたね😋
    山塩ラーメンなど会津は観光の街なのでやっぱりいろいろ考えて進化して行くんでしょうね😄
    寒さの心配がなくなったので私も久しぶりに会津に行ってみようと思います😄

  37. 声が、素敵ですね!
    唐橋ユミさんみたいです。
    上品かつ色気があります!
    福島にも又いらして下さい😉👍

Write A Comment